JPH0652943B2 - 映像機器 - Google Patents
映像機器Info
- Publication number
- JPH0652943B2 JPH0652943B2 JP60006979A JP697985A JPH0652943B2 JP H0652943 B2 JPH0652943 B2 JP H0652943B2 JP 60006979 A JP60006979 A JP 60006979A JP 697985 A JP697985 A JP 697985A JP H0652943 B2 JPH0652943 B2 JP H0652943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- vertical blanking
- data
- pulse
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B14/00—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B14/02—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/20—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内部回路をディジタル的に制御するようにした
テレビ受像機、VTR等の映像機器に関するものであ
る。
テレビ受像機、VTR等の映像機器に関するものであ
る。
従来の技術 インナーバスシステムが内蔵され、内部回路をディジタ
ル制御するようにした映像機器及び音響機器が知られて
いる。本出願人は先に特開昭59−145658号によ
り、インナーバスを利用して、外部接続されたコンピュ
ータを用いて機器の制御を行うようにした制御システム
を提案した。
ル制御するようにした映像機器及び音響機器が知られて
いる。本出願人は先に特開昭59−145658号によ
り、インナーバスを利用して、外部接続されたコンピュ
ータを用いて機器の制御を行うようにした制御システム
を提案した。
第3図は上記出願に係る制御システムをテレビ受像機に
適用した場合の実施例を示すもので、本発明を適用し得
るものである。
適用した場合の実施例を示すもので、本発明を適用し得
るものである。
図において、テレビ受像機TVには、CPU1、メモリ
2、インナーバスライン3等が設けられている。本実施
例においては被制御回路として、オーディオ処理回路
4、ビデオ制御回路5、ビデオ処理回路6及び偏向制御
回路7等が設けられている。通常の動作時には、キーボ
ード8あるいはリモコン用のコマンダ9の指示に応じ
て、CPU1が各回路4〜7及びチューナ10を同調さ
せるPLL回路11等を制御する。これによって選局、
音量調整ピクチャー調整等が行われ、その調整結果が表
示部12等で表示される。尚、13はリモコン信号受信
回路、14は中間周波増巾回路、15,16は偏向コイ
ル、17はオーディオ出力アンプ、18はビデオ出力ア
ンプ、19は陰極線管である。
2、インナーバスライン3等が設けられている。本実施
例においては被制御回路として、オーディオ処理回路
4、ビデオ制御回路5、ビデオ処理回路6及び偏向制御
回路7等が設けられている。通常の動作時には、キーボ
ード8あるいはリモコン用のコマンダ9の指示に応じ
て、CPU1が各回路4〜7及びチューナ10を同調さ
せるPLL回路11等を制御する。これによって選局、
音量調整ピクチャー調整等が行われ、その調整結果が表
示部12等で表示される。尚、13はリモコン信号受信
回路、14は中間周波増巾回路、15,16は偏向コイ
ル、17はオーディオ出力アンプ、18はビデオ出力ア
ンプ、19は陰極線管である。
製造時及びサービス時の制御及び調整を行う場合は、バ
スライン20及びコネクタ21を介して前記バスライン
3に接続されたコンピュータ22又は調整用コマンダ9
が用いられる。制御及び調整の項目としては、例えば水
平及び垂直方向におけるラスターの巾、リニアリティ、
ピン歪み等偏向に関するもの、R、G、B信号のカット
オフ点及びドライブ量の調整によるホワイトバランス調
整等のカラー調整に関するもの、及びCRTのグリッド
バイアス調整等の項目がある。
スライン20及びコネクタ21を介して前記バスライン
3に接続されたコンピュータ22又は調整用コマンダ9
が用いられる。制御及び調整の項目としては、例えば水
平及び垂直方向におけるラスターの巾、リニアリティ、
ピン歪み等偏向に関するもの、R、G、B信号のカット
オフ点及びドライブ量の調整によるホワイトバランス調
整等のカラー調整に関するもの、及びCRTのグリッド
バイアス調整等の項目がある。
発明が解決しようとする問題点 上述したテレビ受像機TVあるいはその他の映像機器の
制御に際して、CPU1又は外部接続されたコンピュー
タ22から各被制御回路4〜7に制御信号を送る場合及
び各被制御回路4〜7からCPU1又はコンピュータ2
2に出力信号を送る場合は、制御内容又は各回路4〜7
の出力内容を示すデータをクロックと共に送る。この場
合、クロック周波数を高くすると、クロックパルスから
発生するノイズに基づく輻射妨害が画面に現われる。こ
れを避けるために、従来はクロック周波数を低くした
り、あるいは垂直ブランキング期間にのみデータの伝送
を行う等の方法を採用している。しかしながら前者の方
法は伝送効率が低下し、また後者の方法は時間効率が悪
い等の問題があった。
制御に際して、CPU1又は外部接続されたコンピュー
タ22から各被制御回路4〜7に制御信号を送る場合及
び各被制御回路4〜7からCPU1又はコンピュータ2
2に出力信号を送る場合は、制御内容又は各回路4〜7
の出力内容を示すデータをクロックと共に送る。この場
合、クロック周波数を高くすると、クロックパルスから
発生するノイズに基づく輻射妨害が画面に現われる。こ
れを避けるために、従来はクロック周波数を低くした
り、あるいは垂直ブランキング期間にのみデータの伝送
を行う等の方法を採用している。しかしながら前者の方
法は伝送効率が低下し、また後者の方法は時間効率が悪
い等の問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明においては、垂直ブランキング期間は高い周波数
のクロックを用いてデータの伝送を行い、垂直ブランキ
ング期間以外の期間は水平同期信号に同期した低い周波
数のクロックを用いてデータの伝送を行うようにしてい
る。
のクロックを用いてデータの伝送を行い、垂直ブランキ
ング期間以外の期間は水平同期信号に同期した低い周波
数のクロックを用いてデータの伝送を行うようにしてい
る。
実施例 第1図において、同期分離回路25は入力ビデオ信号か
ら第2図に示すような垂直同期信号VPと水平同期信号
HPとを分離する。この垂直同期信号VPは、例えばN
TSC方式の場合、1秒間に約60コマの奇数或は偶数
フィールドの最初に形成されている。各フィールドは、
約7%の垂直ブランキング期間と残り約93%の水平走
査期間とから構成される。この水平走査期間中には、約
244本の水平同期信号HPを含む走査線が表示され
る。従って、水平同期信号HPは約15.7KHzの周
波数を持っている。上記信号VPの立上りでフリップフ
ロップ26がセットされ、そのQ出力が「H」となって
アンドゲート27の第1の入力端子に加えられる。この
アンドゲート27の第2の入力端子には、基準発振器2
8から得られる例えば4 MHzのパルスを1/2分周器2
9で分周した2 MHzのパルスが加えられている。このパ
ルスは上記Q出力が「H」の期間にアンドゲート27を
通ってカウンタ30でカウントされる。このカウント値
が所定の値になるとキャリーパルスが出力され、このキ
ャリーパルスは遅延回路31で時間補正が成された後、
フリップフロップ26をリセットする。この結果、この
Q出力として第2図に示す垂直ブランキングパルスVB
IPが得られる。
ら第2図に示すような垂直同期信号VPと水平同期信号
HPとを分離する。この垂直同期信号VPは、例えばN
TSC方式の場合、1秒間に約60コマの奇数或は偶数
フィールドの最初に形成されている。各フィールドは、
約7%の垂直ブランキング期間と残り約93%の水平走
査期間とから構成される。この水平走査期間中には、約
244本の水平同期信号HPを含む走査線が表示され
る。従って、水平同期信号HPは約15.7KHzの周
波数を持っている。上記信号VPの立上りでフリップフ
ロップ26がセットされ、そのQ出力が「H」となって
アンドゲート27の第1の入力端子に加えられる。この
アンドゲート27の第2の入力端子には、基準発振器2
8から得られる例えば4 MHzのパルスを1/2分周器2
9で分周した2 MHzのパルスが加えられている。このパ
ルスは上記Q出力が「H」の期間にアンドゲート27を
通ってカウンタ30でカウントされる。このカウント値
が所定の値になるとキャリーパルスが出力され、このキ
ャリーパルスは遅延回路31で時間補正が成された後、
フリップフロップ26をリセットする。この結果、この
Q出力として第2図に示す垂直ブランキングパルスVB
IPが得られる。
上記パルスVBIPはアンドゲート32の第1の入力端
子に加えられると共に、インバータ33で反転されてア
ンドゲート34の第1の入力端子に加えられる。アンド
ゲート32の第2の入力端子には、前記発振器28から
得られるパルスを1/4分周器35及び1/10分周器
36で分周した100 KHzのパルスが加えられており、
このパルスは垂直ブランキング期間にのみアンドゲート
32を通過して第2図に示す100KHzの高速クロック
CK1が得られる。またアンドゲート34の第2の入力
端子には前記信号HPが加えられており、この信号HP
は垂直ブランキング期間以外の期間にアンドゲート34
を通過して、第2図に示す約15.7KHzの低速クロッ
クCK2となる。これらのクロックCK1,CK2はオ
アゲート37を通じて選択的にアンドゲート38の第1
の入力端子に加えられる。
子に加えられると共に、インバータ33で反転されてア
ンドゲート34の第1の入力端子に加えられる。アンド
ゲート32の第2の入力端子には、前記発振器28から
得られるパルスを1/4分周器35及び1/10分周器
36で分周した100 KHzのパルスが加えられており、
このパルスは垂直ブランキング期間にのみアンドゲート
32を通過して第2図に示す100KHzの高速クロック
CK1が得られる。またアンドゲート34の第2の入力
端子には前記信号HPが加えられており、この信号HP
は垂直ブランキング期間以外の期間にアンドゲート34
を通過して、第2図に示す約15.7KHzの低速クロッ
クCK2となる。これらのクロックCK1,CK2はオ
アゲート37を通じて選択的にアンドゲート38の第1
の入力端子に加えられる。
CPU1は第3図のバスライン3を介して各被制御回路
4〜7とデータの授受を行うが、これらのデータはシフ
トレジスタ39によりバスライン3とCPU1との間で
中継される。シフトレジスタ39は、アンドゲート38
にCPU1からスタート信号が加えられたときに、上記
クロックCK1又はCK2により駆動される。これによ
って垂直ブランキング期間にはデータが高速で伝送さ
れ、垂直ブランキング期間以外の期間にはデータが低速
で且つ信号HPに同期されて伝送される。CPU1には
前記信号VP又はパルスVBIPが加えられており、こ
れに基いて上記スタート信号が作られる。
4〜7とデータの授受を行うが、これらのデータはシフ
トレジスタ39によりバスライン3とCPU1との間で
中継される。シフトレジスタ39は、アンドゲート38
にCPU1からスタート信号が加えられたときに、上記
クロックCK1又はCK2により駆動される。これによ
って垂直ブランキング期間にはデータが高速で伝送さ
れ、垂直ブランキング期間以外の期間にはデータが低速
で且つ信号HPに同期されて伝送される。CPU1には
前記信号VP又はパルスVBIPが加えられており、こ
れに基いて上記スタート信号が作られる。
尚、本実施例の場合は、低速クロックCK2として信号
HPと実質的に等しいパルスを用いているが、このクロ
ックCK2としては、例えば第2図のCK3で示すよう
に、信号HPと同期されたパルスであればよい。
HPと実質的に等しいパルスを用いているが、このクロ
ックCK2としては、例えば第2図のCK3で示すよう
に、信号HPと同期されたパルスであればよい。
また垂直ブランキング期間及び垂直ブランキング期間以
外の期間には夫々複数ブロックのデータを伝送すること
ができ、一つのブロックのデータが両期間にわたって伝
送されることは原則としてない。さらに高速クロックC
K1で伝送されるデータは、例えばチャンネル切換え制
御等のように速い応答を要求されるデータである。また
本発明はテレビ受像機以外にVTR等の映像機器に適用
することができる。
外の期間には夫々複数ブロックのデータを伝送すること
ができ、一つのブロックのデータが両期間にわたって伝
送されることは原則としてない。さらに高速クロックC
K1で伝送されるデータは、例えばチャンネル切換え制
御等のように速い応答を要求されるデータである。また
本発明はテレビ受像機以外にVTR等の映像機器に適用
することができる。
発明の効果 垂直ブランキング期間にはデータが高速で伝送され、垂
直ブランキング期間以外の期間にはデータが低速で且つ
信号HPに同期されて伝送されるので、データを高速で
且つ高い効率を以って伝送することができる。また画面
にクロックパルスによる不要輻射妨害が現われることが
ない。
直ブランキング期間以外の期間にはデータが低速で且つ
信号HPに同期されて伝送されるので、データを高速で
且つ高い効率を以って伝送することができる。また画面
にクロックパルスによる不要輻射妨害が現われることが
ない。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の動作を説明するためのタイミングチャート、第3
図は本発明を適用し得るテレビ受像機のブロック図であ
る。 なお図面に用いられた符号において、 VBIP……垂直ブランキングパルス HP……水平同期信号 CK1……高速クロック CK2……低速クロック 1……CPU 32,34 ……アンドゲート 33……インバータ 39……シフトレジスタ である。
1図の動作を説明するためのタイミングチャート、第3
図は本発明を適用し得るテレビ受像機のブロック図であ
る。 なお図面に用いられた符号において、 VBIP……垂直ブランキングパルス HP……水平同期信号 CK1……高速クロック CK2……低速クロック 1……CPU 32,34 ……アンドゲート 33……インバータ 39……シフトレジスタ である。
Claims (1)
- 【請求項1】映像信号の垂直ブランキング期間には水平
同期信号より高速の高速クロックを用い、前記垂直ブラ
ンキング期間以外の期間には前記水平同期信号に同期し
た低速クロックを用いてデータの伝送を行うようにした
インナーバスシステムが設けられた映像機器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006979A JPH0652943B2 (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 映像機器 |
KR1019850009489A KR940007993B1 (ko) | 1985-01-18 | 1985-12-17 | 데이터전송방법 |
US06/816,831 US4633313A (en) | 1985-01-18 | 1986-01-07 | Method and apparatus for transferring data for digitally controlling video equipment |
AT86300130T ATE44637T1 (de) | 1985-01-18 | 1986-01-09 | Verfahren und vorrichtung zur datenuebertragung fuer die digitalsteuerung von videoausruestungen. |
EP86300130A EP0188334B1 (en) | 1985-01-18 | 1986-01-09 | Methods and apparatus for transferring data for digitally controlling video equipment |
DE8686300130T DE3664406D1 (en) | 1985-01-18 | 1986-01-09 | Methods and apparatus for transferring data for digitally controlling video equipment |
CA000499328A CA1241434A (en) | 1985-01-18 | 1986-01-10 | Method and apparatus for transferring data for digitally controlling video equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006979A JPH0652943B2 (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 映像機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61166285A JPS61166285A (ja) | 1986-07-26 |
JPH0652943B2 true JPH0652943B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=11653307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60006979A Expired - Fee Related JPH0652943B2 (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 映像機器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4633313A (ja) |
EP (1) | EP0188334B1 (ja) |
JP (1) | JPH0652943B2 (ja) |
KR (1) | KR940007993B1 (ja) |
AT (1) | ATE44637T1 (ja) |
CA (1) | CA1241434A (ja) |
DE (1) | DE3664406D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008182387A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Nec Corp | データ転送回路及びそれに用いるデータ転送方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3641303A1 (de) * | 1986-12-03 | 1988-06-16 | Thomson Brandt Gmbh | Fernsehempfaenger mit einem mikroprozessorgesteuerten bedienteil und mit einem schaltnetzteil |
GB2201315B (en) * | 1987-02-20 | 1991-02-13 | Philips Electronic Associated | Television transmission system |
US4864399A (en) * | 1987-03-31 | 1989-09-05 | Rca Licensing Corporation | Television receiver having skew corrected clock |
EP0550420B1 (en) * | 1987-03-31 | 1999-10-27 | RCA Thomson Licensing Corporation | Television receiver having skew corrected clock |
JP3324671B2 (ja) * | 1995-05-16 | 2002-09-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | コンピュータ・システム |
US6411267B1 (en) * | 1999-11-17 | 2002-06-25 | Sony Corporation | Monitor adjustment by data manipulation |
US7304689B2 (en) * | 2002-06-06 | 2007-12-04 | Microtune (Texas), L.P. | Single chip tuner for multi receiver applications |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3036552C2 (de) * | 1980-09-27 | 1985-04-25 | Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim | Fernsehempfangsanlage |
US4338632A (en) * | 1980-10-06 | 1982-07-06 | Zenith Radio Corporation | Remote control system for television monitors |
US4396938A (en) * | 1981-07-23 | 1983-08-02 | Rca Corporation | Controlled ram signal processor |
FR2524234A1 (fr) * | 1982-03-24 | 1983-09-30 | Radiotechnique | Procede pour transmettre des donnees dans un recepteur de television, et recepteur utilisant ce procede |
US4589020A (en) * | 1982-11-22 | 1986-05-13 | Olympus Optical Co., Ltd. | TV video data input apparatus |
US4554582A (en) * | 1983-08-31 | 1985-11-19 | Rca Corporation | Apparatus for synchronizing a source of computer controlled video to another video source |
-
1985
- 1985-01-18 JP JP60006979A patent/JPH0652943B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-17 KR KR1019850009489A patent/KR940007993B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-01-07 US US06/816,831 patent/US4633313A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-01-09 DE DE8686300130T patent/DE3664406D1/de not_active Expired
- 1986-01-09 AT AT86300130T patent/ATE44637T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-01-09 EP EP86300130A patent/EP0188334B1/en not_active Expired
- 1986-01-10 CA CA000499328A patent/CA1241434A/en not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008182387A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Nec Corp | データ転送回路及びそれに用いるデータ転送方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE44637T1 (de) | 1989-07-15 |
EP0188334A3 (en) | 1987-08-05 |
CA1241434A (en) | 1988-08-30 |
KR940007993B1 (ko) | 1994-08-31 |
US4633313A (en) | 1986-12-30 |
DE3664406D1 (en) | 1989-08-17 |
JPS61166285A (ja) | 1986-07-26 |
EP0188334A2 (en) | 1986-07-23 |
KR860006172A (ko) | 1986-08-18 |
EP0188334B1 (en) | 1989-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4070695A (en) | Circuit for simultaneous display of separately broadcast video signals | |
JPH06217229A (ja) | 高画質tvのピクチャインピクチャ信号処理方法及びその装置 | |
KR100330029B1 (ko) | 표준신호 처리장치 | |
KR940007993B1 (ko) | 데이터전송방법 | |
US4490741A (en) | Synchronization signal stabilization for video image overlay | |
US6002449A (en) | Integrated television processor | |
US4524387A (en) | Synchronization input for television receiver on-screen alphanumeric display | |
JPH10136290A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2844675B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH04322295A (ja) | インタレーススキャン調整機能付ディスプレイモニタ | |
KR100189063B1 (ko) | 데이터 및 제어신호 전송회로 | |
JPH0553433B2 (ja) | ||
KR100565626B1 (ko) | 영상기기의 오버 스캔 장치 및 방법 | |
KR960012489B1 (ko) | 광폭 텔레비젼의 스크롤 제어장치 및 방법 | |
JP2597586Y2 (ja) | 同期信号切換装置 | |
JPH1013703A (ja) | 垂直位相調整回路 | |
JPH0241092A (ja) | テレビジヨン装置 | |
JPH06197347A (ja) | テレビインターホン装置 | |
JPH08140019A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH05207395A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH04249295A (ja) | 多方式カラー画面表示装置 | |
JPH0823521A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62107576A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH06125481A (ja) | 黒レベル補正回路の補正範囲指定回路 | |
JPH1141485A (ja) | 同期信号生成方法および同期信号生成回路ならびにテレビジョン受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |