[go: up one dir, main page]

JPH0642057A - 建物ユニット - Google Patents

建物ユニット

Info

Publication number
JPH0642057A
JPH0642057A JP13244892A JP13244892A JPH0642057A JP H0642057 A JPH0642057 A JP H0642057A JP 13244892 A JP13244892 A JP 13244892A JP 13244892 A JP13244892 A JP 13244892A JP H0642057 A JPH0642057 A JP H0642057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
web
piece
building unit
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13244892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100953B2 (ja
Inventor
Hirohisa Tokunari
廣久 徳成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP13244892A priority Critical patent/JPH07100953B2/ja
Publication of JPH0642057A publication Critical patent/JPH0642057A/ja
Publication of JPH07100953B2 publication Critical patent/JPH07100953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外壁パネルの取り付け部分における部品点数
や作業工数の削減により経済的に構成できる建物ユニッ
トを提供する。 【構成】 ウェブ12および一対のフランジ13A,1
3Bを有する断面コ形の型鋼11を、そのコ形開口側を
骨組み4の外側に向けて配置して外壁パネル5が取り付
けられる床梁3を構成し、その型鋼11の上側フランジ
の先端部分を上方へかつ略直角に折曲して締付金具9を
介して外壁パネル5を取り付ける取付片14を形成して
あるから、従来の取付金具を不要にできる。これによ
り、下側フランジの先端部分が外壁パネル5の下面を支
持する支持片15になるから、従来の支持金具7を不要
にできる。よって、その溶接作業工数も削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物ユニットに関す
る。詳しくは、複数本の柱の上端間および下端間をそれ
ぞれ複数本の天井梁および床梁で連結して骨組みを形成
し、この骨組みの外側でかつ上下に対向する天井梁およ
び床梁間に外壁パネルを取り付けた建物ユニットに関す
る。
【0002】
【背景技術】ユニット工法で用いられる建物ユニット
は、図5に示す如く、四隅に配置した4本の柱1の上端
間および下端間に断面コ形の各4本の天井梁2および床
梁3をそのコ形開口を内側にしてそれぞれ掛け渡して箱
形の骨組み4を形成し、この骨組み4の外側のうち適宜
箇所に外壁パネル5を取り付けるとともに、骨組み4の
内側に図示しない内壁パネル、天井材、床材などを取り
付けて構成している。
【0003】従来、骨組み4の外側に外壁パネル5を取
り付けるには、図4に示す如く、上下に対向する天井梁
2と床梁3との間に取付金具などを介して取り付けてい
る。まず、天井梁2の下面には外壁パネル5の上部を固
定するためのL形の取付金具6を溶接などによって取り
付けておく。また、床梁3には、そのウェブ外面に外壁
パネル5の下面を支持するL形の支持金具7を、上側フ
ランジ上面に外壁パネル5の下部を締付金具9によって
固定するためのL形の取付金具8をそれぞれ溶接によっ
て取り付けておく。
【0004】外壁パネル5を吊り上げて骨組み4の外側
に位置させたのち、吊り降ろしながら下面を支持金具7
上に載せる。そこで、支持金具7を支点として上部を起
立させながら天井梁2側へ接近させたのち、取付金具6
を通して挿入したボルトを外壁パネル5の内面上部に螺
合し、外壁パネル5の上部を天井梁2側に固定する。ま
た、外壁パネル5の内面下部に締付金具9をボルトによ
って保持し、この締付金具9と外壁パネル5の内面との
間に取付金具8を挟み付けて、外壁パネル5の下部を床
梁3側に固定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した外壁パネル5
の取り付け構造では、予め、床梁3のウェブ外面に外壁
パネル5の下面を支持する支持金具7を、上側フランジ
上面に外壁パネル5の下部を締付金具9によって固定す
るための取付金具8をそれぞれ溶接によって取り付けて
おかなければならないから、部品点数が多い上、これら
部品の溶接作業が必要であった。このため、設備上の製
造ラインも長く必要となる上、経済的にも不利であっ
た。
【0006】ここに、本発明の目的は、このような従来
の欠点を解消し、外壁パネルの取り付け部分の構成にお
いて、部品点数や作業工数の削減がはかれる経済的な建
物ユニットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の建物
ユニットは、複数本の柱の上端間および下端間をそれぞ
れ複数本の天井梁および床梁で連結して骨組みを形成
し、この骨組みの外側でかつ上下に対向する天井梁およ
び床梁間に外壁パネルを取り付けた建物ユニットにおい
て、ウェブの上下縁からそれぞれ同方向へ向かってかつ
ウェブに対して略直角に延びる一対のフランジを有する
断面コ形の梁材を、そのコ形開口側を前記骨組みの外側
に向けて配置して前記外壁パネルが取り付けられる床梁
を構成し、その梁材の上側フランジの先端部分を上方へ
かつ略直角に折曲して前記外壁パネルを取り付ける取付
片を形成するとともに、下側フランジの先端部分を前記
外壁パネルの下面を支持する支持片とした、ことを特徴
とする。
【0008】
【作用】ウェブの上下縁からそれぞれ同方向へ向かって
かつウェブに対して略直角に延びる一対のフランジを有
する断面コ形の梁材を、そのコ形開口側を前記骨組みの
外側に向けて配置して前記外壁パネルが取り付けられる
床梁を構成し、その梁材の上側フランジの先端部分を上
方へかつ略直角に折曲して外壁パネルを取り付ける取付
片を形成してあるから、従来の取付金具を不要にできる
とともに、それを溶接する作業を省くことができる。
【0009】また、上側フランジの先端部分を上方へか
つ略直角に折曲すると、下側フランジの先端部分を外壁
パネルの下面を支持する支持片とすることができるか
ら、従来の支持金具を不要にできるとともに、それを溶
接する作業を省くことができる。従って、外壁パネルの
取り付け構造において、部品点数や作業工数の削減がは
かれ、経済的に構成できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を参照
しながら詳細に説明する。なお、これらの図の説明に当
たって、前述した図4および図5と同一構成要件につい
ては、同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化
する。
【0011】図1は図4と対応する図、図2はその要部
を示す斜視図である。本実施例では、前記外壁パネル5
が取り付けられる床梁3が、断面コ形で、かつ、そのコ
形開口側が前記骨組み4の外側に向けて配置された梁材
としての形鋼11によって構成されている。
【0012】形鋼11は、図3に示す如く、垂直なウェ
ブ12と、このウェブ12の上下縁からそれぞれ同方向
へ向かってかつウェブ12に対して略直角に延びる一対
のフランジ13A,13Bを有する断面コ形で、上側フ
ランジ13Aの先端部分が上方へ向かってかつ略直角に
折曲され前記外壁パネル5の下部を取り付ける取付片1
4が形状されている。つまり、外壁パネル5の内面と締
付金具9とで挟み付けられる取付片14が形状されてい
る。
【0013】また、下側フランジ13Bの先端部分に
は、前記外壁パネル5の下面を支持する支持片15が構
成されている。つまり、上側フランジ13Aの先端部分
が上方へ向かって折曲されると、その上方折曲部分(取
付片14)の外面より下側フランジ13Bの先端部分が
骨組み4の外側に突出されるから、その部分に外壁パネ
ル5の下面を支持する支持片15が構成されている。
【0014】従って、本実施例によれば、ウェブ12の
上下縁からそれぞれ同方向へ向かってかつウェブ12に
対して略直角に延びる一対のフランジ13A,13Bを
有する有する断面コ形の型鋼11を、そのコ形開口側を
前記骨組み4の外側に向けて配置して外壁パネル5が取
り付けられる床梁3を構成し、その型鋼の上側フランジ
13Aの先端部分を上方へかつ略直角に折曲して前記締
付金具9を介して外壁パネル5の下部を床梁3側に固定
する取付片14を形成してあるから、従来の取付金具を
不要にできるとともに、それを溶接する作業を省くこと
ができる。
【0015】また、上側フランジ13Aの先端部分を上
方へかつ略直角に折曲すると、下側フランジ13Bの先
端部分を外壁パネル5の下面を支持する支持片15とす
ることができるから、従来の支持金具を不要にできると
ともに、それを溶接する作業を省くことができる。従っ
て、外壁パネルの取り付け構造において、部品点数や作
業工数を削減することができるから、経済的に構成でき
る。
【0016】なお、上記実施例では、垂直なウェブ12
と、このウェブ12の上下縁からそれぞれ同方向へ向か
ってかつウェブ12に対して略直角に延びる一対のフラ
ンジ13A,13Bを有する断面コ形の形鋼11を用い
たが、これに限らず、ウェブと、このウェブの上下縁か
らそれぞれ左右方向へ向かってかつウェブに対して略直
角に延びる一対のフランジを有する断面H形の形鋼を用
いるようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の通り、本発明の建物ユニットによ
れば、ウェブの上下縁からそれぞれ同方向へ向かってか
つウェブに対して略直角に延びる一対のフランジを有す
る断面コ形の梁材を用いて床梁を構成し、その梁材の上
側フランジ先端を上方折曲して取付片および支持片を形
成したので、従来の外壁パネルの下部を固定する取付金
具や支持金具などを不要にできるから、経済的に構成で
きるという効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の要部を示す斜視図である。
【図3】コ形形鋼の断面形状を示す図である。
【図4】従来の外壁取付構造を示す断面図である。
【図5】一般的な建物ユニットを示す斜視図である
【符号の説明】
1 柱、 2 天井梁 3 床梁 4 骨組み 5 外壁パネル 6,8 取付金具 7 支持金具 11 形鋼(梁材) 12 ウェブ 13A 上側フランジ 13B 下側フランジ 14 取付片 15 支持片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の柱の上端間および下端間をそれぞ
    れ複数本の天井梁および床梁で連結して骨組みを形成
    し、この骨組みの外側でかつ上下に対向する天井梁およ
    び床梁間に外壁パネルを取り付けた建物ユニットにおい
    て、ウェブの上下縁からそれぞれ同方向へ向かってかつ
    ウェブに対して略直角に延びる一対のフランジを有する
    断面コ形の梁材を、そのコ形開口側を前記骨組みの外側
    に向けて配置して前記外壁パネルが取り付けられる床梁
    を構成し、その梁材の上側フランジの先端部分を上方へ
    かつ略直角に折曲して前記外壁パネルを取り付ける取付
    片を形成するとともに、下側フランジの先端部分を前記
    外壁パネルの下面を支持する支持片とした、ことを特徴
    とする建物ユニット。
JP13244892A 1992-05-25 1992-05-25 建物ユニット Expired - Lifetime JPH07100953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244892A JPH07100953B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 建物ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244892A JPH07100953B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 建物ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642057A true JPH0642057A (ja) 1994-02-15
JPH07100953B2 JPH07100953B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15081601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13244892A Expired - Lifetime JPH07100953B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 建物ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117302A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyota Home Kk ユニット建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117302A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyota Home Kk ユニット建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100953B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10317571A (ja) 天井架構構造
JPH0642057A (ja) 建物ユニット
JP2517132B2 (ja) バルコニ―取付方法
JP2682935B2 (ja) 建物ユニット
JP2602193B2 (ja) エレベータユニット躯体及びその壁パネル取付け金具
JP3458290B2 (ja) 移動壁用アルミレールの吊設構造及びブラケット
JPH094101A (ja) 外壁パネルの取付けブラケット
JP3523773B2 (ja) バルコニーの壁フレーム構造
JPH0738511Y2 (ja) 屋根パネルと小屋裏界壁パネルの支持金具
JP2500019Y2 (ja) 床 梁
JP3279857B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JP2764211B2 (ja) 軒裏界壁部における野縁の支持装置
JPH0610469A (ja) 柱の壁材の取付構造
JPH08218733A (ja) 建物ユニットの窓枠取付構造
JPH0688466A (ja) 空調出窓の取付構造
JPH0860765A (ja) ユニット建物における外壁パネルの取付構造
JPH08109698A (ja) 玄関庇の取付け方法
JP2655261B2 (ja) 床パネルの固定装置
JPH0615041Y2 (ja) バルコニーの構造
JP2821094B2 (ja) 外壁構造
JP2928180B2 (ja) 側大引取付構造
JP2508361Y2 (ja) 開口部廻りの外壁取付け金具
JP2665307B2 (ja) 壁パネルの取付構造およびそれに用いる梁材
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造
JPH05340020A (ja) 屋根トラスの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423