JPH0642135U - 二頭式射出成形機の合流ノズル装置 - Google Patents
二頭式射出成形機の合流ノズル装置Info
- Publication number
- JPH0642135U JPH0642135U JP7769492U JP7769492U JPH0642135U JP H0642135 U JPH0642135 U JP H0642135U JP 7769492 U JP7769492 U JP 7769492U JP 7769492 U JP7769492 U JP 7769492U JP H0642135 U JPH0642135 U JP H0642135U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder head
- injection molding
- cylinders
- molding machine
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は二頭式射出成形機の合流ノズル装置
に関し、特に、単一穴を有する汎用金型に対して一対の
シリンダからの射出材料を合流させて十分な射出容積を
得ることを特徴とする。 【構成】 本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル
装置は、一対のシリンダ(10,11)に接続されたシリンダ
ヘッド(19)と、前記シリンダヘッド(19)に接続されたT
型ノズル体(23)とを備え、各シリンダ(10,11)から送り
出された射出材料が前記T型ノズル体(23)で合流するよ
うにした構成である。
に関し、特に、単一穴を有する汎用金型に対して一対の
シリンダからの射出材料を合流させて十分な射出容積を
得ることを特徴とする。 【構成】 本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル
装置は、一対のシリンダ(10,11)に接続されたシリンダ
ヘッド(19)と、前記シリンダヘッド(19)に接続されたT
型ノズル体(23)とを備え、各シリンダ(10,11)から送り
出された射出材料が前記T型ノズル体(23)で合流するよ
うにした構成である。
Description
【0001】
本考案は、二頭式射出成形機の合流ノズル装置に関し、特に、単一穴を有する 汎用金型に対して一対のシリンダからの射出材料を合流させて十分な射出容積を 得るための新規な改良に関する。
【0002】
従来、用いられていたこの種の二頭式射出成形機としては、一般に、図2で示 すように、固定盤1に設けられた一対のガイド孔2,3に対して一対のノズル4 ,5を接合させ、各ノズル4,5から射出された射出材料を一対の穴を備えた金 型(図示せず)に供給して射出成形を行っていた。 また、単一穴6のみを有する汎用タイプの汎用金型7を前記固定盤1に装着し て用いる場合には、この固定盤1の前記各ガイド孔2,3を用いることができな いため、この固定盤1の中央に形成された単一のガイド孔8に前記各ノズル4, 5のうち何れか一方のノズル4又は5を接合させ、1本のノズル4又は5のみに より汎用金型7の単一穴6内に射出材料を供給していた。
【0003】
従来の二頭式射出成形機は、以上のように構成されていたため、次のような課 題が存在していた。 すなわち、一対のノズルを用いて一対の穴を有する二頭用の金型に対しては射 出できるが、汎用金型を用いた場合には単一穴であるため、一対のノズルを用い ることができず、何れか一方のノズルのみを用いて射出成形せざるを得なかった 。そのため、一対で存在するノズルを用いた射出成形に比べると、一方のみのノ ズルを用いた射出成形は、射出容積が不足し、汎用金型では一対のノズルを用い た射出成形は不可能であった。
【0004】 本考案は以上のような課題を解消するためになされたもので、特に、単一穴を 有する汎用金型に対して一対のシリンダからの射出材料を合流させて十分な射出 容積を得るようにした二頭式射出成形機の合流ノズル装置を提供することを目的 とする。
【0005】
本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装置は、各々スクリュを有する一 対のシリンダと、前記各シリンダに連通する独立した吐出口を有するシリンダヘ ッドと、前記シリンダヘッドに接続され前記各吐出口と連通するノズルを有する T型ノズル体とを備え、前記各吐出口からの射出材料は前記ノズルで合流して射 出するようにした構成である。
【0006】 さらに詳細には、前記T型ノズル体には切替バルブが設けられている構成であ る。
【0007】 さらに詳細には、前記各シリンダの後部に設けられた射出ハウジングと、前記 各射出ハウジングを連結するための連結板とを有する構成である。
【0008】 さらに詳細には、前記シリンダヘッドは一対のシリンダヘッド部よりなり、前 記各シリンダヘッド部は前記各シリンダに各々装着されている構成である。
【0009】 さらに詳細には、前記シリンダヘッドは一対のシリンダヘッド部よりなり、前 記各シリンダヘッド部は一体とした構成である。
【0010】
本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装置においては、各シリンダの各 スクリュから送り出された射出材料は、シリンダヘッドからT型ノズル体でで合 流し、このT型ノズル体の単一のノズルで一本化されて汎用金型の単一穴に射出 される。 従って、汎用金型の単一穴に対しても一対のシリンダからの射出材料を合流し て送り込むことができ、一対のシリンダの運転による十分な射出容積を得ること ができる。
【0011】
以下、図面と共に本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装置の好適な実 施例について詳細に説明する。 なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付して説明する。
【0012】 図1において、符号10,11で示されるものは第1シリンダ及び第2シリン ダであり、この各シリンダ10,11の後部10a,11aに設けられた第1、 第2射出ハウジング12,13は連結板14及びボルト15を介して一体状に結 合されている。
【0013】 前記各シリンダ10,11の前部10b,11bには、ボルト16によって第 1シリンダヘッド部17及び第2シリンダヘッド部18が取付けられており、各 シリンダヘッド部17,18によりシリンダヘッド19を構成している。
【0014】 前記各シリンダヘッド部17,18は図1に示されるように別体の構成に限ら ず、一体構成(図示せず)とすることも可能であり、前記各シリンダ10,11 及び各シリンダヘッド部17,18の外周にはバンドヒータ20が巻回して装着 されている。
【0015】 前記各シリンダヘッド部17,18には、各シリンダ10,11内のスクリュ 21,22と連通する第1、第2案内孔17a,18aが形成されており、前記 シリンダヘッド19には、一個のノズル4を有するT型ノズル体23がボルト2 4を介して固定されており、前記ノズル4はT型ノズル体23のT型ガイド孔2 5を経て前記各案内孔17a,18aに接続されている。
【0016】 前記T型ノズル体23のT型ガイド孔25の分岐路25aには、丸点線で示す ように、周知の切替バルブ26が設けられており、この切替バルブ26の切替に より前記各案内孔17a,18aの何れかをノズル4に選択的に連通させること ができるように構成されている。
【0017】 前記ノズル4は、固定盤1の一対の第1、第2ガイド孔2,3間に形成された 第3ガイド孔8を貫通してこの固定盤1に固定された汎用金型7の単一穴6に連 通して接合している。この汎用金型7には、単一穴6に連通してキャビティ6a が形成されている。
【0018】 次に、前述の構成において本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装置を 作動させる場合について説明する。 各シリンダ10,11のスクリュ21,22によって送り出された射出材料は 、各案内孔17a,18a、T型ガイド孔25、切替バルブ26、ノズル4及び 単一穴6を経てキャビティ6a内に射出される。
【0019】 また、前記切替バルブ26を切替えることにより、何れか一方のシリンダ10 又は11からの射出材料のみを射出するように選択することも自在にできる。な お、この切替バルブ26は図1には開示されているが、この切替バルブ26を用 いないで各シリンダ10,11からの射出材料を射出するように構成することも できる。
【0020】
本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装置は、以上のように構成されて いるため、次のような効果を得ることができる。 すなわち、一対のシリンダはT型ノズル体を設けたことにより、単一穴を有す るのみの汎用金型においても一対のシリンダで送り出した射出材料を同時に用い て射出成形することができ、従来の1個のシリンダを用いた構成に比べるとその 射出容量を大幅に向上させることができる。 また、二頭式射出成形機の用途を専用金型のみに限らず、大きい射出容量で汎 用金型にも応用することができ、その応用効果は絶大である。
【図1】本考案による二頭式射出成形機の合流ノズル装
置の運転状態を示す断面図である。
置の運転状態を示す断面図である。
【図2】従来の二頭式射出成形機を示す断面図である。
4 ノズル 10,11 シリンダ 10a,11a 後部 12,13 射出ハウジング 14 連結板 17,18 シリンダヘッド部 19 シリンダヘッド 21,22 スクリュ 23 T型ノズル体 26 切替バルブ
Claims (5)
- 【請求項1】 各々スクリュ(21,22)を有する一対のシ
リンダ(10,11)と、前記各シリンダ(10,11)に連通する独
立した案内孔(17a,18a)を有するシリンダヘッド(19)
と、前記シリンダヘッド(19)に接続され前記各案内孔(1
7a,18a)と連通するノズル(4)を有するT型ノズル体(23)
とを備え、前記各案内孔(17a,18a)からの射出材料は前
記ノズル(4)で合流して射出するように構成したことを
特徴とする二頭式射出成形機の合流ノズル装置。 - 【請求項2】 前記T型ノズル体(23)には切替バルブ(2
6)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の二
頭式射出成形機の合流ノズル装置。 - 【請求項3】 前記各シリンダ(10,11)の後部(10a,11a)
に設けられた射出ハウジング(12,13)と、前記各射出ハ
ウジング(12,13)を連結するための連結板(14)とを有す
ることを特徴とする請求項1又は2記載の二頭式射出成
形機の合流ノズル装置。 - 【請求項4】 前記シリンダヘッド(19)は一対のシリン
ダヘッド部(17,18)よりなり、前記各シリンダヘッド部
(17,18)は前記各シリンダ(10,11)に各々装着されている
構成よりなることを特徴とする請求項1ないし3の何れ
かに記載の二頭式射出成形機の合流ノズル装置。 - 【請求項5】 前記シリンダヘッド(19)は一対のシリン
ダヘッド部(17,18)よりなり、前記各シリンダヘッド部
(17,18)は一体に構成されていることを特徴とする請求
項1ないし3の何れかに記載の二頭式射出成形機の合流
ノズル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7769492U JPH0642135U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二頭式射出成形機の合流ノズル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7769492U JPH0642135U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二頭式射出成形機の合流ノズル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0642135U true JPH0642135U (ja) | 1994-06-03 |
Family
ID=13641005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7769492U Pending JPH0642135U (ja) | 1992-11-11 | 1992-11-11 | 二頭式射出成形機の合流ノズル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0642135U (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631932A (en) * | 1979-08-23 | 1981-03-31 | Tadano Tekkosho:Kk | Leader angle control device for foundation work machine |
JPS5633231A (en) * | 1979-08-16 | 1981-04-03 | Oerlikon Buehrle Holding Ag | Manufacture of bevel gear pair and skew bevel gear pair |
JPS5862029A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の射出可塑化装置 |
JPH02143821A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Japan Steel Works Ltd:The | T形ノズルを有する二軸射出成形機 |
JPH04115923A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-16 | Japan Steel Works Ltd:The | ダイレクト射出成形方法およびそのツイン射出成形機 |
-
1992
- 1992-11-11 JP JP7769492U patent/JPH0642135U/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5633231A (en) * | 1979-08-16 | 1981-04-03 | Oerlikon Buehrle Holding Ag | Manufacture of bevel gear pair and skew bevel gear pair |
JPS5631932A (en) * | 1979-08-23 | 1981-03-31 | Tadano Tekkosho:Kk | Leader angle control device for foundation work machine |
JPS5862029A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の射出可塑化装置 |
JPH02143821A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Japan Steel Works Ltd:The | T形ノズルを有する二軸射出成形機 |
JPH04115923A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-16 | Japan Steel Works Ltd:The | ダイレクト射出成形方法およびそのツイン射出成形機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0642135U (ja) | 二頭式射出成形機の合流ノズル装置 | |
JPH0459128B2 (ja) | ||
JPS60225727A (ja) | 二重押出成形機の口金交換用スパイダ | |
JP3270771B2 (ja) | プラスチック製品の二色成形方法および射出成形装置 | |
JPS59220338A (ja) | 合成樹脂製ノブ・ツマミ等の厚肉部品の成形法 | |
WO2021218135A1 (zh) | 一种碳纤板进胶结构 | |
US20050100629A1 (en) | Nozzle of injection molding machine | |
JPH0116583Y2 (ja) | ||
JPS5912621U (ja) | 射出成形用金型 | |
JPS6343062Y2 (ja) | ||
JPS6255420U (ja) | ||
JPH0525651B2 (ja) | ||
JPH11170304A (ja) | 成形金型および成形方法ならびに樹脂成形品 | |
JPS6337221Y2 (ja) | ||
JPS62178124U (ja) | ||
JPH0471218U (ja) | ||
JPH11170305A (ja) | 成形金型および成形方法ならびに成形品 | |
JPH01145117A (ja) | 射出成形装置の型締装置 | |
JPH0357018U (ja) | ||
JPS6128621U (ja) | プランジヤ−プリプラ射出成形機 | |
JPS6030036Y2 (ja) | 射出成形機の型締装置 | |
JPS6413309U (ja) | ||
JPS63184712U (ja) | ||
KR19990037863A (ko) | 병마개의내,외부캡성형용사출금형및그성형물 | |
JPH0390920U (ja) |