[go: up one dir, main page]

JPH0635410B2 - 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0635410B2
JPH0635410B2 JP1249743A JP24974389A JPH0635410B2 JP H0635410 B2 JPH0635410 B2 JP H0635410B2 JP 1249743 A JP1249743 A JP 1249743A JP 24974389 A JP24974389 A JP 24974389A JP H0635410 B2 JPH0635410 B2 JP H0635410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
formula
styrene derivative
producing
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1249743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03112938A (ja
Inventor
靖 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1249743A priority Critical patent/JPH0635410B2/ja
Priority to US07/584,752 priority patent/US5091588A/en
Publication of JPH03112938A publication Critical patent/JPH03112938A/ja
Publication of JPH0635410B2 publication Critical patent/JPH0635410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C43/1745Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単独重合あるいは他の重合性モノマーとの共
重合で得られるポリマーに柔軟性を保持しつつ撥水性、
撥油性、耐薬品性を与えることのできる下記一般式(1) (但し、式中nは1〜3の整数である。) で示される新規な含フッ素スチレン誘導体及びその製造
方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来、スチレンのパラ位に含フッ素有機基を置換したも
のとして、下記式(a) (但し、R1、R2はそれぞれポリフルオロアルキル基で
ある。) で示されるベンジルエーテル系のものが知られている
(特開昭61-293943号公報)。
このポリフルオロアルキル基をスチレンの置換基の部分
に導入することにより、かかるポリフルオロアルキル基
を有するスチレンの単独重合ポリマーあるいは他の重合
性モノマーとの共重合によって得られるポリマーにフッ
素の持つ撥水性、撥油性、耐薬品性を付与することがで
きるものの、その反面得られるポリマーの柔軟性が失わ
れて脆くなるという欠点を有し、かかる欠点の解決が要
望されている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、得られるポリ
マーの柔軟性を保持しつつ撥水性、撥油性、耐薬品性を
付与し得るスチレン誘導体及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を行なった
結果、下記一般式(2) (但し、式中Xはハロゲン原子である。以下、同様。) で示されるスチレン誘導体と下記一般式(3) (但し、式中nは1〜3の整数である。以下、同様。) で示される含フッ素アルコールとを反応させることによ
り、下記一般式(1) で示される新規な含フッ素スチレン誘導体が得られると
共に、この含フッ素スチレン誘導体はそれ単独で、ある
いは他の重合性モノマーと共重合することによって得ら
れたポリマーに良好な撥水性、撥油性、耐薬品性を付与
し得ると共に、柔軟性を損わないこと、このためコーテ
ィング材、ガス分離膜などへの応用が可能であることを
見い出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明者の検討によれば、上述した従来のスチレ
ン誘導体に導入された含フッ素有機基としてのポリフル
オロアルキル基は剛直な基であり、それ故、得られるポ
リマーの柔軟性を失わしめ、脆くさせていることを知見
すると共に、含フッ素有機基を柔軟性に富んだパーフル
オロエーテル基とした場合、上述したように柔軟性を保
持しつつフッ素の持つ特性を付与し得ることを見い出し
たものである。
従って、本発明は上記式(1)で示される含フッ素スチレ
ン誘導体及びその製造方法を提供する。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明の含フッ素スチレン誘導体は下記一般式(1) で示されるものである。
この式(1)で示される含フッ素スチレン誘導体を合成す
るには、例えば、下記一般式(2) で示されるハロメチル基で置換されたスチレン誘導体と
下記一般式(3) で示されるパーフルオロポリエーテル基を有するアルコ
ールとを塩基の存在下に反応させることにより行なうこ
とができる。
ここで、上記式(2)で示されるハロメチルスチレン誘導
体としては、p−クロロメチルスチレン、m−クロロメ
チルスチレン、p−プロモメチルスチレンなどが挙げら
れる。
また、上記式(3)で示されるパーフルオロポリエーテル
基を有するアルコールとしては、ヘキサフルオロプロペ
ンオキサイドから下記反応式に従い公知方法により合成
することができる。
この場合、nは1〜3の整数であり、nが4以上である
とパーフルオロポリエーテル基が長くなりすぎて蒸留精
製が困難な上に、ポリマーとしたときのフッ素の持つ特
性付与が十分でない。
上記式(2)の化合物と式(3)の化合物の反応に用いる塩基
としては、水酸化ナトリウム,水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物、水素化ナトリウム,水素化カリウム
等のアルカリ金属水素化物、ナトリウムメトキシド,カ
リウムメトキシド,ナトリウムエトキシド,カリウムタ
ーシャリーブトキシド等のアルカリ金属のアルコシキド
が挙げられる。
また、上記式(2)の化合物と式(3)の化合物との反応は極
性溶媒中で行なうこともできるが、一般には有機相と水
相の2相系において行なうことが好ましい。この場合、
有機相としては、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテ
ル、シクロヘキサン、α,α,α,α′,α′,α′−
ヘキサフルオロp−キシレン、α,α,α,α′,
α′,α′−ヘキサフルオロm−キシレン等を挙げるこ
とができる。また、反応に際しては、硫酸水素テトラn
−ブチルアンモニウムなどの相間移動触媒を用いること
も可能である。
この反応温度は0〜130℃、特に10〜80℃の範囲
で行なうことが好ましいが、原料、生成物の重合反応を
防止する上で、60℃以下で行なうと共に重合禁止剤を
用いることが望ましい。この重合禁止剤としては、スチ
レン誘導体に一般的に用いられているものであればよ
く、例えばp−メトキシフェノール,4−メチル−2,6
−ジ−t−ブチルフェノール,2,2′−メチレンビス
(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)等のフェノ
ール系重合禁止剤、ジメチルジチオカルバミン酸の銅塩
等のカルバミン酸塩系の重合禁止剤が挙げられ、これら
の1種を単独で又は2種以上を併用して使用することが
できる。なお、反応はガスクロマトグラフィーで追跡
し、原料のハロゲン化メチルスチレンの消失をまって終
了とし、反応時間は通常5〜30時間の間である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、上記式(1)で示される新規が含フ
ッ素スチレン誘導体は、単独で重合あるいは他の重合性
ポリマーと共重合してポリマーを生成し、得られるポリ
マーに撥水性、撥油性、耐薬品性などフッ素の持つ特性
を付与し得ると共にポリマーの柔軟性を損わないもので
ある。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〕 水酸化ナトリウム32g(0.8モル)、水74gを4ッ
口フラスコに仕込み、水冷下によく攪拌しながら2−ト
リフルオロメチル−2,4,4,5,5,6,6,6−オクタフルオロ
−3−オキサヘキサノール205g(0.65モル)を15
分間で滴下した。滴下終了後、硫酸水素テトラn−ブチ
ルアンモニウム34g、2,2′−メチレンビス(4−エ
チル−6−t−ブチルフェノール)0.1g、ジメチルジ
チオカルバミン酸銅0.1g及びα,α,α′,α′,
α′−ヘキサフルオロ−m−キシレン100mlを加えた。
次いで、反応混合物を30℃以下に保ちながらp−クロ
ロメチルスチレン92g(0.6モル)を1時間で滴下し
た。滴下終了後、50〜60℃で2時間、室温で一昼夜
攪拌した。
次に、水処理し、有機層を取り出し、硫酸ナトリウム
で、乾燥した。ヘキサフルオロ−m−キシレンを減圧下
に除去し、更に減圧蒸留し、72〜73℃/7.6×10
-5mmHgの留分として、p−(4−トリフルオロメチル−
4,6,6,7,7,8,8,8,−オクタフルオロ−2,5−ジオキサオ
クチル)スチレン 186g(収率72%)を得た。
得られた化合物の元素分析、分子量、核磁気共鳴スペク
トル、赤外吸収スペクトルの測定結果を下記に示す。
元素分析: 分子量(マススペクトル):432 NMRスペクトル:δ値(ppm) (CCl460%内部標準TMS) 赤外吸収スペクトル: 1590,1610,1635cm-1(スチリル基) 1110〜1300cm-1(C−Fの吸収) 赤外吸収スペクトルのチャートを第1図に示す。
〔実施例2〕 実施例1と同様の操作により、2,5−ビストリフルオロ
メチル−2,4,4,5,7,7,8,8,9,9,9−ウンデカフルオロ−
3,6−ジオキサノナノール96.4g(0.2モル)とp−クロ
ロメチルスチレン30.6g(0.2モル)とを反応させて、
p−(4,7−ビストリフルオロメチル−4,6,6,7,9,9,10,
10,11,11,11−ウンデカフルオロ−2,5,8−トリオキサウ
ンデシル)スチレン を96〜97℃/1.4×10-4mmHgの留分として84g
(収率70%)得た。
得られた化合物の元素分析、分子量、核磁気共鳴スペク
トル、赤外吸収スペクトルの測定結果を次に示す。
元素分析: 分子量(マススペクトル):598 NMRスペクトル:δ値(ppm) (CCl460%、内部標準TMS) 赤外吸収スペクトル: 1590,1610,1635cm-1(スチリル基) 1100〜1300cm-1(C−Fの吸収) 赤外吸収スペクトルのチャートを第2図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ実施例1及び実施例2で得
られた目的化合物の赤外吸収スペクトルのチャートであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1) (但し、式中nは1〜3の整数である。) で示される含フッ素スチレン誘導体。
  2. 【請求項2】下記一般式(2) (但し、式中Xはハロゲン原子である。) で示されるスチレン誘導体と下記一般式(3) (但し、式中nは1〜3の整数である。) で示される含フッ素アルコールとを反応させて請求項1
    記載の化合物を得ることを特徴とする含フッ素スチレン
    誘導体の製造方法。
JP1249743A 1989-09-26 1989-09-26 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0635410B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249743A JPH0635410B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法
US07/584,752 US5091588A (en) 1989-09-26 1990-09-19 Fluorinated styrene derivatives and method for making

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249743A JPH0635410B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112938A JPH03112938A (ja) 1991-05-14
JPH0635410B2 true JPH0635410B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17197552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249743A Expired - Lifetime JPH0635410B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5091588A (ja)
JP (1) JPH0635410B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69617291T2 (de) * 1995-02-15 2002-05-23 Menicon Co., Ltd. Wasserabsorbierende weiche Kontaktlinse
JP3292074B2 (ja) * 1996-12-19 2002-06-17 信越化学工業株式会社 含フッ素アミド化合物
JP2007009163A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 含フッ素スチレン誘導体及びその重合体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293943A (ja) * 1988-05-24 1989-11-27 Nisshin Steel Co Ltd 双ロール式連鋳機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03112938A (ja) 1991-05-14
US5091588A (en) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021602A (en) Reactive compounds containing perfluorocyclobutane rings
US4647413A (en) Perfluoropolyether oligomers and polymers
US5210265A (en) Reactive compounds containing perfluorocyclobutane rings
AU5927290A (en) Reactive compounds containing perfluorovinyl groups
JPH0635410B2 (ja) 含フッ素スチレン誘導体及びその製造方法
US4947006A (en) Process for preparing fluorinated conjugated olefinic products and new products thus obtained
JPH02311443A (ja) α―フルオロアクリル酸誘導体の製造方法および新規な1,1―ジフルオロ―2―ハロゲノエチル(ハロゲノ)メチルケトン類
JP2772846B2 (ja) 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法
JPH05507750A (ja) 官能化トリフルオロビニルエーテル類およびそれらのポリマー類
AU624123B2 (en) Process for the preparation of substituted difluorobenzo-1, 3-dioxoles
JPH039102B2 (ja)
JP2002003456A (ja) ベタイン型単量体とその製造方法およびそれらの重合体
JPH11501968A (ja) 可溶性フッ素化ポリ−p−フェニレン
JP3988552B2 (ja) 含フッ素化合物および含フッ素重合体
JPH01168630A (ja) 新規含フッ素芳香族不飽和化合物およびその製造法
JPH05229990A (ja) 2官能(メタ)アクリレート
JP5971016B2 (ja) 含フッ素芳香族化合物およびその製造方法
JP2003012662A (ja) オキセタン環を有する2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン誘導体
JPH0469358A (ja) 非対称ジアセチレン化合物
JP3061671B2 (ja) 含フッ素マレイミド誘導体
JP4172200B2 (ja) エーテル化合物およびその製造法
SU606313A1 (ru) Способ получени замещенных 5-метилен-1,3-диоксолан-4-онов
JPH04124191A (ja) 有機ケイ素化合物
JPH0616586A (ja) 含フッ素アルケンおよびその製造方法
SU626554A1 (ru) 5,5,6,6,7,7,7-Гептафтор-4,4-бис(трифторметил) гептен-1 как полупродукт дл синтеза фторсодержащих масло-,бензо-,морозостойких силоксановых полимеров