JPH0692476B2 - 安定化ポリオキシメチレンの製造法 - Google Patents
安定化ポリオキシメチレンの製造法Info
- Publication number
- JPH0692476B2 JPH0692476B2 JP26641590A JP26641590A JPH0692476B2 JP H0692476 B2 JPH0692476 B2 JP H0692476B2 JP 26641590 A JP26641590 A JP 26641590A JP 26641590 A JP26641590 A JP 26641590A JP H0692476 B2 JPH0692476 B2 JP H0692476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- polymerization
- oxides
- polymerization catalyst
- examples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 title claims description 19
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 title claims description 13
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 23
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 14
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 5
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 4
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical group FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKNWQHIXXANPTN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,2-pentafluoroethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F GKNWQHIXXANPTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFQPRQIVKLIGMR-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl 1,1,2,2,2-pentafluoroethanesulfonate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F YFQPRQIVKLIGMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBWQFDNGNOOMDZ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F XBWQFDNGNOOMDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKIHLPFZYGFMDK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,4-nonafluorobutylsulfonyl 1,1,2,2,3,3,4,4,4-nonafluorobutane-1-sulfonate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QKIHLPFZYGFMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYVWNPAMKCDKRB-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetraoxane Chemical compound C1OOCOO1 UYVWNPAMKCDKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L L-tartrate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- UVECLJDRPFNRRQ-UHFFFAOYSA-N ethyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound CCOS(=O)(=O)C(F)(F)F UVECLJDRPFNRRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- AKGOLHAGFGPGKB-UHFFFAOYSA-N methyl 1,1,2,2,2-pentafluoroethanesulfonate Chemical compound COS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F AKGOLHAGFGPGKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWBZFXOJXWFURZ-UHFFFAOYSA-N methyl 1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropane-1-sulfonate Chemical compound COS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F HWBZFXOJXWFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIRDBPQYVWXNSJ-UHFFFAOYSA-N methyl trifluoromethansulfonate Chemical compound COS(=O)(=O)C(F)(F)F OIRDBPQYVWXNSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- JGTNAGYHADQMCM-UHFFFAOYSA-N perfluorobutanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JGTNAGYHADQMCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 150000003509 tertiary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Description
はアセタール共重合体を工業的に有利に得る為の重合触
媒の失活方法に関するものである。
合体を重合触媒として、パーフルオロアルキルスルホン
酸又はパークルオロアルキルスルオン酸誘導体を用いて
製造し、重合反応器より取り出された粗重合体の重合触
媒の失活において、洗浄を必要とせず、さらに、熱安定
性に優れたアセタール重合体又はアセタール共重合体を
得る為の重合触媒の失活化方法である。
とした重合、及びこれらのモノマーと共重合しうるコモ
ノマーとの共重合によりアセタール重合体又はアセター
ル共重合体をカチオン活性な重合触媒を用いて得る事は
公知であり、種々の方法が知られている。これらのう
ち、実質上溶媒を使用しない塊状重合又はモノマーに対
し20%以下の溶媒を用いる準塊状重合が工業的に望まし
い方法である。更に重合により得られたアセタール重合
体又はアセタール共重合体の粗重合体は解重合を防止す
る為に重合触媒を失活させる必要がある。
む水溶液中あるいは、有機溶剤中で重合触媒を失活する
方法が提案されている。塩基性中和剤として、例えば特
開昭58−34819号公報にトリエチルアミン、トリブチル
アミン、水酸化カルシウムを用いる方法が提案されてい
る。又、洗浄を必要としない固体失活剤としては、例え
ば特開昭63−27519号公報にヒンダードアミン化合物、
特開昭62−285909号公報に亜硫酸金属塩を用いる方法が
提案されている。しかし、これらの塩基性中和剤及び固
体失活剤を用いる際の重合触媒は、三フッ化ホウ素又は
その誘導体例えば三フッ化ホウ素ジエチルエーテル等で
あり、本発明における重合触媒であるパーフルオロアル
キルスルホン酸又はパーフルオロアルキルスルホン酸誘
導体とは異なる。又、パーフルオロアルキルスルホン酸
又はパーフルオロアルキルスルホン酸誘導体を重合触媒
として、重合し、重合塩基性中和剤又は固体失活剤を用
いて失活した際の重合体の熱安定性は満足すべきもので
はない。
タール重合体及びアセタール共重合体を得るための触媒
の失活化方法に関して鋭意研究を重ねた結果、非常に簡
略かつ効果的な失活方法を見い出し、本発明を開発する
に至った。すなわち本発明は、ホルムアルデヒド又はそ
の環状オリゴマーを主モノマーとして重合、又はこれら
の主モノマーと共重合しうるコモノマーとの共重合によ
ってアセタール重合体又は共重合体を製造するにあた
り、重合触媒としてパーフルオロアルキルスルホン酸又
はパーフルオロアルキルスルホン酸誘導体を用いて重合
し、得られた重合体に (1)アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物よ
り選ばれる少なくとも1種の酸化物と、3価元素の酸化
物より選ばれる少なくとも1種の酸化物よりなる2種以
上の酸化物を主成分とするイオン吸着体 又は (2)一般式(I) M1 1-xM2 x(OH)2An-1 x/n・mH2O (I) (但し式中M1はアルカリ土類金属より選ばれる少なくと
も一種の2価金属を示し、M2は3価金属を示し、An-は
n価のアニオンを示す。又xは0<x≦0.5であり、m
は正の数である。) で表わされるイオン吸着体 より選ばれる少なくとも1種を0.01〜5wt%添加し、当
該重合体の融点ないし270℃の温度範囲で加熱処理し、
重合触媒を失活する事を特徴とする安定化ポリオキシメ
チレンの製造法である。
合法等がある。例えば好ましい重合方法としては実質上
溶媒を用いない塊状重合法か、又はモノマーに対して20
%以下の溶媒を用いる準塊状重合法があり、溶融状態に
あるモノマーを用いて重合し重合の進行と共に粉塊状化
した固体のポリマーを得る重合方法である。
環状オリゴマー、例えば、三量体であるトリオキサン、
四量体であるテトラオキサン等が用いられる。
わされる化合物をいう。
あり、水素原子、アルキル基又はハロゲンで置換された
メチレン基もしくはオキシメチレン基を意味し、R5はメ
チレン基もしくはオキシメチレン基又は各々アルキル基
もしくはハロゲン化アルキル基で置換されたメチレン基
もしくはオキシメチレン基(この場合pは0〜3の整数
を表わす。)を意味するか、又は式CH2 qOCH2−ある
いはOCH2CH2 qO−CH2−(この場合pは1を表わ
し、qは1〜4の整数を表わす。)で示される2価の基
を意味する。アルキル基は1〜5の炭素数を有し、1〜
3の水素がハロゲン原子、特に塩素原子に置換されても
よい。) 例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,3
−ジオキソラン、1,4−ブタンジオールホルマール、エ
ピクロルヒドリンジグリコールホルマー等が挙げられ
る。
の水分は40ppm(重量基準)以下で、かつ蟻酸は40ppm
(重量基準)以下である事が好ましい。
スルホン酸又はパーフルオロアルキルスルホン酸の誘導
体である。パーフルオロアルキルスルホン酸として、具
体的な例としてトリフルオロメタンスルホン酸、ペンタ
フルオロエタンスルホン酸、ヘプタフルオロプロパンス
ルホン酸、ノナフルオロブタンスルホン酸等を挙げる事
ができる。パーフルオロアルキルスルホン酸誘導体とし
ては、例えばパーフルオロアルキルスルホン酸無水物、
パーフルオロアルキルスルホン酸アルキルエステル、パ
ーフルオロアルキルスルホン酸アルキルシリルエステル
等があり、パーフルオロアルキルスルホン酸無水物の具
体的な例としてはトリフルオロメタンスルホン酸無水
物、ペンタフルオロエタンスルホン酸無水物、ヘプタフ
ルオロプロパンスルホン酸無水物、ノナフルオロブタン
スルホン酸無水物等を挙げる事ができる。又パーフルオ
ロアルキルスルホン酸アルキルエステルの具体的な例と
しては、トリフルオロメタンスルホン酸メチル、トリフ
ルオロメタンスルホン酸エチル、ペンタフルオロエタン
スルホン酸メチル、ヘプタフルオロプロパンスルホン酸
メチル等を挙げる事ができる。さらにパーフルオロアル
キルスルホン酸アルキルシリルエステルの具体的な例と
しては、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリ
ル、トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル等
を挙げる事が出来る。
×10-8〜5×10-6であり、好ましくは1×10-8〜5×10
-7である。
ずれでも良く、バッチ式重合装置としては、一般的に用
いられる攪拌機付きの反応槽が使用出来る。連続式重合
装置としては、コニーダー、2軸スクリュー式連続押出
混練機、2軸のパドルタイプの連続混合機等のセルフス
クリーニング型混合機が使用可能である。重合温度は60
〜200℃好ましくは60〜140℃の温度範囲であり、又重合
時間は特に制限はないが、一般に10秒以上100分以下が
選ばれる。この様にして得られた重合体に重合触媒の失
活剤が添加される。
化物、アルカリ土類金属酸化物より選ばれる少なくとも
1種の酸化物と、3価元素の酸化物より選ばれる少なく
とも1種の酸化物よりなる2種以上の酸化物を主成分と
するイオン吸着体である。アルカリ金属の酸化物として
はNa2O、K2O等が挙げられ、アルカリ土類金属の酸化物
としてはMgO、CaO等が挙げられ、さらに3価元素の酸化
物としては、Al2O3等が挙げられる。本発明の2種以上
の酸化物を主成分とするイオン吸着体として、具体的に
は2.5MgO・Al2O3・nH2O、AI2O3・Na2O・2CO3・nH2O、Mg
0.7Al0.3O1.15、Mg0.75Al0.25O1.125等が挙げられる。
(I) M1 1-x M2 x (OH)2 An- x/n・mH2O (I) で表わされるイオン吸着体である。上記式(I)におい
てM1はアルカリ土類金属より選ばれる少なくとも一種の
2価金属を示し、好ましい例としては、Mg、Caを挙げる
事ができる。上記式(I)においてM2は3価金属であり
B、Al、Ga、In、Ti、Tl等を示し、好ましい例としては
Alを挙げることができる。さらに上記式(I)におい
て、An-はn価のアニオンを示し、例えばCO3 2-、OH-、H
CO3 -、H2PO4 -、NO3 -、I-、サリチル酸イオン-、クエン
酸イオン-、酒石酸イオン-等を挙げる事ができる。特に
好ましい例としてはCO3 -、OH-を挙げることができる。
この様な失活剤の具体的な例として例えば、Mg0.75Al
0.25(OH)2(CO3)0.125・0.5H2Oで示される天然ハイドロ
タルサイト、Mg4.5Al2(OH)13CO3・3.5H2O等で示される
合成ハイドロタルサイトがある。
5重量%である。好ましくは0.01〜1重量%であり、特
に好ましくは0.01〜0.5重量%である。添加量が0.01重
量%以下では重合触媒の失活が不充分であり、解重合が
発生する。又添加量が5重合%以上では成形時に着色が
発生し、成形品の色調が悪化する。
させるために、100μm以下が好ましい。又失活剤は重
合体との相溶性、分散性等を向上させる為に表面処理剤
で表面処理をしていても良い。表面処理剤としては、2
〜30個の炭素原子と少なくとも1個の を有する有機酸及び又は2〜30個の炭素原子を有するア
ルコール(一級、二級又は三級アルコール)及び前記2
者とアルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムよ
りなる群から選ばれた金属とから構成される金属塩等が
あり、例えばステアリン酸、リノール酸、オレイン酸、
ラウリン酸、ステアリン酸ソーダ、ステアリン酸マグネ
シウム、オレイン酸ソーダ等を挙げる事ができる。
ても良い。脱結晶水処理は、例えば約110℃〜約400℃の
温度で約1〜40時間空気中又はN2、He、O2、CO2等の雰
囲中で処理する方法で容易に行なうことができる。
処理により重合触媒が失活される。本発明における加熱
処理は重合体の融点ないし270℃の温度範囲で実施され
る。好ましくは融点ないし250℃の温度範囲が、特に好
ましくは融点ないし220℃の温度範囲である。加熱温度
が融点より低いと溶融混合されない為に失活が不充分で
ある。又加熱処理温度が270℃より高いと重合体の分解
が発生し好ましくない。
出混練機、コニーダー、2軸スクリュー式連続押出混練
機等が挙げられる。
明する。なお、実施例および比較例中に示す値は次の様
に測定される。
0ml中に0.5grのポリマーを溶解してオストワルド粘度計
を用いて60℃で測定した。
ラウンダー100、ウエスターン・トレーディング(株)
製)に樹脂を滞留させて1×2×3×120mmの成形片を
成形した際に成形片の表面の2/3にシルバー・ストリー
クが発生する限界滞留時間(分)をSr値とした。
有する5lニーダーを80℃に調整し、2kgのトリオキサン
と分子量調節剤としてメチラール1.14mlを投入した。こ
の混合物を50rpmに攪拌し、これに重合触媒としてトリ
フルオロメタンスルホン酸のジオキサン溶液を触媒濃度
がモノマーに対し表1に示すモル比になる様に添加し重
合を行なった。30分後に30℃の熱媒を通し、内容物を冷
却した。さらに1時間後内容物を取り出して、重量測定
後、表1に示す失活剤を表1に示す添加量加えた。この
混合物を通常のベント付2軸押出機を用い、表1に示す
加熱処理温度で溶融混合した。さらに得られたポリマー
100重量部に対して水5重量部、トリエチルアミン1重
量部、2,2′−メチレンビス−(4メチル−6−t−ブ
チルフェノール)を0.2重量部添加し、通常のベント付
単軸押出機を用い、200℃、50torrで溶融安定化した
後、還元粘度及びSr値を測定した。また、溶融安定化後
ポリマーを通常の射出成形機を用い成形し、着色状況を
肉眼で比較した。
ジオキソランをトリオキサンに対して5モル%添加し、
重合触媒の種類と濃度、失活剤の種類と添加量、加熱処
理温度を変えた以外は、実施例1〜5と全く同様の操作
を行なった。
触媒を添加してから30分後に5lニーダーにトリエチルア
ミン1%を含む水をモノマーに対し100重量部加えて、
1時間攪拌し、触媒を失活し内容物を取り出して微粉砕
した。微粉砕したポリマーはろ過、アセトン洗浄及び乾
燥した。さらに得られたポリマー100重量部に対して水
5重量部、トリエチルアミン1重量部、2,2′−メチレ
ンビス−(4メチル−6−t−ブチルフェノール)を0.
2重量部添加し、通常のベント付単軸押出機を用い200
℃、50torrで溶融安定化した後、還元粘度及びSr値を測
定した。また溶融安定化後ポリマーを通常の射出成形機
を用い成形し、着色状況を肉眼で比較した。
例1〜5と全く同様の操作を行なった。
製造法においては、重合触媒の失活に特定のイオン吸着
剤を用いることにより、洗浄等の煩雑な工程を必要とせ
ず、しかも効率良く失活を行うことができる。また、触
媒失活が充分であるため、得られたポリオキシメチレン
は、熱安定性に優れる。
Claims (1)
- 【請求項1】ホルムアルデヒド又はその環状オリゴマー
を主モノマーとして重合、又はこれらの主モノマーと共
重合しうるコモノマーとの共重合によってアセタール重
合体又は共重合体を製造するにあたり、重合触媒として
パーフルオロアルキルスルホン酸又はパーフルオロアル
キルスルホン酸誘導体を用いて重合し、得られた重合体
に (1)アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物よ
り選ばれる少なくとも1種の酸化物と、3価元素の酸化
物より選ばれる少なくとも1種の酸化物よりなる2種以
上の酸化物を主成分とするイオン吸着体 又は (2)一般式(I) M1 1-xM2 x(OH)2An- x/n・mH2O (I) (但し式中M1はアルカリ土類金属より選ばれる少なくと
も一種の2価金属を示し、M2は3価金属を示し、An-は
n価のアニオンを示す。又xは0<x≦0.5であり、m
は正の数である。) で表されるイオン吸着体 より選ばれる少なくとも1種を0.01〜5wt%添加し、当
該重合体の融点ないし270℃の温度範囲で加熱処理し、
重合触媒を失活する事を特徴とする安定化ポリオキシメ
チレンの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26641590A JPH0692476B2 (ja) | 1990-10-05 | 1990-10-05 | 安定化ポリオキシメチレンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26641590A JPH0692476B2 (ja) | 1990-10-05 | 1990-10-05 | 安定化ポリオキシメチレンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04145114A JPH04145114A (ja) | 1992-05-19 |
JPH0692476B2 true JPH0692476B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=17430617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26641590A Expired - Lifetime JPH0692476B2 (ja) | 1990-10-05 | 1990-10-05 | 安定化ポリオキシメチレンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0692476B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009203347A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアセタール樹脂の製造方法 |
JP2009221418A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアセタール樹脂の製造方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1081206C (zh) * | 1994-10-28 | 2002-03-20 | 旭化成株式会社 | 聚缩醛树脂组合物 |
DE50109172D1 (de) | 2000-09-26 | 2006-05-04 | Ticona Gmbh | Eingefärbte polyoxymethylen-formmassen und daraus hergestellte formteile |
DE102005062327A1 (de) | 2005-12-24 | 2007-06-28 | Ticona Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Oxymethylen-Polymeren in homogener Phase und Verwendung |
US7943726B2 (en) | 2005-12-24 | 2011-05-17 | Ticona Gmbh | Process for preparation of oxymethylene polymers in a homogeneous phase, and use |
US7812110B2 (en) | 2005-12-24 | 2010-10-12 | Ticona Gmbh | Process for preparation of oxymethylene polymers, selected polymers, and their use |
DE102008018968A1 (de) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Ticona Gmbh | Polyoxymethylen-Formmassen und Formkörper und deren Verwendung |
DE102008018966A1 (de) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Ticona Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Oxymethylen-Polymeren und dafür geeignete Vorrichtung |
DE102008018965A1 (de) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Ticona Gmbh | Oxymethylen-Copolymere und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von Oxymethylen-Copolymeren |
DE102008018967A1 (de) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Ticona Gmbh | Oxymethylenpolymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
US8840976B2 (en) | 2010-10-14 | 2014-09-23 | Ticona Llc | VOC or compressed gas containment device made from a polyoxymethylene polymer |
US8968858B2 (en) | 2011-12-30 | 2015-03-03 | Ticona Llc | Printable molded articles made from a polyoxymethylene polymer composition |
EP2938674A1 (en) | 2012-12-27 | 2015-11-04 | Ticona LLC | Impact modified polyoxymethylene composition and articles made therefrom that are stable when exposed to ultraviolet light |
JP2023103736A (ja) * | 2022-01-14 | 2023-07-27 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール重合体の製造方法 |
-
1990
- 1990-10-05 JP JP26641590A patent/JPH0692476B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009203347A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアセタール樹脂の製造方法 |
JP2009221418A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアセタール樹脂の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04145114A (ja) | 1992-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0692476B2 (ja) | 安定化ポリオキシメチレンの製造法 | |
EP0678535B1 (en) | Process for producing polyoxymethylene copolymer | |
JP3115515B2 (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
US3293221A (en) | Process for the production of copolymers of formaldehyde or trioxane | |
JPH072965A (ja) | 高重合度ポリオキシメチレン3元共重合体の製造方法 | |
JPH0768321B2 (ja) | 重合触媒の失活法 | |
JP3115913B2 (ja) | アセタール重合体組成物の製造法 | |
US5959036A (en) | Oxymethylene copolymer with poly-β-alanine | |
EP0559496B1 (en) | Process for producing polyoxymethylene copolymers | |
JP3086423B2 (ja) | ポリアセタール樹脂の製造方法 | |
JP2958260B2 (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
JP2958259B2 (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
JP2003026746A (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
WO1995027747A1 (fr) | Procede d'obtention d'un copolymere d'aldehyde formique stabilise | |
JPH09302055A (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
JP5225529B2 (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
JPH055017A (ja) | ポリオキシメチレン共重合体及びその製法 | |
CN117858912A (zh) | 氧亚甲基共聚物的制造方法和成型品的制造方法 | |
JP7448571B2 (ja) | ポリアセタール重合体の製造方法 | |
JP3230554B2 (ja) | 色調と熱安定性に優れたポリオキシメチレンの製法 | |
JP3093148B2 (ja) | ポリアセタール共重合体の製造方法 | |
JP3208351B2 (ja) | ポリアセタール樹脂の製造方法 | |
JP2948015B2 (ja) | 高重合度ポリオキシメチレン共重合体の製造方法 | |
JP3038820B2 (ja) | オキシメチレン共重合体の製造方法 | |
JP6673539B1 (ja) | オキシメチレン共重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 15 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 16 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |