[go: up one dir, main page]

JPH07220950A - インダクタンス素子 - Google Patents

インダクタンス素子

Info

Publication number
JPH07220950A
JPH07220950A JP6033240A JP3324094A JPH07220950A JP H07220950 A JPH07220950 A JP H07220950A JP 6033240 A JP6033240 A JP 6033240A JP 3324094 A JP3324094 A JP 3324094A JP H07220950 A JPH07220950 A JP H07220950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
terminal
coil
wire
mounting terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033240A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mitsui
正 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP6033240A priority Critical patent/JPH07220950A/ja
Publication of JPH07220950A publication Critical patent/JPH07220950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄形化や電流容量の増大を図ることができ、
特殊形状の磁芯を必要とせず、磁芯の固定やコイル端末
処理が容易で基板への装着性の良好な面装着用に適した
インダクタンス素子を得る。 【構成】 基板取付端子4aと端末処理端子4bとを有
するとともに係合溝6を有する磁芯取付用端子台5と、
該係合溝6で前記磁芯取付用端子台5の内側に位置決め
固定される磁芯と、該磁芯の円柱状部3bの周囲に設け
られていて線材を環状に巻回してなるホビンレスコイル
1,2とを備え、前記ボビンレスコイル1,2の引き出
し端部を前記端末処理端子4bに接続した構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄形で電流容量の大き
なチョークコイルやトランスを構成するのに適したイン
ダクタンス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインダクタンス素子としては、以
下に述べる構成のものが知られている。
【0003】a.ボビンに線材(ワイヤー)を巻回した
コイルを磁芯に組み込む構成、 b.ボビンレスコイルを磁芯に組み込む構成、 c.ドラム状や丸棒状の磁芯に線材を直接巻き込む構
成、 d.実開平5−13016号で提案されている構成であ
って、平角線のコイルの内側に内部コアを挿入し、それ
らを略箱型の外殻コア内に収納し、コイル端部を直接外
部接続用端子として引き出したもの、 e.実開平5−46252号で提案されている構成であ
って、鍔付きコアにコイルを設け、ガルウィング状端子
を植設した絶縁ベースの底面側切欠部に前記コアの鍔を
嵌合固定したもの。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボビンを使
用するインダクタンス素子はボビンの肉厚の分だけ導体
の占積率が下がり、細い線材を使用しなければならず、
銅損が増大する。この銅損の増大は発熱増加及び効率低
下の原因となる。また、ボビンレスコイルは端末の処理
がしにくい問題がある。
【0005】また、実開平5−13016号の構成は、
構造が非常に複雑で次のような問題点がある。
【0006】(1) 磁芯が内部コアと外殻コアとに分か
れているか、又は二分割されており、組立の際に接着そ
の他の手段による固定が必要である。
【0007】(2) コイル端部を直接外部接続用端子と
して引き出しており、需要者がプリント基板に取り付け
難い端子構造であり、表面実装に適した構造にもなって
いない。
【0008】さらに、実開平5−46252号の構成
は、次のような問題点がある。
【0009】(1) 絶縁ベースに植設された端子がガル
ウィング状であって、端末処理端子と基板取付端子とを
共用しており、接続時のストレスにより端子浮きが発生
し易く、プリント基板への接続の信頼性が低下する恐れ
がある。
【0010】(2) コイルに細い線を使用する場合、共
用端子では振動、衝撃が加わったときに、条件によって
は断線が発生する。
【0011】(3) 使用するコアが鍔付きのものである
が、コア強度(特に焼成前)に難があり、破損し易い。
【0012】(4) コア成型のための金型が複雑にな
り、均一に加圧しにくくなり、コアの密度バランスも悪
くなる。
【0013】本発明は、上記の点に鑑み、薄形化や電流
容量の増大を図ることができ、特殊形状の磁芯を必要と
せず、磁芯の固定やコイル端末処理が容易で基板への装
着性の良好な面装着用に適したインダクタンス素子を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のインダクタンス素子は、基板取付端子と端
末処理端子とを有するとともに磁芯位置決め手段を有す
る磁芯取付用端子台と、該磁芯位置決め手段で前記磁芯
取付用端子台の内側に位置決め固定される磁芯と、該磁
芯の柱状部の周囲に設けられていて線材を環状乃至矩形
筒状に巻回してなる少なくとも一つのコイルとを備え、
前記コイルの引き出し端部を前記端末処理端子に接続し
た構成としている。
【0015】また、前記コイルは線材としての平角線を
その幅広平面が巻回軸に対してほぼ直角となるように巻
回したものであってもよい。
【0016】さらに、前記コイルは線材としての融着性
被覆導線を巻回し、巻回部分が相互に固着状態となって
いるものであってもよい。
【0017】前記磁芯は前記柱状部と前記磁芯位置決め
手段で位置決めされる外殻部とを有する構成としてもよ
い。
【0018】前記磁芯取付用端子台は前記コイルの引き
出し端部を導出する溝部を有し、該溝部の底部に前記端
末処理端子が設けられた構成としてもよい。
【0019】
【作用】本発明のインダクタンス素子は、コイルをボビ
ンレス構造とすることができ、ボビンを使用しない分だ
け導体の占積率を向上させることができる。また、磁芯
取付用端子台は磁芯位置決め手段を有しており、磁芯の
磁芯取付用端子台への位置決め固定を容易に行うことが
できる。さらに、磁芯取付用端子台は基板取付端子と端
末処理端子とを有しており、コイル端末を端末処理端子
に溶接又ははんだ付けすることで容易に接続することが
できる。また、基板取付端子と端末処理端子とが分離さ
れているため、プリント基板への装着性が良く、信頼性
の高いインダクタンス素子を作製できる。
【0020】また、平角線をその幅広平面が巻回軸に対
してほぼ直角となるように巻回して前記コイルを構成し
た場合、平角線は薄形であっても断面積を大きく設定で
き、薄形のコイル構造としても巻き数をかせぐことがで
き、小形、薄形で電流容量の大きなインダクタンス素子
が可能となる。
【0021】また、線材としての融着性被覆導線を環状
乃至矩形筒状に巻回し、巻回部分を相互に固着状態とし
たコイルを用いる場合、ボビンレス構造として導体の占
積率を上げ、やはり銅損を低減でき、コイル巻数の増大
を図り得る。
【0022】前記磁芯を、前記柱状部と前記磁芯位置決
め手段で位置決めされる外殻部とを有する構成とした場
合、前記柱状部を前記ボビンレス構造のコイルの中心の
貫通穴に挿入し、前記外殻部を確実に磁芯取付用端子台
で支持できる。
【0023】前記磁芯取付用端子台に前記コイルの引き
出し端部を導出する溝部を設け、該溝部の底部に前記端
末処理端子を設けた構成とした場合、各引き出し端部間
の絶縁隔離を確実に行うことができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明に係るインダクタンス素子の実
施例を図面に従って説明する。
【0025】図1乃至図4は本発明の第1実施例であっ
て、薄形、大電流容量のチョークコイルを構成した場合
を示す。これらの図に示すように、インダクタンス素子
としてのチョークコイルは、小径のボビンレスコイル1
と、大径のボビンレスコイル2と、一対のE型コア3か
ら成る磁芯と、複数個(例えば4個)の端子金具4を一
体に有する磁芯取付用端子台5とを備えている。
【0026】図5に示すように前記小径のボビンレスコ
イル1及び大径のボビンレスコイル2は、それぞれ平角
線(例えば平角銅線にエナメル被覆等の絶縁被覆を施し
たもの)をその幅広平面が巻回軸に対してほぼ直角にな
るように円環状(スパイラル状)に巻回したものであ
り、各コイル1,2の引き出し端部(端末)1a,2a
は円環状部分から直線的に延長して形成されている。一
対のE型コア3から成る磁芯に対しては大径のボビンレ
スコイル2の内側貫通穴に小径のボビンレスコイル1を
同心状に組み合わせて用いる。
【0027】前記磁芯を構成する一対のE型コア3は、
コ字状外殻部3aとこの内側中央部に位置する円柱状部
3bとを有するフェライト、圧粉磁芯(圧粉鉄心)等で
構成されている。
【0028】前記磁芯取付用端子台5は、方形枠状であ
って複数個の端子金具4を持つように絶縁樹脂の一体成
形等で構成され、相互に対向する内側側面に一対のE型
コア3のコ字状外殻部3aに係合する磁芯位置決め手段
としての係合溝6を有している。
【0029】前記端子金具4は、図6に示すように、金
属板を予めコ字状に折り曲げ成形したもので、下部が基
板取付端子としての1個の幅広の面装着端子4aとなっ
ており、上部は2個に分岐した端末処理端子4bとなっ
ている。その面装着端子4aは、磁芯取付用端子台5の
底面に沿って外側に折り曲げられ、分岐した端末処理端
子4bは各端末処理端子毎に磁芯取付用端子台5の上面
に形成された溝部7の底面(底部)に沿って外側に折り
曲げられている。
【0030】小径のボビンレスコイル1、大径のボビン
レスコイル2及びE型コア3の磁芯取付用端子台5への
組み込みは以下のようにして行う。すなわち、図1のよ
うに、大径のボビンレスコイル2の内側貫通穴に小径の
ボビンレスコイル1を同心状に配し、小径のボビンレス
コイル1の中心の貫通穴に上下よりE型コア3の円柱状
部3bをそれぞれ挿入し、上下のE型コア3を突き合わ
せ一体化した状態で磁芯取付用端子台5の係合溝6に各
E型コア3のコ字状外殻部3aを嵌め込む。その際、接
着剤を併用することで一対のE型コア3を位置決め状態
で磁芯取付用端子台5へ固定することができる。このと
き、磁芯取付用端子台5とE型コア3の底面とを同一レ
ベルとすれば、表面実装タイプのチョークコイルを構成
できる。各コイル1,2の引き出し端部(端末)1a,
2aは必要に応じて高さを揃えるための折り曲げ等を加
えて、前記溝部7よりそれぞれ端末処理端子4b上に重
ね合わせスポット溶接、はんだ付け等で接続する。な
お、必要であれば、端末処理端子4bへの接続後、引き
出し端部1a,1bの余分な先端部分を切除する。
【0031】この第1実施例によれば、次の通りの効果
を得ることができる。
【0032】(1) 小径のボビンレスコイル1及び大径
のボビンレスコイル2は、平角線を用いたボビンレスコ
イルであり、薄形のコイル構造であっても巻線数を多く
することができる。例えば板厚0.1mm、幅2mmの平角
線の断面積は直径0.5mmの丸線(ラウンドワイヤー)
に相当し、銅損を少なくして巻数をかせぐことができ
る。また、ボビンを使用しないため、導体の占積率を上
げることができ、この点でも銅損の低減を図ることがで
きる。
【0033】(2) プリント基板への取付端子となる面
装着端子4aと端末処理端子4bとが別々に形成されて
いるため、各コイル1,2の引き出し端部1a,2aの
端末処理が、非常に簡単になり、しかも端末処理時に端
子浮きは発生せず、プリント基板への装着性が良く、装
着の信頼性を確保できる。
【0034】(3) 磁芯取付用端子台5が磁芯位置決め
手段としての係合溝6を有しているため、磁芯としての
一対のE型コア3を容易かつ確実に位置決め固定でき
る。また、コアとして特殊形状のもの(例えば鍔付きの
もの)は必要なく、製造容易な一般的なコアを使用でき
る。
【0035】(4) 前記磁芯取付用端子台5に各コイル
1,2の引き出し端部1a,2aを導出する溝部7を設
け、該溝部7の底部に端子金具4の端末処理端子4bを
設けて、ここに前記引き出し端部1a,1bを接続する
ので、各引き出し端部間の絶縁隔離を確実に行うことが
できる。また、各溝部7はコイル引き出し端部1a,2
aをガイドする(位置規制する)ので、該引き出し端部
の端末処理端子4bへの接続作業が容易となる。端末処
理端子4bは十分幅広であり、平角線を使用する場合で
も接続が極めて容易である。
【0036】(5) 前記端子金具4は、上部の2個に分
岐した端末処理端子4bの下部は基板取付端子としての
1個の面装着端子4aとなっているため、小径のボビン
レスコイル1と大径のボビンレスコイル2とが電気的に
並列に接続されることになり、電流容量の増大を図るこ
とができる。また、端子台5の内側の空間を有効利用す
ることにもなる。
【0037】なお、第1実施例において、図7のよう
に、小径のボビンレスコイル1及び大径のボビンレスコ
イル2の上下面とE型コア3内面との間の絶縁のために
絶縁シート8を挿入してもよい。
【0038】図8は第1実施例で磁芯取付用端子台5の
代わりに使用可能な磁芯取付用端子台の変形例であり、
図8の磁芯取付用端子台5Aは磁芯位置決め手段として
の係合凸部9を有し、該係合凸部9間で第1実施例に示
す一対のE型コア3の外殻部3aを位置決め支持するよ
うになっている。なお、端子金具4は第1実施例と同様
であり、端子台5Aのその他の部分も第1実施例と同じ
でよい。
【0039】図9は本発明の第2実施例を示す。この場
合、磁芯取付用端子台5Bの高さを磁芯の高さより小さ
くし、磁芯の取付位置を調節することにより、端子台5
Bにに一体成形等で固着された端子金具14の基板取付
端子14aを磁芯高さの中間に位置させている。端子金
具14は、端子台5Bの底面に沿って外側に突出した前
記基板取付端子14aを有するとともに溝部7の底面位
置から外側に延長した端末処理端子14bを有してい
る。同心状に配置された小径のボビンレスコイル1及び
大径のボビンレスコイル2の各引き出し端部1a,2a
は、端末処理端子14bにスポット溶接、はんだ付け等
で接続する。その他の構成は、前述の第1実施例と同様
である。
【0040】この第2実施例によれば、基板落とし込み
実装タイプのチョークコイルを構成できる。すなわち、
プリント基板40に磁芯取付用端子台5Bの外形に対応
した抜き穴41を形成しておくことにより、基板取付端
子14aをプリント基板40に装着できる。この第2実
施例では、磁芯取付用端子台5Bのプリント基板片面へ
の突出量を半減させることができる。なお、その他の作
用効果は前述の第1実施例と同様である。
【0041】図10は本発明の第3実施例を示す。この
場合、磁芯取付用端子台5の端子金具24は、図11に
示すように、金属板を予めコ字状に折り曲げ成形したも
ので、下部が基板取付端子としての1個の面装着端子2
4aとなっており、上部も1個の端末処理端子24bと
なっている。その面装着端子24aは、磁芯取付用端子
台5の底面に沿って外側に折り曲げられ、端末処理端子
24bは各端末処理端子毎に磁芯取付用端子台5の上面
に形成された溝部7の底面(底部)に沿って外側に折り
曲げられている。小径のボビンレスコイル1及び大径の
ボビンレスコイル2の引き出し端部(端末)1a,2a
は必要に応じて高さを揃えるための折り曲げ等を加え
て、前記溝部7よりそれぞれ端末処理端子24b上に重
ね合わせスポット溶接、はんだ付け等で接続する。な
お、その他の構成は前述の第1実施例と同様である。
【0042】この第3実施例の場合、小径のボビンレス
コイル1と大径のボビンレスコイル2とがそれぞれ独立
した端子金具24に接続されているから、2個の巻線を
有する薄形、大電流容量のトランスを構成できる。な
お、その他の作用効果は前述の第1実施例と同様であ
る。
【0043】図12は本発明の第4実施例を示す。この
図において、かなり幅広の平角線でその幅広平面が巻回
軸に対してほぼ直角になるように円環状(スパイラル
状)に巻回してなるボビンレスコイル11と、一対のE
型コア3から成る磁芯と、複数個(例えば4個)の幅広
端子金具34を一体に有する磁芯取付用端子台15とに
よりチョークコイルが構成されている。
【0044】前記磁芯取付用端子台15は、方形枠状で
あって複数個の幅広端子金具34を持つように絶縁樹脂
の一体成形で構成され、相互に対向する内側側面に一対
のE型コア3のコ字状外殻部3aに係合する磁芯位置決
め手段としての係合溝6を有している。前記幅広端子金
具34は、図13に示すように、金属板を予めコ字状に
折り曲げ成形したもので、下部が基板取付端子としての
1個の幅広の面装着端子34aとなっており、上部も1
個の幅広の端末処理端子34bとなっている。その面装
着端子34aは、磁芯取付用端子台5の底面に沿って外
側に折り曲げられ、端末処理端子34bは各端末処理端
子毎に磁芯取付用端子台15の上面に形成された溝部1
7の底面(底部)に沿って外側に折り曲げられている。
【0045】幅広のボビンレスコイル11の磁芯取付用
端子台15への組み込みは以下のようにして行う。すな
わち、ボビンレスコイル11の中心の貫通穴に上下より
E型コア3の円柱状部をそれぞれ挿入し、上下のE型コ
ア3を一体化した状態で磁芯取付用端子台15の係合溝
6に各E型コア3のコ字状外殻部3aを嵌め込む。その
際、接着剤を併用することで一対のE型コア3を位置決
め状態で磁芯取付用端子台15へ固定することができ
る。このとき、磁芯取付用端子台15とE型コア3の底
面とを同一レベルとすれば、表面実装タイプのチョーク
コイルを構成できる。各コイル11の引き出し端部(端
末)11aは必要に応じて高さを揃えるための折り曲げ
等を加えて、前記溝部17よりそれぞれ端末処理端子3
4b上に重ね合わせスポット溶接、はんだ付け等で接続
する。
【0046】この第4実施例によれば、かなり幅広の平
角線を巻回したボビンレスコイル11を磁芯に装着する
ことにより、電流容量の増大を図ることができる。な
お、その他の構成、作用効果は前述の第1実施例と同様
である。
【0047】図14は本発明の第5実施例であって、2
個のボビンレスコイルを用いて薄形、大電流容量のトラ
ンスを構成した場合を示す。このトランスでは、図15
に示すように、かなり幅広の平角線でその幅広平面が巻
回軸に対してほぼ直角になるように円環状(スパイラル
状)に巻回してなる同一外径のボビンレスコイル21,
22を上下方向に重ねて一対のE型コア3を突き合わせ
一体化した磁芯の内側に配置する。そして、ボビンレス
コイル21の引き出し端部21aに必要に応じて高さを
揃えるための折り曲げ等を加えて磁芯取付用端子台15
の左側の溝部17より導出し、左側の端末処理端子34
b上に重ね合わせスポット溶接、はんだ付け等でそれぞ
れ接続する。また、ボビンレスコイル22の引き出し端
部22aに必要に応じて高さを揃えるための折り曲げ等
を加えて右側の溝部17より導出し、右側の端末処理端
子34b上に重ね合わせスポット溶接、はんだ付け等で
それぞれ接続する。なお、その他の構成は、前述の第4
実施例と同様である。
【0048】この第5実施例によれば、複数のボビンレ
スコイルを有する薄形、大電流容量のトランスを構成す
ることができ、例えば1次側ボビンレスコイル21は磁
芯取付用端子台15の左側に導出し、2次側ボビンレス
コイル22は右側に導出でき、1次、2次間を絶縁隔離
する上で好都合である。
【0049】図16は上記各実施例の平角線を巻回した
ボビンレスコイルの代わりに使用可能なボビンレスコイ
ルの変形例であり、図16のボビンレスコイルは線材と
して融着性被覆導線50を円環状に巻回し、加熱又は溶
剤処理によって巻回部分51を相互に固着状態としたも
のである。この図16のボビンレスコイルは引き出し端
部を磁芯取付用端子台に固定された端子金具の端末処理
端子に絡げてはんだ付けすること等で接続できる。
【0050】なお、第3、第4及び第5実施例において
も、第2実施例と同様の端子金具構造を採用することに
より、基板落とし込み実装タイプのインダクタンス素子
を構成できる。
【0051】また、第2、第3、第4及び第5実施例に
おいても、図7のように、コイルと磁芯内面との絶縁の
ために絶縁シートを配置する構造を採用しても良い。さ
らに、コイルが複数ある場合、コイル間にも絶縁シート
を配置する構造とすることもできる。
【0052】磁芯としては、フェライト、圧粉磁芯(圧
粉鉄心)等のE型コア3同士を突き合わせたものを例示
したが、コ字状外殻部3a及び円柱状部3bの長い1個
のE型コアと平板コアとの組み合わせ構造としたり、磁
芯取付用端子台に係合可能な外殻部及び円柱状部を有す
るポット型コア(外殻部の一部を切り欠いたもの)同士
の突き合わせ構造、ポット型コアと平板コアとの組み合
わせ構造等を用いても良い。
【0053】また、ボビンレスコイルとして線材を円環
状に巻回したものを例示したが、楕円環状乃至長円環
状、さらには矩形筒状に線材を巻回したものを用いても
よい。また、ボビンレスコイルの中心貫通穴の形状に合
わせて磁芯の柱状部の断面形状も楕円状乃至長円状さら
には矩形状に設定できる。
【0054】以上本発明の実施例について説明してきた
が、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の
範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者
には自明であろう。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインダク
タンス素子によれば、基板取付端子と端末処理端子とを
有するとともに磁芯位置決め手段を有する磁芯取付用端
子台と、該磁芯位置決め手段で前記磁芯取付用端子台の
内側に位置決め固定される磁芯と、該磁芯の柱状部の周
囲に設けられていて線材を環状に巻回してなる少なくと
も一つのコイルとを備え、前記コイルの引き出し端部を
前記端末処理端子に接続した構成としたので、次の通り
の効果を得ることができる。
【0056】(1) 前記コイルをボビンレス構造とする
ことができ、ボビンを使用しない分だけ導体の占積率を
向上させ、銅損の低減、発熱の低減、電流容量の増大を
図ることができ、併せて薄形化を図ることができる。
【0057】(2) 前記磁芯取付用端子台は磁芯位置決
め手段を有しており、磁芯の磁芯取付用端子台への位置
決め固定を容易に行うことができる。また、磁芯は特殊
形状のもの(例えば鍔付きのもの等)を必要とせず、一
般的な磁芯形状に対応できる。
【0058】(3) 磁芯取付用端子台は基板取付端子と
端末処理端子とを有しており、コイル端末を端末処理端
子に溶接又ははんだ付けすることで容易に処理できる。
また、基板取付端子と端末処理端子とが分離されている
ため、コイル端末処理時に基板取付端子に浮き上がりが
発生することはなく、プリント基板への装着性が良く、
信頼性の高いインダクタンス素子を作製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインダクタンス素子の第1実施例
であってチョークコイルを構成した場合を示す分解斜視
図である。
【図2】同斜視図である。
【図3】同平面図である。
【図4】同正断面図である。
【図5】第1実施例で用いる小径及び大径のボビンレス
コイルの組み合わせ構造を示す斜視図である。
【図6】第1実施例で用いる端子金具を示す斜視図であ
る。
【図7】第1実施例等で採用可能なボビンレスコイルの
絶縁構造を示す分解斜視図である。
【図8】第1実施例で用いることのできる磁芯取付用端
子台の変形例を示す斜視図である。
【図9】本発明の第2実施例を示す正断面図である。
【図10】本発明の第3実施例であってトランスを示す
斜視図である。
【図11】第3実施例で用いる端子金具を示す斜視図で
ある。
【図12】本発明の第4実施例であってチョークコイル
を示す斜視図である。
【図13】第4実施例で用いる端子金具を示す斜視図で
ある。
【図14】本発明の第5実施例を示す斜視図である。
【図15】第5実施例で用いるコイル構造を示す斜視図
である。
【図16】各実施例で使用可能なボビンレスコイルの変
形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,2,11,21,22 ボビンレスコイル 1a,2a,11a,21a,22a 引き出し端部 3 E型コア 4,14,24,34 端子金具 4a,24a,34a 面装着端子 14a 基板取付端子 4b,14b,24b,34b 端末処理端子 5,5A,5B,15 磁芯取付用端子台 6 係合溝 7,17 溝部 8 絶縁シート 9 係合凸部 40 プリント基板 41 抜き穴 50 融着性被覆銅線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板取付端子と端末処理端子とを有する
    とともに磁芯位置決め手段を有する磁芯取付用端子台
    と、該磁芯位置決め手段で前記磁芯取付用端子台の内側
    に位置決め固定される磁芯と、該磁芯の柱状部の周囲に
    設けられていて線材を環状乃至矩形筒状に巻回してなる
    少なくとも一つのコイルとを備え、前記コイルの引き出
    し端部を前記端末処理端子に接続したことを特徴とする
    インダクタンス素子。
  2. 【請求項2】 前記線材が平角線であって、前記コイル
    は平角線の幅広平面が巻回軸に対してほぼ直角となるよ
    うに巻回したものである請求項1記載のインダクタンス
    素子。
  3. 【請求項3】 前記線材が融着性被覆導線であって、前
    記コイルは該融着性被覆導線を巻回してなり、巻回部分
    が相互に固着状態となっている請求項1記載のインダク
    タンス素子。
  4. 【請求項4】 前記磁芯は前記柱状部と前記磁芯位置決
    め手段で位置決めされる外殻部とを有するものである請
    求項1,2又は3記載のインダクタンス素子。
  5. 【請求項5】 前記磁芯取付用端子台は前記コイルの引
    き出し端部を導出する溝部を有し、該溝部の底部に前記
    端末処理端子が設けられている請求項1,2,3又は4
    記載のインダクタンス素子。
JP6033240A 1994-02-07 1994-02-07 インダクタンス素子 Pending JPH07220950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033240A JPH07220950A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 インダクタンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033240A JPH07220950A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 インダクタンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220950A true JPH07220950A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12380952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033240A Pending JPH07220950A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 インダクタンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220950A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329862A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Tdk Corp 箱形ノイズフィルタ
JP2000269039A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Tdk Corp 低背型表面実装コイル部品
KR20010045690A (ko) * 1999-11-06 2001-06-05 이석순 표면실장형 인덕턴스 코일과 그 제조방법
US6617948B2 (en) * 1998-02-27 2003-09-09 Tdk Corporation Pot-core components for planar mounting and method of manufacturing the same
JP2009283675A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Fdk Corp 横型トランス
JP2010040706A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Panasonic Corp 薄型コイルとその製造方法とこれを用いた電源
JP2010040707A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Panasonic Corp 薄型コイルとその製造方法とこれを用いた電源
JP2010045109A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル集合体
JP2010219473A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Fdk Corp チョークコイル
JP2010263078A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2011198898A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Denso Corp トランス及びこれを搭載した電源装置
JP2012109351A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nec Tokin Corp コイル部品及びそれを用いた電源回路
JP2012147025A (ja) * 2012-04-20 2012-08-02 Hitachi Automotive Systems Hanshin Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2013149720A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013219395A (ja) * 2013-07-24 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
JP2013219093A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
JP2013219396A (ja) * 2013-07-24 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
US8933774B2 (en) 2010-06-22 2015-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
JP2015050235A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 Fdk株式会社 巻線部品
JP2015138817A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 Fdk株式会社 巻線部品
US20170345545A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Cooper Technologies Company Low profile power inductor
WO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
CN109427470A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 Tdk株式会社 线圈装置
JP2019050280A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 Tdk株式会社 コイル装置
GB2574481A (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Murata Manufacturing Co A winding arrangement for use in magnetic devices
CN111584211A (zh) * 2020-06-10 2020-08-25 东莞市奥洪康电子科技有限公司 用于制作功率电感的u型导电端子及生产工艺
CN112318407A (zh) * 2020-10-23 2021-02-05 清流伊科电子科技有限公司 一种适用于通信磁性元件产品的定位治具
CN113363064A (zh) * 2017-09-29 2021-09-07 Tdk株式会社 线圈装置
CN113728404A (zh) * 2020-12-30 2021-11-30 深圳欣锐科技股份有限公司 电感固定装置及电源转换器
US20220384088A1 (en) * 2017-12-23 2022-12-01 Cyntec Co., Ltd. Coupled Inductor and the Method to Make the Same
GB2618374A (en) * 2022-05-05 2023-11-08 Murata Manufacturing Co Winding arrangement for electrical transformer

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617948B2 (en) * 1998-02-27 2003-09-09 Tdk Corporation Pot-core components for planar mounting and method of manufacturing the same
JPH11329862A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Tdk Corp 箱形ノイズフィルタ
JP2000269039A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Tdk Corp 低背型表面実装コイル部品
KR20010045690A (ko) * 1999-11-06 2001-06-05 이석순 표면실장형 인덕턴스 코일과 그 제조방법
JP2009283675A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Fdk Corp 横型トランス
JP2010040706A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Panasonic Corp 薄型コイルとその製造方法とこれを用いた電源
JP2010040707A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Panasonic Corp 薄型コイルとその製造方法とこれを用いた電源
JP2010045109A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル集合体
JP2010219473A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Fdk Corp チョークコイル
JP2010263078A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2011198898A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Denso Corp トランス及びこれを搭載した電源装置
US8933774B2 (en) 2010-06-22 2015-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
JP2012109351A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nec Tokin Corp コイル部品及びそれを用いた電源回路
JP2013149720A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2013219093A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
JP2012147025A (ja) * 2012-04-20 2012-08-02 Hitachi Automotive Systems Hanshin Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2013219395A (ja) * 2013-07-24 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
JP2013219396A (ja) * 2013-07-24 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回路基板
JP2015050235A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 Fdk株式会社 巻線部品
JP2015138817A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 Fdk株式会社 巻線部品
US20170345545A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Cooper Technologies Company Low profile power inductor
CN107452465A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 库珀技术公司 低剖面功率电感器
WO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JPWO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-09-20 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
CN109415084A (zh) * 2016-07-06 2019-03-01 三菱电机株式会社 电动助力转向装置
CN109415084B (zh) * 2016-07-06 2021-11-30 三菱电机株式会社 电动助力转向装置
US11108350B2 (en) 2016-07-06 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering apparatus
CN109427470B (zh) * 2017-08-31 2021-02-09 Tdk株式会社 线圈装置
CN109427470A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 Tdk株式会社 线圈装置
JP2019050280A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 Tdk株式会社 コイル装置
CN113363064A (zh) * 2017-09-29 2021-09-07 Tdk株式会社 线圈装置
US20220384088A1 (en) * 2017-12-23 2022-12-01 Cyntec Co., Ltd. Coupled Inductor and the Method to Make the Same
GB2574481A (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Murata Manufacturing Co A winding arrangement for use in magnetic devices
GB2574481B (en) * 2018-06-08 2022-10-05 Murata Manufacturing Co Common axis coil transformer
CN111584211A (zh) * 2020-06-10 2020-08-25 东莞市奥洪康电子科技有限公司 用于制作功率电感的u型导电端子及生产工艺
CN112318407A (zh) * 2020-10-23 2021-02-05 清流伊科电子科技有限公司 一种适用于通信磁性元件产品的定位治具
CN113728404A (zh) * 2020-12-30 2021-11-30 深圳欣锐科技股份有限公司 电感固定装置及电源转换器
CN113728404B (zh) * 2020-12-30 2024-02-13 深圳欣锐科技股份有限公司 电感固定装置及电源转换器
GB2618374A (en) * 2022-05-05 2023-11-08 Murata Manufacturing Co Winding arrangement for electrical transformer
GB2618374B (en) * 2022-05-05 2024-07-24 Murata Manufacturing Co Winding arrangement for electrical transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220950A (ja) インダクタンス素子
JPH07245217A (ja) インダクタンス素子及び該素子用コイル
US5719547A (en) Transformer with bifilar winding
JPH077123U (ja) 大電流チョークコイル
CN113363064A (zh) 线圈装置
JPH1174138A (ja) 高圧トランス
JPH1174135A (ja) 高圧トランス
JPH0481322B2 (ja)
JP3344954B2 (ja) ボビンと別体の端末ホルダを用いるコイル部品
JP3379358B2 (ja) チョークコイル
JP4240344B2 (ja) チョークコイル
JPH07192945A (ja) カレントトランス
JP2001223123A (ja) インダクタンス部品
JPH07335449A (ja) コイル部品
JPH11307365A (ja) コンバータトランス
JP3801686B2 (ja) パワーインダクタ
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ
JP3261658B2 (ja) トランス
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JPH0624994Y2 (ja) 高周波トランス
JPS60171707A (ja) 小型トランス
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JP2013182927A (ja) コイル部品
KR20190085715A (ko) 누설 자속을 최소로 하는 인덕터
JPS62230014A (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916