JPH07152019A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH07152019A JPH07152019A JP5299779A JP29977993A JPH07152019A JP H07152019 A JPH07152019 A JP H07152019A JP 5299779 A JP5299779 A JP 5299779A JP 29977993 A JP29977993 A JP 29977993A JP H07152019 A JPH07152019 A JP H07152019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- circuit board
- display device
- earth plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 9
- 230000006698 induction Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001248501 Pontia sisymbrii Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13452—Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133334—Electromagnetic shields
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/22—Antistatic materials or arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 静電気による液晶表示装置の表示消えを確実
に防止する。 【構成】 液晶パネル12のガラス封止部を金属製のア
ースプレート13で囲み、このアースプレート13をプ
リント配線基板11等の装置のアースポイントに接続す
る。
に防止する。 【構成】 液晶パネル12のガラス封止部を金属製のア
ースプレート13で囲み、このアースプレート13をプ
リント配線基板11等の装置のアースポイントに接続す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話や小型携帯無
線機等に使用される液晶表示装置の静電誘導や静電気印
加等による表示消えに対する防止策を施した液晶表示装
置に関するものである。
線機等に使用される液晶表示装置の静電誘導や静電気印
加等による表示消えに対する防止策を施した液晶表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置におけるこの種の表
示消え防止対策としては、図3に示すように、液晶パネ
ルを電気的に制御するLCDコントローラ1に対する各
信号線に、1kΩ程度の抵抗Rを接続して、静電気によ
る影響(電気的変動)を防いでいた。
示消え防止対策としては、図3に示すように、液晶パネ
ルを電気的に制御するLCDコントローラ1に対する各
信号線に、1kΩ程度の抵抗Rを接続して、静電気によ
る影響(電気的変動)を防いでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置における表示消え対策では、液晶パネ
ルのガラス封止部からの静電誘導等のように、液晶表示
装置の物理的な構造に起因する静電気の影響に対しては
全く効果がないという問題があった。
来の液晶表示装置における表示消え対策では、液晶パネ
ルのガラス封止部からの静電誘導等のように、液晶表示
装置の物理的な構造に起因する静電気の影響に対しては
全く効果がないという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、静電気による表示消えを確実に防止する
ことのできる液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
るものであり、静電気による表示消えを確実に防止する
ことのできる液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、液晶パネルのガラス封止部を金属板で囲
み、この金属板を装置のアースに接続するようにしたも
のである。
成するために、液晶パネルのガラス封止部を金属板で囲
み、この金属板を装置のアースに接続するようにしたも
のである。
【0006】
【作用】したがって本発明によれば、液晶パネルのガラ
ス封止部がアースに接続された金属板で囲まれているの
で、ガラス封止部からの静電誘導等を防止することがで
き、液晶表示装置の静電気による表示消えを確実に防止
することができる。
ス封止部がアースに接続された金属板で囲まれているの
で、ガラス封止部からの静電誘導等を防止することがで
き、液晶表示装置の静電気による表示消えを確実に防止
することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すものである。
図1において、11はプリント配線基板であり、12は
プリント配線基板11の上に実装された液晶パネルであ
り、13は液晶パネル12の上に被せられた金属製のア
ースプレートであり、14はプリント配線基板11に設
けられたシールドケースである。
図1において、11はプリント配線基板であり、12は
プリント配線基板11の上に実装された液晶パネルであ
り、13は液晶パネル12の上に被せられた金属製のア
ースプレートであり、14はプリント配線基板11に設
けられたシールドケースである。
【0008】アースプレート13は、図2に示すよう
に、液晶パネル11の周囲を取り囲むコ字形に形成さ
れ、側辺には庇13aが形成され、両側の端辺にはそれ
ぞれ下方内側に折り曲げられた爪13b,13c,13
d,13eが形成されている。庇13aは、液晶パネル
12の駆動用信号線であるTABテープ12aを覆うも
のであり、各爪13a〜13eは、液晶パネル12に着
脱できるように係止するとともに、アースプレート13
を装置のアースに接続するためのものである。装置のア
ースとは、例えば携帯電話機等の装置本体のアースやプ
リント配線基板のアースまたは筐体のアース等である。
に、液晶パネル11の周囲を取り囲むコ字形に形成さ
れ、側辺には庇13aが形成され、両側の端辺にはそれ
ぞれ下方内側に折り曲げられた爪13b,13c,13
d,13eが形成されている。庇13aは、液晶パネル
12の駆動用信号線であるTABテープ12aを覆うも
のであり、各爪13a〜13eは、液晶パネル12に着
脱できるように係止するとともに、アースプレート13
を装置のアースに接続するためのものである。装置のア
ースとは、例えば携帯電話機等の装置本体のアースやプ
リント配線基板のアースまたは筐体のアース等である。
【0009】このようなアースプレート13をプリント
配線基板11上の液晶パネル12に被せ、各爪13a〜
13eによりアースプレート13をプリント配線基板1
1のアースに接続することにより、液晶パネル11のガ
ラス封止部の周囲が1辺を除いてアースプレート13に
より覆われるので、ガラス封止部からの静電誘導等の混
入が防止でき、静電気による表示消えを確実に防止する
ことができる。
配線基板11上の液晶パネル12に被せ、各爪13a〜
13eによりアースプレート13をプリント配線基板1
1のアースに接続することにより、液晶パネル11のガ
ラス封止部の周囲が1辺を除いてアースプレート13に
より覆われるので、ガラス封止部からの静電誘導等の混
入が防止でき、静電気による表示消えを確実に防止する
ことができる。
【0010】本実施例では、アースプレート13として
厚さ0.1mmのばね用洋白を使用したところ、IEC
/CISPRに準拠した新規格(エネルギー蓄積容量:
150pF、放電抵抗:330Ω)により、接触放電で
6kV以上に対して表示消えを防止することができた。
また他の条件でも、±4kV以上に対して表示消え防止
効果があった。
厚さ0.1mmのばね用洋白を使用したところ、IEC
/CISPRに準拠した新規格(エネルギー蓄積容量:
150pF、放電抵抗:330Ω)により、接触放電で
6kV以上に対して表示消えを防止することができた。
また他の条件でも、±4kV以上に対して表示消え防止
効果があった。
【0011】なお、上記実施例では、アースプレート1
3に爪13b〜13eを設けて着脱式としたが、これは
組み立て性を考慮したものであり、必ずしも着脱式とす
る必要はなく、固定式であってもよい。
3に爪13b〜13eを設けて着脱式としたが、これは
組み立て性を考慮したものであり、必ずしも着脱式とす
る必要はなく、固定式であってもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、液晶パネルのガラス封止部を金属板で囲み、この金
属板を装置のアースに接続するようにしたので、液晶パ
ネルのガラス封止部がアースに接続された金属板で囲ま
れることになり、ガラス封止部からの静電誘導等を防止
することができ、液晶表示装置の静電気による表示消え
を確実に防止することができる。
に、液晶パネルのガラス封止部を金属板で囲み、この金
属板を装置のアースに接続するようにしたので、液晶パ
ネルのガラス封止部がアースに接続された金属板で囲ま
れることになり、ガラス封止部からの静電誘導等を防止
することができ、液晶表示装置の静電気による表示消え
を確実に防止することができる。
【図1】本発明の一実施例を示す液晶パネルを実装した
プリント配線基板の概略斜視図
プリント配線基板の概略斜視図
【図2】本発明の一実施例における液晶パネルとアース
プレートの斜視図
プレートの斜視図
【図3】従来の静電気による表示消え防止対策を示す回
路図
路図
11 プリント配線基板 12 液晶パネル 12a TABテープ 13 アースプレート 13a 庇 13b〜13e 爪 14 シールドケース
Claims (1)
- 【請求項1】 液晶パネルのガラス封止部を金属板で囲
み、この金属板を装置のアースに接続したことを特徴と
する液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5299779A JPH07152019A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 液晶表示装置 |
US08/234,380 US5675396A (en) | 1993-11-30 | 1994-04-28 | Liquid crystal display unit having grounding frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5299779A JPH07152019A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07152019A true JPH07152019A (ja) | 1995-06-16 |
Family
ID=17876858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5299779A Pending JPH07152019A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5675396A (ja) |
JP (1) | JPH07152019A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285496A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR100476523B1 (ko) * | 1998-02-03 | 2005-07-07 | 삼성전자주식회사 | 엘씨디 모듈의 접지 구조 |
KR100867943B1 (ko) * | 2007-08-30 | 2008-11-10 | 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 주식회사 | 정전기가 차단되는 차량용 에프에이티씨 앗세이 |
JP2010271381A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nippon Seiki Co Ltd | 液晶表示装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2336019A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-06 | Motorola Inc | Display device employing a conformable metallic gasket to prevent electrostatic charge build-up |
US6031555A (en) * | 1999-04-27 | 2000-02-29 | Astro-Med, Inc. | Color printer having a printing film conserving mechanism |
KR200218685Y1 (ko) * | 1999-06-28 | 2001-04-02 | 김순택 | 액정 표시소자의 조립구조 |
FI108186B (fi) * | 1999-09-29 | 2001-11-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Näytön kehys, jossa on integroitu ESD-suoja, sekä käyttöliittymärakenne |
FR2800564B1 (fr) * | 1999-10-27 | 2002-01-11 | Valeo Electronique | Dispositif d'affichage, en particulier pour un tableau de commande de vehicule automobile |
US20050224899A1 (en) * | 2002-02-06 | 2005-10-13 | Ramsey Craig C | Wireless substrate-like sensor |
US20050233770A1 (en) * | 2002-02-06 | 2005-10-20 | Ramsey Craig C | Wireless substrate-like sensor |
US20050224902A1 (en) * | 2002-02-06 | 2005-10-13 | Ramsey Craig C | Wireless substrate-like sensor |
US7289230B2 (en) * | 2002-02-06 | 2007-10-30 | Cyberoptics Semiconductors, Inc. | Wireless substrate-like sensor |
KR100906961B1 (ko) * | 2002-12-30 | 2009-07-08 | 삼성전자주식회사 | 평판디스플레이장치 |
JP3920786B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2007-05-30 | 三洋電機株式会社 | 液晶表示装置 |
DE10332641B3 (de) * | 2003-07-18 | 2004-10-07 | Behr-Hella Thermocontrol Gmbh | Anzeigevorrichtung, insbesondere für eine Bedieneinheit in z.B. einem Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug |
TWI265341B (en) * | 2004-12-31 | 2006-11-01 | Benq Corp | LCD apparatus with electrostatic discharge protection member |
EP1711043A1 (de) * | 2005-04-07 | 2006-10-11 | Delphi Technologies, Inc. | Gerät mit einer Anzeigeeinheit |
US7893697B2 (en) | 2006-02-21 | 2011-02-22 | Cyberoptics Semiconductor, Inc. | Capacitive distance sensing in semiconductor processing tools |
US7804306B2 (en) * | 2006-02-21 | 2010-09-28 | CyterOptics Semiconductor, Inc. | Capacitive distance sensing in semiconductor processing tools |
DE102006016180B3 (de) * | 2006-04-06 | 2007-04-12 | Behr-Hella Thermocontrol Gmbh | Anzeige- und Bedieneinheit für eine Fahrzeugkomponente |
GB2455006A (en) * | 2006-09-29 | 2009-05-27 | Cyberoptics Semiconductor Inc | Substrate-like particle sensor |
JP4232119B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2009-03-04 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
US7778793B2 (en) * | 2007-03-12 | 2010-08-17 | Cyberoptics Semiconductor, Inc. | Wireless sensor for semiconductor processing systems |
US20080246493A1 (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-09 | Gardner Delrae H | Semiconductor Processing System With Integrated Showerhead Distance Measuring Device |
CN101472378B (zh) * | 2007-12-28 | 2011-12-21 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 弹片结构及应用该弹片结构的电子装置 |
US7948576B2 (en) * | 2008-09-25 | 2011-05-24 | Apple Inc. | P-chassis arrangement for positioning a display stack |
KR101323454B1 (ko) * | 2008-10-08 | 2013-10-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치 |
DE102008053590B4 (de) | 2008-10-28 | 2014-02-13 | Behr-Hella Thermocontrol Gmbh | Anzeigevorrichtung insbesondere für ein Fahrzeug |
JP5590403B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2014-09-17 | 日本精機株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5845952B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-01-20 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
US9388998B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-07-12 | Honeywell International Inc. | Battery holder for an electronic device |
US10067583B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-09-04 | Sony Corporation | Virtual borderless display |
FR3047868B1 (fr) * | 2016-02-17 | 2018-03-23 | Visteon Global Technologies Inc | Module fonctionnel comportant un ecran et piece de garniture integrant un tel module |
CN111568350B (zh) * | 2020-06-10 | 2023-03-24 | 重庆金山医疗技术研究院有限公司 | 一种胶囊内镜记录仪 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368817A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JPS6484220A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display module |
JPH05165047A (ja) * | 1991-12-18 | 1993-06-29 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置とその回路基板 |
JP2797804B2 (ja) * | 1992-01-09 | 1998-09-17 | 日本電気株式会社 | バックライト及び液晶表示装置 |
JP3469907B2 (ja) * | 1992-03-12 | 2003-11-25 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
JP3205373B2 (ja) * | 1992-03-12 | 2001-09-04 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
JPH05257129A (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
-
1993
- 1993-11-30 JP JP5299779A patent/JPH07152019A/ja active Pending
-
1994
- 1994-04-28 US US08/234,380 patent/US5675396A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285496A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR100476523B1 (ko) * | 1998-02-03 | 2005-07-07 | 삼성전자주식회사 | 엘씨디 모듈의 접지 구조 |
KR100867943B1 (ko) * | 2007-08-30 | 2008-11-10 | 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 주식회사 | 정전기가 차단되는 차량용 에프에이티씨 앗세이 |
JP2010271381A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nippon Seiki Co Ltd | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5675396A (en) | 1997-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07152019A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100621167B1 (ko) | 노이즈 차폐구성을 갖는 디스플레이 패널 | |
EP1328068A1 (en) | A grounding device for a portable radio terminal | |
JP2916824B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05188388A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08330682A (ja) | 半導体部品実装型フレキシブルプリント基板 | |
JP3442269B2 (ja) | 液晶モジュール | |
KR100852798B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP2000171815A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN112087850B (zh) | 光感模组和电子设备 | |
JPH08241044A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08313880A (ja) | 液晶表示装置およびその製法 | |
JP2598432Y2 (ja) | マトリックス型液晶表示装置 | |
JPH0943579A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20040046838A (ko) | 연성 인쇄회로기판을 갖는 액정표시모듈 | |
KR960015987B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JPH10104584A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3138344B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003167263A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH087387Y2 (ja) | 液晶表示器の静電気防止構造 | |
JPH08791Y2 (ja) | 絶縁板の取付構造 | |
JP2948466B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2575376Y2 (ja) | プリント基板のシールド装置 | |
JPH05249901A (ja) | Crtのフィルタ | |
JPH09102692A (ja) | シールドボックス |