[go: up one dir, main page]

JPH0622626Y2 - 自動車のルーフ構造 - Google Patents

自動車のルーフ構造

Info

Publication number
JPH0622626Y2
JPH0622626Y2 JP1988093931U JP9393188U JPH0622626Y2 JP H0622626 Y2 JPH0622626 Y2 JP H0622626Y2 JP 1988093931 U JP1988093931 U JP 1988093931U JP 9393188 U JP9393188 U JP 9393188U JP H0622626 Y2 JPH0622626 Y2 JP H0622626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof panel
vehicle body
flange
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988093931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215579U (ja
Inventor
晴美 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1988093931U priority Critical patent/JPH0622626Y2/ja
Publication of JPH0215579U publication Critical patent/JPH0215579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622626Y2 publication Critical patent/JPH0622626Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、透明部材よりなるルーフパネルをルーフレー
ルに取付けるときの取付け作業性を向上させた自動車の
ルーフ構造に関するものである。
(従来の技術) 従来から知られている自動車のルーフ構造は金属製ルー
フパネルを用いたもので、第4図、第5図に一般的な例
を示す(例えば、実開昭61−185680号公報参
照)。
このものでは、ルーフサイドレール1は、ルーフサイド
レールインナー1aとルーフサイドレールアウター1b
との車体内側端部及び車体外側端部同士を接合して形成
されており、車体外側に位置するフランジ2はウィンド
ガラス3の上縁部近傍に延びており、車体内側のフラン
ジ4は略水平方向に延在している。ルーフサイドレール
アウター1bの車体外側の傾斜面部2cにはドリップチ
ャンネル5が固着され、ルーフパネル6はその車体外側
の端部6aを固着することにより固着されている。ドリ
ップチャンネル5にはルーフパネル6からの水を排除す
る水路7を構成している。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、最近、ルーフパネルを透明材料であるガ
ラス、樹脂等で形成し、車室の開放感を得ようとする構
造が提案されている。そこで、従来の構造をそのまま用
いようとすると、ガラス等よりなるルーフパネルはフラ
ンジを設けることが困難であり、ルーフパネル6の端部
6aの車幅方向の精密な位置決めが極めて難しくルーフ
パネル6の取付け作業性が良くないという問題があっ
た。
(考案の課題) 本考案は、かかる問題点に着目してなされたものであ
り、透明部材よりなるルーフパネルの取付け作業性を向
上させることを課題としている。
(課題を達成するための手段) 上記課題を達成するために、本考案にかかる自動車のル
ーフ構造は、車体上側部の左右に配設されるルーフサイ
ドレールの側方まで伸びる湾曲部を有し、この湾曲部の
端部をシール部材によりシールする透明部材よりなるル
ーフパネルを設けた自動車のルーフ構造において、 前記各ルーフサイドレールの車幅方向中心側のフランジ
が車体下方に傾斜しており、 このフランジ面に当接する壁面部と、 前記ルーフサイドレールとルーフパネルとの間に配設さ
れ、ルーフサイドレールとルーフパネルとの間に所定の
間隙を設けるスペーサ部と、 車両前後方向に延在すると共に車幅方向中心側が開口さ
れ、サンシェードの端部を案内するガイド部とを一体に
設けた支承部材が、ルーフパネルの車室内側の所定位置
に固着され、前記壁面部を前記フランジ面に当接させつ
つ前記ルーフパネルを車体上側部の所定位置に配設する
ことを特徴とする。
(作用) 本考案にかかる自動車のルーフ構造によれば、ルーフパ
ネルの支承部材はルーフパネルの両端部に設けられ、傾
斜壁面はルーフレールの車体内側に設けられているの
で、ルーフパネルを取付けるとき、ルーフパネルの自重
により支承部材が傾斜壁面上に当接すると、ルーフパネ
ルは車幅方向及び上下方向に変位不能となり、ルーフパ
ネルの車幅方向及び車体上下方向の位置決めがなされ
る。
(実施例) 以下、本考案の自動車のルーフ構造の実施例を図面に基
づいて説明する。
第1図、第2図は本実施例にかかる自動車のルーフ構造
の断面構成を表しており、車体上部側部のルーフサイド
レール10とガラス製のルーフパネル20との間に支承
部材30が配設されている。ルーフサイドレール10の
車体中心Oxがわのフランジ11は車体下方に屈曲さ
れ、本考案の傾斜壁面を構成している。このフランジ1
1はルーフサイドレールアウター10a上部の水平な支
承面10bに連設しており、支承面10bに対するフラ
ンジ11の傾斜角度はθとして設定されている。この
フランジ11にはボルト12の挿通孔13が開口されて
いる。
ルーフパネルの車室内側の面でフランジ11に対向する
面には支承部材30が固着されている。支承部材30は
金属製でも良いが本実施例では合成樹脂製とされ、ルー
フパネル20取付けの低廉化が図られている。支承部材
30には、フランジ11に密着可能な接合面31aと支
承面10bに支承される接合面31bとが形成されてお
り、接合面31aと接合面31bとの傾斜角度θは傾
斜角度θと同じ角度に設定されている。接合面31b
より上部の部位はルーフパネル20の上下の高さを決め
るスペーサ部31dとされている。このスペーサ部31
dの高さの選択により、ルーフパネル20の高さが調製
され、ルーフパネル20の湾曲した車体側端部21aと
シールラバー52との水密性が保持されている。本実施
例では、接合面31aを有する傾斜板部31cにはボル
ト12が螺着されるナット部32が形成されている。
又、本実施例では、支承部材30は車体前後方向に延在
しており、支承部材30には、ルーフパネル20をカバ
ーして日光を遮る可動式サンシェード40を保持するた
めの一対のガイド板部33a,33aがガイド部として
形成されている。このガイド板部33a,33aは可動
式サンシェード40の芯材41端部の突起42を遊挿可
能な間隔で対向しており、ガイド板部33a,33aの
先端部33b,33bは、可動式サンシェード40の芯
材41が車体前後方向に移動できる間隔で対向してい
る。支承部材30の接合面31bを有する部位には、車
体側方に臨む開口部34が形成され、支承部材30の重
量軽減がなされている。支承部材30のガイド板部33
a,33aの近傍とウィンドガラス50との間には、ガ
ーニッシュ51が設けられており、ルーフサイドレール
10をカバーしている。また、フランジ11が支承部材
30を介してルーフパネル20を支承しているので、ル
ーフサイドレールアウター10aの下部フランジ14
は、ウィンドガラス50に沿うように延在しており、下
部フランジ14とルーフパネル20の車体側端部21と
の間にシールラバー51が配設されている。なお、ルー
フパネル20の車体側端部21はウィンドガラス50に
向かって滑らかな形状を描くようにルーフサイドレール
アウター10aに沿って湾曲しており、空気が流れ易く
なっている。尚、本考案で言う透明材料としては、完全
に透明なものだけではなく、半透明等、光を完全に通さ
ないもの以外は全て含んでいる。
(考案の効果) 本考案にかかる自動車のルーフ構造によれば、ルーフパ
ネルと組み付けるにあたり、車幅方向の位置決め精度に
関係なくフランジ上に当接することによりガイドされる
ため、位置決めが容易にかつ精度良くできる。また、ル
ーフサイドレールとルーフパネルとの間にスペーサ部が
介在するため、ルーフパネルの湾曲した両端部の上下位
置決め精度が向上し、水密性及び外観品質を向上でき
る。さらに、サンシェードを案内するガイド部を一体に
設けたため、小型化が可能になり、車室内へのガイド部
の突出量を少なくできる。
これによって、ルーフパネルの取付け作業性が著しく向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる自動車のルーフ構造の
断面構成図、第2図は本実施例のブラケットの断面図、
第3図は本実施例のブラケットの斜視図、第4図は本実
施例の自動車の側面図、第5図は従来の自動車のルーフ
構造の断面構成図である。 10……ルーフサイドレール(車体パネル) 10b……支承面 11……フランジ(傾斜壁面) 12……ボルト 13……挿通孔 20……ルーフパネル 30……支承部材 31a……接合面 31b……接合面 40……可動式サンシェード 32……ナット部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体上側部の左右に配設されるルーフサイ
    ドレールの側方まで伸びる湾曲部を有し、この湾曲部の
    端部をシール部材によりシールする透明部材よりなるル
    ーフパネルを設けた自動車のルーフ構造において、 前記各ルーフサイドレールの車幅方向中心側のフランジ
    が車体下方に傾斜しており、 このフランジ面に当接する壁面部と、 前記ルーフサイドレールとルーフパネルとの間に配設さ
    れ、ルーフサイドレールとルーフパネルとの間に所定の
    間隙を設けるスペーサ部と、 車両前後方向に延在すると共に車幅方向中心側が開口さ
    れ、サンシェードの端部を案内するガイド部とを一体に
    設けた支承部材が、ルーフパネルの車室内側の所定位置
    に固着され、前記壁面部を前記左右のルーフサイドレー
    ルのフランジ面にそれぞれ当接させつつ前記ルーフパネ
    ルを車体上側部の所定位置に配設することを特徴とする
    自動車のルーフ構造。
JP1988093931U 1988-07-15 1988-07-15 自動車のルーフ構造 Expired - Lifetime JPH0622626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093931U JPH0622626Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動車のルーフ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093931U JPH0622626Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動車のルーフ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215579U JPH0215579U (ja) 1990-01-31
JPH0622626Y2 true JPH0622626Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31318414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093931U Expired - Lifetime JPH0622626Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動車のルーフ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622626Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661347B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-30 マツダ株式会社 自動車用ルーフ構造
JP4661341B2 (ja) * 2005-05-12 2011-03-30 マツダ株式会社 自動車用ルーフ構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128885A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車体の上側部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215579U (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765677A (en) Support structure for weatherstripping on a vehicle sun roof
JPH03271026A (ja) 車両の固定ルーフ面上に設置できるフレーム・スポイラーユニット
JPH0622626Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
KR100333287B1 (ko) 자동차 도어의 고정유리 지지용 웨더스트립의 장착구조
US4659139A (en) Roof structure for vehicular sun-roof devices
JPH0342331A (ja) ドアガラスガイド装置
JPH0341365B2 (ja)
JP3156216B2 (ja) サンルーフ装置の取付け構造
JPH065958Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
JPH0146324B2 (ja)
JPS5939056Y2 (ja) 車両用ドアウインドウ
JPH022665Y2 (ja)
JPH0223474Y2 (ja)
JPH0313085B2 (ja)
JPH0213210Y2 (ja)
JPH08282267A (ja) 自動車用窓構造
JPS5930736Y2 (ja) 自動車のスライディングル−フ
JPS604829Y2 (ja) ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造
JPS6012736Y2 (ja) 自動車用サイドドアのコ−ナ−ブラケット取付構造
JPH0141632Y2 (ja)
JP3041319B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP2520685Y2 (ja) 車両のドア用スライド式窓装置
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JPH0431124A (ja) ウインドウパネルの周縁部構造
JP2001138738A (ja) フロントウインドモールの取付構造