[go: up one dir, main page]

JPH06739U - 積層板 - Google Patents

積層板

Info

Publication number
JPH06739U
JPH06739U JP3960192U JP3960192U JPH06739U JP H06739 U JPH06739 U JP H06739U JP 3960192 U JP3960192 U JP 3960192U JP 3960192 U JP3960192 U JP 3960192U JP H06739 U JPH06739 U JP H06739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
synthetic resin
front side
resin sheet
decorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3960192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751314Y2 (ja
Inventor
有 三宅
Original Assignee
有 三宅
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有 三宅 filed Critical 有 三宅
Priority to JP1992039601U priority Critical patent/JPH0751314Y2/ja
Publication of JPH06739U publication Critical patent/JPH06739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751314Y2 publication Critical patent/JPH0751314Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層板の挾み込み装飾材により立体感を与え
ると共に、奥深い味わいが得られるようにする。 【構成】 透明或いは半透明な薄い合成樹脂シート、フ
ィルムの表側材3と、装飾材2と、合成樹脂シート、板
状体の裏側材1を重ねて積層一体化し、表面近くに積層
した装飾材の類似手触り感覚を表現する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、各種品物を型押し成形する成形製品やその他の用途に使用する積 層板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、多段式成形熱プレス機により容器などを得る合成樹脂製の積層 板としては、同質樹脂であれば表層やまた重ね合わせた同肉厚の透明な合成樹脂 シートや板状体の中間に絵模様などの印刷を施こしたフィルムを介在し、そして 熱圧着により積層している。
【0003】 なお、シートや板状体とフィルムとの重なり面の固着には、例えば布であれば 熱圧着の以前に固着用の接着剤が含浸または塗布されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような積層板によると、外観的に平滑であるので、ボリューム感がなく 立体感がないと共に、奥深い味わいが得られない。
【0005】 そこで、この考案の課題は、立体感があり、また奥深い味わいが得られると共 に、反りが発生しないようにした積層板を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、透明或いは半透明な薄い合成樹脂 シート、フィルムの表側材と、布、和紙、自然物などの装飾材と、合成樹脂シー ト、板状体の裏側材とを重ねて積層一体化した構成を採用したものである。
【0007】 また、合成樹脂シート、板状体の中間材と、この中間材の両面に重ねた布、和 紙、自然物などの装飾材と、この装飾材に重ねた透明或いは半透明な薄い合成樹 脂シート、フィルムの表側材とから成り、積層一体化した構成を採用したもので ある。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0009】 (第1実施例) 図1に示す1は合成樹脂シート或いは板状体の裏側材、2は裏側材1の上に重 ねる装飾材、3は装飾材2の上に重ねる透明或いは半透明な薄い合成樹脂シート 、フィルムの表側材である。
【0010】 上記の装飾材2には、天然や化学繊維の布、和紙、自然物、例えば押し花、木 材や竹を薄く剥いだ薄皮などがある。
【0011】 まず、裏側材1の上面に装飾材2を重ね、次に、装飾材2の上に表側材3を重 ねる。 そして、積層一体化する。
【0012】 上記積層一体化の方法としては、表側材3及び裏側材1の両方或はいずれか一 方に接着剤としての例えばウレタン樹脂系や酢酸ビニル樹脂系を用い、加熱プレ スにより重なり面を接着する積層方法や、表側材3及び裏側材1に塗布により、 また装飾材2に塗布や含浸により接着剤4を付着し、そして熱圧着する方法を採 用して図2及び図3に示すような積層板Aを製造する。
【0013】 なお、上記の接着剤4には、表側材3と裏側材1とに塩化ビニル樹脂を用いた 場合、酢酸ビニル樹脂系やウレタン樹脂系を用いる。
【0014】 上記の積層板Aは、加熱型押しなどにより容器など各種製品に加工する。
【0015】 (第2実施例) 図4に示す5は合成樹脂シート或いは板状体の中間材、2は中間材5の両面に 重ねる第1実施例と同様の装飾材、3は装飾材2に重ねる透明或いは半透明な薄 い合成樹脂シートフィルムの表側である。
【0016】 まず、表側材1の上に装飾材2、中間材5、装飾材2、表側材1を順次重ねる 。
【0017】 しかして、積み重ねた表側材1、装飾材2、中間材5、装飾材2、表側材1を 熱圧着して図5及び図6に示すような積層板Aを製造する。
【0018】 なお、積層一体化の方法としては、第1実施例と同様の手段を用いる。
【0019】 上記の積層板Aは、加熱型押しなどにより容器など各種製品に加工する。
【0020】 また、第1実施例及び第2実施例の表面になる表側材3、裏側材1、に熱成形 性にすぐれ、かつ透明性、光沢性にすぐれた例えばアクリル樹脂を用いるとよい 。
【0021】 さらに、表側材3、裏側材1、中間材5は、着色されたものであってもよい。
【0022】
【効果】
以上のように、この考案に係る積層板によれば、特に薄い表側材を使用するた め、装飾材の凹凸になじみ、積層板の表面近くに挟み込んだ装飾材によってボリ ューム感があり、かつ光が乱反射して尚一層良好に立体感が増すと共に、挾み込 んだ装飾材を直接手にふれたような奥深い味わいが得られる。
【0023】 また、中間材の両面に装飾材、表側材を積層したため、バランスが保たれて、 一方向の反りが解消でき、平面使用時の反りによる不都合や大型な容器などを成 形しても反りによる不都合がないと共に、特に熱の影響を受ける照明器具の装飾 板に用いても反りによる問題が解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る積層板の第1実施例の材料を示
す斜視図
【図2】積層板の斜視図
【図3】同上の縦断拡大正面図
【図4】第2実施例の材料を示す斜視図
【図5】積層板の斜視図
【図6】同上の縦断拡大正面図
【符号の説明】
1 裏側材 2 装飾材 3 表側材 4 接着剤 5 中間材 A 積層板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B44C 3/02 A 9134−3K

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明或いは半透明な薄い合成樹脂シー
    ト、フィルムの表側材と、布、和紙、自然物などの装飾
    材と、合成樹脂シート、板状体の裏側材とを重ねて積層
    一体化した積層板。
  2. 【請求項2】 合成樹脂シート、板状体の中間材と、こ
    の中間材の両面に重ねた布、和紙、自然物などの装飾材
    と、この装飾材に重ねた透明或いは半透明な薄い合成樹
    脂シート、フィルムの表側材とから成り、積層一体化し
    た積層板。
JP1992039601U 1992-06-10 1992-06-10 積層板 Expired - Lifetime JPH0751314Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039601U JPH0751314Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039601U JPH0751314Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06739U true JPH06739U (ja) 1994-01-11
JPH0751314Y2 JPH0751314Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=12557637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039601U Expired - Lifetime JPH0751314Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751314Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364455U (ja) * 1976-11-01 1978-05-31

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159445U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPS58101740U (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 荻根沢 隆雄 装飾樹脂板
JPS61162437U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08
JPH01127744U (ja) * 1988-02-19 1989-08-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159445U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPS58101740U (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 荻根沢 隆雄 装飾樹脂板
JPS61162437U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08
JPH01127744U (ja) * 1988-02-19 1989-08-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364455U (ja) * 1976-11-01 1978-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751314Y2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2484852A1 (en) Directly laminated plate
US3874966A (en) Laminated article of manufacture and method of making the same
JPH06739U (ja) 積層板
JPS6324467B2 (ja)
JP2000117903A (ja) 化粧材、化粧シート及び化粧材の製造方法
US3582426A (en) Method of providing the surface of an object with an artificial wood grain pattern
JP2887465B2 (ja) 装飾シート
JPS6218464Y2 (ja)
JP2576513Y2 (ja) 成形用シートおよび絵付け成形品
JPS5845080Y2 (ja) コウシツゴウセイジユシセキソウバンノコウゾウ
JP3046194U (ja) 押花用ワンタッチ接着シート
JPH0211200Y2 (ja)
JP3550523B2 (ja) 化粧成形品の製造法
JPS6346580Y2 (ja)
JPH0420620Y2 (ja)
TWI268985B (en) Manufacturing method of concave-trench three-dimensional humidity-proof wood door
JP2590506B2 (ja) 化粧シート
JPH03267452A (ja) 建築用パネル
JPS5818906B2 (ja) ソウシヨクバン
JP2557597Y2 (ja) 密封型装飾パネル
JPH0262395B2 (ja)
JP2525120B2 (ja) 装飾合成樹脂板
JP3017447U (ja) 押し花定着用具及び押し花を定着した装飾品
JPH0246620U (ja)
JPH0715337U (ja) 装飾合成樹脂板