JPH0712507B2 - トルクコンバータ用部材の製造方法 - Google Patents
トルクコンバータ用部材の製造方法Info
- Publication number
- JPH0712507B2 JPH0712507B2 JP62329501A JP32950187A JPH0712507B2 JP H0712507 B2 JPH0712507 B2 JP H0712507B2 JP 62329501 A JP62329501 A JP 62329501A JP 32950187 A JP32950187 A JP 32950187A JP H0712507 B2 JPH0712507 B2 JP H0712507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque converter
- slit
- inner core
- press die
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 241000764773 Inna Species 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H41/00—Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H41/24—Details
- F16H41/28—Details with respect to manufacture, e.g. blade attachment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49229—Prime mover or fluid pump making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49316—Impeller making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トルクコンバータ用部材の製造方法に係り、
特にトルクコンバータ用インナコアやアウタシェルのス
リット(細長穴)の形成行うプレス加工法に関する。
特にトルクコンバータ用インナコアやアウタシェルのス
リット(細長穴)の形成行うプレス加工法に関する。
(従来の技術) 従来、トルクコンバータ用のインナコアやアウタシェル
は、例えば、第2図に示すような構造となっている。即
ち、内側にインナコア1、外側にアウタシェル2、それ
らの間にブレード3が組み付けられるようになってい
る。したがって、インナコア1及びアウタシェル2はト
ーラス形状をなし、それらにはブレード3が組み付けら
れるスリットが形成される。第3図はインナコア1とブ
レード3が組み付けられる部分を示す斜視図であり、イ
ンナコア1にはスリット(細長穴)5が形成され、その
スリット5にブレード3の端面に突設された組み付け片
4が挿入され、折曲されて固定される。
は、例えば、第2図に示すような構造となっている。即
ち、内側にインナコア1、外側にアウタシェル2、それ
らの間にブレード3が組み付けられるようになってい
る。したがって、インナコア1及びアウタシェル2はト
ーラス形状をなし、それらにはブレード3が組み付けら
れるスリットが形成される。第3図はインナコア1とブ
レード3が組み付けられる部分を示す斜視図であり、イ
ンナコア1にはスリット(細長穴)5が形成され、その
スリット5にブレード3の端面に突設された組み付け片
4が挿入され、折曲されて固定される。
そこで、トルクコンバータ用インナコアやアウタシェル
のスリット(細長穴)を加工する場合には以下のように
していた。
のスリット(細長穴)を加工する場合には以下のように
していた。
第4図はかかるトルクコンバータ用インナコアの製造工
程図である。
程図である。
まず、素材となる金属板10を準備して、第4図(a)に
示すように、その金属板に内径抜き加工を施す。
示すように、その金属板に内径抜き加工を施す。
次に、順送加工により、第4図(b)に示すように、内
径抜きされた部材の外径抜きを行い、第4図(c)に示
すように、ワーク11が得られる。
径抜きされた部材の外径抜きを行い、第4図(c)に示
すように、ワーク11が得られる。
次に、外径抜きが行われたワーク11に対して、絞り加工
により、第4図(d)に示すように、トーラス形状のイ
ンナコア12を得る。
により、第4図(d)に示すように、トーラス形状のイ
ンナコア12を得る。
次に、第4図(e)に示すように、トーラス形状のイン
ナコア12にプレスによるスリット抜き加工を施す。この
場合、スリット13が形成される時に、プレス打ち抜き下
端面にはバリ14が発生する。そこで、第4図(f)に示
すように、バリ14をなくすために、面押しを行い、バリ
14を押さえる。
ナコア12にプレスによるスリット抜き加工を施す。この
場合、スリット13が形成される時に、プレス打ち抜き下
端面にはバリ14が発生する。そこで、第4図(f)に示
すように、バリ14をなくすために、面押しを行い、バリ
14を押さえる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、トルクコンバータ用インナコアやアウ
タシェルはトーラス形状を有し、そこにブレードを組み
付けるためのスリットを形成する必要があり、そのスリ
ットを形成するとき、バリが発生する。このバリは落下
して切粉が発生し、この切粉が変速機の油圧回路内に入
り込んでバルブスティックの要因になる。
タシェルはトーラス形状を有し、そこにブレードを組み
付けるためのスリットを形成する必要があり、そのスリ
ットを形成するとき、バリが発生する。このバリは落下
して切粉が発生し、この切粉が変速機の油圧回路内に入
り込んでバルブスティックの要因になる。
また、第4図(f)に示されるように、頚状の加工面を
有する抜きでは面押し作業が難しく、熟練を要すると共
に、その作業に時間を要するといった問題があった。
有する抜きでは面押し作業が難しく、熟練を要すると共
に、その作業に時間を要するといった問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、トルクコンバ
ータ用部材、例えば、インナコアの製造方法において、
プレス型内で素材となる金属板の内径抜きを行う工程
と、前記プレス型内で前記内径が抜かれた開口の周りに
スリットを形成する工程と、前記プレス型内で該スリッ
トのバリ押さえを行う工程と、前記プレス型内で外径抜
きを行う工程と、絞り加工によりトーラス状のトルクコ
ンバータ用部材を形成する工程とを順に施すようにした
ものである。
ータ用部材、例えば、インナコアの製造方法において、
プレス型内で素材となる金属板の内径抜きを行う工程
と、前記プレス型内で前記内径が抜かれた開口の周りに
スリットを形成する工程と、前記プレス型内で該スリッ
トのバリ押さえを行う工程と、前記プレス型内で外径抜
きを行う工程と、絞り加工によりトーラス状のトルクコ
ンバータ用部材を形成する工程とを順に施すようにした
ものである。
(作用及び発明の効果) 本発明によれば、上記のように構成したので、 (1) トルクコンバータ用部材、例えば、インナコア
やアウタシェルのバリ押さえをプレス型内で平板の状態
で容易に、しかも迅速に行うことができ、品質の安定確
保を行うことができる。
やアウタシェルのバリ押さえをプレス型内で平板の状態
で容易に、しかも迅速に行うことができ、品質の安定確
保を行うことができる。
(2) バリによる切粉が変速機の油圧回路に入りこむ
ことがなくなり、バルブスティック対策に寄与すること
ができる。
ことがなくなり、バルブスティック対策に寄与すること
ができる。
(3) トルクコンバータ用部材のスリットにバリが発
生しないので、組み付け性の向上を図ることができる。
従って、生産性が向上し、コストダウンを行うことがで
きる。
生しないので、組み付け性の向上を図ることができる。
従って、生産性が向上し、コストダウンを行うことがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示すトルクコンバータ用部材
の製造工程図である。
の製造工程図である。
以下、その工程を順を追って説明する。
まず、素材となる金属板20を準備して、順送型内で、第
1図(a)に示すように、その金属板に内径抜き加工を
施す。
1図(a)に示すように、その金属板に内径抜き加工を
施す。
次に、順送加工により、第1図(b)に示すように、内
径抜きされた部材の開口21の周りにプレス打ち抜きによ
るスリット展開抜きを行い、スリット22を形成する。
径抜きされた部材の開口21の周りにプレス打ち抜きによ
るスリット展開抜きを行い、スリット22を形成する。
次に、順送型内で、第1図(c)に示すように、スリッ
ト22が形成された平板状の部材の面押しを行い、スリッ
トのプレス打ち抜き下端面に発生するバリ押さえを行っ
て、バリなしスリット22′を得る。
ト22が形成された平板状の部材の面押しを行い、スリッ
トのプレス打ち抜き下端面に発生するバリ押さえを行っ
て、バリなしスリット22′を得る。
次に、順送型内で、第1図(d)に示すように、外径抜
きを行い、ワーク23を得る。
きを行い、ワーク23を得る。
次に、外径抜きが行われたワーク23に対して、絞り加工
により、第1図(e)に示すように、トーラス形状のト
ルクコンバータ用インナコア24を得る。
により、第1図(e)に示すように、トーラス形状のト
ルクコンバータ用インナコア24を得る。
このように構成するので、バリ押さえは、内径抜きが行
われた直後の、平板状の金属板の面押しを行うことによ
って、容易に、しかも画一に行うことができる。従っ
て、バリ押さえは、従来のように、複雑な形状を有する
トーラス状に形成された後に行う必要がない。
われた直後の、平板状の金属板の面押しを行うことによ
って、容易に、しかも画一に行うことができる。従っ
て、バリ押さえは、従来のように、複雑な形状を有する
トーラス状に形成された後に行う必要がない。
なお、上記実施例においては、インナコアを列に挙げて
説明したが、本発明は、アウタシェルにスリットを形成
する場合に適用することができることは言うまでもな
い。
説明したが、本発明は、アウタシェルにスリットを形成
する場合に適用することができることは言うまでもな
い。
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
第1図は本発明の実施例を示すトルクコンバータ用部材
の製造工程図、第2図はトルクコンバータのポンプの一
部破断斜視図、第3図はインナコアとブレードの組み付
け状態を示す図、第4図は従来のトルクコンバータ用イ
ンナコアの製造工程図である。 20……金属板、21……開口、22……スリット(バリ付
き)、22′……スリット(バリなし)、23……ワーク、
24……インナコア。
の製造工程図、第2図はトルクコンバータのポンプの一
部破断斜視図、第3図はインナコアとブレードの組み付
け状態を示す図、第4図は従来のトルクコンバータ用イ
ンナコアの製造工程図である。 20……金属板、21……開口、22……スリット(バリ付
き)、22′……スリット(バリなし)、23……ワーク、
24……インナコア。
Claims (3)
- 【請求項1】(a)プレス型内で素材となる金属板の内
径抜きを行う工程と、 (b)前記プレス型内で前記内径が抜かれた開口の周り
にスリットを形成する工程と、 (c)前記プレス型内で該スリットのバリ押さえを行う
工程と、 (d)前記プレス型内で外径抜きを行う工程と、 (e)絞り加工によりトーラス状のトルクコンバータ用
部材を形成する工程とを順に施すようにしたことを特徴
とするトルクコンバータ用部材の製造方法。 - 【請求項2】前記トルクコンバータ用部材はインナコア
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のト
ルクコンバータ用部材の製造方法。 - 【請求項3】前記トルクコンバータ用部材はアウタシェ
ルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
トルクコンバータ用部材の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62329501A JPH0712507B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | トルクコンバータ用部材の製造方法 |
US07/224,358 US4908924A (en) | 1987-12-28 | 1988-07-26 | Process for producing a part of torque converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62329501A JPH0712507B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | トルクコンバータ用部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01180739A JPH01180739A (ja) | 1989-07-18 |
JPH0712507B2 true JPH0712507B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=18222077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62329501A Expired - Lifetime JPH0712507B2 (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | トルクコンバータ用部材の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4908924A (ja) |
JP (1) | JPH0712507B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5384958A (en) * | 1993-02-26 | 1995-01-31 | General Motors Corporation | Method of making a torque converter assembly |
US5931585A (en) * | 1997-05-21 | 1999-08-03 | Amana Company, L.P. | Bearing mounting structure with reduced dimensional requirements |
WO2000015368A1 (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Tesma International Of America, Inc. | Method for manufacturing a one-piece torsional vibration damper retainer plate |
US6675457B1 (en) | 1998-09-16 | 2004-01-13 | Tesma International Inc. | Method for manufacturing a one-piece torsional vibration damper retainer plate |
JP4196366B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2008-12-17 | 株式会社久保田鉄工所 | トルクコンバータ |
DE102008051969A1 (de) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Verfahren zum Bilden einer Torsionsschwingungs-Dämpfungsscheibe |
WO2009126111A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Sportiv Tech Lab Pte Ltd. | Customisable inserts, footwear for use with same and a method of selecting an insert for footwear |
KR101339388B1 (ko) * | 2012-07-06 | 2013-12-09 | 한국파워트레인 주식회사 | 차량용 토크 컨버터 및 그의 제조방법 |
US20160305523A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Valeo Embrayages | Hydrokinetic torque converter with crimped blades and method for making the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4399845A (en) * | 1978-09-29 | 1983-08-23 | Universal Nominees Pty. Ltd. | Dispensing method and apparatus |
JPS604628A (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-11 | Daikin Mfg Co Ltd | 薄肉型ダンパ−デイスク |
US4785924A (en) * | 1986-07-11 | 1988-11-22 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh | Torque transmitting assembly |
-
1987
- 1987-12-28 JP JP62329501A patent/JPH0712507B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-07-26 US US07/224,358 patent/US4908924A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4908924A (en) | 1990-03-20 |
JPH01180739A (ja) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0712507B2 (ja) | トルクコンバータ用部材の製造方法 | |
JP2509512B2 (ja) | ドライブプレ―トの製造方法 | |
JPH0155062B2 (ja) | ||
JPH08336798A (ja) | ばりなし穴抜き加工方法 | |
JPH07108418B2 (ja) | 板金ワーク製造方法 | |
JPS6162692A (ja) | ホ−ス用係合金具 | |
JPS6261370B2 (ja) | ||
JPH01306028A (ja) | 孔付き金属材の製造方法 | |
JPS58122133A (ja) | 打抜き孔の処理方法及び装置 | |
JP4907811B2 (ja) | クラッチギヤの面取り加工方法 | |
JPS58120433A (ja) | クラツチギアの製造方法 | |
JP3304667B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JP3161167B2 (ja) | 金属板の加工方法及びコイニング装置 | |
JP4882150B2 (ja) | 打抜き用雄金型 | |
JPH0741539Y2 (ja) | 鍛造品のトリミング用金型 | |
JPH0356131B2 (ja) | ||
JPH07136721A (ja) | キャリヤの製造方法 | |
JPH02121742A (ja) | 鍛造品のバリ取り方法 | |
JP2596471B2 (ja) | 中間素材の鍛造成形方法 | |
JPH01306030A (ja) | 打ち抜きパンチ | |
JPH09174492A (ja) | 穿孔用プレス金型及びプレスによる穿孔方法 | |
JPS6178529A (ja) | 油ミゾを有するギア部品の鍛造成形法 | |
JPH0712501B2 (ja) | 板金製歯車部品成形方法 | |
JPH10213676A (ja) | 筒状部品の製造方法、及び時計用筒車、並びにこれを用いた時計 | |
JPH03165936A (ja) | パンチダイの穴加工方法および穴加工用工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |