[go: up one dir, main page]

JPH0647167Y2 - トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造 - Google Patents

トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造

Info

Publication number
JPH0647167Y2
JPH0647167Y2 JP1989111900U JP11190089U JPH0647167Y2 JP H0647167 Y2 JPH0647167 Y2 JP H0647167Y2 JP 1989111900 U JP1989111900 U JP 1989111900U JP 11190089 U JP11190089 U JP 11190089U JP H0647167 Y2 JPH0647167 Y2 JP H0647167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pump
transmission
circular casing
clutch housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989111900U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351262U (ja
Inventor
義明 堀崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1989111900U priority Critical patent/JPH0647167Y2/ja
Publication of JPH0351262U publication Critical patent/JPH0351262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647167Y2 publication Critical patent/JPH0647167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、トランスミッションの潤滑用オイルポンプの
取付構造に関する。
〔従来の技術〕
トランスミッションの潤滑方法の一つとして、従来、オ
イルポンプを駆動してオイルを各潤滑部に圧送させる強
制潤滑方法が知られている。
例えば、オイルポンプのインナロータやドライブシャフ
トをトランスミッションのカウンタシャフトに同軸上に
取り付け、当該カウンタシャフトの回転力でインナロー
タ等を回してオイルポンプを駆動する構造が採用されて
いる(実公昭61-19235号公報又は実開昭64-41763号公報
参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
而して、上記実開昭64-41763号公報等に開示されるよう
にオイルポンプをカウンタシャフトに取り付けた従来構
造にあっては、通常、オイルポンプをクラッチハウジン
グ内にボルト締めして固定している。
然し乍ら、斯様にオイルポンプをクラッチハウジング内
にボルト締めするには、ポンプ取付用の複数のボルト孔
をオイルポンプのケーシングに設ける必要があるため、
オイルポンプ全体が大型化し、又、取付時に複数のボル
ト締めを行なうため取付作業性が悪いといった欠点があ
った。加えて、オイルポンプとクラッチハウジングとの
位置出し孔の加工精度を良好なものとする必要があっ
た。
本考案は斯かる実情に鑑み案出されたもので、オイルポ
ンプ自体を小型化でき、然も、取付ボルトを使用せずに
取付けが可能で取付作業性に優れたトランスミッション
の潤滑用オイルポンプの取付構造を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる目的を達成するために、本考案は、オイルポンプ
のインナロータ又はドライブギアをカウンタシャフトの
先端に同軸上に取り付けてなるトランスミッションの潤
滑装置に於て、上記オイルポンプのケーシングを、カウ
ンタシャフトの軸心と中心を同じくする第一円形状ケー
シング部と、当該第一円形状ケーシング部と偏心する第
二円形状ケーシング部とで構成すると共に、トランスミ
ッションケース及びクラッチハウジングに、夫々、上記
各円形状ケーシング部が嵌合する嵌合部を設け、各円形
状ケーシング部を当該各嵌合部に嵌合してオイルポンプ
をトランスミッションケースとクラッチハウジングとで
挾着したものである。
〔作用〕
本考案によれば、トランスミッションとクラッチハウジ
ングの組立けの際に、第一円形状ケーシングをトランス
ミッションケース側の嵌合部に嵌合し、そして、クラッ
チハウジング側の嵌合部に第二円形状ケーシングを嵌合
すれば、オイルポンプはトランスミッションケースとク
ラッチハウジングとで挾着されて、オイルポンプは固定
されることとなる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図に於て、符号1はトロコイドポンプで、当該トロ
コイドポンプ1内には、ドライブシャフト3を介してト
ランスミッション5のカウンタシャフト7に同軸上に連
結されたインナロータ9と、当該インナロータ9から偏
心したアウタロータ11が組み付けられている。そして、
第2図に示すようにカウンタシャフト7で駆動されたイ
ンナロータ9が矢印A方向に回転すると、従来と同様、
当該インナロータ9が軸の中心として回転するため、ア
ウタロータ11が同方向に回転して各ロータ9,11の空間部
分13に吸入口15からオイルが吸い込まれ、そして、各ロ
ータ9,11の回転でオイルが加圧され乍ら吐出口17からト
ランスミッション5の各潤滑部分へ送られるようになっ
ている。尚、第1図中、符号19は上記吸入口15及び吐出
口17に接続されたオイル流路である。
又、第3図及び第4図に示すように上記トロコイドポン
プ1のケーシング21は、ドライブシャフト3(カウンタ
シャフト3)の軸心O1と中心を同じくする第一円形状ケ
ーシング部21aと、当該第一円形状ケーシング部21aより
も大径で上記アウタロータ11の中心O2と同心の第二円形
状ケーシング部21bとで構成されており、ケーシング21
は第一円形状ケーシング21aと第二円形状ケーシング21b
が偏心した構造となっている。
そして、第1図及び第3図に示すように、トランスミッ
ションケース23には、上記第一円形状ケーシング21aが
嵌合する円形状の嵌合部25が形成され、又、クラッチハ
ウジング27には、第二円形状ケーシング21bが嵌合する
円形状の嵌合部29が形成されており、各嵌合部25,29に
上記第一円形状ケーシング21a及び第二円形状ケーシン
グ21bを夫々嵌合して、トロコイドポンプ1がトランス
ミッションケース23とクラッチハウジング27とで挾着さ
れた構造となっている。更に、第2図及び第3図に示す
ように、ポンプカバー1aとクラッチハウジング27には位
置合わせ孔30,31が各々設けられており、トロコイドポ
ンプ1の取り付けの際に、当該位置合わせ孔30,31にピ
ン33を挿入してトロコイドポンプ1の位置決めができる
ようになっている。
その他、第1図中、符号35はカウンタシャフト7のベア
リング、37はメインドライブシャフト、又、39はポンプ
カバー1aとケーシング21の取付ボルトである。
本実施例はこのように構成されているから、トランスミ
ッション5とクラッチハウジングの組立けの際に、ピン
33をケーシング21のポンプカバー1aとクラッチハウジン
グ27の位置合わせ孔30,31に挿入してクラッチハウジン
グ27側の嵌合部29に第二円形状ケーシング21bを嵌合
し、そして、第一円形状ケーシング21aをトランスミッ
ションケース23側の嵌合部25に嵌合すれば、トロコイド
ポンプ1はトランスミッションケース23とクラッチハウ
ジング27とで挾着されて固定されることとなる。
そして、第2図に示すようにカウンタシャフト7で駆動
されたインナロータ9が矢印A方向に回転すると、従来
と同様、アウタロータ11が同方向に回転して各ロータ9,
11の空間部分13に吸入口15からオイルが吸い込まれ、そ
して、各ロータ9,11の回転でオイルが加圧され乍ら吐出
口17からトランスミッション5の各潤滑部分へ送られる
こととなる。
このように、本実施例によれば、従来の如くトロコイド
ポンプ1のケーシング21をクラッチハウジング27に固定
するためのボルト孔の加工が不要となったので、トロコ
イドポンプ1の小型化が図れると共に、ボルト締めが不
要となったので取付作業性が向上することとなった。
加えて、本実施例によれば、円形状の嵌合部25,29に円
形状のケーシング21を取り付ければよいため、芯出し精
度が向上することとなった。
尚、上記実施例ではトロコイドポンプ1を使用したが、
トロコイドポンプ1に代えてギア式オイルポンプを用い
てもよいことは勿論である。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案は、オイルポンプのインナロ
ータ又はドライブギアをカウンタシャフトの先端に同軸
上に取り付けてなるトランスミッションの潤滑装置に於
て、上記オイルポンプのケーシングを、カウンタシャフ
トの軸心と中心を同じくする第一円形状ケーシング部
と、当該第一円形状ケーシング部と偏心する第二円形状
ケーシング部とで構成すると共に、トランスミッション
ケース及びクラッチハウジングに、夫々、上記各円形状
ケーシング部が嵌合する嵌合部を設け、各円形状ケーシ
ング部を当該各嵌合部に嵌合してオイルポンプをトラン
スミッションケースとクラッチハウジングとで挾着した
ものであるから、本考案によれば、従来の如くオイルポ
ンプのケーシングをクラッチハウジングに固定するボル
ト孔の加工が不要となり、因って、オイルポンプの小型
化が図れると共にボルト締めが不要となったので取付作
業性が向上することとなった。
加えて、本考案によれば、円形状の嵌合部に円形状のケ
ーシングを取り付ければよいため、芯出し精度が向上す
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るオイルポンプの取付構
造の要部断面図、第2図はトロコイドポンプの正面図、
第3図は第2図のIII-III線断面図、第4図はトロコイ
ドポンプの背面図である。 1……トロコイドポンプ 3……ドライブシャフト 5……トランスミッション 7……カウンタシャフト 9……インナロータ 11……アウタロータ 21……ケーシング 21a……第一円形状ケーシング部 21b……第二円形状ケーシング部 23……トランスミッションケース 25,29……嵌合部 27……クラッチハウジング 33……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】オイルポンプのインナロータ又はドライブ
    ギアをカウンタシャフトの先端に同軸上に取り付けてな
    るトランスミッションの潤滑装置に於て、上記オイルポ
    ンプのケーシングを、カウンタシャフトの軸心と中心を
    同じくする第一円形状ケーシング部と、当該第一円形状
    ケーシング部と偏心する第二円形状ケーシング部とで構
    成すると共に、トランスミッションケース及びクラッチ
    ハウジングに、夫々、上記各円形状ケーシング部が嵌合
    する嵌合部を設け、各円形状ケーシング部を当該各嵌合
    部に嵌合してオイルポンプをトランスミッションケース
    とクラッチハウジングとで挾着したことを特徴とするト
    ランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造。
JP1989111900U 1989-09-25 1989-09-25 トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造 Expired - Lifetime JPH0647167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111900U JPH0647167Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111900U JPH0647167Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351262U JPH0351262U (ja) 1991-05-17
JPH0647167Y2 true JPH0647167Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31660362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989111900U Expired - Lifetime JPH0647167Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647167Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680241B2 (ja) * 2007-07-09 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 オイルポンプの潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351262U (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100520008C (zh) 压气机叶轮总成
EP3270003A1 (en) Gear device
EP3489514A1 (en) Bidirectional-rotation-type scroll compressor
JPH04104184U (ja) オイルポンプ
JPS6029604Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油ポンプ
JPH0647167Y2 (ja) トランスミッションの潤滑用オイルポンプの取付構造
JP6879667B2 (ja) 分割式ハウジングの位置決め構造、これを備えたスクロール圧縮機
KR960008056A (ko) 과급기 및 개량된 하우징 이의 베어링판 및 유출구
KR0132180B1 (ko) 소형화된 제로터 펌프
US4973233A (en) Four-rotor type rotary piston engine
WO2025138560A1 (zh) 动力总成及动力总成装配方法
EP0361716A2 (en) Improvements relating to gerotor pumps
EP0881390B2 (en) Oil pump apparatus
US4514155A (en) Rotary vane pump with packing means for the housing components
JPS6341528Y2 (ja)
KR100518027B1 (ko) 펌프 모터의 케이싱
JP2829546B2 (ja) 回転子形ポンプ用軸受装置
JP2602922Y2 (ja) 二連ポンプ
KR200206364Y1 (ko) 유압펌프와 모터의 연결구조
US4059371A (en) Rotary engine stationary gear locating and timing device
CN214577775U (zh) 离心压缩机
GB2223275A (en) Gerotor pumps
WO2022219886A1 (ja) ポンプ装置
JPS5915239Y2 (ja) 内燃機関駆動発電機
JPS635195A (ja) 鋼板製羽根車を有するポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term