JPH0647617U - 排気ガス浄化装置 - Google Patents
排気ガス浄化装置Info
- Publication number
- JPH0647617U JPH0647617U JP5567692U JP5567692U JPH0647617U JP H0647617 U JPH0647617 U JP H0647617U JP 5567692 U JP5567692 U JP 5567692U JP 5567692 U JP5567692 U JP 5567692U JP H0647617 U JPH0647617 U JP H0647617U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- filter
- gas purifying
- purifying apparatus
- honeycomb structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 18
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910021426 porous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】ディ−ゼルエンジン等の内燃機関より排出され
る排気ガス中に含まれるパティキュレ−トを除去するた
めの排気ガス浄化装置に関し、特にフィルタ内部に極端
な温度差を生ぜず、したがってフィルタ内にクラックの
発生を生じないようにした排ガス浄化装置を提供する。 【構成】複数個のハニカム構造体を組合わせによって構
成された排気ガス浄化装置であって、該排気ガス浄化装
置の中心部を構成するハニカム構造体は外周部を構成す
るハニカム構造体に比して単位体積当りのパティキュレ
−ト捕集量が小さい構造を有することを特徴とする排気
ガス浄化装置ある。
る排気ガス中に含まれるパティキュレ−トを除去するた
めの排気ガス浄化装置に関し、特にフィルタ内部に極端
な温度差を生ぜず、したがってフィルタ内にクラックの
発生を生じないようにした排ガス浄化装置を提供する。 【構成】複数個のハニカム構造体を組合わせによって構
成された排気ガス浄化装置であって、該排気ガス浄化装
置の中心部を構成するハニカム構造体は外周部を構成す
るハニカム構造体に比して単位体積当りのパティキュレ
−ト捕集量が小さい構造を有することを特徴とする排気
ガス浄化装置ある。
Description
【0001】
本考案は、ディ−ゼルエンジン等の内燃機関より排出される排気ガス中に含ま れるパティキュレ−トを除去するための排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
従来、この種の排気ガス浄化装置としては、例えば内燃機関の排気ガス側に連 通する通路を備えたケ−シング内に多孔質炭化珪素焼結体によって一体形成され たものや分割されたハニカム構造のフィルタを配設し、その通路内においてバ− ナ−等の熱源を用いてフィルタが所定量のパティキュレ−トを捕集した後に前記 熱源によってフィルタ内のパティキュレ−トが燃焼除去されて再生される。
【0003】 しかしながら、前述した従来技術には次の問題がある。それは、一体型は勿論 のこと、分割型の場合でも、大型化するにしたがって外周部と中心部との温度差 が拡大し、中心部が外周部より高温度に成り、その結果、中心部の方から劣化が 進行するという欠点を有している。このような欠点を解消する方法としては、中 心部を空洞にしたり、冷風を挿入する装置を設けたり、中心部の端面を封口して パティキュレ−トが付着しないようにする方法等が提出されている。このような 従来法では濾過効率が悪化するだけでなく、フィルタ内部の温度分布が極端な差 が生じてしまい、その結果フィルタにクラックが発生してしまう欠点がある。
【0004】
本考案者は上記の欠点を改良すべく種々検討した結果、本考案を完成したもの で、本考案の目的はフィルタ内部に極端な温度差を生ぜず、したがってフィルタ 内にクラックの発生を生じないようにした排ガス浄化装置を提供するにある。
【0005】
本考案の要旨は、複数個のハニカム構造体を組合せによって構成された排気ガ ス浄化装置であって、該排ガス浄化装置の中心部を構成するハニカム構造体は外 周部を構成するハニカム構造体に比して単位体積当りのパティキュレ−ト捕集量 が小さい構造を有することを特徴とする排気ガス浄化装置である。
【0006】 すなわち、本考案においては、パティキュレ−ト捕集量は濾過面積に比例する ので、中心部の方が外周部よりも単位体積当りの濾過面積を小さくし、その結果 外周部よりも中心部の方が単位面積当りのセル数が少なく、且つセル壁厚さを外 周部と等しく、もしくは厚い構造とし、これによってパティキュレ−ト捕集量を 小さくするのである。
【0007】 そして、パティキュレ−トを捕集したフィルタを加熱してパティキュレ−トを 燃焼すると、フィルタはパティキュレ−トの燃焼発熱量/時間・体積に比例して 昇温するが、中心部のパティキュレ−トの捕集量は、外周部のそれより少ないの でパティキュレ−トの燃焼発熱量を抑えることが出来、また、外周部は放熱量が 中心部よりも大きくなるために外周部に近いフィルタは昇温しにくいが、中心部 のフィルタの温度は放熱量が小さいので蓄熱して昇温しやすくなる。又、この傾 向はフィルタ容量が大きくなるに従って著しくなる。従って、本考案のように中 心部の方がハニカム構造体のセル密度が小さく、且つ、セル壁厚を厚くすると熱 容量が大きくなることと濾過面積が小さくなる相乗効果によって、再生時のフィ ルタ温度の均一化が出来る。
【0008】 次ぎに図面について説明する。 図1は、本考案における排気ガス浄化装置の設置状態を説明するための説明図 であり、図2は本考案にかかる排気ガス浄化装置の正面図である。図1において 、エンジンル−ムEより排出される排気ガスは排気管E’を通過して排気される 。その途中に排気ガス浄化装置1を設置する。排気ガス浄化装置1は金属製のケ −シング2を備え、そのケ−シング2の通路2aが内燃機関Eの排気管路Eaに 接続されている。
【0009】 そして、排気ガス浄化装置1は、図2に示すように、最外周において最もセル 密度の大きなハニカム構造体a,a,...を配置し、その内側になるにしたが ってセル密度の小さいハニカム構造体b,b,...,c,c,...を配置す る。そして、その中心部は、最もセル密度の小さいハニカム構造体dを配置す る。
【0010】 そして、個々のハニカム構造体の断面積は6平方cm〜40平方cm、長さが 100L〜300Lであり、浄化すべき目的とするエンジンから排出されるガス の量の大きさ等によって適宜変更できる。また、セル壁厚さ及びセル密度につい ては、セル壁厚さは0.1〜1.0mmの範囲で、セル密度は50ケ/平方イン チ〜400ケ/平方インチの範囲で最外周セル密度を大きく、内部に行くにした がって、順次小さくし、その組合せは自由に選択することが可能である。何れの ハニカム構造体も多孔質で、SiCなどのセラミックで作られている。そして、 その気孔率は30〜70%、平均気孔径は1μm〜50μmの範囲で任意の選択 が可能である。
【0011】 本考案にかかるフィルタは再生が容易になるので、従来法では再生システムが 複数となり実用性に欠けていたが、本考案は再生システムがシンプルとなり、実 用性が高いものである。
【0012】
次に、実施例をもって本願考案を更に具体的に説明する。 実施例1 12リッタ−ディ−ゼル・エンジン用排気ガス浄化装置について詳述する。 本排気ガス浄化装置に用いるフィルタは、多孔質炭化珪素ハニカム構造体の分 割タイプのものである。分割されたハニカム構造体のフィルタ・パ−ツのそれぞ れの大きさは縦30mm横30mm長さ150mmであり、これを49本組合せ たものがフィルタを構成する。尚、分割されたフィルタ・パ−ツの形状は上記の ものに限らず、例えば50×50×100L等の種々の形状で良い。そして、最 外周部の24本はセル壁厚さが0.3mmでセル密度が300ケ/平方インチで あり、次の16本はセル壁厚さが0.43mmでセル密度が170ケ/平方イン チであり、中心部の9本はセル壁厚さが0.43mmでセル密度が100ケ/平 方インチとなっている。又、最外周部のコ−ナ−部は特に放熱量が大きいので、 例えば、その4ケについてはセル壁厚0.2mmでセル密度300ケ/平方イン チのものにする方が好ましい。各フィルタ・パ−ツの気孔率40%、平均気孔径 20μmのものであった。
【0013】
以上述べたように、本考案においては、排気ガス浄化装置の中心部を構成する ハニカム構造体は、外周部を構成するハニカム構造体に比して単位体積当りのパ ティキュレ−ト捕集量が小さい構造としたことにより、中心部の発熱量を抑え、 中心部と外周部との温度差を少なくし、又、従来法では、外周部は放熱が大きい ために捕集されたパティキュレ−トが完全に燃焼できなかったのが、本考案では 完全燃焼され易くなり、これによってフィルタ寿命が長く出来る等の効果を奏す ることが出来る。
【図1】排気ガス浄化装置の設置状態を説明するための
説明図
説明図
【図2】本考案にかかる排気ガス浄化装置の正面図
1 排気ガス浄化装置 E エンジンル−ム 2 ケ−シング E’ 排気管 3 フィルタ a,a..,ハニカム構
造体 4 フィルタ保持部材 b,b.., 5 〃 c,c..,
造体 4 フィルタ保持部材 b,b.., 5 〃 c,c..,
Claims (1)
- 【請求項1】 複数個のハニカム構造体を組合わせによ
って構成された排気ガス浄化装置であって、該排気ガス
浄化装置の中心部を構成するハニカム構造体は外周部を
構成するハニカム構造体に比して単位体積当りのパティ
キュレ−ト捕集量が小さい構造を有することを特徴とす
る排気ガス浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5567692U JPH0647617U (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 排気ガス浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5567692U JPH0647617U (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 排気ガス浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0647617U true JPH0647617U (ja) | 1994-06-28 |
Family
ID=13005494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5567692U Pending JPH0647617U (ja) | 1992-08-07 | 1992-08-07 | 排気ガス浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0647617U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003002231A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-09 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structural body |
WO2003101585A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-11 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structural body |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04148013A (ja) * | 1990-10-10 | 1992-05-21 | Nippon Soken Inc | 排気ガス微粒子捕集用フィルタ |
JPH04164111A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-09 | Toyota Motor Corp | パティキュレートフィルタ |
-
1992
- 1992-08-07 JP JP5567692U patent/JPH0647617U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04148013A (ja) * | 1990-10-10 | 1992-05-21 | Nippon Soken Inc | 排気ガス微粒子捕集用フィルタ |
JPH04164111A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-09 | Toyota Motor Corp | パティキュレートフィルタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003002231A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-09 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structural body |
US7037567B2 (en) | 2001-06-29 | 2006-05-02 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structure |
WO2003101585A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-11 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structural body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293753B2 (ja) | ハニカムフィルター | |
JP3889194B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
US8012234B2 (en) | Honeycomb structural body | |
US5171335A (en) | Filter for collecting fine particles in exhaust gas | |
JP4367683B2 (ja) | ハニカムフィルター | |
JP3288536B2 (ja) | 排ガスフィルタおよびそれを使用した排ガス処理装置 | |
US4276071A (en) | Ceramic filters for diesel exhaust particulates | |
JP3862458B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
JPS63185425A (ja) | 排ガス浄化用セラミツクハニカムフイルタ | |
JPH0949420A (ja) | ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ | |
JP2000145430A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
WO2003002231A1 (en) | Honeycomb structural body | |
JP2014200741A (ja) | ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ | |
JPH08281034A (ja) | 排ガス浄化フィルタおよびそれを用いた排ガス浄化装置 | |
EP2058042B1 (en) | Ceramic honeycomb filter | |
JP3130587B2 (ja) | 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ | |
JP4567674B2 (ja) | セラミックフィルタ | |
JP4640987B2 (ja) | セラミックフィルタ | |
JP2001096113A (ja) | ハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置 | |
JPH0647617U (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2001096112A (ja) | ハニカムフィルタ、ハニカムフィルタ集合体、 | |
JP2004154647A (ja) | セラミックスハニカムフィルタ | |
JPH06294313A (ja) | 排気ガス浄化用トラップ | |
US11806655B2 (en) | Honeycomb filter | |
JPS6320806Y2 (ja) |