JPH06312934A - 免疫抑制効果を有する物質の製造方法 - Google Patents
免疫抑制効果を有する物質の製造方法Info
- Publication number
- JPH06312934A JPH06312934A JP5104750A JP10475093A JPH06312934A JP H06312934 A JPH06312934 A JP H06312934A JP 5104750 A JP5104750 A JP 5104750A JP 10475093 A JP10475093 A JP 10475093A JP H06312934 A JPH06312934 A JP H06312934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- maitake
- immunosuppressive effect
- immunosuppressive
- fraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
を製造し得る方法を提供することを目的とする。 【構成】 免疫抑制剤として使用する物質の製造方法で
あって、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出する
方法である。
Description
は子実体から抽出する免疫抑制効果を有する物質を製造
する方法に関する。
らマイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出したβ−
1,6結合を主鎖とし、1,3の分岐鎖結合を有する多
糖体が、経口投与のみならず、皮下,腹腔内投与いずれ
によっても免疫賦活化作用を示すことが知られている。
上記免疫賦活化作用とは反対の顕著な免疫抑制作用を発
揮する物質がマイタケの菌糸体若しくは子実体から生成
し得ることを見出し、本発明を完成させた。
明の要旨を説明する。
であって、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出す
ることを特徴とする免疫抑制効果を有する物質の製造方
法に係るものである。
抽出することを特徴とする免疫抑制効果を有する物質の
製造方法に係るものである。
理して得られる可溶性画分にアルコールを添加し、これ
を所定時間放置した後、該液中の画分を収集し、該画分
を水に溶解させることで生成せしめることを特徴とする
免疫抑制効果を有する物質の製造方法に係るものである
マイタケのいずれでも良い。)の菌糸体若しくは子実体
500gを熱水1lで抽出(60〜125°C、3〜1
0時間)して得られた可溶性画分50〜80gに、エタ
ノール(メタノールでも良い。)を20〜80%の濃度
(重量濃度)になるよう添加し、低温下(0〜15°
C)で数時間放置する。液面或いは液中に浮遊または壁
面に付着する画分40〜50gを集め、これを蒸留水2
00mlに溶解させる。
とで該アルコールに溶出する物質を抽出している。即
ち、抽出物質は脂質が主体となる物質である為抽出に際
してアルコールを使用している。
リン反応のいずれにも陽性であり、糖−タンパク複合体
である。
3から55:45の範囲を示すが、90:10の物が主
成分として得られる。
造を検討したところ、β−1,6を主鎖とし、1.4の
分枝鎖を持つもの及びβ−1,3を主鎖とし、1,4の
分枝鎖を持つものが各々得られた。
C3Hマウスに0.01mg〜1.0mg/kg体重当たりの量
で腹腔内投与を3〜10回行い,腫瘍の増殖に及ぼす作
用を検討した。
活性度について調べると共に各種免疫担当細胞に及ぼす
影響について解明した。
物質の腹腔内投与結果を表1に示す。
殖抑制作用は阻害され、固形腫瘍の重量は、処理群の方
が無処理群に比べ重かった。このことは腫瘍免疫作用が
抑制されたことを示すものである。そこでウィン・アッ
セイを行い、この事実を確認した。
((i)生理食塩水或いは(ii)抽出物質を腹腔内投与し
た。)、15日目のC3Hマウスから脾臓を取り出し、
夫々脾細胞を調整した。これらの脾細胞にMM−46 C
arcinoma細胞を混じ、正常C3Hマウスに移植し、15
日目に増殖した腫瘍重量を測定した。表2にその結果を
示す。
制作用はまったく認められず、逆に増殖の促進が見られ
た。すなわち、担ガンマウスから得た脾細胞と癌細胞を
混じ正常マウスに移植したところ、担ガン化により免疫
力を得た脾細胞の作用により癌の増殖が約50%程度抑
制されているのに対し、抽出物質の投与によりこの脾細
胞の免疫作用が抑制された。このことは、癌の増殖が促
進されることを示すものである。
サプレッサーT細胞の活性が促進され、癌免疫作用の阻
止が起こるものと認めた。
主とし、これにタンパク質が結合した多糖−タンパク複
合体(β−1,3、β−1,6、β−1,4を主鎖と
し、分枝鎖を有する構造をもつ多糖体)は免疫抑制作用
を示すことが認められた。
やマクロファージの活性抑制などに由来すると推察さ
れ、その結果、癌免疫作用をも阻害することが見出され
た。
在する報告は未だ認められず、本実施例に係る物質が移
植拒絶作用をはじめとする免疫抑制を必要とする場合、
非常に有用な新物質となる。
免疫抑制効果を有する物質を製造し得ることになる。
で抽出することを特徴とする免疫抑制効果を有する物質
の製造方法に係るものである。
理して得られる可溶性画分にアルコールを添加し、これ
を所定時間放置した後、該液中の画分を収集し、該画分
を水に溶解させることで生成せしめることを特徴とする
免疫抑制効果を有する物質の製造方法に係るものであ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 免疫抑制剤として使用する物質の製造方
法であって、マイタケの菌糸体若しくは子実体から抽出
することを特徴とする免疫抑制効果を有する物質の製造
方法。 - 【請求項2】 マイタケの菌糸体若しくは子実体を熱水
で抽出することを特徴とする免疫抑制効果を有する物質
の製造方法。 - 【請求項3】 マイタケの菌糸体若しくは子実体を熱水
処理して得られる可溶性画分にアルコールを添加し、こ
れを所定時間放置した後、該液中の画分を収集し、該画
分を水に溶解させることで生成せしめることを特徴とす
る免疫抑制効果を有する物質の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5104750A JP2753935B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 免疫抑制剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5104750A JP2753935B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 免疫抑制剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06312934A true JPH06312934A (ja) | 1994-11-08 |
JP2753935B2 JP2753935B2 (ja) | 1998-05-20 |
Family
ID=14389177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5104750A Expired - Lifetime JP2753935B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 免疫抑制剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2753935B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06312938A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Yukiguni Maitake:Kk | 育毛促進効果を有する物質の製造方法 |
CN1120173C (zh) * | 1996-03-08 | 2003-09-03 | 株式会社雪国梅泰克 | 从树花菌提取的抗肿瘤物质 |
JP2004331525A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Yukiguni Maitake Co Ltd | 神経栄養因子様作用物質 |
EP2087899A1 (en) * | 2006-10-27 | 2009-08-12 | Yukiguni Maitake Co., Ltd. | Grifola frondosa-origin substance having antiinfluenza virus activity and method of producing the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107582583A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-01-16 | 无锡福祈制药有限公司 | 一种治疗器官移植后排斥反应的复方制剂 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117493A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Kisaku Mori | Extraction of medically effective substance of mushroom |
JPS589680A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-20 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | まいたけ培養液を主成分とする健康栄養飲料の製造法 |
JPS589681A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-20 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | マイタケエキスを主成分とする健康飲料の製造法 |
JPS59210901A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Nippon Kinoko Kenkyusho | プロテオグルカン及びそれからなる抗ガン剤 |
JPS6058925A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-05 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 抗腫瘍活性物質 |
JPS60255733A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-17 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | β−D−グルカン |
JPS62209091A (ja) * | 1986-03-08 | 1987-09-14 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 抗腫瘍活性多糖 |
JPH01228480A (ja) * | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Nippon Hai Potsukusu:Kk | 食用担子菌菌糸体培養抽出物の製造方法 |
JPH05104797A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Tokyo Electric Co Ltd | 印字装置 |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP5104750A patent/JP2753935B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117493A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Kisaku Mori | Extraction of medically effective substance of mushroom |
JPS589680A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-20 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | まいたけ培養液を主成分とする健康栄養飲料の製造法 |
JPS589681A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-20 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | マイタケエキスを主成分とする健康飲料の製造法 |
JPS59210901A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Nippon Kinoko Kenkyusho | プロテオグルカン及びそれからなる抗ガン剤 |
JPS6058925A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-05 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 抗腫瘍活性物質 |
JPS60255733A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-17 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | β−D−グルカン |
JPS62209091A (ja) * | 1986-03-08 | 1987-09-14 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 抗腫瘍活性多糖 |
JPH01228480A (ja) * | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Nippon Hai Potsukusu:Kk | 食用担子菌菌糸体培養抽出物の製造方法 |
JPH05104797A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Tokyo Electric Co Ltd | 印字装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06312938A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Yukiguni Maitake:Kk | 育毛促進効果を有する物質の製造方法 |
CN1120173C (zh) * | 1996-03-08 | 2003-09-03 | 株式会社雪国梅泰克 | 从树花菌提取的抗肿瘤物质 |
JP2004331525A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Yukiguni Maitake Co Ltd | 神経栄養因子様作用物質 |
JP4686116B2 (ja) * | 2003-05-01 | 2011-05-18 | 株式会社雪国まいたけ | 神経栄養因子様作用物質 |
EP2087899A1 (en) * | 2006-10-27 | 2009-08-12 | Yukiguni Maitake Co., Ltd. | Grifola frondosa-origin substance having antiinfluenza virus activity and method of producing the same |
EP2087899A4 (en) * | 2006-10-27 | 2010-04-07 | Yukiguni Maitake Co Ltd | ORIGINAL SUBSTANCE OF GRIFOLA FRONDOSA HAVING ACTIVITY AGAINST INFLUENZA VIRUS AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF |
US8168196B2 (en) | 2006-10-27 | 2012-05-01 | Yukiguni Maitake Co., Ltd. | Grifola frondosa-derived substance having anti-influenza virus activity and method for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2753935B2 (ja) | 1998-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09238697A (ja) | マイタケから抽出した抗腫瘍物質 | |
FR2501232A1 (fr) | Polysaccharides doues d'activite anti-carcinogene et leur procede de production | |
JP2003520576A (ja) | 高等担子菌類のキノコからのコレステロール低下剤の製造方法、方法及び組成物 | |
JPS6356881B2 (ja) | ||
JP2011026525A (ja) | β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法 | |
CA1088443A (en) | Method of producing polysaccharides | |
EP0088151B1 (en) | Anticancer drugs | |
Bisko et al. | Effects of cultivation parameters on intracellular polysaccharide production in submerged culture of the edible medicinal mushroom Lentinula edodes. | |
US4229570A (en) | Method of producing nitrogen-containing polysaccharides | |
JP3444624B2 (ja) | 高分岐度β−グルカン、その製造法及び用途 | |
JP4032372B2 (ja) | 抗癌性物質 | |
EP0413053A1 (en) | Process for producing useful substance from edible basidiomycete mycelium | |
Mori et al. | Antitumor activities of edible mushrooms by oral administration | |
JPH06312934A (ja) | 免疫抑制効果を有する物質の製造方法 | |
JP2000159808A (ja) | 担子菌類菌糸体抽出物の分離、精製方法 | |
Tarnowski et al. | Influence of genotype of host on regression of solid and ascitic forms of sarcoma 180 and effect of chemotherapy on the solid form | |
JP2014221899A (ja) | β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法 | |
JP4057107B2 (ja) | ヒメマツタケの培養菌糸体又は培養濾液から分離されるグルコマンナン及びこれを有効成分とする抗腫瘍剤 | |
JPS60186260A (ja) | 粉末キノコ類エキス組成物 | |
JP2007031665A (ja) | マイタケから抽出した糖―タンパク複合体 | |
JPS6359679B2 (ja) | ||
JPH05117304A (ja) | ヤマブシタケ由来の水不溶性多糖類及び該水不溶性多糖類を主剤とする抗腫瘍剤 | |
KR101879506B1 (ko) | 상황버섯으로부터 베타글루칸의 추출방법 | |
JP2732008B2 (ja) | 育毛促進剤の製造方法 | |
Ito et al. | Effects of coriolan, an antitumor polysaccharide, produced by Coriolus versicolor Iwade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |