[go: up one dir, main page]

JPH06215746A - 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池 - Google Patents

防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池

Info

Publication number
JPH06215746A
JPH06215746A JP50A JP559393A JPH06215746A JP H06215746 A JPH06215746 A JP H06215746A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 559393 A JP559393 A JP 559393A JP H06215746 A JPH06215746 A JP H06215746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
internal pressure
explosion
terminal board
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Mitamura
知一 三田村
Akiya Konishi
昭冶 小西
Kunio Tsuruta
邦夫 鶴田
Tetsuya Murakami
哲哉 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06215746A/ja
Publication of JPH06215746A publication Critical patent/JPH06215746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池が短絡、過充電、逆充電状態にあっても
安全性と信頼性を確保できる防爆安全装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 二重の反転変形構造を有し、電池内の内圧が
上昇した時に、まず第一の反転変形によって端子板と発
電要素間の電気的導通経路を遮断し、次に第にの反転変
形と同時に安全弁を破壊して電池内部の発生ガスを円滑
に外部に排出し、電池の破裂を未然に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は、電池に用いる防爆安全装置に関
するものである。
【0003】
【従来の技術】
【0004】近年、AV機器あるいはパソコン等の電子
機器のポータブル化、コードレス化が急速に進んでお
り、これらの駆動用電源として小型、軽量で高エネルギ
ー密度を有する密閉型電池への要望が高い。特にリチウ
ム二次電池は、とりわけ高電圧、高エネルギー密度を有
する電池として期待が大きい。
【0005】ところが、密閉型電池、例えばリチウム金
属やカーボン材料を負極として使用するリチウム二次電
池は、短絡、過充電、逆充電等の誤使用された時に、電
池内にガスが発生し、内圧が上昇して破裂しその機能を
失ったり、周辺機器に損傷を与えることがあった。
【0006】特に、過充電状態が継続すると、電解液の
分解および活物質の分解により、電池が急激に温度上昇
したり、爆発を招く恐れがあるという問題があった。
【0007】このような、短絡、過充電、逆充電状態に
おける電池の爆発を未然に防止するため、従来は、例え
ば実開昭54−137734号公報、実公昭59−15
398号公報に示されているように、電池内圧上昇に伴
い破壊して内圧を電池外に排出する可撓性薄板(ダイア
フラム)を有する防爆安全装置が提案されている。この
安全装置は、図5の(A)および(B)に示したように
内圧の上昇に伴い、この内圧により可撓性薄板42(ダ
イアフラム)が外方に変形を生じて破壊してガスを電池
外に排出し電池の爆発を未然に防止するものであるが、
電池の短絡、過充電、逆充電状態は継続される。したが
って、この安全装置をエネルギー密度(単位体積もしく
は単位重量当りの電池から取り出せる電気エネルギー
量)の高い電池、例えばリチウム二次電池に用いた場
合、特に過充電状態が継続すると電池内圧が急激に上昇
し、可撓性薄板の破壊によるガスの排出が追従せず、爆
発にいたる場合があった。
【0008】その改良案として特開平2−112151
号、特開平2−288063号には、電池内圧上昇に伴
いリードと防爆弁を剥離もしくは切断して電流を遮断す
る防爆安全装置を提案している。この防爆安全装置は、
図6の(A)および(B)に示したように内圧の上昇に
伴い外方に変形を生じる防爆弁21を、その突起部22
aがリード遮断用ストリッパー22に接触するようにし
て取り付け、所定の内圧に達したとき、防爆弁21の作
用によりリード板23を破断するようにして電流を遮断
し、爆発を防止するようにしたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の防爆安全装置の場合、図6で解るようにリード遮
断用ストリッパー22の穴を介して突出した金属薄板製
の防爆弁21の突起部22aの先端に一方の極板から導
出したリード板23を溶接しているため、接続強度が不
安定となりやすい。接続強度にバラツキが発生すると、
電流遮断されるときの電池内圧(作動圧)の著しいバラ
ツキとなる。
【0010】接続強度を安定化することは、レーザー溶
接、超音波溶着等で適切な溶接条件を選定することで可
能である。
【0011】ところが、密閉型電池のなかでも比較的エ
ネルギー密度の高いリチウム二次電池の場合、電解液と
して、低引火点の有機溶媒からなる非水電解液を用いる
ため、火花の発生を伴うリード板と防爆弁との接続は、
電池に電解液を注液する前にあらかじめ実施する必要が
ある。つまり、電池を組み立てる場合、極板群を電池ケ
ースに挿入した後に、封口板をリード板に接続し、電解
液を注液し、しかる後に封口することが一般的である。
そこで、一定の接続強度でリード板と防爆弁を接続して
も、その後封口するまでに、注液工程を経るため組み立
て工程において接続部に機械的ストレスが加わり、結果
的に接続強度のバラツキが発生した。リード板と防爆弁
との接続部に加わる機械的ストレスを可能な限り少なく
することは自動組立機などで大量生産する際に障害とな
りやすい。また、電池に機械的振動もしくは、落下等外
部から衝撃を加えた場合、電池ケース内において極板群
が移動し、リード板が防爆弁より剥離し、電池としての
機能を失うという問題があった。
【0012】そこで、本発明は、電池の大量生産が容易
で、電池に振動、落下等の衝撃が加わった後において
も、短絡、過充電、逆充電状態における電池の安全性と
信頼性を確保することのできる防爆安全装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の防爆安全装置
は、周縁部において外部端子板と、中央部において内部
有孔端子板とそれぞれ電気的に接続され、発電要素から
外部端子板への電気的導通経路としても作用する安全弁
を備え、この安全弁が、その中央側に配置され、前記内
部有孔端子板と通常状態においては電気的に接続されて
いる第1反転部と、該第1反転部の外方に配置された第
2反転部とを備え、前記第1反転部が、比較的低い電池
内部圧力で反転変形して、前記内部有孔端子板と安全弁
との電気的接続を遮断するようになっているとともに、
前記第2反転部が、比較的高い電池内部圧力で反転変形
するとともに、少なくとも一部が破断し、電池内ガスを
排出するようになっていることを特徴とするものであ
る。
【0014】上記反転部は、少なくとも2重の折れ曲が
り部によって形成され、前記第2反転部を形成する折れ
曲がり部に、薄肉部が形成されていることが望ましい。
【0015】本発明の電池は、上記の防爆安全装置を備
えていることを特徴とするものである。
【0016】
【作用】以上の構成により、短絡、過充電、逆充電状態
により、電池内圧が上昇した場合、まず低い方の設定値
に電池の内部圧力が達した時に、低い方の設定に該当す
る折れ曲がり部が反転変形を生じ、このことにより電気
的導通経路を遮断し電池の急激な温度上昇を防止するこ
とができ、また、急激なガス発生によって高い方の設定
値に電池の内部圧力が達した時には、高い方の設定に該
当する折り曲がり部が反転変形を生じると同時に破壊さ
れ、電池内部のガスを逸散させ爆発を未然に防ぐことが
可能である。
【0017】また、防爆安全装置自体が電気的接続遮断
の機能を有するため、リード板と封口板との電気的接続
を強くすることが可能となり、電池の量産が容易であ
り、さらに電池に振動、落下等の衝撃が加わり極板群が
電池ケース内を移動しても、リード板が封口板から剥離
することもなく、安全性、信頼性の高い電池を得ること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、図面とともに本発明を具体的な実施例
によって説明する。
【0019】図1、図2および図3は、本発明の実施例
における防爆安全装置を含む組立封口板を示す図であ
る。この組立封口板は、可撓性の金属製安全弁1、絶縁
リング2、中央に突起部3aが設けられ、この突起部3
aの周囲に通気孔3bが形成された金属製内部有孔端子
板3、金属製リード取りつけ板4、外部端子板5および
絶縁ガスケット6より構成されている。金属製安全弁1
は、環状の折り曲がり部1aおよび1bが一体に形成さ
れており、また金属製安全弁1の中央部は、絶縁リング
を2を介して突出する金属製有孔端子板3の突起部3a
の上面に溶着しており、溶着部sの形成により、金属製
安全弁1と端子板3とは電気的に接続されている。な
お、金属製安全弁1と金属製有孔端子板3の突起部3a
との溶着は、超音波溶着もしくは抵抗溶接、レーザー溶
接等により行うことが適切である。金属製安全弁1の折
り曲がり部1aには図3に示したように薄肉部1cが設
けられていてもよい。
【0020】また、金属製リード取りつけ板4には、通
気孔4aが設けられており、電池内圧は、この通気孔4
a、絶縁リング2の内開口および金属製有孔端子板3の
通気孔3b、金属製安全弁1に充分加えられるよう構成
されている。
【0021】次に、上記本実施例による組立封口板が、
電池内圧の上昇に応じて電流を遮断する動作について、
図4の(A)および(B)を参照して説明する。組立封
口板は、極板に付属したリード板7と溶接され、電解液
注液後に、端子板を兼ねる電池ケース8をかしめること
により取りつけられ、電池を密閉している。短絡、過充
電もしくは、逆充電等により電池内圧が上昇した場合、
この電池内圧が金属製リード取りつけ板4、金属製有孔
端子板3、絶縁リング2に設けられた通気孔を通して金
属製安全弁1に伝えられる。金属製安全弁1はその外周
部が電池ケース8によりかしめられ固定されているた
め、電池内圧が所定の値に達すると、図4の(A)に示
すように中心部が上方へ持ち上げられ折り曲がり部1b
が反転変形し、この応力によって前記溶着部sが剥離さ
れ金属製有孔端子板3との接続が解かれて電流が遮断さ
れる。
【0022】なお、上述の電池内圧の上昇による金属製
安全弁1と金属製有孔端子板3との電流遮断は、電池の
短絡、過充電もしくは、逆充電状態を解くため内圧によ
る金属製安全弁1の破壊される以前に確実に行う必要が
あるが、そのために、金属製安全弁1と金属製有孔端子
板3の突起部3aとの溶着はその溶着強度を金属製安全
弁1の破壊強度よりも小さくするよう構成されている。
本実施例においては、金属製安全弁1の折り曲がり部1
bの折り曲がり角度を鈍角に折れ曲がり部1aの折り曲
がり角度を鋭角に構成し、折り曲がり部1bの方が低圧
で反転変形を生じるようにしている。
【0023】さらに、反転変形によって金属製安全弁1
と金属製有孔端子板3が充分隔離されるため、電流遮断
後に電池内圧の変動によって金属製安全弁1と金属製有
孔端子板3が接触しチャタリング現象を起こすこともな
い。
【0024】また、図3に示すように構成すれば、すな
わち、金属製安全弁1の折れ曲がり部1aに薄肉部1c
を設ければ、上述のように、短絡、過充電、逆充電状態
において、他のなんらかの要因で電池の内圧が急激に上
昇した場合においても、図4の(B)に示すように前記
金属製安全弁1の折り曲がり部1aに設けた薄肉部1c
が折り曲がり部1aの反転変形と同時に破壊され、端子
板5に設けた通気孔5aを通してガスを電池外部に確実
に排出することができる。
【0025】本発明の防爆安全装置を用いれば、防爆安
全装置自体が電流遮断機構を有するため、リード板との
溶接強度を比較的高くすることができるので、電池組み
立て工程における組立封口板はずれのトラブル発生を回
避でき電池の量産化を容易にすることができる。また、
電池に振動あるいは落下等の衝撃を加えても組立封口板
からのリードはずれによる電池動作不良といったトラブ
ルも回避できる。
【0026】
【発明の効果】本発明における防爆安全装置によれば、
短絡、過充電、逆充電時においても、電池の発熱、爆発
を効果的に防止することができ、振動、落下等の衝撃を
加えても動作不良が発生しにくい信頼性の高い防爆安全
装置を備えた電池を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の防爆安全装置を含む組立封口
板の断面図である。
【図2】本発明の実施例の防爆安全装置を含む組立封口
板の分解斜視図である。
【図3】本発明の実施例の防爆安全装置を含む組立封口
板の断面図である。
【図4】上記防爆安全装置を備えた電池の作動状態を説
明するための説明図である。
【図5】従来の密閉型電池断面図である。
【図6】従来の密閉型電池断面図である。
【符号の説明】
1 金属製安全弁 2 絶縁リング 3 金属製有孔端子板 4 金属製リード取りつけ板 5 端子板 6 絶縁ガスケット 7 リード板 8 電池ケース 1a 折り曲がり部 1b 折り曲がり部 1c 薄肉部 3a 突起部 3b 通気孔 4a 通気孔 5a 通気孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 哲哉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁部において外部端子板と、中央部に
    おいて内部有孔端子板とそれぞれ電気的に接続され、発
    電要素から外部端子板への電気的導通経路としても作用
    する安全弁を備え、この安全弁が、その中央側に配置さ
    れ、前記内部有孔端子板と通常状態においては電気的に
    接続されている第1反転部と、該第1反転部の外方に配
    置された第2反転部とを備え、前記第1反転部が、比較
    的低い設定電池内部圧力で反転変形して、前記内部有孔
    端子板と安全弁との電気的接続を遮断するようになって
    いるとともに、前記第2反転部が、比較的高い設定電池
    内部圧力で反転変形するとともに、少なくとも一部が破
    断し、電池内ガスを排出するようになっている防爆安全
    装置。
  2. 【請求項2】 前記反転部が、少なくとも2重の折り曲
    がり部によって形成されている請求項1の防爆安全装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第2反転部を形成する折れ曲がり部
    に、薄肉部が形成されている請求項2の防爆安全装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかの防爆安全
    装置を備えた電池。
JP50A 1993-01-18 1993-01-18 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池 Pending JPH06215746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06215746A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06215746A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215746A true JPH06215746A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11615537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06215746A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215746A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153536A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 密閉型非水二次電池
KR100659846B1 (ko) * 2005-04-25 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
KR100659840B1 (ko) * 2005-04-01 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR100882916B1 (ko) * 2007-08-27 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101100913B1 (ko) * 2008-12-18 2012-03-09 (주)이에스티 안전 배기 조립체 및 이의 제조 방법과 안전 배기 조립체를 구비하는 전지
US8486546B2 (en) 2008-12-01 2013-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery using the same with notched vent member
US20130236748A1 (en) * 2007-05-02 2013-09-12 Gary Stephen Shuster Automated composite battery
US8535828B2 (en) 2008-12-08 2013-09-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
WO2013154166A1 (ja) 2012-04-12 2013-10-17 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置及びそれを用いた蓄電装置
US8663835B2 (en) 2008-12-10 2014-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery having the same
US8986876B2 (en) 2008-12-18 2015-03-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery having the same
CN105531848A (zh) * 2013-09-24 2016-04-27 株式会社Lg化学 包括具有用于阻断泄漏路径的突起的安全阀的帽组件和包括该帽组件的锂二次电池
US9876259B2 (en) 2013-07-30 2018-01-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Current interruption device and electricity storage device using the current interruption device
CN109786588A (zh) * 2018-12-17 2019-05-21 湖南艾华集团股份有限公司 一种防爆型锂电池
WO2020111591A1 (ko) * 2018-11-28 2020-06-04 주식회사 엘지화학 이차전지
CN113169398A (zh) * 2018-12-28 2021-07-23 三洋电机株式会社 密封电池

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153536A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 密閉型非水二次電池
KR100659840B1 (ko) * 2005-04-01 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR100659846B1 (ko) * 2005-04-25 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
US20130236748A1 (en) * 2007-05-02 2013-09-12 Gary Stephen Shuster Automated composite battery
KR100882916B1 (ko) * 2007-08-27 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US8962167B2 (en) 2007-08-27 2015-02-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery having an insulator with protrusions
US8486546B2 (en) 2008-12-01 2013-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery using the same with notched vent member
US8535828B2 (en) 2008-12-08 2013-09-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8663835B2 (en) 2008-12-10 2014-03-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery having the same
KR101100913B1 (ko) * 2008-12-18 2012-03-09 (주)이에스티 안전 배기 조립체 및 이의 제조 방법과 안전 배기 조립체를 구비하는 전지
US8986876B2 (en) 2008-12-18 2015-03-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery having the same
WO2013154166A1 (ja) 2012-04-12 2013-10-17 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置及びそれを用いた蓄電装置
US10020146B2 (en) 2012-04-12 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Current interruption device and electric storage device using same
US9876259B2 (en) 2013-07-30 2018-01-23 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Current interruption device and electricity storage device using the current interruption device
CN105531848A (zh) * 2013-09-24 2016-04-27 株式会社Lg化学 包括具有用于阻断泄漏路径的突起的安全阀的帽组件和包括该帽组件的锂二次电池
CN105531848B (zh) * 2013-09-24 2018-01-23 株式会社Lg化学 包括具有用于阻断泄漏路径的突起的安全阀的帽组件和包括该帽组件的锂二次电池
JP2016534525A (ja) * 2013-09-24 2016-11-04 エルジー・ケム・リミテッド 漏洩経路遮断用隆起部が形成されている安全ベントを含むキャップ組立体及びそれを含むリチウム二次電池
WO2020111591A1 (ko) * 2018-11-28 2020-06-04 주식회사 엘지화학 이차전지
KR20200063549A (ko) * 2018-11-28 2020-06-05 주식회사 엘지화학 이차전지
CN112385072A (zh) * 2018-11-28 2021-02-19 株式会社Lg化学 二次电池
US20210336309A1 (en) * 2018-11-28 2021-10-28 Lg Chem, Ltd. Secondary Battery
JP2021530836A (ja) * 2018-11-28 2021-11-11 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池
US11749866B2 (en) * 2018-11-28 2023-09-05 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery
CN109786588A (zh) * 2018-12-17 2019-05-21 湖南艾华集团股份有限公司 一种防爆型锂电池
CN113169398A (zh) * 2018-12-28 2021-07-23 三洋电机株式会社 密封电池
CN113169398B (zh) * 2018-12-28 2023-04-25 三洋电机株式会社 密封电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213846B2 (ja) 密封電池
KR100351608B1 (ko) 방폭형 비수전해액 이차전지 및 그 파단압력 설정방법
US6346344B1 (en) Circuit breaker for secondary battery
JPH06215746A (ja) 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池
JP2000512062A (ja) 脆弱タブ破断機構を有する電池キャップアセンブリ
JPH05343043A (ja) 密閉型電池
JPH07105933A (ja) 防爆形密閉電池
JP2000090911A (ja) 電池の電路遮断機構
JPH0562664A (ja) 防爆型非水二次電池
KR20180005455A (ko) 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JPH06333548A (ja) 防爆型電池
JPH09259842A (ja) 密閉型角形電池
JPH09199106A (ja) 2次電池用防爆封口板
JPH08153510A (ja) 薄型電池用防爆封口板
JPH06349480A (ja) 複合保護素子および複合保護素子を備えた電池パック
WO2015079672A1 (ja) 円筒形電池
KR20070075007A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100889765B1 (ko) 리튬 이온 폴리머 전지
JP3646442B2 (ja) 非水電解液電池
KR20200136745A (ko) 원통형 이차전지
WO2010131520A1 (ja) 密閉型二次電池
JPH10188945A (ja) リチウム二次電池
JPH10334883A (ja) 密閉型電池の安全構造
KR20040110535A (ko) 파열기구를 구비한 이차전지 조립체
JPH097572A (ja) 筒型アルカリ電池