JPH0664946A - ことに原動機走行車輌用の、単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板の製造方法 - Google Patents
ことに原動機走行車輌用の、単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0664946A JPH0664946A JP4261294A JP26129492A JPH0664946A JP H0664946 A JPH0664946 A JP H0664946A JP 4261294 A JP4261294 A JP 4261294A JP 26129492 A JP26129492 A JP 26129492A JP H0664946 A JPH0664946 A JP H0664946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- enamel
- glass
- coating
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 34
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 claims abstract description 32
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 claims description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- -1 modified silica ester Chemical class 0.000 claims 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10899—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
- B32B17/10935—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10247—Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10247—Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
- B32B17/10256—Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques
- B32B17/10266—Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques on glass pane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10339—Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10339—Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
- B32B17/10348—Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10807—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
- B32B17/10889—Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
Landscapes
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 単純ないし二重弯曲積層窓ガラス板の改善さ
れた製造方法を提供する。 【構成】 両ガラス板の少なくとも一方のプラスチック
シート側面上に、スクリーンプリント法により施された
エッジコーティングを有する窓ガラス板の製造方法であ
って、(a)ガラスペースト、セラミック顔料および無
機担体から成り、スクリーンプリント油を含むエナメル
を用ひ、(b)シルクスクリーンプリント法によりエナ
メルをガラス板表面にコーティングし、(c)スクリー
ンプリント油の蒸発温度において乾燥させ、(d)乾燥
コーティングを有するガラス板を重ね合わせ、変形温度
まで加熱し、1対のガラス板を弯曲させると共にコーテ
ィングを焼付け、(e)1対の弯曲ガラス板を引離し、
プラスチックシートを定置し、これを挟むように再び両
ガラス板を重ね合わせ、加熱し、合体させて積層ガラス
板を形成する方法より成る。
れた製造方法を提供する。 【構成】 両ガラス板の少なくとも一方のプラスチック
シート側面上に、スクリーンプリント法により施された
エッジコーティングを有する窓ガラス板の製造方法であ
って、(a)ガラスペースト、セラミック顔料および無
機担体から成り、スクリーンプリント油を含むエナメル
を用ひ、(b)シルクスクリーンプリント法によりエナ
メルをガラス板表面にコーティングし、(c)スクリー
ンプリント油の蒸発温度において乾燥させ、(d)乾燥
コーティングを有するガラス板を重ね合わせ、変形温度
まで加熱し、1対のガラス板を弯曲させると共にコーテ
ィングを焼付け、(e)1対の弯曲ガラス板を引離し、
プラスチックシートを定置し、これを挟むように再び両
ガラス板を重ね合わせ、加熱し、合体させて積層ガラス
板を形成する方法より成る。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は内方ガラス板、外方ガラス板およ
びプラスチックシート中間層から成り、両ガラス板の少
なくとも一方のプラスチックシート側面上に、原動機走
行車輌の場合には外方ガラス板のプラスチックシート側
面上にスクリーンプリント法により施されたコーティン
グ、ことにエッジコーティングを有する単純弯曲ないし
二重弯曲積層窓ガラス板、ことに原動機走行車輌用窓ガ
ラス板の製造方法に関するものである。上述した単純弯
曲ないし二重弯曲ガラス板は、またそれぞれ二次元曲面
ないし三次元曲面ガラス板とも称される。上記コーティ
ングは積層ガラス板の場合、種々の機能を有する。原動
機走行車輌(以下において自動車と称する)の場合、エ
ッジコーテングの形態をとる。このエッジコーテングの
場合、自動車の他の装備、部品を隠蔽する作用を果す。
これはまたプリントアンテナおよび/あるいはプリント
加熱導線(ガラス曇り防止)作用をする。このコーティ
ングはきびしい条件が課せられる。まずプリント積層ガ
ラス板の永続的耐用寿命を可能とするものでなければな
らない。褪色してはならず、またガラス板から剥離して
はならない。コーティング自体が際立っており、均斉な
被覆をもたらし、斑点をもたらしてはならず、また全体
的に好ましい印象を与えなければならない。エナメルか
ら成るプリントコーティングがこれら諸要件を充足する
が、単純弯曲ないし二重弯曲積層ガラス板製造の場合に
は全体的に厄介な作業を必要とする。
びプラスチックシート中間層から成り、両ガラス板の少
なくとも一方のプラスチックシート側面上に、原動機走
行車輌の場合には外方ガラス板のプラスチックシート側
面上にスクリーンプリント法により施されたコーティン
グ、ことにエッジコーティングを有する単純弯曲ないし
二重弯曲積層窓ガラス板、ことに原動機走行車輌用窓ガ
ラス板の製造方法に関するものである。上述した単純弯
曲ないし二重弯曲ガラス板は、またそれぞれ二次元曲面
ないし三次元曲面ガラス板とも称される。上記コーティ
ングは積層ガラス板の場合、種々の機能を有する。原動
機走行車輌(以下において自動車と称する)の場合、エ
ッジコーテングの形態をとる。このエッジコーテングの
場合、自動車の他の装備、部品を隠蔽する作用を果す。
これはまたプリントアンテナおよび/あるいはプリント
加熱導線(ガラス曇り防止)作用をする。このコーティ
ングはきびしい条件が課せられる。まずプリント積層ガ
ラス板の永続的耐用寿命を可能とするものでなければな
らない。褪色してはならず、またガラス板から剥離して
はならない。コーティング自体が際立っており、均斉な
被覆をもたらし、斑点をもたらしてはならず、また全体
的に好ましい印象を与えなければならない。エナメルか
ら成るプリントコーティングがこれら諸要件を充足する
が、単純弯曲ないし二重弯曲積層ガラス板製造の場合に
は全体的に厄介な作業を必要とする。
【0002】単純弯曲ないし二重積層ガラス板を製造す
る場合、以下のような基本的作業が必要である。まず積
層ガラス板を形成する2枚のガラス板を重ね合わせ、変
形温度まで加熱し、1対として単純弯曲ないし二重弯曲
をもたらすように屈曲される。次いでこの1対の弯曲ガ
ラス板を引離し、プラスチックシートを挟んで再び両ガ
ラス板を重ね合わせ、加熱し、合体させて積層ガラス板
を形成する。この方法は1対のガラス板の形成、弯曲面
の形成の点において満足すべきものであり、両ガラス板
は光学的な歪みを防止するために重要な、無視し得る程
度の許容誤差は別として、両ガラス板弯曲度の同一性を
もたらす。しかしながらシルクスクリーンプリント法を
使用してエナメルによりコーティングを形成する場合、
この方法は容易には行われ難い。
る場合、以下のような基本的作業が必要である。まず積
層ガラス板を形成する2枚のガラス板を重ね合わせ、変
形温度まで加熱し、1対として単純弯曲ないし二重弯曲
をもたらすように屈曲される。次いでこの1対の弯曲ガ
ラス板を引離し、プラスチックシートを挟んで再び両ガ
ラス板を重ね合わせ、加熱し、合体させて積層ガラス板
を形成する。この方法は1対のガラス板の形成、弯曲面
の形成の点において満足すべきものであり、両ガラス板
は光学的な歪みを防止するために重要な、無視し得る程
度の許容誤差は別として、両ガラス板弯曲度の同一性を
もたらす。しかしながらシルクスクリーンプリント法を
使用してエナメルによりコーティングを形成する場合、
この方法は容易には行われ難い。
【0003】本発明の基礎ないし出発点を成す公知方法
においては、ガラス板コーティングのために通常のエナ
メル塗料が使用される。有機ビヒクル、例えばエチルセ
ルロースを含有するこのエナメルをコーティングされる
べき平坦な非弯曲ガラス板に施し、このガラス板ヒーテ
ィングを約555℃の温度で焼付けるのが一般である。
従って、予備焼付けが行われる。その後に始めて焼付け
られたコーティングを有するガラス板が重ね合わされ、
一体のガラス板対としても所望の単純弯曲ないし二重弯
曲をもたらすように屈曲される。次いで前述した処理が
継続される。エナメルコーティングを施した平坦なガラ
ス板の状態でコーティングを焼付ける上述の間挿工程
を、高コストを必要とし、既存の単純弯曲ないし二重弯
曲積層ガラス板装造ラインにおいて用意に一体化するこ
とはできない。さらにコーティング焼付けの場合にガラ
ス板平面性が劣化しないようにすることは困難であり、
この劣化は光学的歪みの原因となる。上述した予備焼付
けでこれに対処しようとしても、またこれに関連して従
来の通常のエナメルを施し、両ガラス板を合体後変形温
度に加熱し、必要とされる単純ないし二重弯曲をもたら
すように屈曲しても、エナメルの焼付けが同時に行わ
れ、エナメルのガラス板への接着が適当に行われず、好
ましくない斑点をもたらす。これは特殊な高コストのス
クリーンプリント油を使用しても変わらない。
においては、ガラス板コーティングのために通常のエナ
メル塗料が使用される。有機ビヒクル、例えばエチルセ
ルロースを含有するこのエナメルをコーティングされる
べき平坦な非弯曲ガラス板に施し、このガラス板ヒーテ
ィングを約555℃の温度で焼付けるのが一般である。
従って、予備焼付けが行われる。その後に始めて焼付け
られたコーティングを有するガラス板が重ね合わされ、
一体のガラス板対としても所望の単純弯曲ないし二重弯
曲をもたらすように屈曲される。次いで前述した処理が
継続される。エナメルコーティングを施した平坦なガラ
ス板の状態でコーティングを焼付ける上述の間挿工程
を、高コストを必要とし、既存の単純弯曲ないし二重弯
曲積層ガラス板装造ラインにおいて用意に一体化するこ
とはできない。さらにコーティング焼付けの場合にガラ
ス板平面性が劣化しないようにすることは困難であり、
この劣化は光学的歪みの原因となる。上述した予備焼付
けでこれに対処しようとしても、またこれに関連して従
来の通常のエナメルを施し、両ガラス板を合体後変形温
度に加熱し、必要とされる単純ないし二重弯曲をもたら
すように屈曲しても、エナメルの焼付けが同時に行わ
れ、エナメルのガラス板への接着が適当に行われず、好
ましくない斑点をもたらす。これは特殊な高コストのス
クリーンプリント油を使用しても変わらない。
【0004】そこで本発明の目的は、ことに自動車用
の、単純ないし二重弯曲積層窓ガラス板の改善された製
造方法を提供し、エナメルによるコーティングの予備焼
付けをすることなく、永続的なエナメルコーティングの
形成を可能ならしめることである。
の、単純ないし二重弯曲積層窓ガラス板の改善された製
造方法を提供し、エナメルによるコーティングの予備焼
付けをすることなく、永続的なエナメルコーティングの
形成を可能ならしめることである。
【0005】
【発明の要約】しかるに上述の目的は、内方ガラス板、
外方ガラス板およびプラスチックシート中間層から成
り、両ガラス板の少なくとも一方のプラスチックシート
側面上に、原動機走行車輌の場合には外方ガラス板のプ
ラスチックシート側面上にスクリーンプリント法により
施されたコーティング、ことにエッジコーティングを有
する単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板、ことに原
動機走行車輌用窓ガラス板の製造方法であって、(a)
ガラスペースト、少なくとも1種類のセラミック顔料お
よび無機担体から成り、有機スクリーンプリント油で調
製されるスクリーンプリントエナメルを使用し、(b)
シルクスクリーンプリント法により(a)によるエナメ
ルをガラス板表面にコーティングし、(c)スクリーン
プリント油が蒸散する温度においてこのコーティングを
乾燥させ、(d)乾燥コーティングを有するガラス板を
重ね合わせ、変形温度まで加熱し、必要とされる単純な
いし二重弯曲をもたらすように1対のガラス板を弯曲さ
せ、これと同時にコーティングを焼付け、(e)1対の
弯曲ガラス板を引離し、プラスチックシートを定置し、
これを挟むように再び両ガラス板を重ね合わせ、加熱
し、合体させて積層ガラス板を形成することを特徴とす
る方法により達成されることが本発明者らにより見出さ
れた。
外方ガラス板およびプラスチックシート中間層から成
り、両ガラス板の少なくとも一方のプラスチックシート
側面上に、原動機走行車輌の場合には外方ガラス板のプ
ラスチックシート側面上にスクリーンプリント法により
施されたコーティング、ことにエッジコーティングを有
する単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板、ことに原
動機走行車輌用窓ガラス板の製造方法であって、(a)
ガラスペースト、少なくとも1種類のセラミック顔料お
よび無機担体から成り、有機スクリーンプリント油で調
製されるスクリーンプリントエナメルを使用し、(b)
シルクスクリーンプリント法により(a)によるエナメ
ルをガラス板表面にコーティングし、(c)スクリーン
プリント油が蒸散する温度においてこのコーティングを
乾燥させ、(d)乾燥コーティングを有するガラス板を
重ね合わせ、変形温度まで加熱し、必要とされる単純な
いし二重弯曲をもたらすように1対のガラス板を弯曲さ
せ、これと同時にコーティングを焼付け、(e)1対の
弯曲ガラス板を引離し、プラスチックシートを定置し、
これを挟むように再び両ガラス板を重ね合わせ、加熱
し、合体させて積層ガラス板を形成することを特徴とす
る方法により達成されることが本発明者らにより見出さ
れた。
【0006】本発明方法は、積層ガラス板製造用の既存
のラインにおいて何の困難もなく実施され得る。請求項
(1)の方法の工程(c)によるコーティングの乾燥
は、プリント窓ガラス板製造ラインにおける走行路で継
続的に行われ得る。乾燥は赤外線照射により行われる
が、意外にもコーティングは乾燥により都合よく接着
し、従って工程(d)は何の不都合もなく実施され得
る。乾燥したばかりのコーティングは、ガラス板の屈
曲、コーティング焼付けの間、実際上気密的に遮蔽され
るが、発生期ガス、走行などによりコーティングには全
く欠陥が生じない。焼付けられたコーティングはすべて
の要件を充足し、これは長期間にわたっても変わらな
い。
のラインにおいて何の困難もなく実施され得る。請求項
(1)の方法の工程(c)によるコーティングの乾燥
は、プリント窓ガラス板製造ラインにおける走行路で継
続的に行われ得る。乾燥は赤外線照射により行われる
が、意外にもコーティングは乾燥により都合よく接着
し、従って工程(d)は何の不都合もなく実施され得
る。乾燥したばかりのコーティングは、ガラス板の屈
曲、コーティング焼付けの間、実際上気密的に遮蔽され
るが、発生期ガス、走行などによりコーティングには全
く欠陥が生じない。焼付けられたコーティングはすべて
の要件を充足し、これは長期間にわたっても変わらな
い。
【0007】
【発明の構成】本発明方法の好ましい実施態様におい
て、使用されるエナメルの無機ビヒクルとして、少なく
とも1種類のシリカゲルが使用され得る。ここでシリカ
ゲルとは最も広義に使用され、変性シリカゲルも含まれ
る。最も適当な無機ビヒクルはエナメルのその他の組成
分およびガラス板の組成に対応して、試行錯誤法により
容易に見出し得る。
て、使用されるエナメルの無機ビヒクルとして、少なく
とも1種類のシリカゲルが使用され得る。ここでシリカ
ゲルとは最も広義に使用され、変性シリカゲルも含まれ
る。最も適当な無機ビヒクルはエナメルのその他の組成
分およびガラス板の組成に対応して、試行錯誤法により
容易に見出し得る。
【0008】本発明の好ましい実施態様において、少な
くとも1種類のアルコレートをビヒクルに添加すること
は常に有利である。期待に反して焼付け処理の間になお
ガスが発生する場合には、その好ましくない作用を、無
機ビヒクルに無機酸素発生化合物をさらに添加して阻止
することができる。適当な添加量は、その時々に試行錯
誤法で見出し得る。
くとも1種類のアルコレートをビヒクルに添加すること
は常に有利である。期待に反して焼付け処理の間になお
ガスが発生する場合には、その好ましくない作用を、無
機ビヒクルに無機酸素発生化合物をさらに添加して阻止
することができる。適当な添加量は、その時々に試行錯
誤法で見出し得る。
【0009】本発明の範囲内において、あらゆる慣用の
スクリーンプリント油を使用し得るが、このスクリーン
プリント油としてはことにグリコール、テルピネオール
油あるいは混合物を使用するのが好ましいことが実証さ
れている。
スクリーンプリント油を使用し得るが、このスクリーン
プリント油としてはことにグリコール、テルピネオール
油あるいは混合物を使用するのが好ましいことが実証さ
れている。
【0010】本発明により使用されるエナメルは、例え
ば40から80重量%、ことに約50重量%のガラスペ
ーストと、約20から60重量%、ことに30重量%の
セラミック顔料の慣用の組成物が好ましい。工程(d)
のガラス変形温度は、焼付けが同時に行われ得るよう
に、特別の困難なく容易に調整され得る。工程(c)の
乾燥は300℃以下の温度で行われるが、この程度の温
度は赤外線照射により容易にもたらし得る。
ば40から80重量%、ことに約50重量%のガラスペ
ーストと、約20から60重量%、ことに30重量%の
セラミック顔料の慣用の組成物が好ましい。工程(d)
のガラス変形温度は、焼付けが同時に行われ得るよう
に、特別の困難なく容易に調整され得る。工程(c)の
乾燥は300℃以下の温度で行われるが、この程度の温
度は赤外線照射により容易にもたらし得る。
【0011】本発明方法において使用される新規エナメ
ル自体も本発明の対象を成す。
ル自体も本発明の対象を成す。
【0012】
【実施例】実施例 本発明による自動車風防スクリーンの形態におけるプリ
ントエッジコーティングを有する、単純弯曲ないし二次
元曲面積層ガラスをテストのための以下のようにして製
造した。
ントエッジコーティングを有する、単純弯曲ないし二次
元曲面積層ガラスをテストのための以下のようにして製
造した。
【0013】(1)積層ガラス用の市販スクリーン粉末
顔料を使用し、3種類のスクリーンプリントエナメルを
下表のように異なるスクリーンプリント油を使用してペ
ースト状に調整した。
顔料を使用し、3種類のスクリーンプリントエナメルを
下表のように異なるスクリーンプリント油を使用してペ
ースト状に調整した。
【0014】
【表1】
【0015】(2)5cm幅、10−15μm厚さの汎
用装飾帯片を、77本/cmポリエステルスクリーンを
使用し、上記各エナメルで3枚の平坦風防ガラスに施し
た。
用装飾帯片を、77本/cmポリエステルスクリーンを
使用し、上記各エナメルで3枚の平坦風防ガラスに施し
た。
【0016】(3)(2)によるコーティングを赤外線
照射により約250℃(乾燥域におけるガラス板で測
定)で乾燥し、蒸散するスクリーンプリント油蒸気を観
察した。スクリーンプリント油の蒸散が認められなくな
る迄乾燥を継続し、ガラス板冷却後、エナメルの接着性
を接着帯片の剥離により試験した。エナメルAおよびB
がことによく接着し、帯片剥離は不可能であった。エナ
メルBは接着が悪く、ほとんどが接着帯片上に止まっ
た。
照射により約250℃(乾燥域におけるガラス板で測
定)で乾燥し、蒸散するスクリーンプリント油蒸気を観
察した。スクリーンプリント油の蒸散が認められなくな
る迄乾燥を継続し、ガラス板冷却後、エナメルの接着性
を接着帯片の剥離により試験した。エナメルAおよびB
がことによく接着し、帯片剥離は不可能であった。エナ
メルBは接着が悪く、ほとんどが接着帯片上に止まっ
た。
【0017】(4)(3)で作製されたガラス板を、プ
リントされていないガラス板に重ね合わせ、620℃に
8分間加熱し、この温度に1分間維持してから、通常の
屈曲装置を使用して屈曲し、この弯曲ガラス対を冷却し
てから、2枚目のガラス板を揚挙した。焼付けされたエ
ナメルの質を肉眼観察および接着試験で評価した。
リントされていないガラス板に重ね合わせ、620℃に
8分間加熱し、この温度に1分間維持してから、通常の
屈曲装置を使用して屈曲し、この弯曲ガラス対を冷却し
てから、2枚目のガラス板を揚挙した。焼付けされたエ
ナメルの質を肉眼観察および接着試験で評価した。
【0018】エナメルA−許容し難い顕著な色相差、ピ
ンホール、対向ガラス板への付着が認められた。
ンホール、対向ガラス板への付着が認められた。
【0019】エナメルB−色相は均斉であるが許容し難
いピンホール、対向ガラス板への付着が認められ、輪郭
が不鮮明であった。
いピンホール、対向ガラス板への付着が認められ、輪郭
が不鮮明であった。
【0020】エナメルC−欠陥のない稠密エナメル層を
形成し、ピンホールも対向ガラス板への付着も認められ
なかった。
形成し、ピンホールも対向ガラス板への付着も認められ
なかった。
【0021】(5)上記(4)項により屈曲されたガラ
ス板を常法により対向ガラス板と再び合体して積層弯曲
ガラス板を形成し、長期間にわたりその挙動をシミュレ
ーションにより検査した。その結果が下表に示される。
ス板を常法により対向ガラス板と再び合体して積層弯曲
ガラス板を形成し、長期間にわたりその挙動をシミュレ
ーションにより検査した。その結果が下表に示される。
【0022】
【表2】 エナメルAおよびBの場合、長期間貯蔵挙動試験の結
果、プラスチックシート中間層には、湿潤、水泡などの
許容し難い欠陥が認められた。エナメルCでコーティン
グした積層弯曲ガラス板には試験後も全く欠陥が認めら
れなかった。
果、プラスチックシート中間層には、湿潤、水泡などの
許容し難い欠陥が認められた。エナメルCでコーティン
グした積層弯曲ガラス板には試験後も全く欠陥が認めら
れなかった。
Claims (10)
- 【請求項1】 内方ガラス板、外方ガラス板およびプラ
スチックシート中間層から成り、両ガラス板の少なくと
も一方のプラスチックシート側面上に、原動機走行車輌
の場合には外方ガラス板のプラスチックシート側面上に
スクリーンプリント法により施されたコーティング、こ
とにエッジコーティングを有する単純弯曲ないし二重弯
曲積層窓ガラス板、ことに原動機走行車輌用窓ガラス板
の製造方法であって、 (a)ガラスペースト、少なくとも1種類のセラミック
顔料および無機担体から成り、有機スクリーンプリント
油で調製されるスクリーンプリントエナメルを使用し、 (b)シルクスクリーンプリント法により(a)による
エナメルをガラス板表面にコーティングし、 (c)スクリーンプリント油が蒸散する温度においてこ
のコーティングを乾燥させ、 (d)乾燥コーティングを有するガラス板を重ね合わ
せ、変形温度まで加熱し、必要とされる単純ないし二重
弯曲をもたらすように1対のガラス板を弯曲させ、これ
と同時にコーティングを焼付け、 (e)1対の弯曲ガラス板を引離し、プラスチックシー
トを定置し、これを挟むように再び両ガラス板を重ね合
わせ、加熱し、合体させて積層ガラス板を形成すること
を特徴とする方法。 - 【請求項2】 請求項(1)による方法であって、エナ
メル用無機担体として少なくともシリカゲルを使用する
ことを特徴とする方法。 - 【請求項3】 請求項(1)あるいは(2)による方法
であって、テトラメチルオルトシリケート、テトラエチ
ルオルトシリケート、テトラ−n−プロピルシリケー
ト、テトラメチルグリコールシリケート、テトラエチル
グリコールシリケート、エチルポリシリケート、シリカ
エステルビヒクル、エチルグリコールフリーシリカビヒ
クル、変性シリカビヒクル、変性シリカエステル、ブチ
ルグリコールシリケートあるいはこれらの混合物から成
る市販シリカゲルビヒクルを使用することを特徴とする
方法。 - 【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかによ
る方法であって、無機ビヒクルに少なくとも1種類のア
ルコレートを添加することを特徴とする方法。 - 【請求項5】 請求項(4)による方法であって、アル
ミニウム、チタニウム、ジルコニウム、硼素のアルコレ
ートあるいはその混合物を添加することを特徴とする方
法。 - 【請求項6】 請求項(1)から(5)のいずれかによ
る方法であって、無機ビヒクルに酸素発生無機物質を添
加することを特徴とする方法。 - 【請求項7】 請求項(6)による方法であって、酸素
発生無機物質として、二酸化鉛、光明丹、酸化マンガン
あるいはその混合物を添加することを特徴とする方法。 - 【請求項8】 請求項(1)から(7)のいずれかによ
る方法であって、スクリーンプリント油としてテルピネ
オール油を使用してエナメルを調製することを特徴とす
る方法。 - 【請求項9】 請求項(1)から(7)のいずれかによ
る方法であって、スクリーンプリント油としてグリコー
ルを使用してエナメルを調製することを特徴とする方
法。 - 【請求項10】 請求項(1)から(9)のいずれかに
よる方法であって、コーティング乾燥を300℃以下の
温度において行うことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4132652.0 | 1991-10-01 | ||
DE4132652A DE4132652C2 (de) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | Verfahren zur Herstellung einer einfachgekrümmten oder einer doppeltgekrümmten Verbundglasscheibe, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0664946A true JPH0664946A (ja) | 1994-03-08 |
JP2614963B2 JP2614963B2 (ja) | 1997-05-28 |
Family
ID=6441887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4261294A Expired - Fee Related JP2614963B2 (ja) | 1991-10-01 | 1992-09-30 | ことに原動機走行車輌用の、単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板の製造方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5443669A (ja) |
EP (1) | EP0535474B1 (ja) |
JP (1) | JP2614963B2 (ja) |
AR (1) | AR246500A1 (ja) |
AT (1) | ATE151012T1 (ja) |
AU (1) | AU651496B2 (ja) |
BR (1) | BR9203824A (ja) |
CZ (1) | CZ281055B6 (ja) |
DE (2) | DE4132652C2 (ja) |
ES (1) | ES2100992T3 (ja) |
FI (1) | FI924346L (ja) |
MX (1) | MX9205512A (ja) |
PL (1) | PL170497B1 (ja) |
SK (1) | SK278682B6 (ja) |
ZA (1) | ZA927520B (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU664487B2 (en) * | 1992-10-14 | 1995-11-16 | Ceramic Coatings Research Pty Ltd | Method and apparatus for producing printed glass sheet |
AU684892B2 (en) * | 1992-10-14 | 1998-01-08 | Ceramic Coatings Research Pty Ltd | Glass sheet support device |
DE4316575C1 (de) * | 1993-05-18 | 1994-07-07 | Ver Glaswerke Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundglasscheibe, insbesondere Autoglasscheibe |
DE4337826A1 (de) * | 1993-11-05 | 1995-05-11 | Cerdec Ag | Farbpaste zur Herstellung innenbedruckter Verbundglasscheiben |
DE4407366C2 (de) | 1994-03-05 | 1996-02-22 | Sekurit Saint Gobain Deutsch | Einbrennbare Druckpaste für Glasoberflächen und Verwendung der Druckpaste zum Bedrucken von Autoglasscheiben |
US5624524A (en) * | 1994-08-18 | 1997-04-29 | Gordon; Carl C. | Plastic laminate construction and method of making thereof |
US5759220A (en) * | 1995-03-24 | 1998-06-02 | Ford Motor Company | Method to fabricate shaped laminated glass panes |
US5607753A (en) * | 1995-06-02 | 1997-03-04 | Ford Motor Company | Plurality of separated glass sheets |
DE19525658C1 (de) * | 1995-07-14 | 1996-11-28 | Sekurit Saint Gobain Deutsch | Einbrennbare Druckpaste zum Bedrucken von Glasoberflächen und Verfahren zur Herstellung der Druckpaste |
JP3250782B2 (ja) * | 1995-12-25 | 2002-01-28 | セントラル硝子株式会社 | 積層体 |
FR2758290B1 (fr) * | 1997-01-13 | 1999-04-09 | Hbm | Procede de fabrication d'un vitrage comportant un motif apparent aleatoire et vitrage ainsi obtenu |
JP3858163B2 (ja) * | 1997-12-18 | 2006-12-13 | 株式会社キュービック | 高温密閉雰囲気下で使用される部材に適した曲面印刷方法並びにこの方法を適用したランプユニット |
EP1135344B1 (en) | 1998-12-03 | 2003-03-26 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Method and apparatus for manufacturing bent glass sheet |
EP1031409B1 (en) * | 1999-01-27 | 2005-01-12 | Ford Global Technologies, LLC | Method of manufacturing lightweight glazing by multilayer glass/plastic sheets |
JP2000290029A (ja) | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス板成形用ベルトおよびこのベルトを用いた曲げガラス板の製造方法 |
US6740211B2 (en) * | 2001-12-18 | 2004-05-25 | Guardian Industries Corp. | Method of manufacturing windshield using ion beam milling of glass substrate(s) |
US6808606B2 (en) | 1999-05-03 | 2004-10-26 | Guardian Industries Corp. | Method of manufacturing window using ion beam milling of glass substrate(s) |
KR100667972B1 (ko) | 1999-07-23 | 2007-01-12 | 니폰 이타가라스 가부시키가이샤 | 차량 윈도페인과 이를 포함하는 차량도어구조 |
EP1209130A4 (en) | 1999-07-23 | 2005-07-20 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | HANGING GLASS PLATE FOR AUTOMOTIVE WINDOWS |
US6432852B1 (en) | 1999-12-17 | 2002-08-13 | Keiko Hara | Coated glass work and methods |
US6602371B2 (en) * | 2001-02-27 | 2003-08-05 | Guardian Industries Corp. | Method of making a curved vehicle windshield |
KR20020073919A (ko) * | 2001-03-17 | 2002-09-28 | 합동안전유리공업 주식회사 | 안전유리 및 그 제조방법과 장치 |
US6598426B2 (en) | 2001-04-11 | 2003-07-29 | Guardian Industries Corp. | Method of making a vehicle window with opaque layer |
US7231787B2 (en) * | 2002-03-20 | 2007-06-19 | Guardian Industries Corp. | Apparatus and method for bending and/or tempering glass |
US6983104B2 (en) * | 2002-03-20 | 2006-01-03 | Guardian Industries Corp. | Apparatus and method for bending and/or tempering glass |
US7140204B2 (en) * | 2002-06-28 | 2006-11-28 | Guardian Industries Corp. | Apparatus and method for bending glass using microwaves |
GB0219583D0 (en) * | 2002-08-22 | 2002-10-02 | Johnson Matthey Plc | Ceramic ink |
DE10313630A1 (de) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Glasartige Bedruckung mittels Siebdruck |
BE1015700A3 (fr) * | 2003-10-03 | 2005-07-05 | Glaverbel | Bombage de vitrage feuillete. |
GB0401918D0 (en) * | 2004-01-30 | 2004-03-03 | Johnson Matthey Plc | Improved glass compositions |
WO2006001474A1 (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Asahi Glass Company, Limited | 合わせガラスの製造方法及び製造装置 |
US20060107993A1 (en) * | 2004-11-19 | 2006-05-25 | General Electric Company | Building element including solar energy converter |
US20080003416A1 (en) * | 2005-01-19 | 2008-01-03 | Watson Rodney B | Decorative Articles for Automotive Glazing and Methods of Making the Same |
US7832233B2 (en) * | 2005-05-18 | 2010-11-16 | Ferro Corporation | Method of making staged burnout enamels for second surface firing of multilayer glass structures |
GB0512077D0 (en) | 2005-06-14 | 2005-07-20 | Pilkington Plc | Glazing |
WO2007080186A1 (fr) * | 2006-01-16 | 2007-07-19 | Agc Flat Glass Europe Sa | Vitrage comportant un motif emaille |
US7631714B2 (en) * | 2006-06-27 | 2009-12-15 | Gordon Ewbank Dower | Motor vehicle steering control |
US20080014414A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Vincent James Yacovone | Windshield Interlayer Having a Gradient Region Having a White Coloration |
US20080226863A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-18 | Robert Prunchak | Glass Enamel Screen Printing Composition |
US7560401B2 (en) * | 2007-04-20 | 2009-07-14 | Johnson Matthey Public Limited Company | Frits and obscuration enamels for automotive applications |
US20090053534A1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Robert Prunchak | Coating compositions |
EP2042031B1 (de) * | 2007-09-28 | 2010-03-31 | Scheuten S.à.r.l. | Gewächshaussystem |
CN101549949B (zh) * | 2009-05-08 | 2012-09-05 | 福建福特科光电股份有限公司 | 一体化熔接无盲区汽车后视镜的熔接方法 |
US8834664B2 (en) | 2010-10-22 | 2014-09-16 | Guardian Industries Corp. | Photovoltaic modules for use in vehicle roofs, and/or methods of making the same |
US9312417B2 (en) | 2010-10-22 | 2016-04-12 | Guardian Industries Corp. | Photovoltaic modules, and/or methods of making the same |
CN102423972A (zh) * | 2011-08-24 | 2012-04-25 | 王敦鹏 | 电脑uv喷绘彩晶玻璃印刷方案 |
US9202958B2 (en) | 2011-11-03 | 2015-12-01 | Guardian Industries Corp. | Photovoltaic systems and associated components that are used on buildings and/or associated methods |
US20150104618A1 (en) | 2012-03-29 | 2015-04-16 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Ceramic color paste, ceramic color, glass having ceramic color, and manufacturing method thereof |
DE112013002119T5 (de) | 2012-04-18 | 2014-12-31 | Guardian Industries Corp. | Verbesserte photovoltaische Module zur Verwendung in Fahrzeugdächern und/oder Verfahren zu ihrer Herstellung |
GB201212930D0 (en) * | 2012-07-20 | 2012-09-05 | Pilkington Group Ltd | Method of manufacturing a glazing |
US10266444B2 (en) | 2012-12-14 | 2019-04-23 | Ferro Corporation | Method of making multilayer glass structure |
US20140283980A1 (en) | 2013-01-14 | 2014-09-25 | Juifeng Lee | Methods for creating tempered glass art furniture and accessories |
US9567258B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-02-14 | Guardian Industries Corp. | Picture frame with glass mat, and/or method of making the same |
US8993104B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-03-31 | Guardian Industries Corp. | Method of making a coated article and/or glazing for automobiles and/or the like |
TW201500188A (zh) * | 2013-04-18 | 2015-01-01 | Agc Glass Europe | 玻璃片之搪瓷方法 |
US9499435B2 (en) | 2013-06-17 | 2016-11-22 | Guardian Industries Corp. | Heat treatable article with screen and/or inkjet printed coating thereon, and/or method of making the same |
US9499433B2 (en) | 2013-06-17 | 2016-11-22 | Guardian Industries Corp. | Heat treatable article with printed coating thereon, and/or method of making the same |
DE102013110783A1 (de) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Schott Ag | Teilweise beschichtete Verbundglasscheibe sowie Verfahren zu deren Herstellung und Beschichtung für eine Verbundglasscheibe |
US10577279B2 (en) * | 2015-01-26 | 2020-03-03 | Ferro Corporation | Grain boundary healing glasses and their use in transparent enamels, transparent colored enamels and opaque enamels |
EP3365291B1 (en) | 2015-10-23 | 2024-06-26 | Pilkington Group Limited | Process for manufacturing a glazing and glazing thereby produced |
US10513457B2 (en) * | 2016-02-18 | 2019-12-24 | Prince Minerals Italy S.R.L. | Ceramic ink for automotive glass |
FR3051716B1 (fr) * | 2016-05-31 | 2020-09-25 | Saint Gobain | Vitrage feuillete a couche fonctionnelle demargee |
EP3305533B1 (en) | 2016-10-04 | 2021-02-17 | Canon Production Printing Holding B.V. | Method for processing a web in an apparatus |
CN107571654A (zh) * | 2017-08-31 | 2018-01-12 | 广东星弛光电科技有限公司 | 一种弧面彩晶玻璃的印刷方法 |
RU2747406C1 (ru) * | 2018-01-11 | 2021-05-04 | Сэн-Гобэн Гласс Франс | Транспортное стекло, транспортное средство и способ изготовления |
GB201904203D0 (en) | 2019-03-26 | 2019-05-08 | Pikington Group Ltd | Laminated glazing and process |
CN112721442A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-04-30 | 福建佶龙机械科技股份有限公司 | 一种圆网印花机用散热装置 |
FR3133056B1 (fr) * | 2022-02-28 | 2025-02-21 | Saint Gobain | Vitrage à propriétés hydrophobes par libération par voie gazeuse de composés hydrophobes contenus dans un émetteur |
CN115466063A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-12-13 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 层叠玻璃的弯曲成型系统、方法及层叠玻璃 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5251413A (en) * | 1975-10-23 | 1977-04-25 | Okuno Chem Ind Co | Composite of enameled glass |
JPS5567548A (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-21 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Production of curved laminated glass with joined surface printed |
JPS6143297A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk | 分子ポンプのガスパ−ジ装置 |
JPS61106237A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | 旭硝子株式会社 | 合せガラスの製法 |
JPS6272548A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-03 | Asahi Glass Co Ltd | 合わせガラスの製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2549474A1 (de) * | 1975-11-05 | 1977-05-12 | Dynamit Nobel Ag | Verfahren zur herstellung von verbund-sicherheitsglas |
AU495954B2 (en) * | 1976-10-14 | 1977-01-20 | Glaverbel-Mecaniver | Laminated panels incorporating glass sheets |
US4654067A (en) * | 1986-01-28 | 1987-03-31 | Ford Motor Company | Method for making an electrically heatable windshield |
DE3724014A1 (de) * | 1987-01-17 | 1988-07-28 | Flachglas Ag | Kraftfahrzeugscheibe mit aufgebrachtem schwarzen sichtschutzrandstreifen und zumindest einem elektrisch leitenden element |
JPH0784448B2 (ja) * | 1987-06-23 | 1995-09-13 | 三井東圧化学株式会社 | プロピレンオキサイドの製造方法 |
JPH01192745A (ja) * | 1988-01-26 | 1989-08-02 | Nippon Electric Glass Co Ltd | スピンナーコート用ガラススラリー |
US4959090A (en) * | 1988-09-28 | 1990-09-25 | Ciba-Geigy Corporation | Glass enamel coating compositions |
ZW13689A1 (en) * | 1988-11-19 | 1989-12-12 | Johnson Matthey Plc | Glass composition for use in glazes or enamels |
DE3843626A1 (de) * | 1988-12-23 | 1990-06-28 | Flachglas Ag | Verfahren zur herstellung einer verbund-kraftfahrzeugscheibe |
US5023023A (en) * | 1989-06-20 | 1991-06-11 | Allen Elenewski | Method of forming curved transparent cellulose diacetate visor having silk screened electric heating conductor |
JP2748647B2 (ja) * | 1990-04-03 | 1998-05-13 | 旭硝子株式会社 | 車両窓ガラスの製造法及びそれに使用するセラミックカラー組成物 |
-
1991
- 1991-10-01 DE DE4132652A patent/DE4132652C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-09-19 EP EP92116051A patent/EP0535474B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-19 DE DE59208290T patent/DE59208290D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-19 ES ES92116051T patent/ES2100992T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-19 AT AT92116051T patent/ATE151012T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-09-25 AR AR92323273A patent/AR246500A1/es active
- 1992-09-28 MX MX9205512A patent/MX9205512A/es not_active IP Right Cessation
- 1992-09-28 FI FI924346A patent/FI924346L/fi not_active Application Discontinuation
- 1992-09-28 AU AU25391/92A patent/AU651496B2/en not_active Ceased
- 1992-09-29 CZ CS922971A patent/CZ281055B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1992-09-29 SK SK2971-92A patent/SK278682B6/sk unknown
- 1992-09-30 BR BR929203824A patent/BR9203824A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-09-30 JP JP4261294A patent/JP2614963B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-30 ZA ZA927520A patent/ZA927520B/xx unknown
- 1992-10-01 PL PL92296121A patent/PL170497B1/pl not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-08-17 US US08/291,743 patent/US5443669A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5251413A (en) * | 1975-10-23 | 1977-04-25 | Okuno Chem Ind Co | Composite of enameled glass |
JPS5567548A (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-21 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Production of curved laminated glass with joined surface printed |
JPS6143297A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk | 分子ポンプのガスパ−ジ装置 |
JPS61106237A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | 旭硝子株式会社 | 合せガラスの製法 |
JPS6272548A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-03 | Asahi Glass Co Ltd | 合わせガラスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI924346L (fi) | 1993-04-02 |
SK297192A3 (en) | 1994-04-06 |
AU651496B2 (en) | 1994-07-21 |
EP0535474A3 (en) | 1993-12-01 |
AR246500A1 (es) | 1994-08-31 |
DE4132652C2 (de) | 1995-04-27 |
EP0535474B1 (de) | 1997-04-02 |
SK278682B6 (sk) | 1998-01-14 |
JP2614963B2 (ja) | 1997-05-28 |
DE59208290D1 (de) | 1997-05-07 |
US5443669A (en) | 1995-08-22 |
BR9203824A (pt) | 1993-04-27 |
DE4132652A1 (de) | 1993-04-08 |
PL170497B1 (pl) | 1996-12-31 |
CZ281055B6 (cs) | 1996-06-12 |
ATE151012T1 (de) | 1997-04-15 |
ES2100992T3 (es) | 1997-07-01 |
MX9205512A (es) | 1993-07-01 |
CZ297192A3 (en) | 1993-04-14 |
AU2539192A (en) | 1993-04-08 |
EP0535474A2 (de) | 1993-04-07 |
FI924346A0 (fi) | 1992-09-28 |
ZA927520B (en) | 1993-04-26 |
PL296121A1 (en) | 1993-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0664946A (ja) | ことに原動機走行車輌用の、単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板の製造方法 | |
US5660893A (en) | Method to prepare glazings having a cured water based paint thereon | |
US5914178A (en) | Laminated pane comprising a visible motif | |
JP6096766B2 (ja) | 印刷されたエナメルパターンを含むガラス基材の製造方法 | |
US5677064A (en) | Water-based paint for glass sheets II | |
US9273217B2 (en) | Composition that can be screen printed onto polyvinyl butyral | |
JPH03126642A (ja) | 機能薄膜付ガラスの製造方法 | |
KR101970024B1 (ko) | 폴리비닐 부티랄에 스크린 인쇄될 수 있는 조성물 | |
JP2004511581A (ja) | ガラス基材のための水性黒色エナメル組成物 | |
US9138966B2 (en) | Method for manufacturing a silkscreen printed laminated glass panel using a double-weave silkscreen | |
US20060154799A1 (en) | Ceramic ink | |
JP6321642B2 (ja) | ポリマー材料シート上にスクリーン印刷可能な着色組成物 | |
JPH07232939A (ja) | 内側に印刷された弯曲複合ガラス板を製造するためのカラーペースト、該カラーペーストを製造するための印刷用メジウム及び内側に印刷された弯曲複合ガラス板の製法 | |
JP2020529380A (ja) | 粒子混合物 | |
JPH06191896A (ja) | 薄膜付窓ガラスの製造方法 | |
JP7654651B2 (ja) | 導電性コーティングと印刷層とを有するグレージング、これを製造する方法およびこれを使用する方法 | |
CN113966277A (zh) | 用于生产印刷层合装配玻璃的方法 | |
JPH04219348A (ja) | 機能薄膜付ガラスの製造方法 | |
JP2023500495A (ja) | 導電性コーティングと印刷層とを有するグレージング、これを製造する方法およびこれを使用する方法 | |
MXPA99007756A (en) | Ceramic paint, based on water, with high content of soli |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |