[go: up one dir, main page]

JPH0648230A - 非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッセンブリ - Google Patents

非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッセンブリ

Info

Publication number
JPH0648230A
JPH0648230A JP5089793A JP8979393A JPH0648230A JP H0648230 A JPH0648230 A JP H0648230A JP 5089793 A JP5089793 A JP 5089793A JP 8979393 A JP8979393 A JP 8979393A JP H0648230 A JPH0648230 A JP H0648230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
seat assembly
teeth
lock
latch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5089793A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy S Myers
ティモシー・エス・マイヤーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoover Universal Inc
Original Assignee
Hoover Universal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoover Universal Inc filed Critical Hoover Universal Inc
Publication of JPH0648230A publication Critical patent/JPH0648230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 爪歯とロック孔との間にバックラッシュのな
い車両シート用ラッチ機構を提供する。 【構成】 非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッ
センブリ10であって、ラッチプレート24のロック孔
26へ挿入される複数の歯23を有する爪22が設けら
れている。この爪22の一部にはラッチプレート24の
ロック孔26に対して傾斜しているエッヂ面33を有す
る歯28が設けられている。歯28をロック孔26にく
さび係合させると、ラッチ機構のバックラッシュが解消
される。爪22はラッチプレート24のロック孔26に
平行なエッヂ面34を有するロック歯30も備えてい
る。このロック歯30がラッチプレート24のロック孔
26のエッヂ27,29と接触すると、シートアッセン
ブリ10に前後方向の荷重が作用しても爪22がラッチ
プレート24から外れることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は手動調節式ラッチ機構を
有する車両シートアッセンブリに関する。上記ラッチ機
構は2組の歯を有する非反転爪(反転不可能な爪)を具
備しており、ラッチ機構の固定及び可動部分を強固に係
合させる一方、負荷から作用している間の歯の係合解除
を防止するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】複数のロ
ック孔を有するラッチプレートを係合させる歯付爪を用
いることは、車両内でのシートの前後運動を選択的に可
能にする手動式ラッチを構成する手段として良く知られ
ている。係合を容易にすると共にラッチアッセンブリ内
でのバックラッシュを防止するには、爪の歯のエッヂ表
面をテーパ加工し正の係合角(positive engagement en
gle)を作ることが望ましい。このような構成の場合、調
節レバーを解放すると、上記歯がラッチプレートの開口
部にくさび係合する。かかるくさび係合にあっては、上
記歯の角度付き表面がロック孔のエッヂに接触するの
で、ラッチ機構内にバックラッシュがない状態できちん
とした係合が可能になる。
【0003】したがって、くさび形の歯を有する歯構造
を用いれば、ラッチ機構のバックラッシュをなくすこと
ができる。各歯の係合角度は、長い歯でも十分な係合が
できるように大きくしなければならない。なぜなら、長
すぎる歯は負荷が作用したときに剪断破損し易いからで
ある。しかし、歯表面に大きな係合角度を形成すると、
負荷作用時に歯が孔から外れてしまう傾向がある。なぜ
なら、テーパ加工された歯はくさび部表面に沿ってすべ
ってしまい係合が外れ易いからである。よって、くさび
形の歯のみを有する構造は使用することができない。な
ぜなら、各歯の係合角度は長すぎる歯を受付けないよう
に非常に大きな値でなければならないからである。もし
長すぎる歯が係合すると、負荷が作用したとき(例え
ば、車両衝突時)、上記歯構造がラッチプレートから外
れてしまうからである。
【0004】よって、本発明の目的は、爪歯とロック孔
との間のバックラッシュをなくすると共に、負荷作用時
に所望の非反転特性を発揮する車両シート用手動式ラッ
チ機構を提供することである。
【0005】
【発明の概要】本発明の非反転爪の歯は、シート調節レ
バーを引くことによりラッチプレートのロック孔に/か
ら係合/解放される。本発明の爪の歯は2組の面を有し
ている。これら面は傾斜されており、且つロック孔に対
して平行である。爪の歯は2組の歯を有してもよい。そ
の場合、第1の歯の組(「くさび」歯)の表面の一方も
しくは双方はロック孔に対して角度がつけられており、
正の係合角度を形成する。これにより、くさび係合が可
能になる。第2の歯の組(「ロック」歯)の表面はロッ
ク孔に対してほぼ平行であり、シートに負荷が作用した
ときの動き及びそれに起因する係合解除を防止する。
【0006】また、ロック歯の幅は、歯とロック孔とが
クリアランスをもって係合(隙間係合)するような値で
もよい。なぜなら、すでにくさび歯のくさび面がロック
孔にしっかりと係合しているからである。上記隙間係合
にすると、ロック歯をロック孔に容易に係合させること
ができ、ロック孔の製作に大きな許容度を与えることが
できる。
【0007】本発明のその他の目的、特徴及び効果は、
添付図面を参照しながら以下の実施例の説明及び特許請
求の範囲を考察すれば明らかになるであろう。
【0008】
【実施例】本発明のラッチ機構を調節する非反転爪を有
するシートアッセンブリ10が図1に示されている。シ
ートアッセンブリ10はシートクッション13と、シー
トバック(背もたれ部)15と、車両内でシートを矢印
11で示すように前後に調節するための機構とを有して
いる。またシートアッセンブリ10は、シートアッセン
ブリの側部の車両のフロアパン(floor pan)に取付可能
な固定レール12、14を有している。また、ハンドル
16も設けられているが、このハンドル16は、着座者
がハンドル16を回転させてシートアッセンブリ10を
固定レール12、14上でスライドさせて所望の位置に
移転することが出来るようにするためのものである。シ
ートが所望の位置まで移動したならば、着座者はハンド
ル16を解放する。
【0009】図2を参照すると、上記調節機構が詳細に
描かれている。スライドレール18は図示されないロー
ラベアリングもしくはその他の当該技術分野で良く知ら
れた手段により固定レール14に着脱可能に取付けられ
ている。上記ローラベアリング及びその他の当該技術分
野で良く知られた手段はシートアッセンブリの前後移動
を容易にするものである。ハンドル16はアーム20に
固定されており、スプリング手段(図示せず)によって
適当に付勢されている。着座者がシート位置を調節しな
いときは、このスプリング手段により常時ラッチ機構の
積極的係合が保証される。ラッチ機構を作動するとき
は、アーム20がその長軸回りに回転する。アーム20
自身は、当該技術分野で良く知られた手段によってスラ
イドレール18に取付けられている。爪22は図2では
3つの歯を有しているが、本発明の精神から離脱するこ
となく4つ以上の若しくは2つ以下の歯を有してもよ
い。爪22はアーム20に取付けられている。シート調
節ラッチが図2に示された係合位置にあるときは、爪歯
23は、ロック孔26に係合する。ロック孔26はラッ
チプレート24に形成されており、ラッチプレート24
は固定レール14に接続されている。ロック孔26はラ
ッチプレート24内で一列に並んでおり、シートアッセ
ンブリ10及び車両の前後方向に延びている。各ロック
孔26の長さはフロントエッヂ27とリアエッヂ29で
決められる。この長さは、全ロック孔26においてほぼ
同じである。勿論、製造誤差のためにいくらかの違いは
あるかもしれない。ラッチプレート24のロック孔26
はラッチプレートの面31に垂直な方向に延びている。
爪歯23をロック孔26に挿入すると、スライドレール
18の前後方向の移動が阻止される。
【0010】次に、図3を参照すると、爪が2種類の歯
を有していることがわかる。くさび歯28とロック歯3
0である。両者は異なる形状を有している。くさび歯2
8は少なくとも1つのエッヂ面33を有している。この
エッヂ面33は面31からの垂直線に対し角度θで傾い
ており、その幅方向にテーパを有する歯を形成してい
る。このテーパは歯末70まで続くものである。このよ
うな構成にすることにより、くさび歯28とロック孔2
6との間のくさび係合が容易になり、ラッチ機構のバッ
クラッシュがなくなる。爪歯がロック孔26に挿入され
ると、くさび歯28はくさび点32においてロック孔2
6のフロントエッヂ27とリアエッヂ29とに接触す
る。
【0011】もしくさび歯28の傾斜角θが非常に小さ
いものであれば、ロック孔26の許容範囲内での適切な
くさび係合を保障するためには長い歯が必要になる。過
度に長い歯はロック孔26への挿入が難しく、荷重がか
かると剪断破損し易い。したがって、傾斜角θの許容値
とは、適切な歯長を採用することができ、ロック孔26
への挿入が比較的容易にできる値である。歯長を考慮す
ると3度もしくはそれ以上の角度が適当であることがわ
かった。くさび歯28の傾斜エッヂ面33はくさび面と
して作用し、くさび歯28はくさび点32でレールのコ
ーナに接触するまでロック孔26内で移動することにな
る。図4の実施例では、くさび歯40には1つの傾斜面
(図3のくさび歯)ではなく2つの傾斜面43が形成さ
れている。
【0012】矢印11の方向の負荷がシートアッセンブ
リに作用すると、歯とロック孔26との間の摩擦係数μ
が(μ< tanθ)という関係を満たすときはいつでもく
さび歯はロック孔から飛び出てしまう。爪がラッチプレ
ート24から外れるのを防止するために、ロック歯30
は2つのエッヂ面34を有している。これらエッヂ面3
4はラッチプレート面31からの垂直線に対しほぼ平行
である。このようなほぼ平行な2つの面によって、シー
トアッセンブリ10に負荷が作用しても、爪歯はロック
孔26から外れない。負荷はロック歯のエッヂ面34を
ロック孔26のエッヂと平行接触させる。上記2つの面
はほぼ平行であるので、これら面の間の角度は零であ
り、スライド運動の方向には極小さい力の成分しか存在
しないか、あるいはその方向の力の成分は零である。し
たがって、ロック歯30がラッチプレート24に対して
移動することはない。
【0013】負荷作用時の爪の動作が図5に示されてい
る。図5では爪が矢印72で示されるように左に強制さ
れている。最初に負荷がかけられたときは、くさび歯2
8の傾斜面たるエッヂ面33によって、爪は係合解除す
る方向へいくらか移動するかもしれない。歯及び/また
は孔の弾性変形が通常生ずるであろう。爪が左に少し動
くと、右のくさび歯28のくさび点(接触点)32はエ
ッヂ面33に沿って動き、左のくさび歯28が係合して
いたロック孔のエッヂから外れてしまう。一旦爪が動か
されてロック歯30とロック孔42のリアエッヂ29と
の間の隙間がなくなると、ロック歯30の直線エッヂ面
34がロック孔26のリアエッヂ29に接触する。した
がって、ロック孔からこれ以上外れることはない。爪は
反転不能である。なぜなら、ロック歯30に作用するシ
ート荷重は歯を外そうとする動きの方向に垂直であり、
爪を係合状態から外すことはできないからである。
【0014】ロック歯30は傾斜上部エッヂ面36を有
してもよい。このエッヂ面36を設けると、爪歯がロッ
ク孔26内へ移動するときにロック歯30をロック孔2
6内へ案内することによりロック孔26とのアライメン
トが容易になる。ロック歯30の全長は通常、くさび歯
28の全長より大きくされる。なぜなら、ロック孔26
との係合をより容易にするためである。これは、ラッチ
ングのときくさび歯28よりも前に孔の傾斜上部エッヂ
面36がロック孔26に接触するからである(くさび歯
28には同様な角度付ガイド面がない)。ロック歯30
の幅は以下のような値とする。即ち、くさび歯がロック
孔26にくさび係合するときにエッヂ面34とロック孔
26のエッヂとの間にいくらかの隙間38が残るような
値にする。この隙間38によって、ロック歯30とロッ
ク孔26との係合が容易になる。また、くさび歯28は
すでに爪アッセンブリとロック孔26との間のしっかり
とした係合を保障しているので、ラッチ機構に不必要な
バックラッシュを生じさせることなく上記隙間38を設
けることもできる。隙間38の典型的な値は各歯側毎に
0.1mm である。しかし、これより大きいまたは小さい値
でも十分な作用効果が期待できるであろう。
【0015】図6には本発明の他の実施例が示されてい
る。図示されるように、長いラック50は交互にくさび
歯54及びロック歯52を有している。このラック50
はプレート56と係合している。プレート56は複数の
ロック孔を有しており、歯52と54がプレート56の
ロック孔66に係合することによりラック50とプレー
ト56が係合する。図7には2つの歯しか有さない非反
転爪59が示されている。くさび係合を形成するため
に、くさび歯60の両エッヂ面61がラッチプレート6
4からの垂直線に対して傾斜している。ロック歯62は
2つの直線エッヂ面63を有しており、負荷作用時の係
合解除を防止している。但し、本発明の範囲を離れるこ
となく2つの若しくは3つ以上の歯を設けてもよい。さ
らに、爪22とラッチプレート24の方向(位置)を反
対にしてもよい。このようにすると、爪22は固定レー
ル14に移動可能に取付けられることになり、プレート
24はスライドレール18に取付けられることになる。
【0016】したがって、本発明は手動式シート調節機
構におけるバックラッシュの問題を解決すると共に、負
荷作用時(特に車両衝突時)に上記機構が反転しないよ
うにすることができる。歯に傾斜くさび面とほぼ平行な
ロック面とを形成することによって、歯とロック孔がし
っかりとくさび係合することになる。このくさび係合は
シートに前後方向の荷重が作用しても解除されないもの
である。尚、本発明の第1実施例は厳しい衝突テストに
合格していることをここに記載しておく。
【0017】上述の記載は本発明の好適実施例を示して
いるにすぎない。当業者であれば特許請求の範囲に記載
された本発明の範囲から離れることなく種々の変形や改
良を行うことができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非反転爪を有する手動式ラッチを具備
した車両シートアッセンブリの斜視図。
【図2】本発明の非反転爪を有する手動式シート調節ラ
ッチの斜視図。
【図3】ラッチング位置にあるロック孔に係合した爪歯
の側面図であり、爪歯の配列も示している。
【図4】本発明の第2実施例の爪歯の側面図であり、爪
歯の他の配列を示している。
【図5】シートアッセンブリがローディング状態にされ
た後のラッチング位置にある爪歯の位置を示す側面図。
【図6】本発明のラッチ機構の第3実施例の側面図であ
り、複数の歯を有する長いラックと、ラックの歯に係合
するロック孔を有するプレートとが描かれている。
【図7】本発明のラッチ機構の第4実施例の側面図であ
り、爪が2つの歯しか有さない例を示している。
【符号の説明】
10 シートアッセンブリ 11 矢印 12 固定レール 13 シートクッション 14 固定レール 15 シートバック(背もたれ部) 16 ハンドル 18 スライドレール 20 アーム 22 爪 23 爪歯 24 ラッチプレート 26 ロック孔 27 フロントエッヂ 28 くさび歯 29 リアエッヂ 30 ロック歯 31 24の面 32 くさび点 33,34 エッヂ面 36 傾斜上部エッヂ面 38 隙間 40 くさび歯 42 ロック孔 43 傾斜面 50 長いラック 52 ロック歯 54 くさび歯 56 プレート 59 非反転爪 60 くさび歯 61 エッヂ面 62 ロック歯 63 直線エッヂ面 64 ラッチプレート 66 ロック孔 64 70 歯末 72 矢印 θ 角度

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部シートクッションと該シートクッシ
    ョンから上方に延びるシートバック(背もたれ部)とを
    有する車両シートアッセンブリであって、 該シートアッセンブリが該シートアッセンブリを車両に
    取付けるための固定レールを有し、 該シートアッセンブリが該固定レールに移動自在に取付
    けられるスライドレールを有し、該スライドレールによ
    って上記固定レールに対して前方及び後方に動くことが
    でき、これにより上記シートクッションとシートバック
    とが上記車両間で移動可能となり、 該シートアッセンブリが上記スライドレールを上記固定
    レールに対して所定の位置にロックするラッチ手段を有
    し、該ラッチ手段が上記スライドレールを選択的に解放
    して上記スライドレールの運動を可能にするための手段
    であり、上記ラッチ手段が上記固定レールもしくはスラ
    イドレールの一方に取付けられる長いラッチプレートを
    有し、該ラッチプレートが前後方向に直線状に配された
    複数のロック孔を有し、該ラッチプレートの複数のロッ
    ク孔が上記ラッチプレートの面に垂直な方向に配列され
    ており、各ロック孔がフロントエッヂとリアエッヂを有
    し、上記ラッチ手段がさらに爪を有し、該爪が少なくと
    も2つの歯を有し、該歯がフロントエッヂ面とリアエッ
    ヂ面と上記固定レールもしくはスライドレールの他方に
    取付けられる歯末部とを有し、上記ラッチプレートと爪
    とがラッチング位置と解放位置との間でお互いに対して
    相対運動できるように取付けられており、該ラッチング
    位置とは上記歯が上記ロック孔に挿入されて上記スライ
    ドレールを所定位置にロックする位置であり、該解放位
    置とは上記歯が上記ロック孔から外れて上記スライドレ
    ールを運動可能にする位置であり、上記歯が上記歯を上
    記ロック孔の少なくとも1つのフロントエッヂ及び少な
    くとも1つのリアエッヂとの係合を保障するための手段
    を有し、該ロック孔には上記ラッチング位置のとき上記
    ラッチ手段におけるバックラッシュをなくすべく上記歯
    が挿入され、上記歯が上記シートアッセンブリの前後方
    向に荷重が作用しても上記ラッチプレートと上記歯との
    係合が解除されないようにするための手段を有すること
    を特徴とするシートアッセンブリ。
  2. 【請求項2】 上記ロック孔の少なくとも1つのフロン
    トエッヂ及び少なくとも1つのリアエッヂと上記歯との
    係合を保障する手段が、上記歯のフロントエッヂ面の少
    なくとも1つを形成すると共に、上記ラッチプレート面
    に垂直な方向に対して傾けられた上記歯のリアエッヂ面
    の少なくとも1つを形成し、このことにより、少なくと
    も1つの歯の歯末部に向かうテーパ幅部を有する少なく
    とも1つの歯が形成され、よって、上記歯を上記ロック
    孔の1つに挿入すると、上記傾斜フロント及びリアエッ
    ヂ面が上記ロック孔の少なくとも1つのフロントエッヂ
    及び少なくとも1つのリアエッヂの間にくさび係合接触
    して上記ラッチ手段におけるバックラッシュを解消し、 上記ラッチプレートから上記歯が係合解除するのを防止
    するための上記手段が上記歯の1つのフロントエッヂ面
    と1つのリアエッヂ面とを有し、該フロント及びリアエ
    ッヂ面が上記ラッチプレート面に垂直な方向に平行であ
    り、このことにより、前後方向に荷重が作用して上記ラ
    ッチプレートから上記爪が部分係合解除すると、上記歯
    の平行なエッヂ面の1つが上記ロック孔のエッヂの1つ
    に接触することを特徴とする請求項1記載のシートアッ
    センブリ。
  3. 【請求項3】 上記歯の上記傾斜エッヂ面の傾斜角が3
    度より大きいことを特徴とする請求項2記載のシートア
    ッセンブリ。
  4. 【請求項4】 上記ラッチプレートが上記固定レールに
    取付けられ、上記爪が上記スライドレールに取付けられ
    ることを特徴とする請求項1記載のシートアッセンブ
    リ。
  5. 【請求項5】 上記爪が2つの歯しか有さず、該歯がフ
    ロント及びリア傾斜エッヂ面を有すると共に、上記ラッ
    チプレート面に垂直なフロント及びリアエッヂ面を有す
    ることを特徴とする請求項1記載のシートアッセンブ
    リ。
  6. 【請求項6】 下部シートクッションと、該シートクッ
    ションから上方にのびるシートバックとを有する車両シ
    ートアッセンブリであって、 該シートアッセンブリが、該シートアッセンブリを車両
    に取付けるための固定レールを有し、 該シートアッセンブリが上記固定レールに移動可能に取
    付けられるスライドレールを有し、該スライドレールに
    より上記固定レールに対する前後方向運動が可能にな
    り、上記シートクッション及びシートバックを上記車両
    内で動かすことができ、 上記シートアッセンブリが上記スライドレールを上記固
    定レールに対して所定の位置にロックするラッチ手段を
    有し、該ラッチ手段が上記スライドレールを選択的に解
    放して上記スライドレールを移動可能にすることがで
    き、上記ラッチ手段が上記固定レールに取付けられた長
    いラッチプレートを有し、該ラッチプレートが前後方向
    に直線状に配された複数のロック孔を有し、該ラッチプ
    レートの複数のロック孔が該ラッチプレートの面に垂直
    な方向に形成され、各ロック孔がフロント及びリアエッ
    ヂを有し、上記ラッチ手段が上記ラッチプレートに対し
    て移動できるように上記スライドレールに取付けられた
    爪を有し、該爪が上記ロック孔への挿入のためのくさび
    歯を有し、該くさび歯がフロント及びリアエッヂ面を有
    し、該くさび歯が上記垂直方向に対して所定の角度傾斜
    している少なくとも1つのリアエッヂ面と少なくとも1
    つのフロントエッヂ面とを有し、このことにより、上記
    ロック孔への挿入に伴い、上記傾斜エッヂ面が上記ロッ
    ク孔の1つのフロントエッヂと1つのリアエッヂとに係
    合して上記くさび歯を上記ロック孔にくさび係合させ、
    上記ラッチ手段におけるバックラッシュを解消し、 上記爪が上記垂直方向に平行なフロント及びリエアエッ
    ヂ面を有するロック歯をさらに備えることを特徴とする
    シートアッセンブリ。
  7. 【請求項7】 上記ロック歯の幅が、上記ラッチプレー
    トのロック孔と上記歯とが前後方向に隙間係合できる大
    きさを有することを特徴とする請求項6記載のシートア
    ッセンブリ。
  8. 【請求項8】 上記爪が1つのくさび歯と1つのロック
    歯しか有さないことを特徴とする請求項6記載のシート
    アッセンブリ。
  9. 【請求項9】 上記少なくとも1つのロック歯の長さが
    上記少なくとも1つのくさび歯の長さより大きく、上記
    少なくとも1つのロック歯のエッヂ面の一部が上記少な
    くとも1つのくさび歯を超えて延びており、該一部が上
    記ロック孔に対して傾斜しており、上記少なくとも1つ
    のロック歯を上記ロック孔に案内することによって、上
    記少なくとも1つのロック歯と上記ロック孔との整合が
    容易になることを特徴とする請求項6記載のシートアッ
    センブリ。
JP5089793A 1992-04-23 1993-04-16 非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッセンブリ Pending JPH0648230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US872,906 1992-04-23
US07/872,906 US5234189A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Seat assembly with irreversible pawl adjusting latch mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648230A true JPH0648230A (ja) 1994-02-22

Family

ID=25360564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089793A Pending JPH0648230A (ja) 1992-04-23 1993-04-16 非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5234189A (ja)
EP (1) EP0567226A1 (ja)
JP (1) JPH0648230A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126080A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Shiroki Corp シートトラックのロック機構
JP2008006863A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート
JP2008143342A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
JP2015506311A (ja) * 2012-02-06 2015-03-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 車両シートのための位置調節アッセンブリー
JP2017530905A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル 車両シート用の前後方向アジャスター、及び車両シート
JP2021151832A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置
DE102023101165A1 (de) * 2022-09-20 2024-03-21 Das Co., Ltd Schiebevorrichtung für einen Fahrzeugsitz

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791731A (en) * 1993-08-13 1998-08-11 Infanti Chair Manufacturing Corporation Adjustable game stool assembly with flat base
US5678886A (en) * 1993-08-13 1997-10-21 Infanti Chair Manufacturing Corp. Adjustable game stool assembly
CA2119341A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-14 Vittorio Infanti Adjustable game stool assembly
DE4400232C2 (de) * 1994-01-05 2002-09-12 Hammerstein Gmbh C Rob Stufenfreie Feststellvorrichtung für einen einstellbaren Fahrzeugsitz
DE4400474C1 (de) * 1994-01-11 1995-03-09 Keiper Recaro Gmbh Co Verriegelungsvorrichtung für Fahrzeugsitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE4431248C1 (de) * 1994-09-02 1995-08-17 Daimler Benz Ag Ausbaubarer Rücksitz für Kraftfahrzeuge
DE4436221C1 (de) * 1994-10-11 1996-02-22 Keiper Recaro Gmbh Co Verriegelungsvorrichtung für Fahrzeugsitze
US5720462A (en) * 1995-03-31 1998-02-24 Sears Manufacturing Company Rotatable and fore-aft slidable seat mount and controls
IT1285414B1 (it) * 1996-06-12 1998-06-03 Guido Gallo Dispositivo di regolazione longitudinale di sedili per autoveicoli.
FR2755654B1 (fr) * 1996-11-14 1999-01-08 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable instantanement
US5918846A (en) * 1996-12-11 1999-07-06 Meritor Automotive Canada, Inc. Seat track with continuous engagement and memory easy entry mechanism
US5813726A (en) * 1997-02-18 1998-09-29 Hoover Universal, Inc. Inertia locking device for a vehicle seat adjustment mechanism
US6048019A (en) * 1998-05-28 2000-04-11 Tauber; Arkadi Car security system
US6059345A (en) * 1998-06-18 2000-05-09 Tachi-S Co., Ltd. Slide rail device for vehicle seat
JP2000085418A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート
US6322035B1 (en) * 1999-01-04 2001-11-27 Dura Global Technologies Seat track with zero chuck lock
JP2003512231A (ja) 1999-10-19 2003-04-02 マグナ シーティング システムズ インコーポレイテッド 無段係合方式のロック機構を備えたシート軌道組立体
EP1316466B1 (de) * 2001-11-28 2008-01-30 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Arretiervorrichtung mit mehreren Sperrstiften
DE10206300B4 (de) * 2002-02-11 2005-12-22 Keiper Gmbh & Co.Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
US7082854B2 (en) * 2003-03-20 2006-08-01 Lear Corporation Positive engagement latch mechanism with multiple loading features
WO2004033250A2 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Johnson Controls Technology Company Recliner mechanism
JP4104969B2 (ja) * 2002-12-19 2008-06-18 富士機工株式会社 車両のシートスライド装置
FR2852896B1 (fr) * 2003-03-24 2006-05-05 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile
US7556233B2 (en) * 2003-04-24 2009-07-07 Sears Manufacturing Co. Dual track seat adjustment apparatus
FR2855118A1 (fr) * 2003-05-23 2004-11-26 Renault Sa Systeme de console coulissante
EP1658193B1 (en) * 2003-08-27 2010-05-19 Intier Automotive Inc. Locking mechanism for seat track assembly
US7341233B2 (en) * 2003-09-19 2008-03-11 L & P Property Management Company Horizontal adjustment mechanism for use on a chair seat
US6986550B2 (en) * 2004-06-12 2006-01-17 Krueger International, Inc. Seat slide assembly
DE102005047452B4 (de) * 2005-09-30 2009-09-10 Johnson Controls Gmbh Verstelleinrichtung für einen Fahrzeugsitz
FR2904796B1 (fr) * 2006-08-11 2008-10-24 Faurecia Sieges Automobile Dispositif d'absorption d'energie en cas de choc pour siege de vehicule automobile, siege et vehicule automobile comprenant le dispositif
GB0616733D0 (en) * 2006-08-23 2006-10-04 Accuride Int Ltd A sliding support assembly
US7850137B2 (en) * 2007-02-23 2010-12-14 Lear Corporation Latch system for an adjustable vehicle seat
JP5275747B2 (ja) * 2008-10-23 2013-08-28 デルタ工業株式会社 シートのスライドロック装置
US8382057B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-26 Crh North America, Inc. Low profile seat track system
DE102011003052A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Betätigungsvorrichtung für eine Verriegelungseinrichtung einer Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes
DE102011012077B4 (de) * 2011-01-28 2018-01-18 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Verriegelungseinrichtung eines Fahrzeugsitzlängseinstellers
DE102011010000B4 (de) * 2011-01-28 2019-04-25 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verriegelungseinrichtung eines Längseinstellers und Fahrzeugsitz
JP5852328B2 (ja) * 2011-05-27 2016-02-03 デルタ工業株式会社 シートスライドロック装置
US9211814B2 (en) * 2012-12-13 2015-12-15 Polaris Industries Inc. Seat adjusting mechansim for vehicle
US10464445B2 (en) * 2013-06-20 2019-11-05 Safran Seats Usa Llc Pivotable attachment device attachable onto tracks
EP3015317B1 (de) * 2014-10-30 2018-12-05 Nexans Anordnung zum Befestigen eines langgestreckten Gegenstands in einem Kraftfahrzeug
DE102016215958B4 (de) * 2016-04-28 2025-01-30 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längseinsteller und Fahrzeugsitz
CN110789410B (zh) * 2018-08-02 2022-03-18 安道拓工程技术知识产权有限公司 座椅纵向调节装置
US20240308395A1 (en) * 2021-07-07 2024-09-19 Adient Us Llc Device for longitudinally adjusting a seat, and seat
CN118697367A (zh) * 2024-08-20 2024-09-27 中核粒子医疗科技有限公司 一种锁定机构和双探头单光子发射计算机断层显像设备探头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1349301A (fr) * 1962-11-27 1964-01-17 Anciens Etablissements Panhard Perfectionnements apportés aux dispositifs de fixation des sièges avant sur les véhicules automobiles
DE2713973A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Hammerstein Gmbh C Rob Feststellvorrichtung fuer gleitschienenfuehrungen
JPS6080935A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Nissan Motor Co Ltd シ−トのスライドロツク装置
US4730804A (en) * 1984-10-26 1988-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat slide rail device
JPS6328743A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用シ−トスライド装置
JPH0332430Y2 (ja) * 1986-10-07 1991-07-10
EP0433243A3 (en) * 1989-10-16 1992-01-02 Cama S.P.A. Unified control device for a group of seat sliding mechanisms

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126080A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Shiroki Corp シートトラックのロック機構
JP2008006863A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート
JP2008143342A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
JP2015506311A (ja) * 2012-02-06 2015-03-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 車両シートのための位置調節アッセンブリー
US9944202B2 (en) 2012-02-06 2018-04-17 Adient Luxembourg Holding S.a.r.l. Position adjustment assembly for vehicle seating
JP2017530905A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル 車両シート用の前後方向アジャスター、及び車両シート
US10195963B2 (en) 2014-10-20 2019-02-05 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat
JP2021151832A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置
DE102023101165A1 (de) * 2022-09-20 2024-03-21 Das Co., Ltd Schiebevorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102023101165B4 (de) * 2022-09-20 2025-02-27 Das Co., Ltd Schiebevorrichtung für einen Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567226A1 (en) 1993-10-27
US5234189A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648230A (ja) 非反転爪調節ラッチ機構を有するシートアッセンブリ
EP1214220B1 (en) Easy entry seat track assembly
US11007905B2 (en) Blocking and contact system for the electrical connection of an on-board power supply of a motor vehicle to a removable vehicle seat or a seat system
US5529378A (en) Movable vehicle seat assembly with improved latch
JP3400613B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US7905461B2 (en) Seat track latch assembly
JP5632727B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US6892995B2 (en) Positive engagement latch
US7661646B2 (en) Locking mechanism for seat track assembly
US20090051208A1 (en) Leaf Spring Track Latch
CN109367445B (zh) 汽车易进入座椅
US4381096A (en) Seat positioner
US5481941A (en) Infinitely adjustable track locking mechanism
US20040182983A1 (en) Positive engagement latch mechanism with multiple loading features
JPH10315809A (ja) 車両用シートのスライドレール構造
US7357051B2 (en) Ratchet-type adjustment device
US4805865A (en) Manual seat adjuster with overcenter locking elevation adjustment
JPH0231967A (ja) シートスライド装置
JP3431129B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
EP0770513B1 (en) Infinitely adjustable track locking mechanism
US12179639B2 (en) Seat sliding device and slide lever connecting structure in the seat sliding device
JP3102272B2 (ja) スライド装置のロック機構
JPH0752749Y2 (ja) 自動車用ウォークインシートスライド装置
JPH0224661Y2 (ja)
JPH0524581Y2 (ja)