[go: up one dir, main page]

JPH065281Y2 - 立体倉庫 - Google Patents

立体倉庫

Info

Publication number
JPH065281Y2
JPH065281Y2 JP1988091379U JP9137988U JPH065281Y2 JP H065281 Y2 JPH065281 Y2 JP H065281Y2 JP 1988091379 U JP1988091379 U JP 1988091379U JP 9137988 U JP9137988 U JP 9137988U JP H065281 Y2 JPH065281 Y2 JP H065281Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
trolley
floor
rack structure
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988091379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213007U (ja
Inventor
正道 中島
広毅 村本
厚志 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1988091379U priority Critical patent/JPH065281Y2/ja
Publication of JPH0213007U publication Critical patent/JPH0213007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065281Y2 publication Critical patent/JPH065281Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ラック敷地内における荷物の移載、仮置き、
入出庫機構に特徴を有する立体倉庫に関するものであ
る。
(従来の技術) 立体倉庫の従来例を第12,13図によって説明すると、並
列されかつ多段に配設された多数のラック部を有するラ
ック構造物(1)を床路(2)を介して平行に立設し、該床路
(2)に設けた走行レール(3)上に、サイドコラム(101a)
と、同サイドコラム内で昇降操作される昇降台(101b)お
よび該昇降台の駆動装置(図示省略)等からなるスタッ
カクレーン(101)が配設され、ラック構造物(1)が配設さ
れているラック敷地の外側に、搬送台車(5)の誘導路(8)
を設けて入出庫設備とし、スタッカクレーン(101)は、
各ラック構造物(1)(1)間の床路(2)内で走行し、昇降台
(101b)の昇降により荷物(a)を各ラック構造物の各ラッ
ク部に入、出庫するとともにラック敷地内で搬送し、搬
送台車(5)との荷物の移載、仮置き、即ち受継ぎはラッ
ク敷地外で行われ、該スタッカクレーンはラック構造物
間の床路およびその上方空間を占有する。
(考案が解決しようとする課題) 従来の前記立体倉庫は、スタッカクレーンの走行移動の
ためにラック構造物間の床路およびその上方空間が占有
され、スタッカクレーンと地上搬送手段(搬送台車な
ど)間の荷物の受継ぎ(移載、仮置き)はラック敷地外
で行われるため、ラック敷地の外側に広い受継ぎ敷地を
要しラック構造物間の床路が有効利用されてなく、スタ
ッカクレーンによる荷物の搬送距離が長くなり効率が悪
く能率向上のネックになっているとともに、該スタッカ
クレーンは、ラック構造物の高さに対応させた高いサイ
ドコラムを要し、ラック構造物の高層化により、大型
化、重量増となりコスト高になるなどの問題点がある。
本考案は、前記のような課題に対処するために開発され
たものであって、その目的とする処は、ラック構造物の
高層化への対応性とともにラック構造物間の床路の有効
利用によって、機構の小型化、簡素化とともに入、出庫
性能、能率を向上した立体倉庫を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は、床路(2)を介して対設されているラック構造
物(1)の上方のトロリーレール(10)上に配設され、同床
路(2)の上方で走行するトロリー(11)と、該トロリー(1
1)に巻上ロープ(12)を介して昇降可能に吊持される昇降
台(13)と、該昇降台(13)に進退自在に装着されて該昇降
台(13)を前記ラック構造物(1)に固定する着脱固定装置
(20)と、前記昇降台(13)にターンテーブル(31)を介して
上下動及び水平動自在に荷物を授受する移載仮置装置(3
0)とを具備した構成に特徴を有し、ラック構造物の上方
のトロリーレールによるトロリーの床路上方の走行、ト
ロリーによる昇降台の昇降、着脱固定装置によるラック
構造物への昇降台の固定、および昇降台に付設した移載
・仮置装置による荷物の移載、仮置機能によって、ラッ
ク構造物間の床路を地上搬送機による搬送、仮置用路と
し、入、出庫を迅速、円滑に遂行する。
(作用) ラック構造物の上方に設けたトロリーレールによってト
ロリーがラック構造物間の床路の上方で走行し、トロリ
ーによる巻上ロープを介して昇降台が昇降され、着脱固
定装置によって昇降台がラック構造物に固定され転倒が
防止されて、昇降台に付設された移載・仮置装置によっ
てラック構造物の各ラック部と床路の地上搬送機あるい
は床路上間の荷物の移載、仮置が円滑に遂行され、昇降
台の昇降により床路が地上搬送機の搬送、仮置用路とし
て使用され、床路内で荷物の受渡しが行われて荷物の
入、出庫、搬送が能率よく遂行される。
(実施例) 第1図ないし第7図に本考案の第1実施例を有し、図中
(1)はラック構造物であって、該ラック構造物は、並設
されかつ多段に配設された多数のラック部(荷物の収容
部)を有し床路(2)を介して平行に対設されており、各
ラック構造物(1)上には、直接にあるいはまた上方にト
ロリーレール(10)が配設されて、床路(2)を介して対設
されているラック構造物(1)の上方のトロリーレール(1
0)(10)上に配設され床路(2)の上方で走行するトロリー
(11)と、トロリー(11)に巻上ロープ(12)を介して昇降可
能に吊持された昇降台(13)からなる昇降台付きトロリー
(11,12,13)を具備し、昇降台(13)にラック構造物(1)へ
の着脱固定装置(20)および荷物(a)の移載・仮置装置(3
0)を付設して、床路(2)を地上搬送機(5)による搬送と仮
置用路に構成した立体倉庫になっている。
前記トロリー(11)は、第3図に示す制御機構(40)によっ
て駆動制御され、該制御機構(40)は、電動機運転パター
ン作成部(41a)、位置決め運転パターン作成部(41b)、ロ
ープ振れ止め運転パターン作成部(41c)、電動機運転パ
ターン出力部(42)、デジタルアナログ変換器(42a)(43
b)、トロリー走行用電動機制御部(44a)、巻上用電動機
制御部(44b)、指速発電機(45a)とパルス発信器(45b)付
き走行用電動機(45)、指速発電機(46a)とパルス発信器
(46b)付き巻上げ用電動機(46)、ITVカメラ(47)およ
び画像処理装置(48)等を図示のように連結した構造にな
っており、基本的には、走行用電動機(45)に付設された
パルス発信器(45b)からのトロリー(11)の走行位置信号
(49a)と、巻上げ用電動機(46)に付設されたパルス発信
器(46b)からの昇降台(13)の昇降位置信号(49b)および移
動位置の目標値信号(50)の各入力により、前記各機器を
介し走行用電動機(45)および巻上げ用電動機(46)が遠隔
操作されてトロリー(11)の走行、昇降台(13)の昇降が制
御されるとともに、トロリー(11)に付設されたITVカ
メラ(47)による昇降台(13)の画像が画像処理装置(48)に
よって処理され、昇降台(13)の振れ検出信号(48a)が出
力され、該振れ検出信号(48a)は、ロープ振れ止め運転
パターン作成部(41c)を介し電動機運転パターン出力部
(42)に入力されて、前記運転パターン中の走行加速方向
に振れ角度の大小に対応した減速パターンを加えること
により、走行加速時の昇降台(13)の振れが抑制され、ま
た同様に運転パターン中の走行減速部分に振れ角度の大
小に対応した加速パターンを加えることによって、走行
減速時の振れを抑制する機能になっている。さらに具体
的な回路等は、周知技術によって実施可能であり省略す
る。
前記着脱固定装置(20)は、第5,6,7図に示すように
昇降台(13)の底板下のブラケット(21)に枢着された油圧
シリンダ(22)(22)と、各油圧シリンダ(22)のロッド端に
連設されブラケット(23)に嵌挿されたパット(25)付きサ
ポート(24)等からなり、適宜の遠隔制御機構(図示省
略)により両油圧シリンダ(22)を伸縮作動し、サポート
(24)(24)を進退操作してパット(25)(25)をラック構造物
(1)のフレーム(1a)に嵌合せしめ、ラック構造物(1)(1)
に昇降台(13)を着脱可能に固定し転倒を防止する。
前記移載・仮置装置(30)は、第4,5図に示すように昇
降台(13)の底板上に配設されて回転操作されるターンテ
ーブル(31)と、ターンテーブル(31)上に配設され上下伸
縮操作されるリフター(32)と、リフター(32)上に配設さ
れ適宜の機構(図示省略)によって昇降台(13)の外側に
大きく伸縮操作されるスライドフォーク(33)等からな
り、適宜の遠隔操作機構(図示省略)によりターンテー
ブル(31)が回転操作され、リフター(32)が上下伸縮操作
されて、スライドフォーク(33)上に、地上の搬送台車
(5)上の荷物(a)、ラック構造物(1)のラック部内の荷物
(a)を受取り昇降台(13)内に収容し、あるいは同荷物(a)
を搬送台車(5)(地上搬送機)、ラック構造物(1)のラッ
ク部内に移載するとともに、ラック構造物(1)(1)間の床
路(2)上の荷物(a)を受取りあるいは床路(2)上に仮置き
する。
第1図に示すようにラック構造物(1)が配置されている
ラック敷地の周囲には、搬送台車(5)(地上搬送機)の
誘道路(8)が設けられ、各ラック構造物(1)(1)間の床路
(2)も誘道路として連設され、床路(2)は搬送台車(5)が
走行する搬送と仮置用路になっている。
本考案の第1実施例は、前記のような構成になっており
作用について詳述すると、荷物(a)搭載の搬送台車(5)が
ラック構造物(1)(1)間の床路(2)内に入り、搬入すべき
ラック構造物(1)のラック部近くまで走行、停止する
と、同時にトロリー(11)が搬送台車(5)の近くまで走
行、停止し、巻上ロープ(12)により昇降台(13)を巻下げ
搬送台車(5)の側部に配置する。該配置に際し前記速度
制御による振れ止め機能(油圧式または電気式)により
昇降台(13)が振れ止めされる。
昇降台(13)の前記配置後に、続いて着脱固定装置(20)が
作動され、油圧シリンダ(22)(22)の伸長によりサポート
(24)(24)のパット(25)(25)がラック構造物のフレーム(1
a)(1a)に嵌合し、ラック構造物(1)(1)によって昇降台(1
3)が固定され、転倒が防止される。次に、移載・仮置装
置(30)のターンテーブル(31)が回転しスライドフォーク
(33)の伸縮方向が搬送台車(5)側へ位置付けられるとと
もに、リフター(32)の上下伸縮によりスライドフォーク
(33)が搬送台車(5)上の荷物(a)の下部側に進入可能な高
さとなり、スライドフォーク(33)が伸長し荷物(a)の下
側に入りかつリフター(32)により上昇されて荷物(a)を
受取ったのち、スライドフォーク(33)の短縮により同荷
物(a)を昇降台(13)内に収容する。
次に、着脱固定装置(20)を逆操作してパット(25)(25)を
後退して昇降台(13)をラック構造物(1)(1)から解放し
て、巻上ロープ(12)により昇降台(13)を所望のラック部
まで上昇、停止し、昇降台(13)を着脱固定装置(20)でラ
ック構造物(1)(1)に固定するとともに、ラック部に対し
ターンテーブル(31)でスライドフォーク(33)の方向を調
整し、リフター(32)で高さを調整したのち、同スライド
フォーク(33)を伸長し荷物(a)をラック部内へ移動して
受渡し入庫する。スライドフォーク(33)に対する荷物
(a)の受渡しはパレット使用で円滑となる。
ラック構造物(1)のラック部内の荷物(a)の取出し搬送、
床路(2)上の搬送台車(5)上への受取しは、逆操作によっ
て行われ、また、搬送台車(5)により移送され床路(2)上
に仮置きされた荷物の入庫も同様に行うことができ、昇
降台(13)でラック部から取出された荷物を搬送台車(5)
に直接に受け渡さないで、床路(2)上に仮置きすること
もできる。
前記各作動は、図示省略した適宜の遠隔制御機構によっ
て一連に遂行され、床面(2)は、地上搬送機、即ち搬送
台車(5)と昇降台(13)との中継受渡しの場となり、トロ
リー(11)と昇降台(13)による入、出庫が迅速に効果的に
遂行される。
トロリー(11)、昇降台(13)の速度制御による前記振止め
機能、着脱固定装置(20)による昇降台(13)の固定、転倒
防止、ターンテーブル(31)およびリフター(32)によるス
ライドフォーク(33)の回転および昇降等の各機能によ
り、前記作動が円滑に遂行される。
(他の実施例) 第8図および第9図に本考案の第2実施例を示し、第1
実施例に比べると搬送台車(5)の代りに入荷昇降台付き
走行車(55)を地上搬送機として適用した点に特徴を有
し、入荷昇降台付き走行車(55)は、荷物(a)の仮置き、
仮置きされた荷物(a′)のピッキング機能に特徴を有
し、床路(2)内への荷物(a)の搬送、仮置き能率が向上さ
れる。また、必要に応じて搬送台車(5)の併用も可能で
ある。
第10図および第11図に本考案の第3実施例を示し、第1
実施例に比べると搬送台車(5)の代りにラック敷地の周
囲に搬送コンベヤ(58)を設け、ラック構造物間の床路
(2)にも搬送コンベヤ(59)を配設して地上搬送機とした
構成に特徴を有し、地上の搬送能率が高められる。
(考案の効果) 本考案は、前述のような構成になっており、ラック構造
物の上方のトロリーレールによってトロリーがラック構
造物間の床路の上方で走行し、トロリーにより巻上ロー
プを介して昇降台が昇降され、該昇降台は着脱固定装置
によってラック構造物に固定され転倒が防止されるとと
もに、昇降台に付設した移載、仮置装置によってラック
構造物の各ラック部と床路間において荷物の移載、仮置
とともに搬送が効率よく遂行され、前記床路は地上搬送
機の搬送、仮置用路となり、機構の簡素化、省スペース
とともにラック構造物の高層化に対応でき、荷物の入、
出庫性能、能率が大幅に向上されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例を示す平面視機構図、第2
図は第1図のII−II部分の断面図、第3図はトロリー、
昇降台の制御ブロック図、第4図は昇降台の平面視機構
図、第5図は第4図の側面視機構図、第6図は着脱固定
装置の要部拡大側面図、第7図は第6図のパット部分の
平面図、第8図は第2実施例の平面視機構図、第9図は
第8図のIX−IX部分の断面図、第10図は第3実施例を示
す平面視機構図、第11図は第10図のXI−XI部分の断面
図、第12図は従来例の平面視機構図、第13図は第12図の
XIII−XIII部分の断面図である。 1:ラック構造物、2:床路 10:トロリーレール、11:トロリー 12:巻上ロープ、13:昇降台 20:着脱固定装置、30:移載・仮置装置 5,55,58,59:地上搬送機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−19570(JP,A) 特開 昭49−28076(JP,A) 実開 昭48−91666(JP,U) 実開 昭50−11278(JP,U) 特公 昭47−46984(JP,B1) 実公 昭51−28781(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床路(2)を介して対設されているラック構
    造物(1)の上方のトロリーレール(10)上に配設され、同
    床路(2)の上方で走行するトロリー(11)と、 該トロリー(11)に巻上ロープ(12)を介して昇降可能に吊
    持される昇降台(13)と、 該昇降台(13)に進退自在に装着されて該昇降台(13)を前
    記ラック構造物(1)に固定する着脱固定装置(20)と、 前記昇降台(13)にターンテーブル(31)を介して上下動及
    び水平動自在に荷物を授受する移載仮置装置(30)と を具備したことを特徴とする立体倉庫。
JP1988091379U 1988-07-12 1988-07-12 立体倉庫 Expired - Lifetime JPH065281Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091379U JPH065281Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 立体倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091379U JPH065281Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 立体倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213007U JPH0213007U (ja) 1990-01-26
JPH065281Y2 true JPH065281Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31315862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988091379U Expired - Lifetime JPH065281Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 立体倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065281Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039397U (ja) * 1989-06-19 1991-01-29
JP2896475B2 (ja) * 1990-09-19 1999-05-31 前田工業株式会社 架上運搬式資材収容庫
JP2557988Y2 (ja) * 1993-04-19 1997-12-17 有限会社美容クリニック小原 毛根刺激器
NO340313B1 (no) * 2014-01-08 2017-03-27 Jakob Hatteland Logistics As Fjernstyrt kjøretøy for å plukke opp lagringsbeholdere fra et lagringssystem, lagringssystem for lagring av beholdere og fremgangsmåte for å bytte en strømkilde
WO2016199033A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Commonsense Robotics Ltd. Robotic inventory handling
WO2019021708A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 村田機械株式会社 自動倉庫システム、及び自動倉庫システムの制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128781U (ja) * 1974-08-24 1976-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213007U (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503742A (ja) 荷物積載クレーン
JPH065281Y2 (ja) 立体倉庫
JP2003517983A (ja) 貨物荷揚げ/船積方法及びその装置
JP4184665B2 (ja) 空コンテナ倉庫
JPH0617640B2 (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場
KR20020089306A (ko) 화물 하역/선적 방법 및 그 장치
JPH07215665A (ja) パレタイザーおよび空パレット供給装置
JP3164204B2 (ja) 物品保管棚用の物品搬送装置
JPH05229609A (ja) 立体自動倉庫
JP3139698B2 (ja) コンテナ格納庫
KR19980045030A (ko) 화물 하역/선적방법 및 그 장치
JP2000064799A (ja) 隧道構築用覆工材の搬送システム
JPH0225779Y2 (ja)
JPH11106009A (ja) コンテナ用立体自動倉庫
JPH079156B2 (ja) セグメント搬送装置
JP3629092B2 (ja) コンテナ格納庫のコンテナ搬出入設備
JPH09150918A (ja) コンテナの立体格納設備
JPH0719687Y2 (ja) パレット移載装置
JP2000211707A (ja) 物品収容装置
JPS61114998A (ja) リフト装置
JP2576398Y2 (ja) 橋形クレーン
JP3327573B2 (ja) コンテナの荷役・保管装置
JP2512682B2 (ja) トラックロ―ダ―
JPH0650426Y2 (ja) コンテナガイド構造
JP2001193400A (ja) 立体自動倉庫の出庫装置