[go: up one dir, main page]

JPH06210769A - 紙袋の製造方法 - Google Patents

紙袋の製造方法

Info

Publication number
JPH06210769A
JPH06210769A JP5286865A JP28686593A JPH06210769A JP H06210769 A JPH06210769 A JP H06210769A JP 5286865 A JP5286865 A JP 5286865A JP 28686593 A JP28686593 A JP 28686593A JP H06210769 A JPH06210769 A JP H06210769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
paper
folded
bag
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286865A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunter Mattiebe
マッティーベ ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPH06210769A publication Critical patent/JPH06210769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/86Forming integral handles or mounting separate handles
    • B31B70/876Forming integral handles or mounting separate handles involving application of reinforcement strips or patches; involving reinforcements obtained by folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/86Forming integral handles or mounting separate handles
    • B31B70/864Mounting separate handles on bags, sheets or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/916Pliable container
    • Y10S493/926Pliable container having handle or suspension means

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】相対する開口縁の内側に手持ち把手を接着した
紙袋の製造方法において開口縁がこの補強折返し縁を具
備する袋を製造する方法を提供する。 【構成】袋の製造に必要な切断片長さの間隔で用紙に横
パーホレーション線を設け、把手の外側部分が横パーホ
レーション線から張り出すようにして横パーホレーショ
ン線から間隔を隔てて手持ち把手を対にして並べて用紙
に接着し、手持ち把手が一緒に重なるように側辺部を折
り込んで用紙を筒形連続体に組立て、折り込んだ側辺部
の重なり合う縁端を互いに接着し、横パーホレーション
線に沿って切断片を裂断し、手持ち把手と相対する端部
に底を設ける。これにより、相対する開口縁の内側に手
持ち把手を接着した紙袋を製造する。このような紙袋の
製造方法において、手持ち把手接着区域で把手脚部の間
の用紙に横に走る糊塗膜を設け、手持ち把手脚部の区域
にある2本の互いに平行な折り線を中心としてZ形折り
目を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】袋の製造に必要な切断片長さの間
隔で用紙に横パーホレーション線を設け、把手の外側部
分が横パーホレーション線から張り出すようにして横パ
ーホレーション線から間隔を隔てて手持ち把手を対にし
て並べて用紙に接着し、手持ち把手が一緒に重なるよう
に側辺部を折り込んで用紙を筒形連続体に組立て、折り
込んだ側辺部の重なり合う縁端を互いに接着し、横パー
ホレーション線に沿って切断片を裂断し、手持ち把手と
相対する端部に底を設ける、相対する開口縁の内側に手
持ち把手を接着した紙袋の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記方法により製造される手持ち把手付
き袋は、裂断線により形成された開口縁を有し、手持ち
把手がこの開口縁から張出し、把手の脚部は補強のため
の紙片により開口縁の直下で袋の内面に接着されてい
る。裂断線により形成された開口縁は醜い外観を呈する
だけでなく裂けやすく、このため袋が破壊され又はその
使用価値が限られる。それ故開口縁を折り返し、折り重
ね区域を互いに接着することにより袋の縁を強化するこ
とが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、開口縁が補強折返し縁を具備する袋を製造する冒頭
に述べた種類の方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】冒頭に挙げた種類の方法
において、本発明に基づき手持ち把手の接着区域で把手
脚部の間の用紙に横に走る糊塗膜を設け、手持ち把手脚
部の区域にある2本の互いに平行な折り線を中心として
Z形折り目を設けることにより上記目的が達成される。
本発明に基づき折り畳んで接着した筒形連続体から個々
の切断片を裂断すれば、縁が内側へ折り返され、折り重
ね区域が接着された袋加工品ができあがる。Z形折り畳
みを形成することにより手持ち把手の脚部も折り重ねら
れるから、手持ち把手は切断片の内部にある。切断片に
底を付ければ、折り縁からなる開口縁を有する袋ができ
あがる。この開口縁は袋加工品の縁端を折り込むことに
よって形成されている。この袋を手持ち把手付きの袋と
して利用するには、利用者が袋を予め開いて、手持ち把
手を外へ引き出さなければならない。
【0005】内側へ折り込んだ手持ち把手は更に次の利
点をもたらす。即ち手持ち把手ポケットが使用前に長方
形の形状を有し、手持ち把手が開口縁から張り出さず、
手持ち把手を折り込んだ開口側は折り畳みにより形成さ
れた底区域とほぼ等しい厚さであるから、本発明方法に
より製造された手持ち把手付き袋は、縁が一線に並ぶ直
線積みのために具合よく積み重ねられる。このことは在
庫管理にとっても、利用のための準備にとっても、好都
合である。
【0006】手持ち把手と相対する用紙側辺を部分的に
折り返す折り縁の区域に横パーホレーション線があるよ
うにして、Z形折り畳みを行うことが好ましい。その場
合横パーホレーション線が折り目の中央部をカバーする
用紙部分の上にあるようにして、Z形折り畳みを行うこ
とが好ましい。この構成は筒形連続体からの袋加工品の
裂断を容易にし、折り込まれた縁端区域が再び引き出さ
れることがない。
【0007】押痕線により折り畳みを準備することが好
ましい。
【0008】本発明の別の構成においては、接着部と隣
接の押痕線の間にある押痕線を把手脚部に付けるように
した。こうして接着部は折り縁からなる開口縁の下にあ
ることが保証される。このことは開口縁の一層の強さを
もたらす。
【0009】把手脚部の幅にほぼ相当する4個の押し抜
き穴を夫々横パーホレーション線に隣接して用紙に設け
ることが好ましい。この押し抜き穴は、手持ち把手を把
手ポケットから引き出す時に折り返しにより形成された
縁端接着部を引き剥さないでよいように設ける。
【0010】筒状体を形成する時又はその後に側辺部を
折り込むことにより用紙に側部折り目を設けることが好
ましい。こうして一重の折り目しか付いていない袋より
も物がよく入る側部折り目付き袋ができあがる。
【0011】用紙から裂断した切断片に公知の方法でブ
ロックボトム又はクロスボトムを設けることができる。
【0012】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳述す
る。
【0013】クラフト紙からなり矢印の方向に引き出さ
れる用紙1に、製造する袋加工品の切断片長の間隔で横
に走るパーホレーション線3を付ける。パーホレーショ
ン線3に隣接して長楕円孔状の押し抜き穴2を設ける。
その位置は次の加工段階で取り付ける手持ち把手の脚部
と一致する。押し抜き穴2は袋のその後の開口縁を形成
する横パーホレーション線3の側に設ける。
【0014】次の加工段階で把手の握り部分がパーホレ
ーション線3から張り出すようにして、把手片4を接着
する。把手4は図示のようにU字形に折り畳んだ多重折
り畳み紙条片からなる。把手脚部の端部は補強片を具備
する。この補強片は同時に平坦な用紙1への接着のため
に利用される。
【0015】後続の加工段階では寸法に応じて糊塗膜5
を被着する。糊塗膜5は把手の接着のための補強片のほ
ぼ前縁区域で把手の脚部の間に位置する。
【0016】次の加工段階で用紙に2本の互いに平行な
押痕線6、7を付ける。押痕線6、7は接着剤塗膜5と
パーホレーション線3の間にあり、把手脚部の下を通っ
ている。この押痕線は把手脚部を含まない。
【0017】更に把手脚部に接着部5と押痕線6の間に
位置する押痕線を付ける。把手脚部だけを含む押痕線8
は押し抜き穴2のほぼ末端区域にある。
【0018】次の加工段階では図2及び2aで明らかな
ように、押痕線6、7を中心として用紙をZ形に折り畳
む。その際押痕線6、7が折り縁をなす。この折り畳み
により折り線6、7の間にある用紙部分が接着部5の上
に折り畳まれるので、この部分は接着部に押し付けるこ
とによって接着される。図2及び2aで明らかなよう
に、横パーホレーション線3は折り縁7に対して後方に
ずれている。
【0019】Z形折り目の形成により手持ち把手4の把
手脚部も180°折り返され、その際折り線は折り縁6
に対してずれている。
【0020】次の加工段階で用紙の側辺部を折り込み、
把手が一緒に重なるようにして用紙を筒状に組み立て
る。折り込んだ側辺部の重なり合う縁端区域を常法によ
り互いに接着する。
【0021】こうして形成された筒形連続体から次に個
々の袋加工品を裂断し、底を付けて使用可能な袋を完成
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】個々の製造段階が実施される連続用紙の平面図
である。
【図2】図1に同様な連続用紙の平面図である。
【図3】図2のIII ─ III線における用紙の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 用紙 2 押し抜き穴 3 パーホレーション線 4 把手 5 糊塗膜 6、7 押痕線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋の製造に必要な切断片長さの間隔で用
    紙に横パーホレーション線を設け、把手の外側部分が横
    パーホレーション線から張り出すようにして横パーホレ
    ーション線から間隔を隔てて手持ち把手を対にして並べ
    て用紙に接着し、手持ち把手が一緒に重なるように側辺
    部を折り込んで用紙を筒形連続体に組立て、折り込んだ
    側辺部の重なり合う縁端を互いに接着し、横パーホレー
    ション線に沿って切断片を裂断し、手持ち把手と相対す
    る端部に底を設ける、相対する開口縁の内側に手持ち把
    手を接着した紙袋の製造方法において、夫々手持ち把手
    接着区域で把手脚部の間の用紙に横に走る糊塗膜を設
    け、手持ち把手脚部の区域にある2本の互いに平行な折
    り線を中心としてZ形折り目を設けることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 手持ち把手と相対する用紙側辺を折り返
    す折り縁の区域に横パーホレーション線があるようにし
    て、Z形折り畳みを行うことを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 横パーホレーション線が折り畳み部の中
    央部をカバーする用紙部分にあるようにZ形折り畳みを
    行うことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 押痕線によりZ形折り畳みを準備するこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 接着部と隣接の押痕線の間にある押痕線
    を把手脚部に設けることを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 夫々横パーホレーション線に隣接して用
    紙に把手脚部の幅にほぼ相当する4個の押し抜き穴を設
    けることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 側辺部を折り込んで筒状体を形成する時
    又はその後に、用紙に側部折り目を設けることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 用紙から裂断した切断片にブロックボト
    ム又はクロスボトムを設けることを特徴とする請求項1
    ないし7のいずれか1項に記載の方法。
JP5286865A 1992-11-16 1993-11-16 紙袋の製造方法 Pending JPH06210769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4238655A DE4238655C2 (de) 1992-11-16 1992-11-16 Verfahren zur Herstellung von Beuteln aus Papier
DE4238655:1 1992-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210769A true JPH06210769A (ja) 1994-08-02

Family

ID=6473006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286865A Pending JPH06210769A (ja) 1992-11-16 1993-11-16 紙袋の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5382215A (ja)
JP (1) JPH06210769A (ja)
CN (1) CN1093036A (ja)
DE (1) DE4238655C2 (ja)
FR (1) FR2698040B1 (ja)
IT (1) IT1265511B1 (ja)
TW (1) TW249778B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111546698A (zh) * 2020-05-11 2020-08-18 谭灯辉 一种纸质礼品袋截取装置
CN111844912A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 大连艾特斯科技工程有限公司 一种纸袋的上沿加工设备

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609556A (en) * 1994-05-27 1997-03-11 Fischer & Krecke Gmbh & Co. Method and apparatus for manufacturing bags with strap-shaped carrying handles
DE10137844B4 (de) * 2001-08-02 2010-02-25 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Herstellung von Schlaufengrifftragetaschen
JP3733589B2 (ja) * 2002-03-01 2006-01-11 株式会社ニューポート 輪転型製袋機における把手付き角底紙袋の製造方法
US6932754B2 (en) * 2003-05-07 2005-08-23 Newport Corp. Method for manufacturing angulated bottom paper bag with handle in rotary type bag manufacturing machine
WO2008084506A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Alcan Packaging Arenzano S.P.A. Flexible container with adhesive handle
GB2446384B (en) * 2007-02-06 2009-07-29 Dempson Packaging Ltd Method and apparatus for attaching handles to a continuous web and associated product
JP4571214B2 (ja) * 2008-12-02 2010-10-27 トタニ技研工業株式会社 プラスチック袋の製造方法および製袋機
ES2393915T3 (es) * 2010-02-10 2013-01-02 Mondi Halle Gmbh Bolsa de pliegues laterales y procedimiento para la fabricación de una bolsa de pliegues laterales
PT2397318E (pt) * 2010-06-16 2013-03-14 Flat System S R L Máquina de formação de pegas
NL2008045C2 (en) * 2011-12-27 2013-07-01 Hendrik Jan Berg Bag with pre-applied strap handle.
CN102862322B (zh) * 2012-09-26 2014-09-17 温州市瓯海南堡纸盒机械有限公司 一种手提袋加工机
DE102013105381A1 (de) 2013-05-24 2014-11-27 Windmöller & Hölscher Kg Beutel, Verfahren zur Herstellung eines Beutels sowie Maschinensystem zur Herstellung eines Beutels
FR3042436B1 (fr) * 2015-10-16 2017-11-17 Holweg Group Procede et machine pour fabriquer un sac comportant des poignees
CN106827670B (zh) * 2016-12-20 2018-08-17 重庆皖渝纸制品有限公司 一种手提纸袋穿带机贴横带装置
CN111716823B (zh) * 2020-06-24 2021-09-14 温州大学平阳智能制造研究院 米袋提手压合机
CN111716822B (zh) * 2020-06-24 2021-09-14 温州大学平阳智能制造研究院 全自动米袋提手压合生产线装置
CN112477284B (zh) * 2020-11-13 2022-10-14 上阳(重庆)包装制品有限公司 一种提手与包装箱的组合方法
CN112848514A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 南京轩昱逸塑料科技有限公司 一种纸质手提袋成型制作方法
CN113830422A (zh) * 2021-09-30 2021-12-24 海盐鑫美印刷有限公司 一种环保包装纸袋

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2346710A (en) * 1940-06-10 1944-04-18 Interstate Bag Co Method of making handled bags
US3202064A (en) * 1962-07-30 1965-08-24 Duro Paper Bag Mfg Company Machine for applying cord handles to paper bags
DE1532830B1 (de) * 1965-09-23 1970-09-03 Holweg Const Mec Verfahren und Maschine zum fortlaufenden Herstellen von Tragtaschen
US3507194A (en) * 1966-10-31 1970-04-21 August Schwarzkopf Process and apparatus for making a carrying bag of plastic material
DE1904352A1 (de) * 1969-01-29 1970-08-13 Windmoeller & Hoelscher Papier- oder Kunststofftragetasche und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE1943929A1 (de) * 1969-08-29 1971-03-25 Hans Lehmacher Tragbeutel sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
GB1272898A (en) * 1969-10-08 1972-05-03 P & B Agencies Proprietary Ltd Improvements in or relating to bags
DE2116859C3 (de) * 1971-04-06 1973-12-06 Hans 5216 Niederkassel Lehmacher Tragetasche mit Tragegriffen
US4018142A (en) * 1976-04-19 1977-04-19 Equitable Bag Co., Inc. Box-bag with permanently secured handle
JPH0536675Y2 (ja) * 1986-02-07 1993-09-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111546698A (zh) * 2020-05-11 2020-08-18 谭灯辉 一种纸质礼品袋截取装置
CN111844912A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 大连艾特斯科技工程有限公司 一种纸袋的上沿加工设备
CN111844912B (zh) * 2020-07-20 2022-04-05 大连艾特斯科技工程有限公司 一种纸袋的上沿加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE4238655C2 (de) 2002-10-24
FR2698040B1 (fr) 1997-02-28
ITBZ930054A0 (it) 1993-11-11
FR2698040A1 (fr) 1994-05-20
ITBZ930054A1 (it) 1995-05-11
DE4238655A1 (de) 1994-05-19
IT1265511B1 (it) 1996-11-22
TW249778B (ja) 1995-06-21
CN1093036A (zh) 1994-10-05
US5382215A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06210769A (ja) 紙袋の製造方法
US4252269A (en) Plastic bag with carrying handle
US4550439A (en) Plastic bag with carrying handle
US4491217A (en) Corsage bag, blank and method of forming same
US2469536A (en) Method of making shopping bags
GB1573694A (en) Cartons having handles
US2221617A (en) Method of making handled shopping bags
US5102383A (en) Method of manufacturing a sack or bag with a bottom being rectangular in the filled state and a handle portion joined thereto
GB2049621A (en) Bag
EP0031348A1 (en) Cartons having a handle
US2586514A (en) Method of making carry bags
JPS62161662U (ja)
US2346710A (en) Method of making handled bags
JPH09506845A (ja) 紙製の袋または他の材料でなる袋の取手の製造方法
US4071186A (en) Self-closing bag
JPH0312552Y2 (ja)
EP0565569A1 (en) Cylindrical box
US2211556A (en) Method of making bags or envelopes
US3451316A (en) Method of making handled bags
US6701571B2 (en) Carrying handle
US5203758A (en) Method for manufacturing a sack or bag with a bottom being rectangular in the filled state and with a handle, and a sack or bag manufactured in accordance with said method
EP2371728B1 (de) Papierbeutel
JP2003146339A (ja) 手提袋
JPH0130367Y2 (ja)
JPS5852186Y2 (ja) 取手付カ−トン