JPH06227959A - メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 - Google Patents
メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料Info
- Publication number
- JPH06227959A JPH06227959A JP5033999A JP3399993A JPH06227959A JP H06227959 A JPH06227959 A JP H06227959A JP 5033999 A JP5033999 A JP 5033999A JP 3399993 A JP3399993 A JP 3399993A JP H06227959 A JPH06227959 A JP H06227959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melanin production
- production inhibitor
- weight
- melanin
- hydroxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
のいずれにおいても優れ、皮膚の黒化防止に有効な、メ
ラニン生成抑制剤および化粧料を提供する。 【構成】 クルクミン、4-ヒドロキシ-3-メトキシシン
ナムアルデヒド、カプサイシン、3-メトキシ-L-チロシ
ンまたはオイゲノールを有効成分とするメラニン生成抑
制剤および皮膚化粧料。
Description
ラニン生成を抑制し皮膚の黒化を防止する作用を有する
外用薬剤および同様の作用を有する皮膚化粧料に関する
ものである。
のは、表皮の基底層に存在する色素細胞中でメラニンが
合成されることによる。この表皮におけるメラニン合成
については、酸化酵素であるチロシナーゼがアミノ酸の
一種であるチロシンを酸化重合させることによりメラニ
ンが生成することが確認されている。そこで、上記チロ
シナーゼの活性を阻害する物質を用いてメラニンの生成
を抑制し皮膚の黒化を防止する試みがなされた。その結
果、ビタミンC、システイン、アルブチン、コウジ酸、
グルタチオン、ハイドロキノン、その他、セリ科植物抽
出物や胎盤抽出物等、天然物からの抽出物などの有効性
が確認された。しかしながら、これらの物質は一般に安
定性が悪く、また、そのメラニン生成抑制作用が十分で
なかったり、安全性に問題があるものもあり、メラニン
生成抑制剤として使用するには必ずしも満足できるもの
ではなかった。
的は、安定性、安全性およびメラニン生成抑制作用のい
ずれにおいても優れ、メラニン生成抑制剤として従来の
ものよりも優れたものを提供することにある。
4-ヒドロキシ-3-メトキシシンナムアルデヒド、カプサ
イシン、3-メトキシ-L-チロシンおよびオイゲノールか
らなる群から選ばれた生薬由来のフェノール類を有効成
分として含有することを特徴とするメラニン生成抑制
剤、および、該メラニン生成抑制剤を添加することによ
りメラニン生成抑制作用を付与した皮膚化粧料を提供す
るものである。クルクミン、4-ヒドロキシ-3-メトキシ
シンナムアルデヒド、カプサイシン、3-メトキシ-L-チ
ロシンおよびオイゲノールは、いずれも4-ヒドロキシ-3
-メトキシフェニル基を有するフェノール性化合物であ
って、上記フェニル基に結合している置換基が下記のと
おりのものである。
Rは 4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル基) 4-ヒドロキシ-3-メトキシシンナムアルデヒド:-CH=CH-
CHO カプサイシン:-CH2-NH-(C=O)-(CH2)4-CH=CH-CH(CH3)2 3-メトキシ-L-チロシン:-CH2-CH(NH2)-COOH オイゲノール:-CH2-CH=CH2
ンは生薬・ウコンに、オイゲノールは生薬・チョウジ
に、またカプサイシンはトウガラシに、それぞれ含有さ
れている。これらの生薬成分ならびに4-ヒドロキシ-3-
メトキシシンナムアルデヒドおよび3-メトキシ-L-チロ
シンは、いずれも医薬品製造にも利用されることがある
公知化合物であるが、メラニンの生成を抑制する作用を
有することは知られていなかった。上記フェノール類の
メラニン生成抑制作用はきわめて強力であって、メラニ
ンを生成させる酵素・チロシナーゼの活性を1mM以下
の濃度で50%阻害する。
ノール類を1種または2種以上含有させた液剤、軟こう
等の形で外用する。本発明に従い美白作用を有する化粧
料を製造する場合は、常法による化粧料製造の任意の段
階で、本発明によるメラニン生成抑制剤を適量添加す
る。好適添加量は用いるメラニン生成抑制剤の活性の強
さや化粧料の種類によって異なるが、多くの場合、0.
0001〜10重量%程度を添加することにより好結果
を得ることができる。
作用を付与すことができる化粧料の例としては、クリー
ム、乳液、化粧水、その他各種の油性化粧料、粉末化粧
料、パック剤等がある。本発明のメラニン生成抑制剤を
添加して化粧料を製造する場合、化粧料製造に通常使用
される非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、両性
界面活性剤等の乳化剤;植物油、動物油、高級脂肪酸、
高級アルコール、合成エステル油、ワックス類、シリコ
ーン油等の油性物質;水、香料、防腐剤、顔料、皮膚栄
養剤、皮膚賦活剤、保湿剤、紫外線防止剤、pH調節剤
等は、ほとんどの場合、そのまま使用することができ、
基本的な化粧料処方を変更を必要とすることはない。
ついて、下記の方法によりメラニン生成抑制作用(メラ
ニン生成に関与する酸化酵素・チロシナーゼの活性を阻
害する作用)を確認した。また、対照例として、コウジ
酸、アスコルビン酸、およびアルブチン(いずれもシグ
マ・ケミカル社製)についても同様の試験を行なった。
1mlに溶解する。 基質溶液:L-チロシンを濃度が2.5mMになるように蒸留
水に溶解する。 緩衝液:0.4M HEPES緩衝液(pH6.8)
lおよび被験試料1mlを入れ、37℃で10分間インキュベ
ートした後、あらかじめ37℃でインキュベートしてお
いた基質溶液0.75mlを添加し、15分間反応させる。反応
後、直ちに分光光度計により475nmにおける吸光度Aを
測定する。また、被験試料無添加(エタノール1mlだけ
を添加する)の場合の吸光度Bを測定し、次式からチロ
シナーゼ活性の阻害率を算出する。 チロシナーゼ活性阻害率(%)=(B−A)×100/
B
行い、チロシナーゼ活性を50%阻害する試料濃度IC
50を内挿法により求めた。その結果をまとめて表1に示
す。また、試料がクルクミンの場合の試料濃度とチロシ
ナーゼ活性阻害率との関係を図1に示した。
用感のものであった。また、保存安定性も良好であっ
た。
のものであった。また保存安定性にもすぐれていた。
に同量の3-メトキシ-L-チロシンを用いたほかは実施例
3と同様にして乳液を製造した。製品は実施例3のもの
とほとんど同様の品質のものであった。
あった。また保存安定性にもすぐれていた。
分とする本発明のメラニン生成抑制剤および化粧料は、
チロシナーゼ阻害作用に基づく優れた美白作用を有する
だけでなく、使用感、安全性および安定性にも優れてい
る。
の関係を示すグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】 クルクミン、4-ヒドロキシ-3-メトキシ
シンナムアルデヒド、カプサイシン、3-メトキシ-L-チ
ロシンおよびオイゲノールからなる群から選ばれたフェ
ノール類を有効成分として含有することを特徴とするメ
ラニン生成抑制剤。 - 【請求項2】 請求項1記載のメラニン生成抑制剤を含
有することを特徴とする皮膚化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5033999A JPH06227959A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5033999A JPH06227959A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06227959A true JPH06227959A (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=12402164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5033999A Pending JPH06227959A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06227959A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0728469A3 (en) * | 1995-02-17 | 1996-12-11 | Shiseido Co Ltd | Endermatic ointment |
JP2002104921A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Pola Chem Ind Inc | 真皮コラーゲン線維束再構築剤及びそれを含有する組成物 |
JP2004182600A (ja) * | 2001-10-31 | 2004-07-02 | Daicho Kikaku:Kk | 皮膚用剤 |
JP2004256485A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Takayuki Izumi | 皮膚外用剤 |
JP2006137679A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ジアリールヘプタノイド誘導体を有効成分とするメラニン生成抑制剤と皮膚外用剤、飲食品への応用 |
KR100744948B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-08-02 | 주식회사 코리아나화장품 | 상지 추출물 및 테트라하이드로커큐민을 유효성분으로함유하는 피부 미백용 화장료 조성물 |
KR100797664B1 (ko) * | 2004-01-21 | 2008-01-23 | 카오 가부시키가이샤 | 주름 개선제 |
JP4810230B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2011-11-09 | サントリーホールディングス株式会社 | 美白剤 |
JP2012193200A (ja) * | 2001-10-31 | 2012-10-11 | Daicho Kikaku:Kk | 皮膚用剤 |
CN110464669A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-11-19 | 香港科技大学深圳研究院 | 一种美白剂及其用途、美白用化妆品和美白用医药产品 |
-
1993
- 1993-02-01 JP JP5033999A patent/JPH06227959A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0728469A3 (en) * | 1995-02-17 | 1996-12-11 | Shiseido Co Ltd | Endermatic ointment |
JP2002104921A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Pola Chem Ind Inc | 真皮コラーゲン線維束再構築剤及びそれを含有する組成物 |
JP2004182600A (ja) * | 2001-10-31 | 2004-07-02 | Daicho Kikaku:Kk | 皮膚用剤 |
JP2012193200A (ja) * | 2001-10-31 | 2012-10-11 | Daicho Kikaku:Kk | 皮膚用剤 |
JP2014208697A (ja) * | 2001-10-31 | 2014-11-06 | 有限会社大長企画 | 動物用皮膚用剤 |
JP2004256485A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Takayuki Izumi | 皮膚外用剤 |
KR100797664B1 (ko) * | 2004-01-21 | 2008-01-23 | 카오 가부시키가이샤 | 주름 개선제 |
US8273719B2 (en) | 2004-01-21 | 2012-09-25 | Kao Corporation | Wrinkle-diminishing agent |
JP4810230B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2011-11-09 | サントリーホールディングス株式会社 | 美白剤 |
JP2006137679A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ジアリールヘプタノイド誘導体を有効成分とするメラニン生成抑制剤と皮膚外用剤、飲食品への応用 |
KR100744948B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-08-02 | 주식회사 코리아나화장품 | 상지 추출물 및 테트라하이드로커큐민을 유효성분으로함유하는 피부 미백용 화장료 조성물 |
CN110464669A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-11-19 | 香港科技大学深圳研究院 | 一种美白剂及其用途、美白用化妆品和美白用医药产品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2502318B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPH06227960A (ja) | メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 | |
EP3741379A1 (en) | Cosmetic composition comprising azadirachta indica leaf extract | |
JPH06227959A (ja) | メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料 | |
JP4831454B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3557095B2 (ja) | メラニン産生抑制剤 | |
JP2003176221A (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR102436291B1 (ko) | 엘루테로사이드 e를 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물 | |
JPH05271046A (ja) | 皮膚外用剤 | |
WO2002096371A1 (en) | Cosmetic compositions containing rosemary extract and dha | |
JP4413387B2 (ja) | コラーゲン産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤及び皮膚化粧料 | |
JPH1036246A (ja) | メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤 | |
JPH10279428A (ja) | 化粧料 | |
EP0780120A1 (fr) | Utilisation de la procystéine comme agent dépigmentant | |
US6228350B1 (en) | Method of depigmenting and/or bleaching skin and/or body hair or head hair | |
JPH11349436A (ja) | コラゲナーゼ阻害剤及びこれを含有する皮膚外用剤 | |
JP2000256175A (ja) | 化粧料組成物 | |
JPH10120546A (ja) | 美白用皮膚外用剤 | |
JPH0118044B2 (ja) | ||
JP2005126368A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH09157151A (ja) | メラニン生成抑制剤及び美白剤 | |
JP2004175688A (ja) | 美白剤及び化粧料 | |
JPH01149706A (ja) | 色白化粧料 | |
JPS58103307A (ja) | クリ−ム組成物 | |
JPH04282320A (ja) | 化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20041028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060425 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060626 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061201 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |