JPH06218443A - 金属薄板状材料をプレス成形する装置 - Google Patents
金属薄板状材料をプレス成形する装置Info
- Publication number
- JPH06218443A JPH06218443A JP4295182A JP29518292A JPH06218443A JP H06218443 A JPH06218443 A JP H06218443A JP 4295182 A JP4295182 A JP 4295182A JP 29518292 A JP29518292 A JP 29518292A JP H06218443 A JPH06218443 A JP H06218443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper peripheral
- die bottom
- clamp
- press
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 48
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000008207 working material Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/02—Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/10—Stamping using yieldable or resilient pads
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49805—Shaping by direct application of fluent pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 薄板状の形態の材料、特に、金属薄板加工材
をプレス成形する。 【構成】 弾性材料、特に、非圧縮性材料から成り、ポ
ンチを形成し且つ押え皿1内に収容されるクッション2
と、金属薄板材料5を予成形し且つ恒久的に成形する手
段とを備え単動式プレスにより、薄板状、特に、金属薄
板材料5をプレス成形する装置である。上記の予成形及
び恒久的成形手段は、フレーム構造体8を備えるダイ6
内に配置され、上方外周加工材クランプ9が反動、歪み
除去及び保持可能な少なくとも1つの弾性部材11によ
りフレーム構造体に接続され、ダイボトム10が上記上
方外周加工材クランプ9内に配置され、上記上方外周加
工材クランプ9及び上記ダイボトム10が、相互に摺動
可能に取り付けられ、更に、これらクランプ及びダイボ
トムを瞬間的に連結する手段13を備える。
をプレス成形する。 【構成】 弾性材料、特に、非圧縮性材料から成り、ポ
ンチを形成し且つ押え皿1内に収容されるクッション2
と、金属薄板材料5を予成形し且つ恒久的に成形する手
段とを備え単動式プレスにより、薄板状、特に、金属薄
板材料5をプレス成形する装置である。上記の予成形及
び恒久的成形手段は、フレーム構造体8を備えるダイ6
内に配置され、上方外周加工材クランプ9が反動、歪み
除去及び保持可能な少なくとも1つの弾性部材11によ
りフレーム構造体に接続され、ダイボトム10が上記上
方外周加工材クランプ9内に配置され、上記上方外周加
工材クランプ9及び上記ダイボトム10が、相互に摺動
可能に取り付けられ、更に、これらクランプ及びダイボ
トムを瞬間的に連結する手段13を備える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非圧縮性の弾性材料か
ら成り、ポンチを形成し且つ押え皿内に収容されたクッ
ション手段と、金属薄板加工材を予成形し且つ恒久的に
成形する手段とを備える型式の単動式プレスによって、
薄板状の形態の材料、特に、金属薄板加工材をプレス成
形する装置に関する。
ら成り、ポンチを形成し且つ押え皿内に収容されたクッ
ション手段と、金属薄板加工材を予成形し且つ恒久的に
成形する手段とを備える型式の単動式プレスによって、
薄板状の形態の材料、特に、金属薄板加工材をプレス成
形する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】独国特許第2,641,215号には、弾性材料
から成り且つ押え皿内に収容されたクッションと、上方
加工材クランプを支持する外側ハンマーから成る、金属
薄板加工材を予成形する手段と、該ポンチに作用する中
央ハンマーから成る、上記金属薄板材料を恒久的に成形
する手段と、を備え、薄板状の形態の材料、特に、金属
薄板加工材をプレス成形する装置が開示されている。
から成り且つ押え皿内に収容されたクッションと、上方
加工材クランプを支持する外側ハンマーから成る、金属
薄板加工材を予成形する手段と、該ポンチに作用する中
央ハンマーから成る、上記金属薄板材料を恒久的に成形
する手段と、を備え、薄板状の形態の材料、特に、金属
薄板加工材をプレス成形する装置が開示されている。
【0003】該装置は、又、クッション上に直接、乗せ
た金属薄板加工材の少なくとも一部を支持し且つ保持す
ると共に、上方加工材クランプと相互作用し、局部的な
位置にて該金属薄板加工材をクランプし得るようにした
要素から成る下方加工材クランプを備えている。
た金属薄板加工材の少なくとも一部を支持し且つ保持す
ると共に、上方加工材クランプと相互作用し、局部的な
位置にて該金属薄板加工材をクランプし得るようにした
要素から成る下方加工材クランプを備えている。
【0004】金属薄板原材を成形するために、該下方加
工材クランプは、押え皿に貫入し、反動により弾性材料
のクッションを圧縮する。
工材クランプは、押え皿に貫入し、反動により弾性材料
のクッションを圧縮する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記クッ
ションは、この周方向動作により、金属薄板加工の中央
領域に作用し、上記加工材の予成形を行う。
ションは、この周方向動作により、金属薄板加工の中央
領域に作用し、上記加工材の予成形を行う。
【0006】不規則的な非制御状態の変形が生じないよ
う、金属薄板加工材の中央部分の膨れはポンチにより制
限する。
う、金属薄板加工材の中央部分の膨れはポンチにより制
限する。
【0007】次に、プレスの中央ハンマーが上記ポンチ
を下降させ、これと同時に、該ポンチは、上方外周加工
材クランプを拘束し、金属薄板加工材の中央部分の最終
的成形を行う。
を下降させ、これと同時に、該ポンチは、上方外周加工
材クランプを拘束し、金属薄板加工材の中央部分の最終
的成形を行う。
【0008】かかるプレス装置は、当然、上方加工材ク
ランプを支持する外側ハンマーと、ポンチに作用する中
央ハンマーという、2つのハンマーを備えている。
ランプを支持する外側ハンマーと、ポンチに作用する中
央ハンマーという、2つのハンマーを備えている。
【0009】しかしながら、車体トランスファープレ
ス、及び原型、又は少量の部品の製造業者が一般に現
在、使用しているプレスは、一般に、単一のプレス成形
ハンマーを備えている。
ス、及び原型、又は少量の部品の製造業者が一般に現
在、使用しているプレスは、一般に、単一のプレス成形
ハンマーを備えている。
【0010】故に、単動式プレスと称される単一ハンマ
ーを備えるプレスにより、単一のプレス工程及び単一の
工具を使用して、弾性成形法と称される技術に従い、予
成形工程、及び連続的な恒久的成形工程で金属薄板を成
形することは不可能である。この弾性成形技術とは、弾
性的クッションの質量の塑性流を生じさせ、金属薄板の
中央部分を均一に変形させ、成形しようとする仕上げ製
品の表面積に略等しい表面積が得られるようにし、又、
その前に引抜き成形した金属薄板の中央部分が、成形し
ようとする部品の最終形状に対応する角容積となるよう
に成形する技術である。
ーを備えるプレスにより、単一のプレス工程及び単一の
工具を使用して、弾性成形法と称される技術に従い、予
成形工程、及び連続的な恒久的成形工程で金属薄板を成
形することは不可能である。この弾性成形技術とは、弾
性的クッションの質量の塑性流を生じさせ、金属薄板の
中央部分を均一に変形させ、成形しようとする仕上げ製
品の表面積に略等しい表面積が得られるようにし、又、
その前に引抜き成形した金属薄板の中央部分が、成形し
ようとする部品の最終形状に対応する角容積となるよう
に成形する技術である。
【0011】本発明の目的は、弾性成形法として公知の
技術に従い、特に、単動式プレス、即ち、単一のハンマ
ーを備えるプレスによって金属薄板加工材をプレス成形
する装置を提供することにより、上記欠点を解決するこ
とである。
技術に従い、特に、単動式プレス、即ち、単一のハンマ
ーを備えるプレスによって金属薄板加工材をプレス成形
する装置を提供することにより、上記欠点を解決するこ
とである。
【0012】
【課題を解決するための手段】故に、本発明の主題は、
弾性材料、特に、非圧縮性材料から成り、ポンチを形成
し且つ押え皿内に収容されるクッションと、金属薄板加
工材を予成形し且つ恒久的に成形する手段とを備え単動
式プレスにより、該薄板状、特に、金属薄板加工材をプ
レス成形する装置である。上記の予成形及び恒久的成形
手段は、フレーム構造体を備えるダイ内に配置され、上
方外周材料クランプが反動可能に、歪み除去及び保持可
能な少なくとも1つの弾性部材によりフレーム構造体に
接続され、ダイボトムが上記上方外周加工材クランプ内
に配置され、上記上方外周加工材料クランプ及び上記ダ
イボトムが、相互に摺動可能に取り付けられ、更に、こ
れらクランプ及びダイボトムを瞬間的に連結する手段を
備えることを特徴とする。
弾性材料、特に、非圧縮性材料から成り、ポンチを形成
し且つ押え皿内に収容されるクッションと、金属薄板加
工材を予成形し且つ恒久的に成形する手段とを備え単動
式プレスにより、該薄板状、特に、金属薄板加工材をプ
レス成形する装置である。上記の予成形及び恒久的成形
手段は、フレーム構造体を備えるダイ内に配置され、上
方外周材料クランプが反動可能に、歪み除去及び保持可
能な少なくとも1つの弾性部材によりフレーム構造体に
接続され、ダイボトムが上記上方外周加工材クランプ内
に配置され、上記上方外周加工材料クランプ及び上記ダ
イボトムが、相互に摺動可能に取り付けられ、更に、こ
れらクランプ及びダイボトムを瞬間的に連結する手段を
備えることを特徴とする。
【0013】本発明の別の特徴によると、上記ダイボト
ムは、ストッパを形成し且つ上方外周加工材クランプの
軸受面と相互作用可能であるようにした肩部を備え、上
記瞬間的な連結手段は、上記ダイボトムを上方外周加工
材クランプに対し係止する第1の位置と、上記ダイを上
方外周加工材クランプに対し係止解除する第2の位置と
の間で変位可能である少なくとも1つの可動要素によっ
て形成され、該可動要素の変位が、プレスのハンマーの
サイクルと同期化され、上記ハンマーが再上昇するとき
に、上記ダイボトムが上記上方外周加工材クランプに係
止されるようにし、該ダイボトムは、少なくとも1つの
弾性的加圧及び戻り部材によりフレーム構造体に接続さ
れ、上方外周加工材クランプ及び/又はダイボトムの反
動、歪み除去及び保持可能な弾性部材が、ばね、液圧ジ
ャッキ、気体ジャッキ、エラストマークッション、又は
液圧クッションから選択された要素から成る。
ムは、ストッパを形成し且つ上方外周加工材クランプの
軸受面と相互作用可能であるようにした肩部を備え、上
記瞬間的な連結手段は、上記ダイボトムを上方外周加工
材クランプに対し係止する第1の位置と、上記ダイを上
方外周加工材クランプに対し係止解除する第2の位置と
の間で変位可能である少なくとも1つの可動要素によっ
て形成され、該可動要素の変位が、プレスのハンマーの
サイクルと同期化され、上記ハンマーが再上昇するとき
に、上記ダイボトムが上記上方外周加工材クランプに係
止されるようにし、該ダイボトムは、少なくとも1つの
弾性的加圧及び戻り部材によりフレーム構造体に接続さ
れ、上方外周加工材クランプ及び/又はダイボトムの反
動、歪み除去及び保持可能な弾性部材が、ばね、液圧ジ
ャッキ、気体ジャッキ、エラストマークッション、又は
液圧クッションから選択された要素から成る。
【0014】
【実施例】本発明のその他の特徴及び利点は、単一に一
例として、添付図面に関して記載した以下の詳細な説明
を読むことにより明らかになるであろう。
例として、添付図面に関して記載した以下の詳細な説明
を読むことにより明らかになるであろう。
【0015】図1に示したプレス装置は、弾性材料、特
に、非圧縮性材料から成るクッション2のハウジングを
形成する押え皿1を備えている。
に、非圧縮性材料から成るクッション2のハウジングを
形成する押え皿1を備えている。
【0016】該押え皿1は、単動式プレスの台3の上に
着座する。
着座する。
【0017】該クッション2の上面には、この実施例に
おいて、例えば、閉外形のフレームから成る下方外周加
工材クランプ4が配置されており、該フレームの閉外形
は、押え皿1の内側ハウジングの形状に略適合し、上記
下方外周加工材クランプ上に乗せた金属薄板材料5を成
形するときに、上記ハウジングに貫入することが出来る
ようにする。
おいて、例えば、閉外形のフレームから成る下方外周加
工材クランプ4が配置されており、該フレームの閉外形
は、押え皿1の内側ハウジングの形状に略適合し、上記
下方外周加工材クランプ上に乗せた金属薄板材料5を成
形するときに、上記ハウジングに貫入することが出来る
ようにする。
【0018】本発明によるプレス装置は、押え皿1の上
方に、全体として、符号6で示し、単動式プレスのハン
マー7と相互作用可能であるようにしたダイを備えてい
る。該ダイ6は、金属薄板材料5を予成形し且つ成形す
る手段を備え、該成形手段は、その上に単動式プレスの
ハンマー7が圧接するフレーム構造体8と、下方外周加
工材クランプ4の方向を向くように配置された上方外周
加工材クランプ9と、上記上方外周加工材クランプ9内
に配置されたダイボトム10とから成る。
方に、全体として、符号6で示し、単動式プレスのハン
マー7と相互作用可能であるようにしたダイを備えてい
る。該ダイ6は、金属薄板材料5を予成形し且つ成形す
る手段を備え、該成形手段は、その上に単動式プレスの
ハンマー7が圧接するフレーム構造体8と、下方外周加
工材クランプ4の方向を向くように配置された上方外周
加工材クランプ9と、上記上方外周加工材クランプ9内
に配置されたダイボトム10とから成る。
【0019】上方外周加工材クランプ9は、押え皿1の
内側ハウジングの形状に略適合する閉外形を有するフレ
ームにより形成され、上記ハウジングに貫入すると共
に、反動、歪み除去及び保持可能な少なくとも1つの弾
性部材11によりフレーム構造体8に接続される。
内側ハウジングの形状に略適合する閉外形を有するフレ
ームにより形成され、上記ハウジングに貫入すると共
に、反動、歪み除去及び保持可能な少なくとも1つの弾
性部材11によりフレーム構造体8に接続される。
【0020】上方外周加工材クランプ9及びダイボトム
10は、相互に摺動自在であるように取り付けられる。
10は、相互に摺動自在であるように取り付けられる。
【0021】ダイボトム10は、ストッパを形成する肩
部10aをその上方部分に備え、該ストッパが上方外周
材料クランプ9の軸受面9aに接触するとき、即ち、ハ
ンマー7の行程の終了時に、製造すべき部品の形状に適
合する幾何学的形状の圧痕12が確実に形成されるよう
にする。
部10aをその上方部分に備え、該ストッパが上方外周
材料クランプ9の軸受面9aに接触するとき、即ち、ハ
ンマー7の行程の終了時に、製造すべき部品の形状に適
合する幾何学的形状の圧痕12が確実に形成されるよう
にする。
【0022】この圧痕12を形成するダイボトム10の
位置は、フレーム構造体8及びハンマー7が上記ダイボ
トム10に直接、圧力を付与することで確実となり、該
ダイボトム10は、その肩部10aを介して、上方外周
材料クランプ9の軸受面9aを加圧し、又は一つの変形
例によれば、フレーム構造体8とダイボトム10との間
に介装させた少なくとも1つの反動、歪み除去及び保持
可能な弾性部材により加圧する。
位置は、フレーム構造体8及びハンマー7が上記ダイボ
トム10に直接、圧力を付与することで確実となり、該
ダイボトム10は、その肩部10aを介して、上方外周
材料クランプ9の軸受面9aを加圧し、又は一つの変形
例によれば、フレーム構造体8とダイボトム10との間
に介装させた少なくとも1つの反動、歪み除去及び保持
可能な弾性部材により加圧する。
【0023】上方外周加工材クランプ9、及びダイボト
ム10は、又、特に、プレスのハンマー7が再上昇する
とき、これら上方外周加工材クランプ9、及びダイボト
ム10を相互に瞬間的に連結する手段を備えている。
ム10は、又、特に、プレスのハンマー7が再上昇する
とき、これら上方外周加工材クランプ9、及びダイボト
ム10を相互に瞬間的に連結する手段を備えている。
【0024】これら瞬間的な連結手段は、上方外周加工
材クランプ9により支持され、例えば、楔状の可動要素
13から成り、該可動要素13は、該可動要素13の一
部がダイボトムに形成されたハウジング14に貫入し、
これにより、ダイボトム10及び上方外周加工材クラン
プ9(図4)を係止する第1の位置と、該可動要素13
が完全に退却し(図1)、ダイボトム10を上方外周加
工材クランプ9に対し自在にする第2の位置との間で水
平方向に変位される。
材クランプ9により支持され、例えば、楔状の可動要素
13から成り、該可動要素13は、該可動要素13の一
部がダイボトムに形成されたハウジング14に貫入し、
これにより、ダイボトム10及び上方外周加工材クラン
プ9(図4)を係止する第1の位置と、該可動要素13
が完全に退却し(図1)、ダイボトム10を上方外周加
工材クランプ9に対し自在にする第2の位置との間で水
平方向に変位される。
【0025】この可動要素13の変位は、手動により、
又は例えば、プレスのハンマー7の変位と自動的に同期
化されたジャッキ15により、制御される。
又は例えば、プレスのハンマー7の変位と自動的に同期
化されたジャッキ15により、制御される。
【0026】フレーム構造体8と上方外周材料クランプ
9及び/又はダイボトム10との間に介装させた反動、
歪み除去及び保持可能弾性部材は、例えば、付与される
力、及び大きさを関数として、ばね、液圧ジャッキ、気
体ジャッキ、又は、エラストマーから成る液圧弾性クッ
ションにて構成することが出来る。
9及び/又はダイボトム10との間に介装させた反動、
歪み除去及び保持可能弾性部材は、例えば、付与される
力、及び大きさを関数として、ばね、液圧ジャッキ、気
体ジャッキ、又は、エラストマーから成る液圧弾性クッ
ションにて構成することが出来る。
【0027】金属薄板材料5は、次のようにして成形す
る。
る。
【0028】最初に、金属薄板材料5を下方外周加工材
クランプ4上に配置し、ハンマー7は上昇位置にし、次
に、ハンマー7及びダイ10を漸進的に下降させる。
クランプ4上に配置し、ハンマー7は上昇位置にし、次
に、ハンマー7及びダイ10を漸進的に下降させる。
【0029】上方外周加工材クランプ9は、金属薄板材
料8に接触し、該材料8の外周部分は、上記上方外周加
工材クランプ9と下方外周加工材クランプ4との間に漸
進的にクランプされる(図1)。
料8に接触し、該材料8の外周部分は、上記上方外周加
工材クランプ9と下方外周加工材クランプ4との間に漸
進的にクランプされる(図1)。
【0030】図2に示した予成形段階中、上方外周加工
材クランプ9は、一方でプレスのハンマーにより、及び
他方で弾性部材11により付与される力でクッション2
を圧縮する。
材クランプ9は、一方でプレスのハンマーにより、及び
他方で弾性部材11により付与される力でクッション2
を圧縮する。
【0031】該クッション2は、この周方向の圧縮動作
を利用し、金属薄板材料5の中央領域の塑性流の作用で
上記材料の成形を行う。
を利用し、金属薄板材料5の中央領域の塑性流の作用で
上記材料の成形を行う。
【0032】次に、クッション2により変形させた金属
薄板材料5を変位させ、ダイボトム10を上昇させる。
薄板材料5を変位させ、ダイボトム10を上昇させる。
【0033】図3に示した成形段階中、ダイボトム10
は、ハンマー7の機械的作用、又は弾性部材及び上記ハ
ンマーの機械的作用の何れかを受ける。
は、ハンマー7の機械的作用、又は弾性部材及び上記ハ
ンマーの機械的作用の何れかを受ける。
【0034】この作用によって、ダイボトム10は、底
部位置に向けて変位され、その肩部10aにより上方外
周加工材クランプ9の軸受面9aに圧接し、金属薄板材
料8の中央部分を形成する。
部位置に向けて変位され、その肩部10aにより上方外
周加工材クランプ9の軸受面9aに圧接し、金属薄板材
料8の中央部分を形成する。
【0035】ダイボトム10の下降中、クッション2内
の圧力増加に起因する上方外周加工材クランプ9の上昇
により、予成形部品と成形済み部品との容積差を補正す
ることが可能となる。
の圧力増加に起因する上方外周加工材クランプ9の上昇
により、予成形部品と成形済み部品との容積差を補正す
ることが可能となる。
【0036】次に、上方外周加工材クランプ9及びダイ
ボトム10は、可動要素13が変位し、その一部がハウ
ジング14に貫入し、図4に示すように、上記上方外周
加工材クランプ9及び上記ダイボトム10が分離する一
側部に位置決めされることで係止される。
ボトム10は、可動要素13が変位し、その一部がハウ
ジング14に貫入し、図4に示すように、上記上方外周
加工材クランプ9及び上記ダイボトム10が分離する一
側部に位置決めされることで係止される。
【0037】部品が成形されたならば、ハンマー7は、
上昇位置(図5)に再位置決めされ、上方外周加工材ク
ランプ9及び/又はダイボトム10の弾性部材を自在に
する。
上昇位置(図5)に再位置決めされ、上方外周加工材ク
ランプ9及び/又はダイボトム10の弾性部材を自在に
する。
【0038】上方外周加工材クランプ9及びダイボトム
10は、同時に、再上昇し、これにより、クッション2
により付与される圧力による部品の変形を回避すること
が出来る。
10は、同時に、再上昇し、これにより、クッション2
により付与される圧力による部品の変形を回避すること
が出来る。
【0039】又、仕上げた部品の形状に対応する形状を
備え、ショア硬さが大きい、即ち、クッション材料より
も硬い較正ポンチをクッション2の上方に配置すること
により、較正操作を行うことも可能である。
備え、ショア硬さが大きい、即ち、クッション材料より
も硬い較正ポンチをクッション2の上方に配置すること
により、較正操作を行うことも可能である。
【図1】本発明によるプレス装置の概略的な断面図であ
る。
る。
【図2】薄板金属材料を予成形し且つ成形する連続的な
段階の一つを示す、断面図である。
段階の一つを示す、断面図である。
【図3】薄板金属材料を予成形し且つ成形する連続的な
段階の別の一つを示す、断面図である。
段階の別の一つを示す、断面図である。
【図4】薄板金属材料を予成形し且つ成形する連続的な
段階の更に別の一つを示す、断面図である。
段階の更に別の一つを示す、断面図である。
【図5】薄板金属材料を予成形し且つ成形する連続的な
段階の更に別の一つを示す、断面図である。
段階の更に別の一つを示す、断面図である。
1 押え皿 2 クッション 3 プレス台 4 下方外周加
工材クランプ 5 金属薄板材料 6 ダイ 7 ハンマー 8 フレーム構
造体 9 上方外周加工料クランプ 9a クランプの
軸受面 10 ダイボトム 10a ダイボ
トムの肩部 11 弾性部材 12 圧痕 13 可動要素 14 ハウジン
グ 15 ジャッキ
工材クランプ 5 金属薄板材料 6 ダイ 7 ハンマー 8 フレーム構
造体 9 上方外周加工料クランプ 9a クランプの
軸受面 10 ダイボトム 10a ダイボ
トムの肩部 11 弾性部材 12 圧痕 13 可動要素 14 ハウジン
グ 15 ジャッキ
Claims (6)
- 【請求項1】 弾性材料、特に、非圧縮性材料から成
り、ポンチを形成し且つ押え皿(1)内に収容されたク
ッション(2)と、金属薄板状材料(5)を予成形し且
つ恒久的に成形する手段とを備え単動式プレスにより、
薄板状材料、特に、前記金属薄板状材料をプレス成形す
る装置にして、 前記予成形及び恒久的成形手段が、フレーム構造体
(8)と、反動、歪み除去及び保持可能な少なくとも1
つの弾性部材(11)により前記フレーム構造体(8)
に接続された上方外周加工材クランプ(9)と、前記上
方外周加工材クランプ(9)内に配置されたダイボトム
(10)とを備えるダイ(6)内に配置され、 前記上方外周加工材クランプ(9)及び前記ダイボトム
(10)が、相互に摺動可能に取り付けられ、該クラン
プ(9)及び該ダイボトム(10)を瞬間的に相互に連
結する手段(13)を備えることを特徴とするプレス装
置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のプレス装置にして、前
記ダイボトム(10)が肩部(10a)を備え、前記肩
部(10a)がストッパを形成し且つ上方外周加工材ク
ランプ(9)の軸受面(9a)に相互作用し得るように
したことを特徴とするプレス装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載のプレス装置にして、前
記瞬間的な連結手段が、ダイボトム(10)を上方外周
加工材クランプ(9)に対し係止する第1の位置と、前
記ダイボトム(10)を前記上方外周加工材クランプ
(9)に対し係止解除する第2の位置との間で変位可能
である少なくとも1つの可動要素(13)により形成さ
れることを特徴とするプレス装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかに記載のプレス
装置にして、前記可動要素(13)の変位が、前記プレ
スのハンマー(7)のサイクルと同期化され、単動式プ
レスの前記ハンマー(7)が再上昇するとき、前記ダイ
ボトム(10)を前記上方外周加工材クランプ(9)に
係止し得るようにしたことを特徴とするプレス装置。 - 【請求項5】 請求項1に記載のプレス装置にして、前
記ダイボトム(10)が、少なくとも1つの弾性的加圧
及び戻り部材により前記フレーム構造体(8)に接続さ
れることを特徴とするプレス装置。 - 【請求項6】 請求項1又は5に記載のプレス装置にし
て、前記上方外周加工材クランプ(9)及び/又はダイ
ボトム(10)の反動、歪み除去及び保持可能な弾性部
材が、ばね、液圧ジャッキ、気体ジャッキ、エラストマ
ークッション、又は液圧クッションから選択された要素
から成ることを特徴とするプレス装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR919113582A FR2683168B1 (fr) | 1991-11-04 | 1991-11-04 | Dispositif d'emboutissage de materiaux en feuille, notamment de flans de tole. |
FR9113582 | 1991-11-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06218443A true JPH06218443A (ja) | 1994-08-09 |
Family
ID=9418591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4295182A Withdrawn JPH06218443A (ja) | 1991-11-04 | 1992-11-04 | 金属薄板状材料をプレス成形する装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5272898A (ja) |
EP (1) | EP0541427B1 (ja) |
JP (1) | JPH06218443A (ja) |
KR (1) | KR930009759A (ja) |
AT (1) | ATE131756T1 (ja) |
CA (1) | CA2081962A1 (ja) |
DE (1) | DE69206958T2 (ja) |
ES (1) | ES2081075T3 (ja) |
FR (1) | FR2683168B1 (ja) |
MX (1) | MX9206301A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11179440A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-06 | Topre Corp | ビードを備える板製品のプレス方法およびこれに用いるプレス装置 |
CN111266452A (zh) * | 2020-02-11 | 2020-06-12 | 燕山大学 | 一种基于电控永磁技术的分块压边装置及压边力控制方法 |
CN115464010A (zh) * | 2021-10-08 | 2022-12-13 | 上海聚克流体控制有限公司 | 一种金属膜片的成型工艺及其设备 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2728489B1 (fr) * | 1994-12-22 | 1997-01-31 | Gec Alsthom Acb | Presse de formage a matrice elastique |
SE507262C2 (sv) * | 1996-10-03 | 1998-05-04 | Per Karlsson | Dragavlastning samt verktyg för applicering därav |
US6233989B1 (en) | 2000-10-13 | 2001-05-22 | Changing Paradigms, Llc | Method and apparatus for stamping a metal sheet with an apertured design having rolled edges |
SE522143C2 (sv) * | 2002-05-08 | 2004-01-20 | Flow Holdnings Sagl | Tryckcellspress med gripanordning samt förfarande och användning vid tryckcellspress |
US7316150B1 (en) | 2006-11-07 | 2008-01-08 | Ford Motor Company | Impact reduction apparatus for stretch draw dies |
US7823430B2 (en) * | 2008-07-29 | 2010-11-02 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Open press thermal gap for QPF forming tools |
CN102476142B (zh) * | 2010-11-26 | 2015-09-30 | 湖南晟通科技集团有限公司 | 一种无凹模连续冲压模具及其使用方法 |
EP2656187B1 (de) * | 2010-12-24 | 2020-09-09 | Voestalpine Stahl GmbH | Verfahren zum erzeugen gehärteter bauteile |
CN103406416B (zh) * | 2013-08-27 | 2015-02-25 | 威海威高海盛医用设备有限公司 | 压力蒸汽灭菌器密封圈环座加工装置 |
WO2015057249A1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Silgan Containers Llc | System and method for forming metal container with embossing |
WO2018014331A1 (zh) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 深圳市大富科技股份有限公司 | Usb金属管件加工设备及其上模板 |
CN110576105A (zh) * | 2018-06-27 | 2019-12-17 | 蓝思精密(东莞)有限公司 | 四面弯曲一次成型模具 |
CN112296155B (zh) * | 2019-07-30 | 2025-02-25 | 中集安瑞环科技股份有限公司 | 封头成形模具和封头成形方法 |
CN112893652A (zh) * | 2019-12-04 | 2021-06-04 | 齐雨光 | 一种冲压模具的拆装机构 |
CN114247814B (zh) * | 2021-12-23 | 2023-12-05 | 湖南顶立科技有限公司 | 一种挤压成型装置及模压方法 |
CN114850295B (zh) * | 2022-05-07 | 2023-03-24 | 广东顺德联铸精密制造有限公司 | 一种千牛开式固定台压力机 |
CN115179671B (zh) * | 2022-07-08 | 2023-09-05 | 杭州航民百泰首饰有限公司 | 一种黄金底片表面炫彩工艺及压印模具 |
CN116099936B (zh) * | 2023-04-17 | 2023-06-16 | 沧州北方散热器股份有限公司 | 一种金属薄板冲扩孔一体化装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2859719A (en) * | 1953-08-17 | 1958-11-11 | Northrop Aircraft Inc | Combined resilient press pad and expandable bladder |
US2771851A (en) * | 1954-05-20 | 1956-11-27 | Lockheed Aircraft Corp | Sheet metal forming die means |
FR2564339B1 (fr) * | 1984-05-17 | 1987-12-24 | Usinor | Procede et dispositif d'emboutissage de toles. |
FR2590814B1 (fr) * | 1985-12-04 | 1988-02-26 | Usinor | Procede et dispositif d'emboutissage de toles a faible allongement |
FR2641217B1 (fr) * | 1988-12-30 | 1994-04-01 | Isoform | Procede et dispositif d'emboutissage de materiaux en feuille sur une matrice de formage elastique |
FR2641215A1 (fr) * | 1988-12-30 | 1990-07-06 | Isoform | Dispositif d'emboutissage de materiaux en feuilles |
FR2655892A1 (fr) * | 1989-12-18 | 1991-06-21 | Lorraine Laminage | Procede et dispositif de mise en forme d'un flan de tole notamment pour realiser un masque de tube cathodique et masque de tube cathodique obtenu selon ce procede. |
-
1991
- 1991-11-04 FR FR919113582A patent/FR2683168B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-30 EP EP92402954A patent/EP0541427B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-30 AT AT92402954T patent/ATE131756T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-10-30 ES ES92402954T patent/ES2081075T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-30 DE DE69206958T patent/DE69206958T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 CA CA002081962A patent/CA2081962A1/fr not_active Abandoned
- 1992-11-03 MX MX9206301A patent/MX9206301A/es not_active Application Discontinuation
- 1992-11-04 US US07/971,174 patent/US5272898A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-04 KR KR1019920020615A patent/KR930009759A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-11-04 JP JP4295182A patent/JPH06218443A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11179440A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-06 | Topre Corp | ビードを備える板製品のプレス方法およびこれに用いるプレス装置 |
CN111266452A (zh) * | 2020-02-11 | 2020-06-12 | 燕山大学 | 一种基于电控永磁技术的分块压边装置及压边力控制方法 |
CN115464010A (zh) * | 2021-10-08 | 2022-12-13 | 上海聚克流体控制有限公司 | 一种金属膜片的成型工艺及其设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69206958T2 (de) | 1996-05-23 |
EP0541427A1 (fr) | 1993-05-12 |
MX9206301A (es) | 1993-08-01 |
ES2081075T3 (es) | 1996-02-16 |
US5272898A (en) | 1993-12-28 |
KR930009759A (ko) | 1993-06-21 |
EP0541427B1 (fr) | 1995-12-20 |
FR2683168B1 (fr) | 1994-03-04 |
FR2683168A1 (fr) | 1993-05-07 |
CA2081962A1 (fr) | 1993-05-05 |
ATE131756T1 (de) | 1996-01-15 |
DE69206958D1 (de) | 1996-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06218443A (ja) | 金属薄板状材料をプレス成形する装置 | |
US5016458A (en) | Method and device for pressing sheet material with a deformable punch under a ram | |
RU2037353C1 (ru) | Устройство для штамповки листовых материалов | |
US4770015A (en) | Process and device for press-forming sheet material having a small elongation | |
CN218963809U (zh) | 一种五金配件冲压模具 | |
JPH07275962A (ja) | シート材料を絞り加工するための装置 | |
JP4166019B2 (ja) | プレス加工品の歪み除去方法 | |
US5255550A (en) | Device for drawing sheet materials in particular sheet blanks | |
SU1329868A1 (ru) | Способ выт жки изделий и штамп дл его осуществлени | |
CN212329391U (zh) | 一种用于材料二次拉伸的压料装置 | |
KR20220157674A (ko) | 복합 금형 프레스 장치 | |
CN211247916U (zh) | 一种减少产品变形的冲压模具 | |
JPH0666823U (ja) | プレス成形装置 | |
CN214348917U (zh) | 一种能够在冲压过程中控制压料板复位时间的冲压装置 | |
JPH02175028A (ja) | クッション式絞り成形装置 | |
CN220591301U (zh) | 一种降低模具冲压力的模具结构 | |
SU1632565A1 (ru) | Устройство дл получени штучных заготовок, преимущественно плоских | |
CN215032752U (zh) | 一种落料拉深复合模具 | |
US4483170A (en) | Press machine structure | |
CN220547545U (zh) | 一种单动深台阶引伸模具 | |
CN218982840U (zh) | 左右滑门上铰链加强板一体式落料模具 | |
CN222569018U (zh) | 一种修眉刀片冲模模具 | |
CN213728787U (zh) | 薄板异形零部件拉伸成型装置 | |
JPH0760375A (ja) | 板材の打抜装置とその打抜方法 | |
JPH01273699A (ja) | プレス用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |