[go: up one dir, main page]

JPH0644251A - Menu display method - Google Patents

Menu display method

Info

Publication number
JPH0644251A
JPH0644251A JP4198074A JP19807492A JPH0644251A JP H0644251 A JPH0644251 A JP H0644251A JP 4198074 A JP4198074 A JP 4198074A JP 19807492 A JP19807492 A JP 19807492A JP H0644251 A JPH0644251 A JP H0644251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
registered
menu
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198074A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Yashiro
哲也 矢代
Koichi Senzaki
孝一 先崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4198074A priority Critical patent/JPH0644251A/en
Publication of JPH0644251A publication Critical patent/JPH0644251A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】登録文書の書式情報に対応したイラスト表示を
可能とし、初期画面のメニュー項目の視認性の向上と迅
速な作業を実行できるメニュー表示方法を提供するこ
と。 【構成】文書新規作成あるいは文書更新等の処理機能表
示をする初期画面表示時に前記記憶要素から既登録文書
の文書名や書式情報を呼び出して前記ディスプレイに同
時に表示するもの。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a menu display method that enables an illustration display corresponding to the format information of a registered document, improves the visibility of menu items on the initial screen, and can perform swift work. [Structure] A document name or format information of a registered document is called from the storage element and displayed on the display at the same time when an initial screen is displayed for displaying processing functions such as new document creation or document update.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば日本語ワードプ
ロセッサやパーソナルコンピュータのような文書の入
力,編集,印刷などの機能を持つ文書作成装置におい
て、実行できる処理の名称や内容、及び文書編集可能な
文書名称を一覧表示し、その中から実行したい処理を選
択するメニュー表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the name and content of a process that can be executed in a document creating apparatus having functions of inputting, editing, and printing a document, such as a Japanese word processor or a personal computer, and document editing. Related to a menu display method for displaying a list of various document names and selecting a desired process from the list.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワードプロセッサ等でアイコンメ
ニューと呼ばれるメニュー表示は、処理の名称及びその
処理内容が連想できるようなイラストを一覧表示するも
のであり、表示されているアイコンメニューから処理を
選択するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a menu display called an icon menu in a word processor or the like displays a list of processing names and illustrations with which the processing contents can be associated, and a processing is selected from the displayed icon menu. It is a thing.

【0003】ここで、操作者が、文書編集をするために
は、アイコンメニュー画面から文書編集の処理を選択
後、文書編集の対象文書を選択する必要があるため、対
象文書を選択し、文書編集を開始するまでに入力装置か
ら数回に渡る入力操作が必要であった。
In order to edit a document, the operator must select the document editing target document from the icon menu screen and then select the document editing target document. It required several input operations from the input device before starting editing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ワ
ードプロセッサやパソコン等の文書作成装置で作成した
文書を更新し、文書編集を実行しようとする場合、前述
したように対象文書を選択するまでに数回に渡る入力操
作が必要であったため、文書編集へ、直ちに移行するこ
とが出来ず、文書編集を開始するまで相当の時間を要す
るという問題があった。
In the above prior art, when a document created by a document creating device such as a word processor or a personal computer is to be updated and a document edit is to be executed, it is necessary to select the target document as described above. Since the input operation was required several times, there was a problem that it was not possible to immediately shift to the document editing and it took a considerable time to start the document editing.

【0005】また、例えば、文書編集しようとする対象
文書が、HDD(固定ディスク)内の何段にも階層化さ
れた下位層に存在する場合、操作者がその位置を覚えて
いないと、スムーズに対象文書を選択出来ないという問
題も併せ有している。
Further, for example, if the target document to be edited exists in a lower layer of a HDD (fixed disk), which is layered in multiple layers, if the operator does not remember the position, it will be smooth. It also has a problem that the target document cannot be selected.

【0006】また、アイコンメニューには複数ものメニ
ュー項目が表示されるものであり、そのため、各処理を
示すイラスト表示は、操作者による処理の選択をし易く
するためには不可欠である。
Since a plurality of menu items are displayed in the icon menu, the illustration display showing each process is indispensable for facilitating the operator's selection of the process.

【0007】しかしながら、従来、特定の文書をアイコ
ンメニュー画面から直接選択し、文書編集処理へ移行す
るものは存在していない。即ち、従来のものには、特定
文書をアイコンメニュー画面へ表示する際のイラスト表
示方法について考慮されているものがない。
However, conventionally, there is no one that directly selects a specific document from the icon menu screen and shifts to the document editing process. That is, none of the conventional arts considers the illustration display method when displaying a specific document on the icon menu screen.

【0008】本発明の目的は、メニュー項目として登録
した文書をアイコンメニュー画面から直接選択し、直ち
に文書編集処理へ移行できるようにするとともに、その
文書の文書情報、(例えば、書式情報)に対応したイラ
スト表示を行うことでアイコンメニュー画面上での視認
性の向上を図り、選択を容易とし、操作性の向上を図る
ことができるメニュー表示方法を提供することにある。
An object of the present invention is to enable a document registered as a menu item to be directly selected from the icon menu screen and immediately shift to a document editing process, and to correspond to the document information (for example, format information) of the document. It is an object of the present invention to provide a menu display method capable of improving the visibility on the icon menu screen, facilitating the selection, and improving the operability by performing the illustrated illustration.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的は、文書新規作
成あるいは文書更新等の処理機能表示と、既に登録され
ている文書名等を表示できるディスプレイを設け、ディ
スプレイに表示されている表示画面上で前記処理機能あ
るいは文書を選択できる表示を行なうメニュー表示方法
において、既に登録されている文書の内容および当該文
書の書式情報等を記憶要素に記憶させ、文書新規作成あ
るいは文書更新等の処理機能表示をする初期画面表示時
に、前記記憶要素から既登録文書の文書名や書式情報を
呼び出して前記ディスプレイに同時に表示することによ
り達成される。
[Means for Solving the Problems] The above-mentioned object is to provide a display for displaying a processing function such as new document creation or document update, and a document name already registered, on the display screen displayed on the display. In the menu display method for displaying the processing function or the document which can be selected with, the contents of the document already registered and the format information of the document are stored in the storage element, and the processing function display such as new document creation or document update is displayed. This is achieved by calling the document name and format information of the registered document from the storage element and displaying them simultaneously on the display when the initial screen is displayed.

【0010】[0010]

【作用】前記方法により、メニュー項目に登録した文書
がメニュー表示されるとき、登録文書の書式情報と共に
表示されるので、イラストイメージ情報の選択が正しく
行なうことができ、また実際の文書処理作業に迅速に移
行することができるように作用する。
According to the above method, when the document registered in the menu item is displayed in the menu, it is displayed together with the format information of the registered document, so that the illustration image information can be correctly selected, and the actual document processing work can be performed. It works so that you can move quickly.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の一実施例方法について図面に
基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A method of an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図2は、メニュー表示選択方法を実行する
情報処理装置の構成を示したものである。図において、
1はシステム全体を制御する中央処理装置(CPU)、
2はメニュー項目の文書名情報や書式情報等を記憶する
読み書き可能なメモリであるRAM、3はプログラムや
データ等を格納するためのプログラムメモリ、4はかな
漢字変換時に用いる辞書データを格納してある辞書メモ
リ、5はディスプレイ8へ表示する文字パターンやメニ
ュー項目のイラストイメージパターン等を格納しておく
キャラクタジェネレータ(以下CGという)、6は画像
メモリ7に格納されているパターン情報を読みだす制御
を行なう表示コントローラ、7はディスプレイ8へ表示
するパターン情報等を格納しておく画像メモリ、8は文
字情報などを表示するためのディスプレイ、9はマウ
ス、10はキーボード(K/B)であり、11はこれら
の入力装置であるマウス9やキーボード(K/B)10
とCPUバス20の間にあってK/B10とマウス9か
ら入力された情報をCPU1が検知する際の制御を行なうキ
ー入力コントローラ、12は文書情報等を格納しておく
ための外部記憶装置であるフロッピディスクドライブ装
置(以下FDDという)、13はFDD12とCPUバ
ス20の間にあってFDD12をCPU1がアクセスす
る際の制御を行なうフロッピディスクコントローラ(F
DC)、14はプログラム、文書情報や印刷用の文字パ
ターン情報等を格納しておくための高速外部記憶装置で
あるハードディスクドライブ装置(以下HDDとい
う)、15はHDD14とCPUバス20の間にあって
HDD14をCPU1がアクセスする際の制御を行なう
ハードディスクコントローラ(以下HDCという)、1
6は文書情報等を格納しておく大容量の外部記憶装置で
あるCDROM、17はCDROM16とCPUバス2
0の間にあってCDROM16をCPU1がアクセスす
る際の制御を行なうCDコントローラ、18は出力装置
であるプリンタ、19はプリンタ18とCPUバス20
の間にあってプリンタ18にCPU1がデータを転送す
る際の制御を行なうプリンタコントローラ、20はCP
U1と上記各構成要素間を接続しているCPUバス20
であり、本発明の方法が実施される装置を構成してい
る。
FIG. 2 shows the configuration of an information processing apparatus for executing the menu display selection method. In the figure,
1 is a central processing unit (CPU) that controls the entire system,
RAM 2 is a readable / writable memory for storing document name information and format information of menu items, 3 is a program memory for storing programs and data, and 4 is dictionary data used for kana-kanji conversion. The dictionary memory 5 is a character generator (hereinafter referred to as CG) for storing character patterns to be displayed on the display 8, illustration image patterns of menu items, etc., and 6 is control for reading out pattern information stored in the image memory 7. A display controller for performing the operation, 7 is an image memory for storing pattern information to be displayed on the display 8, 8 is a display for displaying character information, 9 is a mouse, 10 is a keyboard (K / B), 11 Are input devices such as mouse 9 and keyboard (K / B) 10.
And a CPU bus 20 between the K / B 10 and the mouse 9, the key input controller controls the CPU 1 to detect the information, and the floppy disk 12 is an external storage device for storing document information and the like. A disk drive device (hereinafter referred to as FDD) 13 is located between the FDD 12 and the CPU bus 20 and is a floppy disk controller (F) for controlling the access of the FDD 12 by the CPU 1.
DC), 14 is a hard disk drive device (hereinafter referred to as HDD) which is a high-speed external storage device for storing programs, document information, character pattern information for printing, and the like, and 15 is between the HDD 14 and the CPU bus 20 and the HDD 14 A hard disk controller (hereinafter referred to as HDC) that controls when the CPU 1 accesses
Reference numeral 6 is a CDROM which is a large-capacity external storage device for storing document information and the like, and 17 is a CDROM 16 and a CPU bus 2.
A CD controller for controlling the access of the CDROM 16 by the CPU 1 between 0, 18 is a printer as an output device, 19 is a printer 18 and a CPU bus 20.
And a printer controller 20 for controlling the transfer of data by the CPU 1 to the printer 18 between
CPU bus 20 connecting between U1 and each of the above components
And constitutes an apparatus in which the method of the present invention is implemented.

【0013】さて以上の構成を持つ情報処理装置が起動
されると、プログラムメモリ3またはHDD12等に記
憶されているプログラムがCPU1により順次読みださ
れ、そのプログラム手順に従い処理が実行され、情報処
理装置としての動作が可能となり、ディスプレイ8にメ
ニュー画面が表示される。その後、入力装置であるK/
B10やマウス9から入力された情報に基づいて、必要
なプログラムが実行されることとなり、入力された編集
文字情報等も編集中のものは、RAM2に記憶される。
さらに、文書編集を終了して文書保存をする場合は、F
DD12,HDD14またはCDROM16等へ登録記
憶する等の処理がなされる。
When the information processing apparatus having the above configuration is activated, the programs stored in the program memory 3 or the HDD 12 are sequentially read by the CPU 1, the processing is executed according to the program procedure, and the information processing apparatus is executed. And the menu screen is displayed on the display 8. After that, the input device K /
A necessary program is executed based on the information input from B10 or the mouse 9, and the input editing character information and the like which are being edited are stored in the RAM 2.
Furthermore, when the document editing is finished and the document is saved, F
Processing such as registration and storage in the DD 12, HDD 14 or CDROM 16 is performed.

【0014】図3はメニュー画面の表示例を示してい
る。
FIG. 3 shows a display example of the menu screen.

【0015】図3は1画面に最大15のメニュー項目が
表示可能なメニュー画面である。
FIG. 3 is a menu screen on which a maximum of 15 menu items can be displayed on one screen.

【0016】メニュー項目NO.01からNO.04は、
文書編集に必要な処理を示しており、常時メニュー表示
されるものである。またメニュー項目NO.06からN
O.09は本発明により、メニュー項目として登録され
た文書を示しており、メニュー項目NO.05及びNO.
10からNO.15 は、処理や文書が登録されていない
ことを示している。
Menu items No. 01 to No. 04 are
It shows the processing required for document editing, and is always displayed as a menu. In addition, menu items No. 06 to N
O.09 indicates a document registered as a menu item according to the present invention, and the menu items NO. 05 and NO.
No. 10 to No. 15 indicate that the process or the document is not registered.

【0017】ここで、操作者はディスプレイに表示され
たメニュー画面から所望するメニュー項目をK/B10
またはマウス9より選択し、次の処理へ移行することに
なる。
Here, the operator selects the desired menu item from the menu screen displayed on the display by K / B10.
Alternatively, the mouse 9 is selected to shift to the next processing.

【0018】図4は、メニュー項目の表示内容を示すた
ものである。
FIG. 4 shows the display contents of the menu items.

【0019】表示されるメニュー項目は、右上部にメニ
ュー項目NO、下部に文書名または処理名等、中央部分
に各文書の書式情報または各処理に対応したイラストが
イメージ情報として表示される。以下、これをイラスト
イメージ情報という。
The menu items to be displayed are menu item NO in the upper right part, document name or process name in the lower part, and format information of each document or an illustration corresponding to each process in the center part as image information. Hereinafter, this is referred to as illustration image information.

【0020】図5及び図6は、本発明の特徴であるメニ
ュー項目に登録する文書の書式情報に対応するイラスト
イメージ情報を示したものである。
5 and 6 show illustration image information corresponding to the format information of the document registered in the menu item, which is a feature of the present invention.

【0021】本実施例では、図5に示したように書式情
報である用紙方向及び文字方向を基に4つのイラストイ
メージ情報に区分されている。書式情報が縦長縦書きの
場合、図6(1)のイラストイメージ情報が対応し、縦
長横書きの場合、図6(2)のイラストイメージ情報が
対応し、横長縦書きの場合、図6(3)のイラストイメ
ージ情報が対応し、横長横書きの場合、図6(4)のイ
ラストイメージ情報が対応する。書式情報は、RAM
2,FDD12,HDD14,CDROM16等に登録
された全文書に備わっている情報であり、図6に示した
4つのイラストイメージ情報は、CG5に記憶されてい
る。尚、イラストイメージ情報が、プログラムメモリ
3,HDD14,CDROM16等に記憶されていても
構わない。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, it is divided into four pieces of illustration image information on the basis of the paper direction and the character direction which are format information. When the format information is vertically long and vertically written, the illustration image information of FIG. 6A corresponds, when vertically and horizontally written, the illustration image information of FIG. 6B corresponds, and when vertically and vertically written, the image information of FIG. 6) corresponds, and in the case of horizontal landscape writing, the illustration image information of FIG. 6 (4) corresponds. Format information is RAM
2, the information stored in all the documents registered in the FDD 12, the HDD 14, the CDROM 16, etc., and the four illustration image information shown in FIG. 6 are stored in the CG 5. The illustration image information may be stored in the program memory 3, the HDD 14, the CDROM 16 or the like.

【0022】また、イラストイメージ情報に対応させる
書式情報として、図5に示した外に用紙サイズ等が考え
られるが、その時のイラストイメージ情報の例を図7
(1)または(2)に示す。図7のように、用紙サイズ
をイラスト表示することで、操作者による用紙サイズの
視認性の向上が図れる。
Further, as the format information corresponding to the illustration image information, a paper size and the like shown in FIG. 5 can be considered. An example of the illustration image information at that time is shown in FIG.
It is shown in (1) or (2). By displaying the paper size as illustrated in FIG. 7, the visibility of the paper size by the operator can be improved.

【0023】以上のように、書式情報に対応したイラス
トイメージ情報をメニュー項目に表示することで、メニ
ュー画面から所望する文書の編集を選択する場合、所望
する文書のメニュー項目がメニュー画面のどの位置に表
示されているかの視認性の向上が図れる。
As described above, by displaying the illustration image information corresponding to the format information in the menu item, when selecting the desired document edit from the menu screen, the menu item of the desired document is located at which position on the menu screen. It is possible to improve the visibility of whether it is displayed in.

【0024】図1は、本発明になる登録文書をメニュー
項目へ登録する場合の処理フローを示している。
FIG. 1 shows a processing flow when a registered document according to the present invention is registered in a menu item.

【0025】まず初めに、処理21にてメニュー項目へ
登録する文書指定の入力を受信すると、処理22へ移行
する。処理22では、メニュー項目へ登録する文書から
文書名情報,書式情報及び格納位置情報を読みだし、一
時RAM2へ格納する。
First, when the input of the designation of the document to be registered in the menu item is received in process 21, the process proceeds to process 22. In process 22, the document name information, the format information and the storage position information are read from the document registered in the menu item and temporarily stored in the RAM 2.

【0026】次に、処理23へ移行し、図8に示したメ
ニュー項目一覧表を表示する。図8のメニュー項目一覧
表には、メニュー項目NOとそれに対応する文書名また
は、処理名が表示される。尚、図8は、最大30項目の
文書または処理がメニュー項目へ登録可能な場合のメニ
ュー項目一覧表の例であり、この場合、メニュー画面は
2画面存在し、操作者は必要に応じ、メニュー項目N
O.01からNO.15までが表示されているメニュー第
1画面と、メニュー項目NO.16からNO.30までが
表示されているメニュー第2画面との切換えを行い、所
望するメニュー項目を選択し文書編集等を行うことにな
る。
Next, the process proceeds to step 23, and the menu item list shown in FIG. 8 is displayed. The menu item list of FIG. 8 displays the menu item NO and the corresponding document name or process name. Note that FIG. 8 is an example of a menu item list when a maximum of 30 items of documents or processes can be registered in a menu item. In this case, there are two menu screens, and the operator can Item N
Select the desired menu item by switching between the first menu screen displaying O.01 to NO.15 and the second menu screen displaying menu items NO.16 to NO.30. The document will be edited.

【0027】メニュー項目一覧表を表示後、処理24へ
移行し、K/B10またはマウス9等の入力装置より、
登録したいメニュー項目NOが入力されると、処理22
でRAM2に格納された文書名情報を読みだし、指定さ
れたメニュー項目NOの名称欄に文書名を表示する。
After displaying the menu item list, the process proceeds to step 24, and the input device such as the K / B 10 or the mouse 9
When the menu item NO to be registered is input, the process 22
The document name information stored in the RAM 2 is read out and the document name is displayed in the name field of the designated menu item NO.

【0028】次に処理25にて、入力装置からメニュー
項目への登録開始を示す入力の受信待ち状態となり、登
録開始を示す入力を受信すると処理26へ移行する。
Next, in process 25, the process waits for the input indicating the start of registration from the input device to the menu item, and when the input indicating the start of registration is received, the process proceeds to process 26.

【0029】本発明である処理26は、処理22にてR
AM2に格納された書式情報を読みだし、図5及び図6
の説明で述べたように、書式情報である用紙方向及び文
字方向を認識し、その書式情報に対応するイラストイメ
ージ情報の格納位置を判別する。
The process 26 according to the present invention is performed by R in the process 22.
The format information stored in AM2 is read out, and the format information shown in FIGS.
As described above, the sheet orientation and the character orientation, which are the format information, are recognized, and the storage position of the illustration image information corresponding to the format information is determined.

【0030】次の処理27では、登録する文書の文書名
情報、処理26で判別されたイラストイメージ情報の格
納位置から読みだしたイラストイメージ情報、登録文書
が格納されている格納位置情報をメニュー項目情報とし
てRAM2またはHDD14等に登録される。メニュー
項目情報の登録が終了すると、処理28へ移行し、初期
画面であるメニュー画面表示を行う。この際、メニュー
項目に登録した文書は、RAM2またはHDD14に登
録されているメニュー項目情報をもとにメニュー項目が
表示されることになる。
In the next processing 27, menu item information including the document name information of the document to be registered, the illustration image information read from the storage location of the illustration image information determined in the processing 26, and the storage location information in which the registered document is stored are displayed as menu items. The information is registered in the RAM 2 or the HDD 14 or the like. When the registration of the menu item information is completed, the process proceeds to step 28, and the menu screen which is the initial screen is displayed. At this time, the document registered in the menu item is displayed based on the menu item information registered in the RAM 2 or the HDD 14.

【0031】以上のように、本発明によれば、メニュー
画面のメニュー項目に文書を登録することが可能とな
り、メニュー画面から直接、文書編集処理へ移行出来る
ようになる。この際、登録した文書の書式情報に対応し
たイラストを表示することで、メニュー項目内容のイメ
ージに促したイラスト表示が可能となり、登録した文書
のメニュー項目の視認性の向上が図れ、操作性の向上が
図れることになる。
As described above, according to the present invention, the document can be registered in the menu item on the menu screen, and the document editing process can be directly performed from the menu screen. At this time, by displaying the illustration corresponding to the format information of the registered document, it is possible to display the illustration prompting the image of the menu item contents, improving the visibility of the menu item of the registered document and improving the operability. It will be possible to improve.

【0032】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。この例では、メニュー項目へ登録する文書のイラス
トイメージを書式情報をもとに選択し表示するのではな
く、各登録文書のレイアウトをメニュー項目内に表示す
るものである。そのため、メニュー項目のイラストイメ
ージが登録文書毎に固有のものとなり、登録した文書の
メニュー項目の視認性がより向上し、操作性の向上が図
れることになる。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In this example, an illustration image of a document to be registered in a menu item is not selected and displayed based on format information, but the layout of each registered document is displayed in the menu item. Therefore, the illustration image of the menu item becomes unique for each registered document, the visibility of the menu item of the registered document is further improved, and the operability can be improved.

【0033】例えば、登録する文書の第1頁のレイアウ
トを、メニュー項目領域内に表示できるように縮小処理
を行い、この縮小されたイメージ情報をメニュー項目の
イラストイメージ情報として、前記の実施例と同様にR
AM2またはHDD14等へ登録することで、メニュー
画面を表示する場合、RAM2またはHDD14に登録
されているメニュー項目情報(イラストイメージ情報
等)をもとにメニュー項目が表示されることになる。
For example, the layout of the first page of the document to be registered is reduced so that it can be displayed in the menu item area, and the reduced image information is used as the illustration image information of the menu item. Similarly R
When the menu screen is displayed by registering in the AM 2 or the HDD 14, etc., the menu items are displayed based on the menu item information (illustration image information, etc.) registered in the RAM 2 or the HDD 14.

【0034】更に、本発明の他の実施例について説明す
る。この例では、メニュー項目情報の1つである文書の
格納位置情報を基に、現在、メニュー項目へ登録した文
書がアクセス可能かどうかを判別するものである。
Further, another embodiment of the present invention will be described. In this example, it is determined whether or not the document currently registered in the menu item is accessible based on the storage location information of the document, which is one of the menu item information.

【0035】ここで、アクセスとは文書編集処理の意味
であり、以下アクセスという。
Here, access means a document editing process, and is hereinafter referred to as access.

【0036】以下、図9の処理フローに従い説明する。The process flow of FIG. 9 will be described below.

【0037】まず、処理31にてメニュー項目に登録さ
れた全文書に対し、アクセスが可能かどうかの判別を終
了したかどうかを判断する。
First, in step 31, it is determined whether or not the determination as to whether or not all the documents registered in the menu item can be accessed is completed.

【0038】ここで、全文書に対する判別が終了してい
ない場合、処理32へ移行する。
Here, if the discrimination for all the documents is not completed, the process proceeds to step 32.

【0039】処理32では、メニュー項目へ登録した文
書が格納されている場所へのアクセスが可能かどうかを
判別する。例えば、メニュー項目へ登録した文書がCDRO
M16内に格納されていて、現在、CDROM16が接続
されていない場合、アクセス不可能であると判断する。
この処理32で、アクセス可能な文書の場合は処理31
へ戻る。アクセス不可能な場合、処理33へ移行する。
In the process 32, it is judged whether or not the place where the document registered in the menu item is stored can be accessed. For example, the document registered in the menu item is CDRO
If it is stored in the M16 and the CDROM 16 is not currently connected, it is determined that it is inaccessible.
In this process 32, if the document is accessible, process 31
Return to. If the access is impossible, the process proceeds to step 33.

【0040】次の処理33では、アクセス不可能な文書
に対し、メニュー項目領域内に表示される文書名及びイ
ラストイメージ情報の表示を禁止する。処理33を終了
すると処理31へ移行する。
In the next process 33, the display of the document name and the illustration image information displayed in the menu item area is prohibited for the inaccessible document. When the process 33 is completed, the process moves to the process 31.

【0041】処理31にて、全文書に対する判別が終了
した場合、処理34へ移行し、処理33で表示を禁止さ
れた以外のメニュー項目のみをメニュー画面に表示す
る。
When the discrimination for all the documents is completed in the process 31, the process proceeds to the process 34, and only the menu items other than the display prohibited in the process 33 are displayed on the menu screen.

【0042】以上より、操作者は、メニュー画面が表示
する際、現在アクセス可能なメニュー項目のみを表示
し、操作性の向上が図れる。
As described above, the operator can improve the operability by displaying only the currently accessible menu item when the menu screen is displayed.

【0043】また、アクセス不可能なメニュー項目の領
域に対する表示処理は、表示色の変更,網掛け処理,メ
ッセージ表示等でも、また、メニュー項目の全領域でも
一部でも、本発明の一般性が失われないことは明らかで
ある。
The display processing for the inaccessible menu item area is not limited to the change of the display color, the shading processing, the message display, the whole area or a part of the menu item. Clearly not lost.

【0044】更に、本発明の他の実施例について説明す
る。この例では、メニュー項目情報の1つである文書の
格納位置情報を基に、格納位置を識別し、メニュー項目
領域内に、文書の格納位置を表示することを特徴とする
発明である。
Further, another embodiment of the present invention will be described. In this example, the storage position is identified based on the storage position information of the document, which is one of the menu item information, and the storage position of the document is displayed in the menu item area.

【0045】前記のように、文書をメニュー項目へ登録
する際には、格納位置情報をメニュー項目情報の一つと
して登録することになる。
As described above, when the document is registered in the menu item, the storage location information is registered as one of the menu item information.

【0046】この例では、格納位置情報をもとに、メニ
ュー項目へ登録した文書が、例えば、FDD12,HD
D14及びCDROM16等のいずれに格納されている
かを判別し、メニュー項目画面にその格納位置を表示す
るものである。
In this example, the document registered in the menu item based on the storage position information is, for example, FDD12, HD.
It is determined which of the D14 and the CDROM 16 etc. is stored, and the storage position is displayed on the menu item screen.

【0047】以上より、操作者は、メニュー項目に登録
した文書の格納位置が確認できる。そのため、例えば、
メニュー項目に登録した文書がフロッピに格納されてい
る場合、FDD12へフロッピを挿入する必要があるこ
とが認識でき、操作性の向上が図れる。このように、ア
クセス前にメニュー項目画面内の格納位置表示を確認す
ることで、フロッピの挿入や各装置の接続等の必要性の
有無が把握できることになる。
From the above, the operator can confirm the storage position of the document registered in the menu item. So, for example,
When the document registered in the menu item is stored in the floppy disk, it can be recognized that the floppy disk needs to be inserted into the FDD 12, and the operability can be improved. As described above, by confirming the display of the storage position in the menu item screen before access, it is possible to grasp the necessity of inserting the floppy or connecting each device.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように、本件出願の発明は、文書
新規作成あるいは文書更新等の処理機能表示と、既に登
録されている文書名等を表示できるディスプレイを設
け、ディスプレイに表示されている表示画面上で前記処
理機能あるいは文書を選択できる表示を行なうメニュー
表示方法において、既に登録されている文書の内容およ
び当該文書の書式情報等を記憶要素に記憶させ、文書新
規作成あるいは文書更新等の処理機能表示をする初期画
面表示時に、前記記憶要素から既登録文書の文書名や書
式情報を呼び出して前記ディスプレイに同時に表示する
ようにしたので、メニュー画面のメニュー項目に文書を
登録することが可能となり、メニュー画面から直接、文
書編集処理へ移行出来るようになる。この際、登録した
文書の書式情報または文書情報に対応したイラスト表示
をすることで、メニュー項目内容のイメージに促したイ
ラスト表示が可能となり、登録した文書のメニュー項目
の視認性の向上が図れ、操作性の向上が図れるものであ
る。
As described above, the invention of the present application is provided with a display capable of displaying a processing function such as new document creation or document update and a document name that has already been registered. In the menu display method for displaying the processing function or the document that can be selected on the display screen, the contents of the document already registered and the format information of the document are stored in the storage element, and the new document creation or the document update, etc. When the initial screen displaying the processing function is displayed, the document name and format information of the registered document is called from the storage element and displayed on the display at the same time, so the document can be registered in the menu item of the menu screen. Then, it becomes possible to directly shift to the document editing process from the menu screen. At this time, by displaying the illustration corresponding to the format information or the document information of the registered document, it is possible to display the illustration prompting the image of the contents of the menu item and improve the visibility of the menu item of the registered document. The operability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である登録文書をメニュー項
目へ登録する場合の処理フロー。
FIG. 1 is a process flow for registering a registered document in a menu item according to an embodiment of the present invention.

【図2】情報処理装置の構成図。FIG. 2 is a block diagram of an information processing device.

【図3】メニュー画面の表示例。FIG. 3 is a display example of a menu screen.

【図4】メニュー項目の表示構成図。FIG. 4 is a display configuration diagram of menu items.

【図5】メニュー項目に登録する文書の書式情報例と書
式情報に対応するイラストイメージ情報の表示例。
FIG. 5 shows an example of format information of a document registered in a menu item and an example of display of illustration image information corresponding to the format information.

【図6】メニュー項目に登録する文書の書式情報例と書
式情報に対応するイラストイメージ情報の表示例。
FIG. 6 shows an example of format information of a document registered in a menu item and an example of display of illustration image information corresponding to the format information.

【図7】用紙サイズをイラスト表示する場合のイラスト
イメージ情報の表示例。
FIG. 7 is a display example of illustration image information when the paper size is displayed as an illustration.

【図8】メニュー項目一覧表の表示例。FIG. 8 is a display example of a menu item list.

【図9】メニュー項目画面の表示内容を変更する場合の
処理フロー。
FIG. 9 is a process flow for changing the display contents of the menu item screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央処理装置、2…RAM、5…キャラクタジェネ
レータ(CG)、7…画像メモリ、8…ディスプレイ、1
2…FDD、14…HDD、16…CDROM。
1 ... Central processing unit, 2 ... RAM, 5 ... Character generator (CG), 7 ... Image memory, 8 ... Display, 1
2 ... FDD, 14 ... HDD, 16 ... CDROM.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】文書新規作成あるいは文書更新等の処理機
能表示と、既に登録されている文書名等を表示できるデ
ィスプレイを設け、ディスプレイに表示されている表示
画面上で前記処理機能あるいは文書を選択できる表示を
行なうメニュー表示方法において、 既に登録されている文書の内容および当該文書の書式情
報等を記憶要素に記憶させ、文書新規作成あるいは文書
更新等の処理機能表示をする初期画面表示時に前記記憶
要素から既登録文書の文書名や書式情報を呼び出して前
記ディスプレイに同時に表示するメニュー表示方法。
1. A display for displaying a processing function such as a new document creation or a document update and a registered document name is provided, and the processing function or the document is selected on the display screen displayed on the display. In the menu display method for performing possible display, the contents of the already registered document and the format information of the document are stored in the storage element, and the storage is performed when the initial screen is displayed to display the processing function such as new document creation or document update. A menu display method in which the document name and format information of a registered document is called from an element and displayed simultaneously on the display.
【請求項2】文書新規作成あるいは文書更新等の処理機
能表示と、既に登録されている文書名等を表示できるデ
ィスプレイを設け、ディスプレイに表示されている表示
画面上で前記処理機能あるいは文書を選択できる表示を
行なうメニュー表示方法において、 既に登録されている文書の内容および当該文書の書式情
報等を記憶要素に記憶させると共にこれらの書式情報を
基にイラストイメージ情報を生成し、文書新規作成ある
いは文書更新等の処理機能表示をする初期画面表示時
に、前記記憶要素から既登録文書の文書名とイラストイ
メージ情報を呼び出して前記ディスプレイ上に既登録文
書のイラストイメージを同時に表示するメニュー表示方
法。
2. A display for displaying a processing function such as new document creation or document update and a registered document name etc. is provided, and the processing function or document is selected on the display screen displayed on the display. In the menu display method that enables display, the contents of a document that has already been registered and the format information of the document are stored in a storage element, and illustration image information is generated based on these format information to create a new document or a document. A menu display method for displaying an illustration image of a registered document on the display at the same time by calling the document name of the registered document and illustration image information from the storage element at the time of displaying an initial screen for displaying processing functions such as updating.
【請求項3】文書新規作成あるいは文書更新等の処理機
能表示と、既に登録されている文書名等を表示できるデ
ィスプレイを設け、ディスプレイに表示されている表示
画面上で前記処理機能あるいは文書を選択できる表示を
行なうメニュー表示方法において、 既に登録されている文書の内容および当該文書の書式情
報等を記憶要素に記憶させ、文書の紙寸法,任意の頁の
文字寸法あるいは文字配列等の書式情報を基にイラスト
イメージ情報を生成し、文書新規作成あるいは文書更新
等の処理機能表示をする初期画面表示時に、前記記憶要
素から既登録文書の文書名と当該文書の任意の頁のイラ
ストイメージ情報を呼び出して前記ディスプレイ上に既
登録文書の頁イラストイメージを同時に表示するメニュ
ー表示方法。
3. A display for displaying a processing function such as new document creation or document update and a registered document name etc. is provided, and the processing function or document is selected on the display screen displayed on the display. In the menu display method that enables display, the contents of a document that has already been registered and the format information of the document are stored in the storage element, and the format information such as the paper size of the document, the character size of any page or the character arrangement is displayed. Generates illustration image information based on the above, and calls the document name of the registered document and the illustration image information of any page of the document from the storage element at the time of initial screen display for displaying processing functions such as new document creation or document update. A menu display method for simultaneously displaying a page illustration image of a registered document on the display.
【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれかにおい
て、 メニュー項目の文書が編集可能状態かどうかを判別し、
この判別結果による情報を基に、メニュー項目領域内の
一部または、全領域の表示画面情報を変更し、メニュー
項目へ登録した文書のメニュー項目表示を変えるように
したメニュー表示方法。
4. The document according to claim 1, wherein the document of the menu item is in an editable state,
A menu display method in which the display screen information of a part or the whole of the menu item area is changed based on the information based on this determination result, and the menu item display of the document registered in the menu item is changed.
【請求項5】請求項1ないし請求項3のいずれかにおい
て、 処理プログラム、または文書が格納されている位置を識
別し、メニュー項目領域内に処理プログラム、または文
書の格納位置を表示するメニュー表示方法。
5. A menu display according to any one of claims 1 to 3, wherein a position where the processing program or the document is stored is identified, and the processing program or the storage position of the document is displayed in the menu item area. Method.
JP4198074A 1992-07-24 1992-07-24 Menu display method Pending JPH0644251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198074A JPH0644251A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Menu display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198074A JPH0644251A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Menu display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644251A true JPH0644251A (en) 1994-02-18

Family

ID=16385089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198074A Pending JPH0644251A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Menu display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644251A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094867A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc Image pickup controller, control method of image pickup controller, memory medium and remote image pickup system
JP2010033470A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp Document management apparatus, document management program, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094867A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc Image pickup controller, control method of image pickup controller, memory medium and remote image pickup system
JP4573974B2 (en) * 2000-09-11 2010-11-04 キヤノン株式会社 IMAGING CONTROL DEVICE, IMAGING CONTROL DEVICE CONTROL METHOD, STORAGE MEDIUM
JP2010033470A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp Document management apparatus, document management program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521686B2 (en) Information processing device
US7742095B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium
JPH0644251A (en) Menu display method
US20060238819A1 (en) Processing manipulation utilizing graphical user interface
JP2001125895A (en) Editing device and editing method
JP3843204B2 (en) Information processing apparatus, editing operation method, and recording medium recording the program
JPH0268654A (en) Document processing device
JP4251644B2 (en) Editing method and recording medium
JP3248556B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2001195432A (en) Cad system
JP2521685B2 (en) Information processing device
JP2001051771A (en) System and method for processing picture
JPH0916746A (en) Image filing device
JP3033144B2 (en) Filling device with word processor function
JPH04369073A (en) Menu display method and information processing device
JP2597586B2 (en) Information processing device
JP2000001026A (en) Apparatus and method for processing information
JP5807441B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2751224B2 (en) Document creation device
JP3608921B2 (en) Line drawing processing method and apparatus, and recording medium on which program for executing the processing is recorded
JP2002140657A (en) Data processing device, computer readable medium and program
JP2000056881A (en) Help picture generating device
JPH11265403A (en) Hyperlink drawing system
JPH0776959B2 (en) File attribute data transcription device
JPH09222981A (en) Information processing device