[go: up one dir, main page]

JPH06267764A - モジュラ型変圧器装置 - Google Patents

モジュラ型変圧器装置

Info

Publication number
JPH06267764A
JPH06267764A JP6052666A JP5266694A JPH06267764A JP H06267764 A JPH06267764 A JP H06267764A JP 6052666 A JP6052666 A JP 6052666A JP 5266694 A JP5266694 A JP 5266694A JP H06267764 A JPH06267764 A JP H06267764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
piece
flange
end piece
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052666A
Other languages
English (en)
Inventor
Mathew Joseph
ジョセフ マシュ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06267764A publication Critical patent/JPH06267764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 必要電力に応じた小型変圧器を提供する。 【構成】 モジュラ部品からなる小型変圧器であって、
まず、1次巻線を収容するボビンを有するセンタピース
10があり、エンドピース41,42,43が2次巻線
を支持する巻線間テープとともにセンタピースの両端に
取り付けられる。エンドピースは、さらに必要に応じて
巻線を追加できるよう、次々に前のものの外側にちょう
ど適合して一体化できるような大きさとなっている。次
々に一体化されるエンドピースのフランジは、次の巻線
の表面の一部を提供し、安全基準を満たすための余裕を
提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電力供給変圧器に関
し、特に、巻線同士の絶縁性を高めた、多用途の変圧器
の1次巻線その他の巻線を支持するモジュラ設計に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの機器に使
用される小型変圧器は、通常、その特定の機器の必要電
力供給量に適合するように設計しなければならない。し
かし、個々の注文による変圧器を設計し製造するのはコ
スト高になる。当業者は、可能な限り既成の巻線ボビ
ン、エンドキャップ、ターミナルピース等を新しい機器
の電力供給に使用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特に小さな変圧器に
は、上記の既成部品の流用は困難であり、費用のかかる
設計にならざるをえないことが多い。
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は上記
目的を達成するものであって、モジュラ部品からなる小
型変圧器である。基本的設計においては、その構成は、
まず、1次巻線を収容するボビンを有するセンタピース
がある。少なくとも1組のエンドピースが2次巻線を支
持する巻線間テープとともにセンタピースの両端に取り
付けられる。
【0005】これらのエンドピースは、さらに必要に応
じて巻線を追加できるよう、次々に前のものの外側にち
ょうど適合して一体化できるような大きさとなってい
る。次々に一体化されるエンドピースそれぞれのフラン
ジすなわち肩部は、次の巻線の表面の一部を提供し、安
全基準を満たすための余裕を提供する。エンドピースは
また、端子に至る巻線リードを通すためのスロットまた
は溝を有している。
【0006】1次ボビンの両端部を覆うボビン収容エン
ドピースの雌フィットは、そのエンドピースから延びる
ダブルフランジを形成する、一対の同心スカートにより
提供される。この「スカート」は、ボビンエンドの外表
面上に連続の絶縁材料を配設し、それにより、この変圧
器が組み立ったときに、巻線とコアの間の追加の電気絶
縁を提供する。
【0007】この構造は、2個のエンドキャップにより
完成する。このエンドキャップは端子ピースとして機能
し、その内側にエンドピースの外面がちょうど適合す
る。エンドキャップは、機器の回路ボード上にこの組立
体を取り付ける手段を提供するものである。この構造
は、モジュラ型(継ぎ足し可能)であるとともに、絶縁
使用を満足するためのマージン(端部)テープおよびス
リービング(sleeving)の必要性を減ずるまたは削除する
ことができる。
【0008】
【実施例】図1及び図5は本発明の一実施例を示すもの
で、それぞれに一つのフランジがついた数個のエンドピ
ースが一体になって、追加の巻線を提供できるようにな
っている。センタピース10は4面の中空コア(鉄心)
を有し、外表面16とエンドフランジ11を有する。エ
ンドフランジ11にはワイヤ供給スロット12が設けら
れている。センタピース10の内部には通常、鉄製のコ
ア(図示せず)が収容されている。
【0009】エンドピース(以下、第1、第2、第3、
第4のエンドピースと呼ぶ)を、センタピース10と一
体に取り付ける(連結する)ことができる。2個の第1
エンドピース40は右側部材と左側部材とからなり、セ
ンタピース10のどちら側にも取り付けうる。第1エン
ドピース40はボビンに隣接して取り付けられる最も内
側の部材である。
【0010】さらに巻線が必要な場合は、2個の第1エ
ンドピース40にさらに一組の第2エンドピース41を
取り付ける。同様に、与えられた注文の変圧器にとって
さらに巻線が必要な場合は、第3エンドピースの組4
2、第4エンドピースの組43を取り付ける。図1で
は、数個の左側部材40〜43がセンタピース10の左
端で互いに取り付けられた状況を示す。右側エンドピー
ス40〜43は展開して示してある。
【0011】エンドピース40〜43それぞれは4面の
線巻き面14からなり、各線巻き面14はエンドピース
40の一端部に形成された張り出しフランジ15を有す
る。張り出しフランジ15にはスロット55が設けら
れ、これを通して巻線リードが金属製コネクタ(ターミ
ナル)34に接続される。エンドピース40の線巻き面
14の内側は、巻線の外側にちょうど適合する大きさと
する。同様に、これに続く各エンドピース41〜43の
内側は、隣接する内側のエンドピースの外側にちょうど
適合する大きさに合わせる。
【0012】組立の最後に、センタピース10の両端に
エンドキャップ30を取り付ける。センタピース10は
エンドキャップ30の矩形肩31に適合し、肩フランジ
32に接する。肩フランジ32はエンドキャップ30の
ベース33から立ち上がっている。ベース33には数個
の金属製コネクタ34が取り付けられており、この金属
製コネクタ34に巻線が取り付けられる。
【0013】図3は、図1の変圧器構造の巻線の実施例
を示す。まず第1の1次巻線60を巻き、次に一つまた
はそれ以上の絶縁性テープ層61を配設する。最も内側
の第1エンドピース40は第1の1次巻線60の外側に
配設される。2次巻線63は、テープ層61の外側に配
設され、第1エンドピース40のフランジ14に延び
る。これは第1の1次巻線60の終端位置に対応してい
る。2次巻線63の外側にはさらにテープ層62が施さ
れ、そのテープはフランジ14を完全に覆っている。
【0014】第2エンドピース41は、第1エンドピー
ス40を覆う形で第1エンドピース40に取り付けられ
る。第2の1次巻線64はテープ層62の上に配設さ
れ、そのテープは第2エンドピース41のフランジ14
上にまで延びている。最後の一番上のテープ層65は第
2の1次巻線64の上に配設される。上記3個の巻線の
リード線は、図1に示すように各エンドピース40〜4
3に形成されたスロット55のうちの適当なものを通じ
てこの組立体から出ていく。
【0015】図2に示すように、エンドピースは、セン
タピース10の端部の両側を包み込むダブルフランジを
持つのが望ましい。このエンドピース50は、二つの同
心のスカート(フランジ)51、52をもち、これらフ
ランジ51、52は底部ウェブ53により接続されてい
る。このようなエンドピース50は、図4に示すように
結合することができる。センタピース10とエンドキャ
ップ30は前述の実施例と同様の働きをする。
【0016】まず第1の1次巻線60が施される。この
実施例のエンドピースのフランジ51はセンタピース1
0の内側に延びる。フランジ52はセンタピース10の
端部に乗り、第1の1次巻線60の端部を絶縁部を介し
て覆う。次に、図3に示した実施例と同様に、テープ層
61を施し、2次巻線63を前述のように巻き、さらに
テープ層62を2次巻線63に施す。
【0017】さらに、適用対象の要求によっては、もう
一つのダブルフランジエンドピース70を配設する。エ
ンドピース70の内側スカート71はエンドピース50
の内側スカート51の内側にちょうど適合する。外側ス
カート72はエンドピース50のふち(リム)の上に乗
り、そこにある2次巻線すべての上になるように延び
る。次に2次巻線を施す。これは外側スカート72の上
から始まり、テープ層62の上に延びていく。次に、さ
らにエンドピースが必要な場合は、上述の手順と同様に
次のエンドピースを取り付けていく。一番外側の巻線は
図中65で示すようなテープ層で保護される。
【0018】上述の構造によれば、エンドキャップ30
が巻線と物理的に接触しない状態の巻線を作ることがで
きる。エンドキャップはたとえばフェノール樹脂材料で
作るとはんだと接触したときに反ることがないので好都
合である。他の部分はたとえばライナイト(Rynite)/ナ
イロンで作るとよい。本発明によればマージン(縁)テ
ープおよびスリーブ(sleeving)を省略できる。
【0019】また、漏れインダクタンスをさらに減らす
必要がある場合は、センタピース10のボビンを水平に
延ばしてもよい。逆により高い漏れインダクタンスが許
される場合には、同じ鉄心サイズ(図示せず)で、スカ
ート間の距離(図6中の「X」で示す)を大きくした巻
線を外側に施すこともできる。また、より高い電圧用に
は、フランジ幅(図6中の「Y」で示す)を大きくした
同じ変圧器の設計が利用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、用途に応じて、適当な
小型変圧器を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンドピースの第1の実施例を使用する変圧器
コンポーネントを示す展開組立図。
【図2】ダブルフランジ型エンドピースを示す組立図。
【図3】変圧器コンポーネントの第1の実施例の巻線状
況を示す側断面図。
【図4】エンドピースの第2の実施例を利用した変圧器
コンポーネントの巻線状況を示す側断面図。
【図5】変圧器コンポーネントの全体組立を示す正面図
及び側面図。
【図6】ダブルフランジ型についての重要変数の大きさ
を示す図。
【符号の説明】
10 センタピース 11 エンドフランジ 12 ワイヤ供給スロット 14 線巻き面 15 張出しフランジ 16 外表面 30 エンドキャップ 31 矩形肩 32 肩フランジ 33 ベース 34 金属製コネクタ 40、41、42、43 エンドピース 50 エンドピース 51、52 フランジ(スカート) 53 底部ウェブ 55 スロット 60 第1の1次巻線 61、62、65 テープ層 63 2次巻線 64 第2の1次巻線 70 エンドピース 71 内側スカート 72 外側スカート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次巻線(60)が巻回されるセンタピ
    ース(10)と少なくとも1組のエンドピース(40,
    41,42,43)とを有する変圧器において、 前記各エンドピースは、他の巻線(63,64)が巻回
    されるフランジ部(14)を持ち、 前記エンドピースの組の各後続部分は、隣接する部分と
    大小重ね合わされて一体となるように構成されている、
    ことを特徴とするモジュラ型変圧器装置。
  2. 【請求項2】 前記センタピースは両端部に、前記巻線
    のリード線を通すスロット(12)を有するフランジ部
    (11)を持つことを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記各エンドピース(40)は、前記巻
    線のリード線を通すスロット(55)を有するフランジ
    部(15)を持つことを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 前記他の巻線(63)のそれぞれの外側
    には絶縁テープ(61,62)が巻回され、その巻回さ
    れた絶縁テープ(61)は、前記他の巻線(63)の下
    から、前記エンドピースのフランジに隣接してそのすぐ
    上にまで延ばすことにより、前記他の巻線(63)を覆
    うことを特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 前記センタピースには、第1、第2のエ
    ンドキャップ(30)が取り付けられ、前記各エンドキ
    ャップは、前記巻線に接続するための金属端子手段(3
    4)を具備することを特徴とする請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 前記エンドピースのそれぞれは2個のフ
    ランジを有し、 前記フランジの一つのスカート(51)は、前記センタ
    ピース(10)の内側に延び、前記フランジの他のスカ
    ート(52)は、前記センタピース(10)の外側に伸
    びることを特徴とする請求項1の装置。
JP6052666A 1993-03-01 1994-02-28 モジュラ型変圧器装置 Pending JPH06267764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/024,045 US5404123A (en) 1993-03-01 1993-03-01 Modular transformer structure providing enhanced leakage inductance and winding isolation
US024045 1993-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06267764A true JPH06267764A (ja) 1994-09-22

Family

ID=21818576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052666A Pending JPH06267764A (ja) 1993-03-01 1994-02-28 モジュラ型変圧器装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5404123A (ja)
EP (1) EP0614199A1 (ja)
JP (1) JPH06267764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9245682B2 (en) 2011-08-24 2016-01-26 Sumida Corporation Transformer
JP2017522724A (ja) * 2014-06-19 2017-08-10 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG 金属インダクタハウジングに熱的に結合された少なくとも1つのインダクタコイルを備えるインダクタ組立体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19544900A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Thomson Brandt Gmbh Hochspannungstransformator für einen Fernsehempfänger
DE19820458C1 (de) * 1998-05-07 1999-11-11 Siemens Ag Magnetsystem für ein elektromagnetisches Relais
US6075428A (en) * 1997-07-18 2000-06-13 Siemens Electromechanical Components Gmbh & Co. Kg Magnetic system for an electromagnetic relay
US6340851B1 (en) 1998-03-23 2002-01-22 Electric Boat Corporation Modular transformer arrangement for use with multi-level power converter
DE19829505B4 (de) * 1998-07-02 2007-11-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Induktivität
US6611189B2 (en) 2001-05-22 2003-08-26 Illinois Tool Works Inc. Welding power supply transformer
US6806803B2 (en) * 2002-12-06 2004-10-19 Square D Company Transformer winding
US20040217838A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Lestician Guy J. Coil device
DE102006060567A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Abb Ag Verfahren zur Herstellung einer Transformatorspule und eine nach diesem Verfahren hergestellten Transformatorspule
US20090108976A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 General Electric Company Transformer bobbin with isolation wind
CA2730014C (en) 2008-07-07 2017-02-28 Michael Kamor Fault circuit interrupter device
US9279325B2 (en) 2012-11-08 2016-03-08 General Electric Company Turbomachine wheel assembly having slotted flanges
US10102965B2 (en) * 2016-06-06 2018-10-16 Abb Schweiz Ag Barrier arrangement between transformer coil and core
CN113257540A (zh) * 2020-02-07 2021-08-13 Tdk株式会社 复合线圈装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212838B2 (ja) * 1972-01-29 1977-04-09
JPS62281311A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd スイッチングトランス用ボビン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR695246A (fr) * 1930-05-07 1930-12-12 Perfectionnements apportés à la fabrication des petites bobines pour l'emballage des fils électriques
DE764271C (de) * 1937-06-13 1954-05-03 Siemens Schuckertwerke A G Zaehlerspannungsspule
DE1099071B (de) * 1959-06-05 1961-02-09 Maerklin & Cie Gmbh Geb Spulenkoerper eines Transformators fuer elektrisch betriebene Spielzeuge
US3070766A (en) * 1961-03-20 1962-12-25 Ransburg Electro Coating Corp Coil casing comprising interconnecting shells
CH393533A (de) * 1961-08-17 1965-06-15 Pfn Landis & Gyr Ges Mit Besch Spule für elektrische Geräte, insbesondere Spannungsspule für Elektrizitätszähler
DE1197976B (de) * 1961-10-13 1965-08-05 Telefunken Patent Klein-Transformator mit Eisenkern, insbesondere Vertikalablenktransformator fuer Fernsehgeraete
DE2305700C3 (de) * 1973-02-06 1975-08-14 Norbert 5275 Bergneustadt Weiner Spulenkörper
DE2600072A1 (de) * 1976-01-02 1977-07-07 Georg Wilhelm Roth Vorrichtung zum herabsetzen der kurzschlussgefahr an den enden von spulen
DE2651734B2 (de) * 1976-11-12 1980-10-30 Norbert 5275 Bergneustadt Weiner Spulenkörper
US4234865A (en) * 1979-07-09 1980-11-18 Katsumi Shigehara Transformer framing structure
DE3335612A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Isolationsanordnung fuer konzentrische wicklungen mit gegenseitigen mindest-luft- bzw. kriechstrecken
US4714909A (en) * 1985-05-29 1987-12-22 Hewlett-Packard Company Support for transformer windings
FR2643534B1 (fr) * 1989-02-02 1993-09-17 Gen Electric Cgr Dispositif d'alimentation haute tension pour tube a rayons x

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212838B2 (ja) * 1972-01-29 1977-04-09
JPS62281311A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd スイッチングトランス用ボビン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9245682B2 (en) 2011-08-24 2016-01-26 Sumida Corporation Transformer
JP2017522724A (ja) * 2014-06-19 2017-08-10 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG 金属インダクタハウジングに熱的に結合された少なくとも1つのインダクタコイルを備えるインダクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US5404123A (en) 1995-04-04
EP0614199A1 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06267764A (ja) モジュラ型変圧器装置
JPH07220950A (ja) インダクタンス素子
JPS63200507A (ja) リード線の隔離スロット付き変圧器
JPH10125545A (ja) チョークコイル
JPH0481322B2 (ja)
JPH07115024A (ja) 電源トランス
JPH09205023A (ja) チョークコイル
JP2002141229A (ja) トランス
JP3379358B2 (ja) チョークコイル
JPH0817660A (ja) 薄型トランス
JPH0745938Y2 (ja) トランス用カバー
JP2674321B2 (ja) ラインフィルタ
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JP2509590Y2 (ja) コイルボビン
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JP2856901B2 (ja) トランス
JPH0140174Y2 (ja)
JPH11307365A (ja) コンバータトランス
JP2607841Y2 (ja) トランス
JPH08306559A (ja) コイル部品
JP2603180Y2 (ja) Acアダプター
JPH0536260Y2 (ja)
KR850002329Y1 (ko) 소형 변압기용 보호 커버
JPS60171707A (ja) 小型トランス
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ