JPH0650007U - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブルInfo
- Publication number
- JPH0650007U JPH0650007U JP9146992U JP9146992U JPH0650007U JP H0650007 U JPH0650007 U JP H0650007U JP 9146992 U JP9146992 U JP 9146992U JP 9146992 U JP9146992 U JP 9146992U JP H0650007 U JPH0650007 U JP H0650007U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension member
- optical fiber
- groove
- cable
- easy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 屋内配線・引落し線・少心加入者線路などに
用いる、主として4〜8心程度の、製造し易い、安価
である、細くて軽い、機械的強度が大きい、布設
しやすい、口出しが容易、ステップルで止められ
る、などの性質を持つ、光ファイバケーブルを提供す
る。 【構成】 スロット32の断面形状を、偏平樽形または
長円形にし、その長径に沿った偏心位置にテンションメ
ンバ36を設け、反対側の端に溝38を設け、その中に
光ファイバ心線40を収納する。テンションメンバが偏
心位置にあり、かつその周りに光ファイバを配置しない
構造であるから、太いテンションメンバを使用できる。
そのため、ケーブルが細くても、機械的強度が高い。溝
の横幅aに対してテンションメンバの直径bを大きくし
ておけば、ステップル止めしたとき、テンションメンバ
がガードして、溝内の光ファイバに力が及ばない。
用いる、主として4〜8心程度の、製造し易い、安価
である、細くて軽い、機械的強度が大きい、布設
しやすい、口出しが容易、ステップルで止められ
る、などの性質を持つ、光ファイバケーブルを提供す
る。 【構成】 スロット32の断面形状を、偏平樽形または
長円形にし、その長径に沿った偏心位置にテンションメ
ンバ36を設け、反対側の端に溝38を設け、その中に
光ファイバ心線40を収納する。テンションメンバが偏
心位置にあり、かつその周りに光ファイバを配置しない
構造であるから、太いテンションメンバを使用できる。
そのため、ケーブルが細くても、機械的強度が高い。溝
の横幅aに対してテンションメンバの直径bを大きくし
ておけば、ステップル止めしたとき、テンションメンバ
がガードして、溝内の光ファイバに力が及ばない。
Description
【0001】
この考案は、光通信線路の中の、屋内配線や引落し線や少心加入者線路などに 用いる、主として4〜8心程度の、少心の光ファイバケーブルに関するものである 。
【0002】
上記の屋内配線や引落し線や少心加入者線路などの光ケーブルに必要な性質と して、製造し易い、安価である、細くて軽い、機械的強度が大きい、 布設しやすい、口出しが容易、ステップルで止められる、などを挙げること ができる。
【0003】 しかし、このような性質を持つ光ケーブルは、現在のところ、発表されていな いようである。 図3に、従来発表されている8心ケーブルの一例を示す。 12はテンションメンバ、14はスペーサ、16は溝、18は光ファイバ心線 である。20は押え巻、22はシースである。
【0004】 この構造は、より多心の光ファイバケーブルの構造を適用したものである。テ ンションメンバ12がスペーサ14の中心にあり、スペーサ14の周りに光ファ イバ心線18が配置される。 そのため、ケーブル外径に対して、テンションメンバ12の径を余り大きくす ることはできないから、ケーブルの機械的強度を大きくすることは難しい。 また、溝16は、らせん状にする必要があるので、ケーブルの製造が難しく、 高価でもあった。
【0005】 図4にも、従来発表されている8心ケーブルの他の例を示した。 テンションメンバ12の周りに、光ファイバ心線18と介在心24を撚り合わ せ集合し、その上に、緩衝層26、押え巻20、シース22を設けた構造である 。
【0006】 これも、従来からあった多心(たとえば40心や100心)のケーブル構造で作ら れている。そのため、上記と同じ点が問題となる。さらにステップル止めしたと き、力が光ファイバに歪が加わり、マイクロベンドや曲げ損を起こし易い。
【0007】
図1の光ファイバケーブル30のように、 スロット32の断面形状を、偏平樽形または長円形にする。 その、長径34に沿った偏心位置にテンションメンバ36を設ける。 長径34の前記テンションメンバ36とは反対側の端に溝38を設け、その中 に光ファイバ心線40を収納する。 外方にシース44を設ける。
【0008】 スロット32は、HDPEやLDPEなどのポリオレフイン系樹脂で作る。 その断面形状は、たとえば偏平樽形である。偏平樽形というのは、円を、一つ の直径の両端において、その直径と直交する直線に添って切断し、その直線から 外側の弓形を除いて偏平にした形を言う。 テンションメンバ36は、鋼線やFRPなどの抗張力の大きな材料で作る。 溝38は、直線状でよく、らせん状にする必要はない。 溝38の幅aを、テンションメンバ36の直径bよりも小さくしておく。 溝38の中に、たとえば4〜8心程度のテープ状の光ファイバ心線40を、ルー ズに収納する。 その上に、押え巻42(吸水テープ、マイラテープなど)を施す。 シース44は、PEやPVCなどからなる。
【0009】 図2に、この光ファイバケーブル30を、構造物46に、ステップル48で止 めた状態を示す。 光ファイバケーブル30自身の断面形状が偏平樽形であるから、安定が良い。 また、 テンションメンバ36の直径b>溝38の幅a にしてあるから、ス テップル48を打ち込むときの力が、テンションメンバ36によりガードされて 、溝38内のテープ心線40に及ばない。
【0010】
(1)テンションメンバが偏心位置にあり、かつその周りに光ファイバを配置し ない構造であるから、太いテンションメンバを使用できる。そのため、ケーブル が細くても、機械的強度が高い。逆に言えば、機械特性の割に寸法・重量を押さ えて、細くかつ軽くすることができる。 (2)上記のように溝の横幅aに対してテンションメンバの直径bを大きくして おけば、ステップル止めしたとき、テンションメンバがガードして、溝内の光フ ァイバに力の及ぶのを防ぐ。
【図1】この考案の実施例の説明図。
【図2】この考案の光ケーブルの使用状態の説明図。
【図3】従来技術の一例の説明図。
【図4】従来技術の別例の説明図。
12,36 テンションメンバ 14,38 スペーサ 16 溝 18,40 光ファイバ心線 20,42 押え巻 22,44 シース 24 介在心 26 緩衝層 30 光ケーブル 32 スロット 34 長径 46 屋内構造物 48 ステップル
Claims (1)
- 【請求項1】 断面が偏平樽形または長円形のスロット
の、長径に沿った偏心位置にテンションメンバを設け、
前記長径の前記テンションメンバとは反対側の端に溝を
設け、その中に光ファイバ心線を収納し、その外方にシ
ースを設けた、光ファイバケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9146992U JPH0650007U (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9146992U JPH0650007U (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 光ファイバケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0650007U true JPH0650007U (ja) | 1994-07-08 |
Family
ID=14027254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9146992U Pending JPH0650007U (ja) | 1992-12-15 | 1992-12-15 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650007U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013007882A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
-
1992
- 1992-12-15 JP JP9146992U patent/JPH0650007U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013007882A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8718427B2 (en) | Fiber optic cables and methods for forming the same | |
JP5235125B2 (ja) | 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル | |
JP2877719B2 (ja) | 柔軟性誘電体ファイバー光ケーブル | |
JP3058203B2 (ja) | 光ケーブル | |
JPH10319284A (ja) | スペーサ型光ファイバケーブル | |
JP3320807B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH0650007U (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH0650009U (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7135744B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005292205A (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの布設方法 | |
JPH0331926Y2 (ja) | ||
JPH0650008U (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2867939B2 (ja) | 光ファイバケーブルの心線固定方法 | |
JP2004212960A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4059825B2 (ja) | 光ドロップケーブル | |
JPH0455803A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3354325B2 (ja) | 多心光ファイバケーブル | |
JP3571834B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US8870473B2 (en) | Method of terminating a fiber optic cable | |
JPH0650010U (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2001042176A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4047248B2 (ja) | 光ドロップケーブル | |
JP2881819B2 (ja) | 光線路の敷設方法とそれに使用する光ファイバケーブル | |
JP2011232374A (ja) | 多心光ファイバケーブル | |
JP2014021251A (ja) | 光ファイバケーブル |