JPH07116284B2 - ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法 - Google Patents
ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法Info
- Publication number
- JPH07116284B2 JPH07116284B2 JP61021238A JP2123886A JPH07116284B2 JP H07116284 B2 JPH07116284 B2 JP H07116284B2 JP 61021238 A JP61021238 A JP 61021238A JP 2123886 A JP2123886 A JP 2123886A JP H07116284 B2 JPH07116284 B2 JP H07116284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonate
- reaction
- formula
- compound
- alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims description 15
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 21
- -1 carbonate compound Chemical class 0.000 claims description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 31
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 17
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 9
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATIAIEWDRRJGSL-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-hydroxyethyl)-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O ATIAIEWDRRJGSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 1
- AJKXDPSHWRTFOZ-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexane-1,6-diol Chemical compound CCC(CO)CCCCO AJKXDPSHWRTFOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGUZWBOJHNWZOK-UHFFFAOYSA-N 3,6-dimethylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1O RGUZWBOJHNWZOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001550224 Apha Species 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000003 Lead carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDUCSZMYPQLRNL-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCO1 DDUCSZMYPQLRNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diol Chemical compound OC1CCCC(O)C1 RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N dibutyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OCCCC QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYIBPWZEZWVDQB-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl carbonate Chemical compound C1CCCCC1OC(=O)OC1CCCCC1 FYIBPWZEZWVDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMPVESVJOFYWTB-UHFFFAOYSA-N dipropan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OC(C)C JMPVESVJOFYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- UWRBYRMOUPAKLM-UHFFFAOYSA-L lead arsenate Chemical compound [Pb+2].O[As]([O-])([O-])=O UWRBYRMOUPAKLM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高品質でかつ安定した品質のポリカーボネー
トジオールの経済的な製造方法に関する。
トジオールの経済的な製造方法に関する。
(従来技術) ウレタン樹脂は、各産業分野に広く用いられているが、
その優れた特徴を生かそうとする動きから、ウレタン樹
脂に要求される物性も増々多様化されてきている。
その優れた特徴を生かそうとする動きから、ウレタン樹
脂に要求される物性も増々多様化されてきている。
その様な中でウレタン樹脂原料であるポリオールも従来
のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールに
さらに特徴を付加したポリオールの開発がなされてい
る。
のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールに
さらに特徴を付加したポリオールの開発がなされてい
る。
ポリカーボネートジオールも特徴あるポリオールの1つ
として着目されている。
として着目されている。
ポリカーボネートジオールの製造方法としては (1)2価のアルコールとホスゲンを反応させる方法 (2)アルキレンカーボネートと2価のアルコールとの
エステル交換により合成する方法 (3)ジアルキルカーボネートと2価アルコールとのエ
ステル交換により合成する方法 などが現在用いられている。
エステル交換により合成する方法 (3)ジアルキルカーボネートと2価アルコールとのエ
ステル交換により合成する方法 などが現在用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) (1)のホスゲンを用いる方法は、得られるポリカーボ
ネートジオールの品質は優れている。
ネートジオールの品質は優れている。
しかし、脱塩酸工程があるため、塩素イオンに耐蝕性の
材質を用いた特殊な装置が必要あり、また、猛毒のホス
ゲンを取り扱うため安全上非常な注意を要するので、他
の原料を使うことができるならば、ホスゲンを使用しな
い方が良い。
材質を用いた特殊な装置が必要あり、また、猛毒のホス
ゲンを取り扱うため安全上非常な注意を要するので、他
の原料を使うことができるならば、ホスゲンを使用しな
い方が良い。
(2)のアルキレンカーボネートを用いる方法では、エ
ステル交換により生じるカーボネートからのジオールが
原料のジオールとの沸点差が小さく分離するためには、
蒸留効率の高い装置が必要である。分離が不十分だと、
原料の二価アルコールがロスするばかりでなく、製品の
分子量も、うまく制御できない。
ステル交換により生じるカーボネートからのジオールが
原料のジオールとの沸点差が小さく分離するためには、
蒸留効率の高い装置が必要である。分離が不十分だと、
原料の二価アルコールがロスするばかりでなく、製品の
分子量も、うまく制御できない。
(3)のジアルキルカーボネートを用いる方法では、ジ
メチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の沸点の
低いものを用いることが多いが、その様な場合、反応温
度は沸点近くになるため、低温度でエステル交換をする
必要があり、時間がかかる。
メチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の沸点の
低いものを用いることが多いが、その様な場合、反応温
度は沸点近くになるため、低温度でエステル交換をする
必要があり、時間がかかる。
また、ジアルキルカーボネートと、反応により生じたカ
ーボネートからのアルコールが共沸するためジアルキン
カーボネートが必ず留出し、初期仕込みの際にこのロス
分をも考慮して分子量の設定が必要である。
ーボネートからのアルコールが共沸するためジアルキン
カーボネートが必ず留出し、初期仕込みの際にこのロス
分をも考慮して分子量の設定が必要である。
しかし、製品の分子量はこの様な考慮を十分行なっても
不安定で制御することが非常にむずかしい。
不安定で制御することが非常にむずかしい。
そこで、毒性の少ないジアルキルカーボーネートを用い
て、分子量設定が容易でかつ、経済的にポリカーボネー
トジオールが製造できないかと、鋭意検討した結果、ジ
アルキルカーボネート又はジフェニルカーボネートと二
価アルコールをまず反応させ、末端アルキルのカーボネ
ート化合物を得、これにさらに二価アルコールを反応さ
せることにより容易にポリカーボネートジオールを製造
できることを見い出し本発明に到った。
て、分子量設定が容易でかつ、経済的にポリカーボネー
トジオールが製造できないかと、鋭意検討した結果、ジ
アルキルカーボネート又はジフェニルカーボネートと二
価アルコールをまず反応させ、末端アルキルのカーボネ
ート化合物を得、これにさらに二価アルコールを反応さ
せることにより容易にポリカーボネートジオールを製造
できることを見い出し本発明に到った。
(発明の構成) すなわち、本発明は、 (I)式 で示されるカーボネート化合物と(II)式 HO−R′−OH ・・・(II) で示されるジオールとを反応させて(III)式 [但し、(I)式、(II)式および(III)式におい
て、RはC1〜C6のアルキル又はフェニル基、R′は二価
アルコール残基、nは1〜10の整数である] で示される化合物を合成し、さらに、(II)式で示され
る化合物を反応させることを特徴とするポリカーボネー
トジオールの製造方法。
て、RはC1〜C6のアルキル又はフェニル基、R′は二価
アルコール残基、nは1〜10の整数である] で示される化合物を合成し、さらに、(II)式で示され
る化合物を反応させることを特徴とするポリカーボネー
トジオールの製造方法。
である。
本発明の製造方法の基本的な考え方は、次の反応式で示
す二段の反応を用いることである。
す二段の反応を用いることである。
すなわち、 ジアルキルカーボネート又はジフェニルカーボネートと
二価アルコールとの反応による第一段反応 [第一段反応] 一段目の反応で得られた末端アルキル基のカーボネート
化合物(III)に二価アルコールを反応させる第二段反
応 [第二段反応] 本発明における(I)で示される化合物とは、Rが炭素
数1から6までのジアルキルカーボネートまたはジフェ
ニルカーボネートである。
二価アルコールとの反応による第一段反応 [第一段反応] 一段目の反応で得られた末端アルキル基のカーボネート
化合物(III)に二価アルコールを反応させる第二段反
応 [第二段反応] 本発明における(I)で示される化合物とは、Rが炭素
数1から6までのジアルキルカーボネートまたはジフェ
ニルカーボネートである。
ジアルキルカーボネートの具体例としては、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−n−プロピル
カーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチル
カーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート等であ
る。
ーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−n−プロピル
カーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチル
カーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート等であ
る。
これらジアルキルカーボネート又はジフェニルカーボネ
ートは通常アルコールあるいはフェノールにホスゲンを
作用させて製造される。
ートは通常アルコールあるいはフェノールにホスゲンを
作用させて製造される。
又、メタノールと一酸化炭素と酸素よりジメチルカーボ
ネートが製造される。
ネートが製造される。
このジメチルカーボネートとアルコール又はフェノール
とのエステル交換によっても、ジアルキルカーボネー
ト、ジフェニルカーボネートが製造される。
とのエステル交換によっても、ジアルキルカーボネー
ト、ジフェニルカーボネートが製造される。
本発明における(II)式で示されるジオールとは、1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタン
ジオール、1,8−オクタンジオール、2−エチル−1,6−
ヘキサンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,3−シクロヘキサンジ
オール、1,4−シクロヘキサンジオール、2,2′−ビス−
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、p−キ
シレンジオール、p−テトラクロロキシレンジオール、
1,4−ジメチロールシクロヘキサン、(3(4),8
(9)−ビス−(ヒドロキシメチル)−トリシクロデカ
ンジメチロール、ビス−ヒドロキシメチルテトラヒドロ
フラン、ジ(2−ヒドロキシエチル)ジメチルヒダント
イン、ジエチレングルコール、トリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコール等の2価アルコールである。
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタン
ジオール、1,8−オクタンジオール、2−エチル−1,6−
ヘキサンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,3−シクロヘキサンジ
オール、1,4−シクロヘキサンジオール、2,2′−ビス−
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、p−キ
シレンジオール、p−テトラクロロキシレンジオール、
1,4−ジメチロールシクロヘキサン、(3(4),8
(9)−ビス−(ヒドロキシメチル)−トリシクロデカ
ンジメチロール、ビス−ヒドロキシメチルテトラヒドロ
フラン、ジ(2−ヒドロキシエチル)ジメチルヒダント
イン、ジエチレングルコール、トリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコール等の2価アルコールである。
一段目の反応は(I)式のカーボネート化合物をジオー
ルに対して過剰当量を加えれば良いが、反応速度及びカ
ーボネート化合物が生成したアルコールと共沸すること
を考えると、通常1.5倍当量から10倍当量、好ましくは
2倍当量から4倍当量である。
ルに対して過剰当量を加えれば良いが、反応速度及びカ
ーボネート化合物が生成したアルコールと共沸すること
を考えると、通常1.5倍当量から10倍当量、好ましくは
2倍当量から4倍当量である。
この際生成する(III)式のカーボネート化合物はn=
1〜10までの混合物である。
1〜10までの混合物である。
10以上の化合物は生成しても微量である。
この反応の反応温度は、ジアルキルカーボネート又はジ
フェニルカーボネートを過剰に加え、常圧還留下で反応
を行なうため、通常、ジアルキルカーボネート又はジフ
ェニルカーボネートの沸点近辺である90℃から200℃で
行なわれる。
フェニルカーボネートを過剰に加え、常圧還留下で反応
を行なうため、通常、ジアルキルカーボネート又はジフ
ェニルカーボネートの沸点近辺である90℃から200℃で
行なわれる。
反応には、エステル交換で通常用いられる触媒を用いる
ことができる。
ことができる。
例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルピジウ
ム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム、バリウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバル
ト、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ヒ素および
セリウムのような金属ならびにこれらのアルコキシドが
ある。
ム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム、バリウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバル
ト、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ヒ素および
セリウムのような金属ならびにこれらのアルコキシドが
ある。
別の好適な触媒の例を挙げると、アルカリおよびアルカ
リ土類金属の炭酸塩、ホウ酸亜鉛、酸化亜鉛、ケイ酸
鉛、ヒ酸鉛、リサージ、炭酸鉛、三酸化アンチモン、二
酸化ゲルマニウム、三酸化セリウム、およびアルミニウ
ムインプロポキシドがある。
リ土類金属の炭酸塩、ホウ酸亜鉛、酸化亜鉛、ケイ酸
鉛、ヒ酸鉛、リサージ、炭酸鉛、三酸化アンチモン、二
酸化ゲルマニウム、三酸化セリウム、およびアルミニウ
ムインプロポキシドがある。
特に有用で、したがって好ましい触媒は、有機酸のマグ
ネシウム、カルシウム、セリウム、バリウム、亜鉛、ス
ズ、チタンなどの金属塩のような有機金属化合物であ
る。
ネシウム、カルシウム、セリウム、バリウム、亜鉛、ス
ズ、チタンなどの金属塩のような有機金属化合物であ
る。
触媒の使用量は出発物質の重量に基いて約0.0001〜1.0
%が適当である。
%が適当である。
好ましい範囲は0.001〜0.2%である。
反応は生成したアルコールと原料のジアルキルカーボネ
ート又はジフェニルカーボネートとの分離が可能な装
置、通常は蒸留塔付反応器を用いて行なう。
ート又はジフェニルカーボネートとの分離が可能な装
置、通常は蒸留塔付反応器を用いて行なう。
アルコールの留出が終った時点が第一段の反応の終点で
ある。
ある。
第一段の反応終了後、未反応のジアルキルカーボネート
又はジフェニルカーボネートは常圧または減圧下で容易
に留去される。
又はジフェニルカーボネートは常圧または減圧下で容易
に留去される。
減圧下で留去する方が生成したカーボネート化合物に熱
がかからず好ましい。
がかからず好ましい。
この様にして得たカーボネートは一般式(III)で示さ
れる化合物であるが、nは1から10程度までの混合物で
ある、ジルチルカーボネートの過剰量の多少により、そ
の比率は異なり、過剰量が多いとn=1の比率が多くな
る。
れる化合物であるが、nは1から10程度までの混合物で
ある、ジルチルカーボネートの過剰量の多少により、そ
の比率は異なり、過剰量が多いとn=1の比率が多くな
る。
逆に過剰量が少ないとnの数が大きくなる。
この比率は、高速液体クロマトグラフィーで分析するこ
とができるが、平均したnの数は、核磁気共鳴分光法
(N.M.R)によって求めることができる。
とができるが、平均したnの数は、核磁気共鳴分光法
(N.M.R)によって求めることができる。
二段目の反応の際のポリカーボネートジオールの分子量
設定においてはこの平均のnの数がわかれば十分であ
る。
設定においてはこの平均のnの数がわかれば十分であ
る。
第一段目の反応で生成したカーボネート化合物に、二価
アルコールを反応させポリカーボネートジオールを得
る。
アルコールを反応させポリカーボネートジオールを得
る。
合成しようと考えるポリカーボネートジオールの分子量
を設定は、二価アルコールとカーボネート化合物の反応
比率で任に可能である。
を設定は、二価アルコールとカーボネート化合物の反応
比率で任に可能である。
つまり、第二段反応の一般式のmは、その平均値がわか
れば設定分子量より容易に計算され、このmを用いて二
価アルコールとカーボネート化合物の比率を決めれば良
い。
れば設定分子量より容易に計算され、このmを用いて二
価アルコールとカーボネート化合物の比率を決めれば良
い。
この様に分子量設定して得られるポリカーボネートジオ
ールの分子量は設定通りである。
ールの分子量は設定通りである。
この分子量の設定の容易さ、また再現性の良さが本発明
の特徴である。
の特徴である。
第二段目の反応温度は、100℃〜220℃である。
反応は常圧または減圧下で行なわれる。
減圧で行なう場合は、その真空度はそれほど高める必要
はないが、10mmHgから300mmHg程度で十分である。
はないが、10mmHgから300mmHg程度で十分である。
生成するアルコールとカーボネート化合物の沸点差が大
きいためエステル交換反応を容易に行なうことができる
のが本発明の特徴でもある。
きいためエステル交換反応を容易に行なうことができる
のが本発明の特徴でもある。
アルコールの留出が終了した時点が反応終了時点であ
る。
る。
(発明の効果) この様にして得られたポリカーボネートジオールは末端
にアルキル基が残存することなく、水酸基となる。
にアルキル基が残存することなく、水酸基となる。
また着色も少ない優れたウレタン原料となりうる。
以下、実施例をもって本発明を説明する。
実施例−1 攪拌機、温度計、10段の目皿蒸留塔を備えた2Lの丸底フ
ラスコに、ジメチルカーボネート1,204g、1.6−ヘキサ
ンジオール394g、触媒として、テトラブチルチタネート
0.08gを仕込み、常圧下で、ジメチルカーボネートの沸
騰下で反応を行ない、反応して留出するメタノールを留
去させた。メタノールの留出が終了するまで反応を続け
た。さらに、過剰のジメチルカーボネートを 30mmHgの減圧下で留出させて反応物を得た。得られた化
合物をプロトンNMRで分析を行ったところ、 で示される化合物であり、n=1.80であった。
ラスコに、ジメチルカーボネート1,204g、1.6−ヘキサ
ンジオール394g、触媒として、テトラブチルチタネート
0.08gを仕込み、常圧下で、ジメチルカーボネートの沸
騰下で反応を行ない、反応して留出するメタノールを留
去させた。メタノールの留出が終了するまで反応を続け
た。さらに、過剰のジメチルカーボネートを 30mmHgの減圧下で留出させて反応物を得た。得られた化
合物をプロトンNMRで分析を行ったところ、 で示される化合物であり、n=1.80であった。
得られた化合物567g 1.6ヘキサンジオール233gを攪拌
機、温度計、留出管を備えた、1L丸底フラスコに入れ、
200℃で反応を行った。反応初期に多量のメタノールが
留出する。メタノールの留出がほとんど終わったところ
で、10mmHg減圧下でさらにメタノーリを留出させ、反応
を終了する。
機、温度計、留出管を備えた、1L丸底フラスコに入れ、
200℃で反応を行った。反応初期に多量のメタノールが
留出する。メタノールの留出がほとんど終わったところ
で、10mmHg減圧下でさらにメタノーリを留出させ、反応
を終了する。
得られた化合物は、水酸基価111 融点42〜43℃色相(A
PHA)60 で示される化合物であった。
PHA)60 で示される化合物であった。
プロトンNMRで分析を行ったところ、末端がCH3 OCO−
基をもった構造のものは、 HO(CH2)6〜の構造のものに対し、0.1モル%以下であ
った。
基をもった構造のものは、 HO(CH2)6〜の構造のものに対し、0.1モル%以下であ
った。
実施例−2 実施例−1と同様の装置に、ジメチルカーボネート903g
1.6ヘキサンジオール591g触媒として、テトラブチル
チタネート0.1gを仕込み、実施例−1と同様の操作を行
った。
1.6ヘキサンジオール591g触媒として、テトラブチル
チタネート0.1gを仕込み、実施例−1と同様の操作を行
った。
式 n=3.6で示される化合物を得た。
得られた化合物5.29g 1.6ヘキサンジオール 126gを実
施例−1と同様の操作で反応させ、ポリカーボネートジ
オールを得た。
施例−1と同様の操作で反応させ、ポリカーボネートジ
オールを得た。
得られた化合物は、水酸基価57、融点52℃色相(APHA)
80であった。プロトンNMRで分析を行ったところ、末端C
H3基濃度は0.1以下であった。
80であった。プロトンNMRで分析を行ったところ、末端C
H3基濃度は0.1以下であった。
Claims (1)
- 【請求項1】(I)式 で示されるカーボネート化合物と(II)式 HO−R′−OH ・・・(II) で示されるジオールとを反応させて(III)式 [但し、(I)式、(II)式および(III)式におい
て、RはC1〜C6のアルキル又はフェニル基、R′は二価
アルコール残基、nは1〜10の整数である] で示される化合物を合成し、さらに、(II)式で示され
る化合物を反応させることを特徴とするポリカーボネー
トジオールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61021238A JPH07116284B2 (ja) | 1986-02-04 | 1986-02-04 | ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61021238A JPH07116284B2 (ja) | 1986-02-04 | 1986-02-04 | ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62187725A JPS62187725A (ja) | 1987-08-17 |
JPH07116284B2 true JPH07116284B2 (ja) | 1995-12-13 |
Family
ID=12049468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61021238A Expired - Fee Related JPH07116284B2 (ja) | 1986-02-04 | 1986-02-04 | ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07116284B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2844466B2 (ja) * | 1988-12-19 | 1999-01-06 | ダイセル化学工業株式会社 | ポリウレタンの製造方法 |
JP3056028B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2000-06-26 | 出光石油化学株式会社 | ポリカーボネートの製造方法 |
DE19829593A1 (de) * | 1998-07-02 | 2000-01-05 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Verbindungen mit terminalen OH-Gruppen |
JP2003001735A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Kawakami Sangyo Co Ltd | プラスチック段ボール |
DE102004031900A1 (de) * | 2004-07-01 | 2006-02-16 | Bayer Materialscience Ag | Oligocarbonatpolyole mit endständig sekundären Hydroxylgruppen |
WO2006064736A1 (ja) | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途 |
JP2010143018A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Masayuki Kuno | パネル |
JP5675230B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-02-25 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途 |
JP5832740B2 (ja) | 2010-11-30 | 2015-12-16 | 株式会社ダイセル | 硬化性エポキシ樹脂組成物 |
FR2973801B1 (fr) * | 2011-04-05 | 2015-03-20 | Roquette Freres | Procede de fabrication de polycarbonate a partir de derives de dianhydrohexitols portant deux fonctions carbonate d'alkyle |
FR2973800B1 (fr) * | 2011-04-05 | 2014-07-25 | Roquette Freres | Procede de fabrication de polycarbonate a partir de dialkylcarbonate de dianhydrohexitol |
KR101971758B1 (ko) | 2012-03-13 | 2019-04-23 | 주식회사 다이셀 | 감광성 수지 조성물 및 그의 경화물, 및 광학 부품 |
EP2957585A4 (en) | 2013-02-18 | 2016-10-05 | Daicel Corp | EPOXY RESIN COMPOSITION AND CURED PRODUCT THEREFOR, PREPREG, AND FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL |
CN105705547A (zh) | 2013-09-18 | 2016-06-22 | 株式会社大赛璐 | 感光性树脂组合物及其固化物、以及光学部件 |
EP3302589B1 (en) | 2015-06-08 | 2021-08-11 | Rua Life Sciences plc. | Process for the preparation of polyurethane solutions based on silicon-polycarbonate diols |
WO2016200958A1 (en) | 2015-06-08 | 2016-12-15 | Maguire Francis P | Synthesis of polycarbonate siloxane diols |
-
1986
- 1986-02-04 JP JP61021238A patent/JPH07116284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62187725A (ja) | 1987-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07116284B2 (ja) | ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法 | |
JP4288155B2 (ja) | 脂肪族オリゴカーボネートジオールの製造方法 | |
JP3033778B2 (ja) | ポリカーボネートポリオール | |
US7420077B2 (en) | Preparation of aliphatic oligocarbonate diols | |
US5703196A (en) | Process for producing polycarbonate having terminal hydroxyl groups | |
US6384178B2 (en) | Process for the preparation of polycarbonate diols with a high molecular weight | |
US5446110A (en) | Carbonate modified polyester polyol | |
US5840957A (en) | Transesterification process using lanthanum compound catalyst | |
EP0930290A1 (en) | Organotin catalysed transesterification | |
JP3030779B2 (ja) | コポリエステル‐ジオールポリカーボネート | |
JPS61172852A (ja) | 炭酸ジフエニルの製造方法 | |
JPH03252420A (ja) | 共重合ポリカーボネートジオールの製造方法 | |
JPH107788A (ja) | ポリカーボネートコポリエーテルポリオールの製造法 | |
JPS62281835A (ja) | 有機溶剤可溶性多価金属アルコキシアルコキシドおよびその製造方法 | |
JPH1045678A (ja) | ポリカーボネートコポリエーテルジオールの2工程製造法 | |
JP2893134B2 (ja) | 末端ヒドロキシル基を有するポリカーボネートの製造方法 | |
JP2006070269A (ja) | エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート | |
JPH0249025A (ja) | ポリカーボネートジオール | |
US5525683A (en) | Ether-linked amine-terminated polyesters and a process for their production | |
Ogata et al. | Synthesis of polyesters from active diesters | |
JP2879685B2 (ja) | ポリカーボネートジオール | |
EP0104815B1 (en) | Process of manufacturing diaryl esters of dicarboxylic acids | |
JPH06145336A (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
KR20070036163A (ko) | 말단 2차 히드록실기를 포함하는 올리고카르보네이트폴리올 | |
JP3508568B2 (ja) | ポリカーボネートポリオールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |