JPH06508726A - 複数加入者を有するバスシステムにおける情報伝送方法 - Google Patents
複数加入者を有するバスシステムにおける情報伝送方法Info
- Publication number
- JPH06508726A JPH06508726A JP4509769A JP50976992A JPH06508726A JP H06508726 A JPH06508726 A JP H06508726A JP 4509769 A JP4509769 A JP 4509769A JP 50976992 A JP50976992 A JP 50976992A JP H06508726 A JPH06508726 A JP H06508726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- information
- time
- subscriber
- ecu1
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/407—Bus networks with decentralised control
- H04L12/413—Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.複数加入者を有するバスシステムにおける情報伝送方法において各加入者( ECU1〜ECU4)は当該バスを占有ふさがり状態ないし非占有ふさがり状態 について監視し、非占有ふさがり状態の場合のみ情報を送信するようにし、ここ において各加入者(ECU1、ECU2)は当該情報の送信前にそのつどバス監 視時間(Tu)待機し、そして当該バス監視時間(Tu)の経過後当該複軌は次 ぎのような際のみ加入者(ECU1〜ECU4)から送信され、即ちそれの所属 のバス監視時間Tu内にバス上にて情報監視が識別されない際のみ送信されるよ うにしたことを特徴とする複数加入者を有するバスシステムにおける情報伝送方 法。 2.上記加入者(ECU1〜ECU4)は当該情報の送信のため一様な伝送速度 を有するようにした特許請求の範囲1記載の方法。 3.上記パスは直列バスとして構成されている特許請求の範囲1又は2記載の方 法。 4.上記加入者(ECU1〜ECU4)はバスを状態ロジック“0”ないし“1 ”について監視するようにした請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。 5.上記加入者(ECU1〜ECU4)は情報伝送のため活性化されている(作 用状態におかれている)限りバスを、休止状態ロジック“1”からアクティブ状 態ロジック“0“へ移行について監視するようにした請求項1から4までのいず れか1項記載の方法。 6.当該のバス監視時間(Tu)は少なくともバイト時間(TByte)とバイ ト時間(TBmax)の和の大きさであり、ここにおいて上記バイト時間(TB yte)は少なくとも1つのバイトから成る情報の1つのバイトの持続時間であ り、上記バイト時間(TBmax)は1つの情報の2つのバイト間に経過する最 大時間であるようにした請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 7.各加入者(ECU1〜ECU4)において、“バス空き状態”の識別と、情 報の第1バイトの送信との間に直列動作モードに基づく時間遅延(ΔT)が生じ るようにした請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。 8.上記時間遅延(ΔT)は数アセンブラー命令の時間のオーダの大きさである ようにした請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 9.各加入者(ECU1〜ECU2)は“モニタ”によりそれの情報の送信を監 視しここにおいて、少なくとも2つの加入者(ECU1〜ECU4)の情報(衝 突)の同時送信の際当該情報の相互間の影響し合い(干渉)が生じ、該影響(干 渉)はモニタにより識別されるようにした特許請求の範囲1から8までのうちい ずれか1項記載の方法。 10.当該の2つの同時に送信を行なう加入者(ECU1〜ECU4)はモニタ により識別された衝突に基づきそれの夫々の送信を中止し、異なった長さの待機 時間(Tw)の後はじめて再びバスヘのアクセスの試みを行なうようにした請求 項1から9までのいずれか1項記載の方法。 11.当該待機時間(Tw)の長さは乱数発生器を用いておよび/又は制御機器 アドレスに依存しておよび/又はそれまでの衝突数に依存して定められるように した請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。 12.バス上に存在するスタートビット(Sta)の識別のためフリップフロッ プ(50)が使用されるようにした請求項1から11までのいずれか1項記載の 方法。 13.上記フリップフロップ(50)はマイクロコントローラ(μC)に配設さ れる請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。 14.上記フリップフロップ(50)はマイクロコントローラ(μC)の入力側 (52)に前置接続される請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。 15.上記フリップフロップ(50)はマイクロコンピュータ(μC)に集積化 されている請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。 16.スタートピット(Sta)の識別の際少なくとも1つの加入者(ECU1 〜ECU4)、例えば送信している一方の加入者に後続する加入者によりフラグ がセッティングされ、該フラグは当該加入者の情報伝送が抑圧されるよにした請 求項1から15までのいずれか1項記載の方法。 17.被制御過程に対する制御装置、例えば自動車における機関および/又は回 路装置における被制御過程に対する制御装置であって、該制御装置はバスに接続 されており、情報を特許請求の範囲1から17までのうちいずれか1項記載の方 法により伝送するようにしたものにおいて、当該情報の送信前にバスをバス監視 時間(Tu)中非占有ふさがり状態についてチェックする制御回路が設けられて おり、該制御回路によっては当該バス監視時間(Tu)内に他の制御装置/加入 者(ECU1〜ECU4)によりバスの非占有ふさがり状態(非情報伝送)が識 別された場合当該情報の送信がなされるように構成されていることを特徴とする 制御装置。 18.上記制御回路により上記バス監視時間(Tu)を選定する際、上記バス監 視時間は少なくともバイト時間(T8yt■)とバイト時間(T8max)の和 と等しく、ここにおいて上記バイト時間(T8yt■)は少なくとも1つのバイ トから成る情報の1バイトの持続時間であり上記バイト時間(T8max)は当 該情報の2つのバイト間に経過する最大時間であるように構成されている特許請 求の範囲17記載の制御装置。 19.上記制御回路によっては当該情報に1つのスタートビット(Sta)が前 置され、1つのストップビット(Sto)が後置されるように構成されている請 求項17から18までのいずれか1項記載の制御装置。 20.被制御過程用の複数加入者(制御装置)付きの直列バスシステムであって 、例えば、自動車における機関および/又は回路装置用の当該直列バスシステム において、各制御装置(ECU1〜ECU4)は制御回路を有し該制御回路によ っては情報の送信前にバス監視時間(Tu)中バスが非占有ふさがり状態につい てチェックされ、そして、当該バス監視時間(Tu)中他の制御装置/加入者( ECU1〜ECU4)によるバスの非占有ふさがり状態(非情報伝送状態)が識 別されたとき当該情報の伝送がなされるように構成されていることを特徴とする 直列バスシステム。 21.各加入者(ECU1〜ECU4)において、“バス空き状態”の識別と、 情報の第1のバイトの送信との間に直列動作モードに基づく時間遅延(ΔT)が 生じるように構成されている特許請求の範囲20記載の直列バスシステム。 22.各加入者(ECU1〜ECU4)は“モニタ”によりそれの情報を監視し 、ここにおいて、少なくとも2つの加入者(ECU1〜ECU4)の情報の同時 送信の際(衝突)、当該情報の相互間の影響(干渉)が起こり該影響(干渉)は モニタにより識別されるように構成されている請求項20から21までのいずれ か1項記載の直列バスシステム。 23.複数の、例えば2つの同時に送信を行なう加入者(ECU1〜ECU4) はモニタにより識別される衝突に基づきそれの送信を中止し、異なる長さの待機 時間(Tw)の後再びバスヘのアクセスの試行を行なうように構成されている請 求項20から22までのいずれか1項記載の直列バスシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4122084A DE4122084A1 (de) | 1991-07-04 | 1991-07-04 | Verfahren zur informationsuebertragung in einem mehrere teilnehmer aufweisenden bussystem |
DE4122084.6 | 1991-07-04 | ||
PCT/DE1992/000456 WO1993001668A1 (de) | 1991-07-04 | 1992-06-04 | Verfahren zur informationsübertragung in einem mehrere teilnehmer aufweisenden bussystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06508726A true JPH06508726A (ja) | 1994-09-29 |
JP3293824B2 JP3293824B2 (ja) | 2002-06-17 |
Family
ID=6435382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50976992A Expired - Lifetime JP3293824B2 (ja) | 1991-07-04 | 1992-06-04 | 複数加入者を有する1つのバスシステムにおける情報伝送方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5982781A (ja) |
EP (1) | EP0610202B1 (ja) |
JP (1) | JP3293824B2 (ja) |
DE (2) | DE4122084A1 (ja) |
WO (1) | WO1993001668A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244996A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-30 | Motorola Inc | システム通信バス上に一体化されたエネルギ・システムの通信プロトコル |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19704662A1 (de) * | 1997-02-07 | 1998-08-13 | Siemens Ag | Verfahren zur Lastsymmetrierung mehrerer autark und unabhängig arbeitenden Stromversorgungsmodulen einer modularen Stromversorgungsanlage |
DE19705681A1 (de) * | 1997-02-14 | 1998-08-20 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Übertragung von Telegrammen der Teilnehmer eines Datenbusses |
US6870809B1 (en) | 1999-10-08 | 2005-03-22 | Microsoft Corporation | Fair scheduling in broadcast environments |
DE10022233C2 (de) * | 2000-05-08 | 2002-07-04 | Hella Kg Hueck & Co | Kommunikationssystem für Fahrzeuge |
DE10065115A1 (de) * | 2000-12-28 | 2002-07-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Kommunikationssystem zum Datenaustausch zwischen mehreren über ein Bussystem miteinander in Verbindung stehenden Teilnehmern |
US7532640B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-05-12 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for performing protocol conversions in a machine |
US7516244B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-04-07 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for providing server operations in a work machine |
US7983820B2 (en) | 2003-07-02 | 2011-07-19 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine |
CN101788947B (zh) * | 2010-02-09 | 2012-10-17 | 华为技术有限公司 | 系统总线的监测方法、系统总线监测器及片上系统 |
JP5728459B2 (ja) | 2012-11-09 | 2015-06-03 | 株式会社デンソー | 通信システム |
CN109995632B (zh) * | 2019-05-16 | 2021-11-02 | 阳光电源股份有限公司 | 多机通信系统的通信方法、装置及系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4063220A (en) * | 1975-03-31 | 1977-12-13 | Xerox Corporation | Multipoint data communication system with collision detection |
FR2507415A1 (fr) * | 1981-06-05 | 1982-12-10 | Ryckeboer Christian | Procede et dispositif pour la communication serie asynchrone de type multipoints de plusieurs emetteurs-recepteurs logiques |
JPS58201494A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Sharp Corp | 集中監視システムにおける緊急アクセス方式 |
DE3546683C3 (de) * | 1985-02-22 | 2003-10-09 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage |
FR2631183B1 (fr) * | 1988-05-06 | 1991-02-22 | Compex | Procede et dispositif de transmission asynchrone de donnees par paquets |
-
1991
- 1991-07-04 DE DE4122084A patent/DE4122084A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-04-06 US US08/157,198 patent/US5982781A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-04 JP JP50976992A patent/JP3293824B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-04 DE DE59208527T patent/DE59208527D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-04 WO PCT/DE1992/000456 patent/WO1993001668A1/de active IP Right Grant
- 1992-06-04 EP EP92910731A patent/EP0610202B1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244996A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-30 | Motorola Inc | システム通信バス上に一体化されたエネルギ・システムの通信プロトコル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5982781A (en) | 1999-11-09 |
JP3293824B2 (ja) | 2002-06-17 |
EP0610202B1 (de) | 1997-05-21 |
WO1993001668A1 (de) | 1993-01-21 |
DE59208527D1 (de) | 1997-06-26 |
DE4122084A1 (de) | 1993-01-07 |
EP0610202A1 (de) | 1994-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4739323A (en) | Serial data bus for serial communication interface (SCI), serial peripheral interface (SPI) and buffered SPI modes of operation | |
JPH06508726A (ja) | 複数加入者を有するバスシステムにおける情報伝送方法 | |
US7890229B2 (en) | Method and device for waking users of a bus system, and corresponding users | |
US7783908B2 (en) | Method and device to wake-up nodes in a serial data bus | |
JPH01125652A (ja) | デ−タバスにおけるデ−タ調停及び衝突検知方法 | |
EP1879326A1 (en) | Communication network system and wakeup method for un-wakeup node | |
JPH01117445A (ja) | インタ−モジユ−ルデ−タ通信用シリアルデ−タバス | |
US8909963B2 (en) | Vehicle network with a control device entering sleep mode when the vehicle velocity is above predetermined threshold and a coprocessor performing selected functions during the sleep mode | |
CN101010915B (zh) | 用于对总线系统上的数字信号进行非比特率依赖性编码的方法 | |
JP5637193B2 (ja) | 通信システム | |
JP2014072673A (ja) | 中継装置 | |
JP2013106200A (ja) | 車両用通信中継装置、スリープ制御方法 | |
JP2002325085A (ja) | 通信制御法 | |
GB2277425A (en) | A message communication system for transferring messages between a host processor and peripherals | |
JP4465905B2 (ja) | 電子制御装置 | |
EP3761568A1 (en) | Method of controlling communication over a local interconnect network bus | |
JP3106927B2 (ja) | 通信システム | |
US5636343A (en) | Microcomputer with built-in serial input-output circuit and collision detection circuit responsive to common input-output line being occupied | |
JP2012114537A (ja) | 電子制御装置、車両ネットワークシステム、通信方法、プログラム | |
JP2015154189A (ja) | 通信システム、ゲートウェイ装置及び通信ノード並びに通信制御方法 | |
JP2020115620A (ja) | 制御装置及び通信システム | |
JPH05175968A (ja) | 共通アクセス制御装置 | |
JP6337783B2 (ja) | 車載ネットワークシステム | |
Seyler et al. | A self-propagating wakeup mechanism for point-to-point networks with partial network support | |
JP2002111699A (ja) | 車載ゲートウェイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405 Year of fee payment: 11 |