JPH06211392A - 輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置 - Google Patents
輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置Info
- Publication number
- JPH06211392A JPH06211392A JP5275477A JP27547793A JPH06211392A JP H06211392 A JPH06211392 A JP H06211392A JP 5275477 A JP5275477 A JP 5275477A JP 27547793 A JP27547793 A JP 27547793A JP H06211392 A JPH06211392 A JP H06211392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- signal
- tachometer
- ist
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/54—Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
- B41F13/56—Folding or cutting
- B41F13/60—Folding or cutting crosswise
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/02—Conveying or guiding webs through presses or machines
- B41F13/025—Registering devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 輪転印刷機の後段の断裁装置を機械的連結な
しで駆動させることができる断裁見当調節装置を提供す
る。 【構成】 印刷ユニット胴の目印しが走査装置で走査さ
れ、これらの走査装置と、駆動される断裁胴の走査装置
とは比較・制御回路に接続されている。印刷ユニット胴
と断裁胴との間に角度偏差が生じた場合に修正が行われ
るように、比較・制御回路が被印刷体ウェブの調節装置
を制御する。この断裁見当制御装置は、印刷ユニット
(11)の回転計(10)と引張りローラ(6)の回転
計(12)との間に引張りローラ(6)の駆動装置(2
8)のための調節回路があり、この調節回路は、印刷ユ
ニット(11)の回転計(10)と断裁胴(5)の回転
計(24)との間にある、断裁胴(5)の駆動装置(2
3)用の調節回路から独立している。
しで駆動させることができる断裁見当調節装置を提供す
る。 【構成】 印刷ユニット胴の目印しが走査装置で走査さ
れ、これらの走査装置と、駆動される断裁胴の走査装置
とは比較・制御回路に接続されている。印刷ユニット胴
と断裁胴との間に角度偏差が生じた場合に修正が行われ
るように、比較・制御回路が被印刷体ウェブの調節装置
を制御する。この断裁見当制御装置は、印刷ユニット
(11)の回転計(10)と引張りローラ(6)の回転
計(12)との間に引張りローラ(6)の駆動装置(2
8)のための調節回路があり、この調節回路は、印刷ユ
ニット(11)の回転計(10)と断裁胴(5)の回転
計(24)との間にある、断裁胴(5)の駆動装置(2
3)用の調節回路から独立している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷ユニット胴の目印
を探知装置によって探知可能であり、これらの探知装置
と、駆動される断裁胴とは比較・制御回路に接続され、
該比較・制御回路は、印刷ユニット胴と断裁胴との間に
角度偏差が生じた場合に修正が行われるように、被印刷
体ウェブの調節装置を制御する、被印刷体ウェブを印刷
する輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置
に関する。
を探知装置によって探知可能であり、これらの探知装置
と、駆動される断裁胴とは比較・制御回路に接続され、
該比較・制御回路は、印刷ユニット胴と断裁胴との間に
角度偏差が生じた場合に修正が行われるように、被印刷
体ウェブの調節装置を制御する、被印刷体ウェブを印刷
する輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公報第3602894C2号
に、断裁見当補償装置が記載されている。目印を付けた
2つの印刷ユニット胴は走査装置によって走査され、比
較・制御回路にパルスを伝達する。比較・制御回路側で
は、駆動される断裁胴に所属する走査装置のパルスを受
け取る。断裁見当を修正するために、伝達されたパルス
の比較結果に応じて、ウェブ案内ローラが(ここではた
とえば印刷装置で作動されて)断裁見当を修正するよう
に偏倚される。この場合には閉ループ制御を前提とする
ことはできない。なぜならば、調節偏差を0にするため
に、印刷ユニット胴と断裁胴の駆動装置が制御されるの
ではないからである。従来の技術に基づくこの断裁見当
補償装置では、調節装置で被印刷体ウェブに作用するこ
とによって、ウェブ長さを変えることができるにすぎな
い。ウェブ搬送のために引張り装置の駆動を制御するこ
とは、開示されていない。
に、断裁見当補償装置が記載されている。目印を付けた
2つの印刷ユニット胴は走査装置によって走査され、比
較・制御回路にパルスを伝達する。比較・制御回路側で
は、駆動される断裁胴に所属する走査装置のパルスを受
け取る。断裁見当を修正するために、伝達されたパルス
の比較結果に応じて、ウェブ案内ローラが(ここではた
とえば印刷装置で作動されて)断裁見当を修正するよう
に偏倚される。この場合には閉ループ制御を前提とする
ことはできない。なぜならば、調節偏差を0にするため
に、印刷ユニット胴と断裁胴の駆動装置が制御されるの
ではないからである。従来の技術に基づくこの断裁見当
補償装置では、調節装置で被印刷体ウェブに作用するこ
とによって、ウェブ長さを変えることができるにすぎな
い。ウェブ搬送のために引張り装置の駆動を制御するこ
とは、開示されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上に
略述した従来の技術から出発して、輪転印刷機の後段に
配置されている横裁ち装置を機械的結合なしで駆動する
ことである。
略述した従来の技術から出発して、輪転印刷機の後段に
配置されている横裁ち装置を機械的結合なしで駆動する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の断裁見当調節装置は、印刷ユニットの回転
計と引張り装置の回転計との間に引張り装置の駆動のた
めの調節回路が、印刷ユニットの回転計と断裁胴の回転
計との間にある、断裁胴の駆動のための調節回路から独
立して設けられている。
めに本発明の断裁見当調節装置は、印刷ユニットの回転
計と引張り装置の回転計との間に引張り装置の駆動のた
めの調節回路が、印刷ユニットの回転計と断裁胴の回転
計との間にある、断裁胴の駆動のための調節回路から独
立して設けられている。
【0005】この装置の長所は、互いに独立した2つの
調節回路があり、それらの調節回路において共通の入力
値として印刷ユニットの印刷ユニット胴の絶対角度位置
を用いる点である。2つの独立した調節回路により、断
裁見当は断裁胴の位相角位置を変えることによって、回
転数に依存するウェブの張力に影響を与えずに行うこと
ができる。これらの調節回路を用いると、紙質のばらつ
きなどの障害が発生しても、絶えず紙ウェブの正しい断
裁が保証されるように、駆動電動機のトルクを制御する
ことができる。
調節回路があり、それらの調節回路において共通の入力
値として印刷ユニットの印刷ユニット胴の絶対角度位置
を用いる点である。2つの独立した調節回路により、断
裁見当は断裁胴の位相角位置を変えることによって、回
転数に依存するウェブの張力に影響を与えずに行うこと
ができる。これらの調節回路を用いると、紙質のばらつ
きなどの障害が発生しても、絶えず紙ウェブの正しい断
裁が保証されるように、駆動電動機のトルクを制御する
ことができる。
【0006】本発明の基礎をなす思想の更に別の態様に
おいて、フラットシート排紙装置の断裁胴の前段に、画
像位置を検出するためのセンサーが設けられている。こ
の光学的センサーを通して、印刷画像がずれたときに、
断裁胴駆動用の調節回路の入力値が直ちに変化を受ける
ので、常に正確な断裁が保証される。
おいて、フラットシート排紙装置の断裁胴の前段に、画
像位置を検出するためのセンサーが設けられている。こ
の光学的センサーを通して、印刷画像がずれたときに、
断裁胴駆動用の調節回路の入力値が直ちに変化を受ける
ので、常に正確な断裁が保証される。
【0007】本発明の基礎をなす思想によると、断裁胴
における回転計の信号φSchneid-Is tと、印刷ユニット
における回転計の信号φHaupt-Istとの合成信号へ、セ
ンサーの信号φoptが送信される。さらに、印刷ユニッ
トの回転計から伝送された信号φHaupt-Istに、一定の
差分信号が重ね合わせられる。断裁胴における回転計の
信号φSchneid-Istと、印刷ユニットにおける回転計の
信号φHaupt-Istと、センサーの信号φoptと、比例定数
KIによって表わされている、回転数に依存して傾斜状
に増加する差分信号とから、1つの節点における入力信
号が形成される。この差分信号によって整数で割り切れ
る断裁長さをもつ製品の製造が可能になる。さらに、手
動による予備設定値φOffsetを設定することができる。
これは特に始動段階で重要である。本刷りの間に、場合
によっては、始動段階で行われた調整が修正される。
における回転計の信号φSchneid-Is tと、印刷ユニット
における回転計の信号φHaupt-Istとの合成信号へ、セ
ンサーの信号φoptが送信される。さらに、印刷ユニッ
トの回転計から伝送された信号φHaupt-Istに、一定の
差分信号が重ね合わせられる。断裁胴における回転計の
信号φSchneid-Istと、印刷ユニットにおける回転計の
信号φHaupt-Istと、センサーの信号φoptと、比例定数
KIによって表わされている、回転数に依存して傾斜状
に増加する差分信号とから、1つの節点における入力信
号が形成される。この差分信号によって整数で割り切れ
る断裁長さをもつ製品の製造が可能になる。さらに、手
動による予備設定値φOffsetを設定することができる。
これは特に始動段階で重要である。本刷りの間に、場合
によっては、始動段階で行われた調整が修正される。
【0008】それに続いて、計算された値φ
Schneid-Ist、φHaupt-Ist、φOffset、φoptおよび差
分信号から、信号変換器に対する入力信号が作られる。
信号変換器の後段に調節回路が設けられており、この調
節回路において電流ISollが実際に流れている電流I
Istと継続的に比較される。大きな長所は、多くの入力
値から合成される信号を、入力値として非常に正確に検
地することができ、これを電流・調節回路の正確な指令
値として用いることができる点である。したがって電動
機電流の調節には、角度調節システムが重畳されてい
る。
Schneid-Ist、φHaupt-Ist、φOffset、φoptおよび差
分信号から、信号変換器に対する入力信号が作られる。
信号変換器の後段に調節回路が設けられており、この調
節回路において電流ISollが実際に流れている電流I
Istと継続的に比較される。大きな長所は、多くの入力
値から合成される信号を、入力値として非常に正確に検
地することができ、これを電流・調節回路の正確な指令
値として用いることができる点である。したがって電動
機電流の調節には、角度調節システムが重畳されてい
る。
【0009】他の従属請求項に、引張り装置の調節回路
を特色づける特徴が記載されている。この調節回路は本
質的に、加工される材料ウェブの張力を回転数に依存し
て調節して維持することを保証する。
を特色づける特徴が記載されている。この調節回路は本
質的に、加工される材料ウェブの張力を回転数に依存し
て調節して維持することを保証する。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
細に説明する。
【0011】図1に模式的に示す機械構成はフラットシ
ート排紙装置1を有し、その前段に輪転印刷機の印刷ユ
ニット11が設けられている。印刷ユニット11におい
て、材料ウェブ2は両面に印刷され、フラットシート排
紙装置1において、固定された下刃4と協働する断裁胴
5によって個々の紙葉3に断裁される。材料ウェブ2の
搬送は引張りローラ6が引き受け、断裁された紙葉3の
搬送は搬送ローラ7が引き受ける。これらのローラはそ
れぞれ、それらと向き合う押圧ローラ8と協働する。断
裁胴5と引張りローラ6は、それぞれ固有の駆動装置を
持っている。印刷ユニット11の印刷ユニット胴には、
回転計10が所属している。引張りローラ6の角度位置
は回転計12によって探知され、少くとも1つのカッタ
ーを備えた断裁胴5の回転位置は回転計24によって探
知されることができる。下刃4と、これと協働する断裁
胴5の前には、センサー9が配置されている。この場
合、このセンサー9が、フラットシート排紙装置1に進
入する材料ウェブ2の上方および下方のいずれに配置さ
れているかは重要ではない。
ート排紙装置1を有し、その前段に輪転印刷機の印刷ユ
ニット11が設けられている。印刷ユニット11におい
て、材料ウェブ2は両面に印刷され、フラットシート排
紙装置1において、固定された下刃4と協働する断裁胴
5によって個々の紙葉3に断裁される。材料ウェブ2の
搬送は引張りローラ6が引き受け、断裁された紙葉3の
搬送は搬送ローラ7が引き受ける。これらのローラはそ
れぞれ、それらと向き合う押圧ローラ8と協働する。断
裁胴5と引張りローラ6は、それぞれ固有の駆動装置を
持っている。印刷ユニット11の印刷ユニット胴には、
回転計10が所属している。引張りローラ6の角度位置
は回転計12によって探知され、少くとも1つのカッタ
ーを備えた断裁胴5の回転位置は回転計24によって探
知されることができる。下刃4と、これと協働する断裁
胴5の前には、センサー9が配置されている。この場
合、このセンサー9が、フラットシート排紙装置1に進
入する材料ウェブ2の上方および下方のいずれに配置さ
れているかは重要ではない。
【0012】図2は、引張り装置の駆動のための調節回
路を示す。
路を示す。
【0013】信号節点16には、信号φZug-Istが引張
りローラ6の回転計12から伝達される。印刷ユニット
11の回転計10からは信号φHaupt-Istが、やはり信
号節点16に伝達される。この2つの信号は、その一方
の信号に負の符号が付けられて合成された後に、合成さ
れた角度信号は節点17に伝達される。節点17で、こ
の合成された信号にもう1つの信号が加算される。印刷
ユニット11の回転計10から出発して、信号φ
Haupt-Istは、一方では直接、信号節点16に伝達され
るが、他方ではφHaupt-Istには、ここでは比例定数KI
によって表されている、回転数に依存して傾斜状に増加
する差分信号15が加算される。差分信号15の加算は
回転数に依存して行われるので、図2に示された特性曲
線の傾きは、多数の特性曲線のうちの1つの特性曲線の
経過を示したものに過ぎない。
りローラ6の回転計12から伝達される。印刷ユニット
11の回転計10からは信号φHaupt-Istが、やはり信
号節点16に伝達される。この2つの信号は、その一方
の信号に負の符号が付けられて合成された後に、合成さ
れた角度信号は節点17に伝達される。節点17で、こ
の合成された信号にもう1つの信号が加算される。印刷
ユニット11の回転計10から出発して、信号φ
Haupt-Istは、一方では直接、信号節点16に伝達され
るが、他方ではφHaupt-Istには、ここでは比例定数KI
によって表されている、回転数に依存して傾斜状に増加
する差分信号15が加算される。差分信号15の加算は
回転数に依存して行われるので、図2に示された特性曲
線の傾きは、多数の特性曲線のうちの1つの特性曲線の
経過を示したものに過ぎない。
【0014】節点17で信号φZug-Ist、φHaupt-Ist、
KIによって変形されたφHaupt-Istから作られた信号
は、信号変換器13に送られる入力値を表す。ここで入
力信号から、出力信号、すなわち検知された角度偏差に
対応する電流ISollへの換算が行われる。出力部22を
制御する電流調節器21を介して、電流ISollによって
駆動装置28のエンジントルクが制御される。実際の電
流値IIstは負の符号を付けて信号節点18にフィード
バックされる。ISollとIIstの調節偏差が0に等しい
ときには、最適の関係が成立している。これに対し、回
転計10および12によって角度偏差が検出されると、
この角度偏差を補償するために対応する電流ISollが計
算され、電流調節器21を介して調節され、したがって
直ちに駆動装置28の駆動トルクの運転トルクは影響を
受ける。このように構成することによって、印刷ユニッ
ト11の印刷ユニット胴の回転数に依存するウェブ張力
が、障害が直接補償された張力に維持される。
KIによって変形されたφHaupt-Istから作られた信号
は、信号変換器13に送られる入力値を表す。ここで入
力信号から、出力信号、すなわち検知された角度偏差に
対応する電流ISollへの換算が行われる。出力部22を
制御する電流調節器21を介して、電流ISollによって
駆動装置28のエンジントルクが制御される。実際の電
流値IIstは負の符号を付けて信号節点18にフィード
バックされる。ISollとIIstの調節偏差が0に等しい
ときには、最適の関係が成立している。これに対し、回
転計10および12によって角度偏差が検出されると、
この角度偏差を補償するために対応する電流ISollが計
算され、電流調節器21を介して調節され、したがって
直ちに駆動装置28の駆動トルクの運転トルクは影響を
受ける。このように構成することによって、印刷ユニッ
ト11の印刷ユニット胴の回転数に依存するウェブ張力
が、障害が直接補償された張力に維持される。
【0015】図3は、断裁胴の駆動用の調節回路を示
す。
す。
【0016】断裁胴5の回転計24から、断裁胴5の実
際の角度位置を表す信号φSchneid- Istが、負の符号を
付けられて節点20に伝送される。断裁胴11の回転計
10から出た信号φHaupt-Istは節点20に送られると
共に、信号φHaupt-Istに依存して、比例定数KIで表わ
される、回転数に依存する差分信号14が形成される。
ここではたとえば図3に記載された差分信号14の特性
曲線が、比例定数KIによってより詳細に特色づけられ
ている。回転数に依存して検知された差分信号14、信
号φSchneid-Istおよび信号φHaupt-Istに、センサー9
の信号φoptが節点25で重ね合わされる。センサー9
は、たとえば紙質のばらつきなどの原因で、材料ウェブ
2上に生じ得る印刷画像のずれを検出する。したがって
節点25では、すでに4つの入力信号が重ねられてい
る。重ねの結果は、節点26に伝達される。一般化して
言えば、節点25ですでに考慮されている信号φ
Schneid-Is t、φHaupt-Ist、φoptおよび機械の回転数
φHaupt-Istに依存して形成される、回転数に依存した
傾斜状の差分信号14が本刷りの状態において継続して
伝達され、したがって角度調節用の入力値として利用す
ることができる。このことは設定値19φOffsetには当
てはまらない。φOffsetは、機械構成を調整する際に、
カッターが断裁エッジ上に来るように印刷工によって指
定される。生産の立ち上げ後に定常状態が生じると、φ
Offsetは重要ではなくなり、調節は上述した入力値によ
って自動的に行われる。
際の角度位置を表す信号φSchneid- Istが、負の符号を
付けられて節点20に伝送される。断裁胴11の回転計
10から出た信号φHaupt-Istは節点20に送られると
共に、信号φHaupt-Istに依存して、比例定数KIで表わ
される、回転数に依存する差分信号14が形成される。
ここではたとえば図3に記載された差分信号14の特性
曲線が、比例定数KIによってより詳細に特色づけられ
ている。回転数に依存して検知された差分信号14、信
号φSchneid-Istおよび信号φHaupt-Istに、センサー9
の信号φoptが節点25で重ね合わされる。センサー9
は、たとえば紙質のばらつきなどの原因で、材料ウェブ
2上に生じ得る印刷画像のずれを検出する。したがって
節点25では、すでに4つの入力信号が重ねられてい
る。重ねの結果は、節点26に伝達される。一般化して
言えば、節点25ですでに考慮されている信号φ
Schneid-Is t、φHaupt-Ist、φoptおよび機械の回転数
φHaupt-Istに依存して形成される、回転数に依存した
傾斜状の差分信号14が本刷りの状態において継続して
伝達され、したがって角度調節用の入力値として利用す
ることができる。このことは設定値19φOffsetには当
てはまらない。φOffsetは、機械構成を調整する際に、
カッターが断裁エッジ上に来るように印刷工によって指
定される。生産の立ち上げ後に定常状態が生じると、φ
Offsetは重要ではなくなり、調節は上述した入力値によ
って自動的に行われる。
【0017】節点26に、信号変換器13に送られる信
号が発生する。検知された角度偏差の入力信号に依存し
て、電流ISollが計算され、該電流は、電流調節器21
を通して出力部22に伝達される。出力部22は、ま
た、断裁胴5の駆動装置23のトルクを制御する。実際
に流れる電動機電流IIstが、節点27にフィードバッ
クされる。調整偏差が0になると調整の必要はない。セ
ンサー9の信号が印刷画像のずれを示すとき、あるいは
信号φSchneid-IstとφHaupt-Istが異なるとき、はじめ
て節点26から信号変換器13に送られる入力値が変わ
る。次に、電動機電流ISollが対応して変化し、それ
に、断裁胴5の駆動装置23のトルクの変化が追随す
る。これによって再び断裁胴5と下刃4の間の断裁位置
は、進行する材料ウェブ5を基準として移動する。高分
解能センサー9を使用することにより、発生している
(紙質のばらつきなどの)障害の大きさに係わらず、断
裁見当を10分の1ミリメートル以下の範囲に維持でき
る。
号が発生する。検知された角度偏差の入力信号に依存し
て、電流ISollが計算され、該電流は、電流調節器21
を通して出力部22に伝達される。出力部22は、ま
た、断裁胴5の駆動装置23のトルクを制御する。実際
に流れる電動機電流IIstが、節点27にフィードバッ
クされる。調整偏差が0になると調整の必要はない。セ
ンサー9の信号が印刷画像のずれを示すとき、あるいは
信号φSchneid-IstとφHaupt-Istが異なるとき、はじめ
て節点26から信号変換器13に送られる入力値が変わ
る。次に、電動機電流ISollが対応して変化し、それ
に、断裁胴5の駆動装置23のトルクの変化が追随す
る。これによって再び断裁胴5と下刃4の間の断裁位置
は、進行する材料ウェブ5を基準として移動する。高分
解能センサー9を使用することにより、発生している
(紙質のばらつきなどの)障害の大きさに係わらず、断
裁見当を10分の1ミリメートル以下の範囲に維持でき
る。
【0018】
【発明の効果】以上発明したように、本発明は次の効果
を有する。
を有する。
【0019】駆動装置23および28用の互いに独立な
調節回路により、断裁の精度を損ねることなしに、回転
数に依存したウェブ張力を維持することができる。画像
のずれが生じるとセンサー9がすぐに検知し、断裁胴の
駆動装置23の調節回路の入力値を制御することによ
り、断裁の精度は紙質のばらつきによっては減少しな
い。
調節回路により、断裁の精度を損ねることなしに、回転
数に依存したウェブ張力を維持することができる。画像
のずれが生じるとセンサー9がすぐに検知し、断裁胴の
駆動装置23の調節回路の入力値を制御することによ
り、断裁の精度は紙質のばらつきによっては減少しな
い。
【図1】前段の印刷ユニットと後段の横裁ち装置からな
る機械配置の模式図である。
る機械配置の模式図である。
【図2】引張り装置の駆動のための調節回路である。
【図3】断裁胴の駆動のための調節回路である。
1 フラットシート排紙装置 2 材料ウェブ 3 紙葉 4 下刃 5 断裁胴 6 引張りローラ 7 搬送ローラ 8 押圧ローラ 9 センサー 10 回転計(印刷ユニット) 11 印刷ユニット 12 回転計(引張りシステム) 13 信号変換器 14、15 差分信号(回転数に依存) 16、17、18、20、25、26、27 節点 19 設定値 21 電流調節器 22 出力部 23 駆動装置(断裁) 24 回転計(断裁) 28 駆動装置(引張り)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク リョスラー ドイツ連邦共和国 74918 アンゲルバッ ハタール 1 トウルペンヴェーク 3 (72)発明者 ロルフ シュピルツ ドイツ連邦共和国 68163 マンハイム 1 ドラゴナーヴェーク 11
Claims (10)
- 【請求項1】 印刷ユニット胴の目印を探知装置によっ
て探知可能であり、これらの探知装置と、駆動される断
裁胴の探知装置とは比較・制御回路に接続され、該比較
・制御回路は、印刷ユニット胴と断裁胴との間に角度偏
差が生じた場合に修正が行われるように、被印刷体ウェ
ブの調節装置を制御する、被印刷体ウェブを印刷する輪
転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置におい
て、印刷ユニット(11)の回転計(10)と引張り装
置(6)の回転計(12)との間に引張り装置(6)の
駆動装置(28)のための調節回路が、印刷ユニット
(11)の回転計(10)と断裁胴(5)の回転計(2
4)との間の、断裁胴(5)の駆動装置(23)のため
の調節回路から独立して設けられていることを特徴とす
る横裁ち装置における断裁見当調節装置。 - 【請求項2】 フラットシート排紙装置(1)の断裁胴
(5)の前段に、画像位置を検出するためのセンサー
(9)が設けられている請求項1記載の横裁ち装置にお
ける断裁見当調節装置。 - 【請求項3】 断裁胴(5)における回転計(24)の
信号φSchneid-Istと、印刷ユニット(11)における
回転計(10)の信号φHaupt-Istとを重ね合わせた信
号に、センサー(9)の信号φoptが送られる請求項2
記載の横裁ち装置における断裁見当調節装置。 - 【請求項4】 印刷ユニット(11)の回転計(10)
から伝送される信号φHaupt-Istに依存して、回転数に
依存する差分信号(14)が検知される請求項1記載の
横裁ち装置における断裁見当調節装置。 - 【請求項5】 回転計(24)の信号φ
Schneid-Istと、回転計(10)の信号φHaupt-Istと、
センサー(9)の信号φoptと、回転数に依存して検知
された差分信号(14)とから、節点(26)の入力信
号が形成される請求項3または4に記載の横裁ち装置に
おける断裁見当調節装置。 - 【請求項6】 断裁胴の位相位置が設定値(19)φ
Offsetとして手動で予め選択可能である請求項3乃至5
のいずれか1項に記載の横裁ち装置における断裁見当調
節装置。 - 【請求項7】 断裁胴(5)の駆動装置(23)の電流
IIstが、信号変換器(13)の後段にある節点(2
7)にフィードバックされる請求項1記載の横裁ち装置
における断裁見当調節装置。 - 【請求項8】 回転計(12)の信号φZug-Istと、回
転計(10)の信号φHaupt-Istとから、1つの節点
(17)に伝達される信号が生成される請求項1に記載
の横裁ち装置における断裁見当調節装置。 - 【請求項9】 回転計(10)から伝達される信号φ
Haupt-Istに、回転数に依存して増加する差分信号(1
5)が重ね合わされる請求項8記載の横裁ち装置におけ
る断裁見当調節装置。 - 【請求項10】 節点(17)で検知された信号が信号
変換器(13)に入力され、信号変換器(13)の後段
に節点(18)が配置され、その節点(18)に引張り
装置(6)の駆動装置(28)の電流IIstがフィード
バックされる請求項8または9に記載の横裁ち装置にお
ける断裁見当調節装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4238387/0 | 1992-11-13 | ||
DE4238387A DE4238387B4 (de) | 1992-11-13 | 1992-11-13 | Querschneider für Materialbahnen mit einer Regelungsvorrichtung für das Schnittregister |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06211392A true JPH06211392A (ja) | 1994-08-02 |
Family
ID=6472838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5275477A Pending JPH06211392A (ja) | 1992-11-13 | 1993-11-04 | 輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5740054A (ja) |
JP (1) | JPH06211392A (ja) |
DE (1) | DE4238387B4 (ja) |
FR (1) | FR2698186A1 (ja) |
GB (1) | GB2272402B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105459574A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-04-06 | 陕西北人印刷机械有限责任公司 | 一种印刷设备放料短尾长裁切控制方法 |
CN105500899A (zh) * | 2015-12-23 | 2016-04-20 | 无锡群欢包装材料有限公司 | 一种印刷设备的收卷装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4442411B4 (de) | 1994-11-29 | 2007-05-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur formenden Bearbeitung von Papier in einer Druckmaschine |
DE19653927C1 (de) | 1996-10-21 | 1998-04-23 | Koenig & Bauer Albert Ag | Bogenbearbeitungsmaschine |
DE19653247A1 (de) * | 1996-10-21 | 1998-04-30 | Koenig & Bauer Albert Ag | Bogenbearbeitungsmaschine |
DK0950519T3 (da) * | 1998-04-16 | 2001-12-17 | Abb Ind Ag | Fremgangsmåde til selvindstillende styring af farve- og skæreregistre i rotationstrykkemaskiner med flere baner |
JP2958766B1 (ja) * | 1998-05-20 | 1999-10-06 | 株式会社東京機械製作所 | ウエブ紙の胴巻き防止装置 |
DE10035788C1 (de) * | 2000-07-22 | 2002-03-14 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Bahnspannung in einer Rotationsdruckmaschine |
US6796239B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-09-28 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method and device for driving a printing press |
DE10154003A1 (de) * | 2001-11-02 | 2003-05-15 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Positionierung eines Querschnitts auf einem Bedruckstoff in Rollendruckmaschinen |
DE10204362A1 (de) * | 2002-02-02 | 2003-08-14 | Roland Man Druckmasch | Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine |
US7017484B2 (en) * | 2002-03-08 | 2006-03-28 | Komori Corporation | Method for controlling an apparatus for controlling a cutting position of a web member and device therefor |
DE10320759B4 (de) * | 2002-06-10 | 2013-03-14 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Transportsystem mit Gebern zur Lageerfassung in einer bedruckstoffverarbeitenden Maschine |
DE10245962A1 (de) | 2002-10-02 | 2004-04-15 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Schnittregisters einer Rollenrotationsdruckmaschine |
JP3897007B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2007-03-22 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
DE10335887B4 (de) * | 2003-08-06 | 2007-11-08 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Regeln eines Schnittregisterfehlers und einer Bahnzugkraft einer Rollenrotationsdruckmaschine |
DE10335888B4 (de) | 2003-08-06 | 2008-03-13 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Gesamt-Schnittregisterfehlers einer Rollenrotationsdruckmaschine |
DE10335886B4 (de) | 2003-08-06 | 2013-12-19 | Manroland Web Systems Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Regeln eines Gesamtschnittregisterfehlers einer Rotationsdruckmaschine |
US7534220B2 (en) * | 2003-09-29 | 2009-05-19 | Ossur Hf | Adjustable ergonomic brace |
US7037287B2 (en) * | 2003-09-29 | 2006-05-02 | Royce Medical Company | Adjustable ergonomic knee brace |
US7523705B2 (en) * | 2004-03-08 | 2009-04-28 | Goss International Americas, Inc. | Web printing press and method for controlling print-to-cut and circumferential register |
WO2005092613A2 (de) | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Druckmaschinen mit mindestens einem mit einem stellglied einstellbaren maschinenelement |
DE102004051633A1 (de) | 2004-10-23 | 2006-05-18 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Schnittregisterregelung bei einer Rollenrotationsdruckmaschine |
ES2314634T3 (es) * | 2005-03-22 | 2009-03-16 | Sca Hygiene Products Gmbh | Metodo y aparato de fabricacion de productos de papel higienico. |
JP4390742B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2009-12-24 | 東芝機械株式会社 | 賦形シート成形装置およびその回転位相差制御方法 |
DE102005024283B4 (de) * | 2005-05-27 | 2008-05-15 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren und eine Vorrichtung zum Regeln der Bahnspannung einer laufenden Bahn in einer bahnverarbeitenden Vorrichtung |
US20080022872A1 (en) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | The Procter & Gamble Company | Apparatus for perforating printed or embossed substrates |
US7222436B1 (en) * | 2006-07-28 | 2007-05-29 | The Procter & Gamble Company | Process for perforating printed or embossed substrates |
US7874130B2 (en) * | 2007-03-06 | 2011-01-25 | Darifill Inc. | Ice cream sandwich-making machine |
DE102009057470B4 (de) | 2009-12-10 | 2011-12-22 | E.C.H. Will Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Querschneiden einer flächigen Materialbahn sowie Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung des Querschneiders einer flächigen Materialbahn |
JP5865255B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2016-02-17 | 株式会社フジシールインターナショナル | ラベル生成装置 |
US10384478B2 (en) | 2012-10-29 | 2019-08-20 | Hp Indigo B.V. | Media cutting apparatus |
DE102016224413A1 (de) * | 2016-12-08 | 2018-06-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betrieb einer Bahnbearbeitungsmaschine mit druckenden und nichtdruckenden Walzen |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2075095A (en) * | 1934-04-12 | 1937-03-30 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Cutter register control |
US3490048A (en) * | 1965-05-07 | 1970-01-13 | Gen Electric | Clamping circuit for register control |
US3601587A (en) * | 1969-10-06 | 1971-08-24 | Hurletron Inc | Register control system and method |
SE7601676L (sv) * | 1975-02-18 | 1976-08-19 | Strachan & Henshaw Ltd | Anleggning for att skera till med tryck forsett pappers- eller filmmaterial |
DE2751386A1 (de) * | 1977-03-23 | 1978-09-28 | Hurletronaltair Inc | Verfahren und einrichtung zum synchronisieren beim rapportdruck |
US4243925A (en) * | 1978-09-27 | 1981-01-06 | Web Printing Controls Co., Inc. | Register control system for web operating apparatus |
US4426898A (en) * | 1980-11-20 | 1984-01-24 | Owens-Illinois, Inc. | Registration control method for a label cutoff apparatus |
DE3318250A1 (de) * | 1983-05-19 | 1984-11-22 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Rollenrotationsdruckmaschine |
JPS6072731A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 色間見当プリセツト装置 |
US4638732A (en) * | 1985-01-18 | 1987-01-27 | Pitney Bowes Inc. | Sheet handling apparatus |
DE3602894A1 (de) * | 1986-01-31 | 1987-08-06 | Roland Man Druckmasch | Schnittregister-kompensationsvorrichtung |
US4719855A (en) * | 1986-08-01 | 1988-01-19 | Sonoco Products Company | Computer controlled web feed method, apparatus and system for web treatment apparatus such as rotary die cutter |
US5016182A (en) * | 1988-12-29 | 1991-05-14 | Stevens Graphics Corporation | Register control means for web processing apparatus |
JPH0742019B2 (ja) * | 1989-09-05 | 1995-05-10 | 株式会社東京機械製作所 | 輪転機における料紙走行張力および料紙切断位置の制御装置 |
US5132911A (en) * | 1989-12-27 | 1992-07-21 | Leader Engineering Fabrication, Inc. | Apparatus for mounting and proofing printing plates |
US5129568A (en) * | 1990-01-22 | 1992-07-14 | Sequa Corporation | Off-line web finishing system |
US5251554A (en) * | 1991-12-19 | 1993-10-12 | Pitney Bowes Inc. | Mailing machine including shutter bar moving means |
DE4242259B4 (de) * | 1992-12-15 | 2006-03-30 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Bogenrotationsdruckmaschine mit Probebogenauslage |
-
1992
- 1992-11-13 DE DE4238387A patent/DE4238387B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-11-04 JP JP5275477A patent/JPH06211392A/ja active Pending
- 1993-11-10 FR FR9313434A patent/FR2698186A1/fr not_active Withdrawn
- 1993-11-10 GB GB9323196A patent/GB2272402B/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-09-04 US US08/709,322 patent/US5740054A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105459574A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-04-06 | 陕西北人印刷机械有限责任公司 | 一种印刷设备放料短尾长裁切控制方法 |
CN105500899A (zh) * | 2015-12-23 | 2016-04-20 | 无锡群欢包装材料有限公司 | 一种印刷设备的收卷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9323196D0 (en) | 1994-01-05 |
GB2272402A (en) | 1994-05-18 |
DE4238387B4 (de) | 2004-02-26 |
FR2698186A1 (fr) | 1994-05-20 |
DE4238387A1 (de) | 1994-05-19 |
GB2272402B (en) | 1995-10-18 |
US5740054A (en) | 1998-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06211392A (ja) | 輪転印刷機の横裁ち装置における断裁見当調節装置 | |
JP3180291B2 (ja) | フォーム印刷機における用紙テンション制御装置 | |
US6644184B1 (en) | Offset printing machine | |
US6532872B2 (en) | Good register coordination of printing cylinders in a web-fed rotary printing press | |
US7207271B2 (en) | Web printing press and method for controlling print-to-cut and/or circumferential register | |
JPH06211391A (ja) | ウエブ輪転印刷機の下流に配置されるクロス断裁装置における断裁レジスタの設定調整法 | |
US5813337A (en) | Closed-loop printing control system | |
US6446553B1 (en) | Printing apparatus | |
AU9603598A (en) | Method and apparatus for registering processing heads | |
US6298779B1 (en) | Rotary press | |
US20090173246A1 (en) | Web Printing Press and Method for Controlling Print-to-Cut and Circumferential Register | |
JP3884714B2 (ja) | 輪転印刷機の追い刷り調整方法 | |
JP2001138490A (ja) | 輪転機の同期制御装置 | |
JPH02172745A (ja) | ウエブ印刷における見当合わせ方法 | |
JP2002210922A (ja) | 輪転印刷機の制御方法及び装置 | |
JP2000309088A (ja) | 印刷見当制御方法および装置 | |
GB2145663A (en) | Method and apparatus for regulating printing in printing machines | |
JP2003165202A (ja) | 多色刷り輪転機の見当調整装置 | |
WO2008050804A1 (fr) | Procédé de réglage du calage, et machine d'impression | |
JP2011201131A (ja) | グラビア印刷機およびその制御方法 | |
EP0142995B1 (en) | Registration control method and device for rotary press | |
JP3116158B2 (ja) | フォーム印刷機における用紙テンション制御装置 | |
JPS6344516B2 (ja) | ||
JP3567985B2 (ja) | 輪転機における印刷紙の断裁位置調整装置及び断裁位置調整方法 | |
JP2000255039A (ja) | 印刷機の駆動位相調整装置 |