[go: up one dir, main page]

JPH06207030A - 高周波融着可能な圧延性改質プロピレン系プラスチック材料 - Google Patents

高周波融着可能な圧延性改質プロピレン系プラスチック材料

Info

Publication number
JPH06207030A
JPH06207030A JP5230965A JP23096593A JPH06207030A JP H06207030 A JPH06207030 A JP H06207030A JP 5230965 A JP5230965 A JP 5230965A JP 23096593 A JP23096593 A JP 23096593A JP H06207030 A JPH06207030 A JP H06207030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
rollable
nitrile rubber
propylene
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5230965A
Other languages
English (en)
Inventor
Renato Primo Mason
プリモ メイソン レナト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RESINE SINTETICHE ADAMOLI SpA
Original Assignee
RESINE SINTETICHE ADAMOLI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RESINE SINTETICHE ADAMOLI SpA filed Critical RESINE SINTETICHE ADAMOLI SpA
Publication of JPH06207030A publication Critical patent/JPH06207030A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波融着可能な圧延性変性プロピレン系プ
ラスチック材料を提供する。 【構成】 圧延可能なプロピレンとニトリルゴムを基本
成分とすることを特徴とし、好ましくは、シート、フィ
ルム、板状等である高周波融着可能なプロピレン系プラ
スチック材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波融着可能な圧延
性プロピレン系プラスチック材料に関する。
【0002】
【従来の技術】圧延(カレンダー)可能にするために、
すなわち、従来のカレンダーによりシートまたは板状に
するために、改質されたプロピレン系プラスチック材料
は、以前から知られている。しかしながら、良く知られ
ている高周波法は、操作が簡便で、したがって大多数の
加工業者によって使われているが、カレンダーを通過し
た製品は、高周波法によっては融着されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、近時、プ
ロピレンの有用な特徴を持ちかつ、高周波融着もできる
半仕上げプロピレン製品(シート、板、フィルム等)が
要求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この要求は、本発明によ
る圧延可能なプロピレンをベースとしたニトリルゴムを
含有する材料により達成される。
【0005】ニトリルゴムは、アクリロニトリルとブタ
ジエンを重合させることにより得られる公知の合成ゴム
である。
【0006】圧延可能なプロピレンとニトリルゴム複合
材料が高周波融着可能であることが発見された。
【0007】本発明の一態様では、粉末状の圧延可能な
プロピレンとニトリルゴムは室温で、従来のスローミキ
サーにより、両者や他の成分の間に緊密な混合が達成さ
れるまで混合される。
【0008】この混合粉末を従来のローラーミキサー、
押し出し機(これも従来品)とカレンダー(これも従来
品)からなるカレンダーラインにて加工して所望の半仕
上げ製品が得られる。
【0009】この組成物において、ふたつの基本成分
(圧延可能なプロピレンとニトリルゴム)と共に使用で
きる成分としては、得られる製品に十分な熱酸化安定性
を与える安定剤、潤滑剤等があり、必要に応じて顔料も
使用できる。
【0010】ニトリルゴムは、好ましくは、約30ー4
0%のアクリロニトリルを含むが、この割合は、クリテ
ィカルなものではなく、製品を製造する際に、場合に応
じて決めることができる。
【0011】ニトリルゴムに対するプロピレンの重量比
は適度に広い範囲内で変えることができるが、実際上
は、カレンダーを通過した製品の厚さが薄ければ薄いほ
ど必要なニトリルゴムの量は多くなると言える。
【0012】たとえば、圧延可能なプロピレンとニトリ
ルゴムの重量比を3とすると、0.1mm厚のフィルム
またはシートを製造するのに適しているとすれば、より
厚い製品をつくるのには、より高い比を採用することが
できる。たとえば、0.2mm厚のシートを製造する場
合は、圧延可能なプロピレンとニトリルゴムの合計重量
に対して、15〜20%のニトリルゴム量で十分であ
る。
【0013】
【実施例】本発明は以下の実施例により、より明らかと
なろう。ただし、以下の実施例は単に例としてあげたも
のであり発明の範囲を限定するものではない。
【0014】実施例1 以下の成分を室温で20分間従来のスローミキサーで混
合した。 1) 圧延可能なアイソタクチックプロピレン(ハイモン(Himont)社製 、ハイーファックス(HI−FAX)高周波 7036XCPという商品名で販 売) 80kg 2) アクリロニトリル33%含有ニトリルゴム(グッドイヤー製、ケミガン( CHEMIGUN)P90という商品名で販売) 20kg 3) 安定剤: テトラ(2、4ージーターシャリイーブチルフェニル)ー4、 4’ービフェニリデンージホォスフィット(サンド(Sandos)社製、サン ドスタブ(sandostab)P−EPQという商品名で販売) 0.200 kg 4) 安定剤: パラクレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化により製造 したもの(グッドイヤー製、ウイングステイLという商品名で販売) 0.60 0kg 5) 潤滑剤: ヒドロキシステアリン酸カルシウム 0.200kg 6) 潤滑剤: ステアリン酸 0.200kg
【0015】このようにして得られた粉末をダブルロラ
ーミキサー、押し出し機とカレンダーからなるカレンダ
ーラインにて加工して厚さ0.2mmのシートを得た。
押し出しとカレンダー温度は、160ー170°Cに設
定した。
【0016】このシートを使い高周波融着を行い満足す
る結果を得た。
【0017】実施例2 実施例1と同様にして、同様のカレンダーラインを使用
して(ただし、平均温度を約190ー200°Cに設
定)、厚さ0.1mmのフィルムまたはシートを以下の
構成成分から製造した。 a) 圧延可能なプロピレン 75kg b) ニトリルゴム 25kg c) サンドスタブP−EPQ 0.4kg d) ウイングステイL 0.6kg e) ウイングステイ29 0.6kg (これはグッドイヤー社製で上記の商品名で販売されている安定剤で、パラ配向 スチレン化ジフェニルーアミンからなる。) f) ヒドロキシステアリン酸カルシウム 0.2kg g) ステアリン酸 0.2kg h) 改質剤EPR−9 4kg (これは、アクリル系改質剤で、混合物の流動性を調整する。ローム&ハス(R OHM&HASS)社により製造販売。) i) 予備分散ポリエチレンベース顔料:ビアンコ11.700、ビバ(VIB A)社により製造販売 6kg
【0018】この白色顔料は、目的の色にあった色調と
必要量の、他の予備分散顔料に変えても良い。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】実施例1 以下の成分を室温で20分間従来のスローミキサーで混
合した。 1) 圧延可能なアイソタクチックプロピレン(ハイモン(Himont)社製 、ハイ−ファックス エフエックス(HI−FAX FX)7036XCPとい う商品名で販売) 80kg 2) アクリロニトリル33%含有ニトリルゴム(グッドイヤー製、ケミガン( CHEMIGUN)P90という商品名で販売) 20kg 3) 安定剤: テトラ(2、4−ジ−ターシャリイ−ブチルフェニル)−4、 4’−ビフェニリデン−ジホォスフィット(サンド(Sandos)社製、サン ドスタブ(Sandostab)P−EPQという商品名で販売) 0.200kg 4) 安定剤: パラクレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化により製造 したもの(グッドイヤー製、ウイングステイLという商品名で販売) 0.600kg 5) 潤滑剤: ヒドロキシステアリン酸カルシウム 0.200kg 6) 潤滑剤: ステアリン酸 0.200kg
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 23:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延可能なプロピレンとニトリルゴムを
    基本成分とすることを特徴とする、好ましくは、シー
    ト、フィルム、板状等である高周波融着可能なプラスチ
    ック材料。
  2. 【請求項2】 圧延可能なプロピレンとニトリルゴムの
    比が好ましくは、5.7:1から3:1である請求項1
    記載のプラスチック材料。
  3. 【請求項3】 安定剤、潤滑剤と顔料を含有する請求項
    1記載のプラスチック材料。
  4. 【請求項4】 プロピレンがアイソタクチックタイプで
    ある請求項1記載のプラスチック材料。
  5. 【請求項5】 ニトリルゴムが30%から40%、好ま
    しくは、33%のアクリロニトリルを含有する請求項1
    記載のプラスチック材料。
JP5230965A 1992-09-03 1993-08-24 高周波融着可能な圧延性改質プロピレン系プラスチック材料 Withdrawn JPH06207030A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A002052 1992-09-03
ITMI922052A IT1255758B (it) 1992-09-03 1992-09-03 Materiale plastico propilenico modificato calandrabile e saldabile ad alta frequenza

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06207030A true JPH06207030A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11363910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230965A Withdrawn JPH06207030A (ja) 1992-09-03 1993-08-24 高周波融着可能な圧延性改質プロピレン系プラスチック材料

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0588029B1 (ja)
JP (1) JPH06207030A (ja)
AT (1) ATE142673T1 (ja)
CA (1) CA2101762A1 (ja)
DE (1) DE69304646T2 (ja)
ES (1) ES2094422T3 (ja)
FI (1) FI933840L (ja)
IT (1) IT1255758B (ja)
NO (1) NO933128L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1318429B1 (it) * 2000-03-28 2003-08-25 Montech Usa Inc Miscele di elastomeri termoplastici e di polimeri polari.
US6437046B1 (en) 2000-10-04 2002-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-acid ethylene copolymers for improving the adhesion of LDPE to aluminum foil in extrusion coating
CN104292651A (zh) * 2014-09-24 2015-01-21 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种耐高温耐光老化pp膜及其制备方法
EP3438184A1 (en) 2017-08-03 2019-02-06 Sika Technology Ag Polymer composition with improved mechanical properties

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671992A (en) * 1983-09-12 1987-06-09 The Dow Chemical Company High frequency lamination of polymer foams
WO1986007600A1 (en) * 1985-06-19 1986-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer composition

Also Published As

Publication number Publication date
FI933840L (fi) 1994-03-04
NO933128L (no) 1994-03-04
NO933128D0 (no) 1993-09-02
EP0588029A1 (en) 1994-03-23
FI933840A0 (fi) 1993-09-02
ITMI922052A0 (it) 1992-09-03
CA2101762A1 (en) 1994-03-04
DE69304646D1 (de) 1996-10-17
ATE142673T1 (de) 1996-09-15
ES2094422T3 (es) 1997-01-16
DE69304646T2 (de) 1997-04-17
IT1255758B (it) 1995-11-15
ITMI922052A1 (it) 1994-03-03
EP0588029B1 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3027149C2 (de) Füllstoffe enthaltende Gemische thermoplastischer Harze und ihre Verwendung zur Formkörperherstellung
DE69629971T2 (de) Hammhemmende thermoplastische Harzzusammensetzung
DE69025130T2 (de) Leitfähige thermoplastische Harzzusammensetzung
DE69404841T2 (de) Verfahren zur verhinderung von blocking in linearem polyethylen niedriger dichte
EP0953007A1 (de) Verfahren zur herstellung farbneutraler polymethylmethacrylat-formmassen
JPH06207030A (ja) 高周波融着可能な圧延性改質プロピレン系プラスチック材料
EP1290075B1 (de) Stabilisierte thermoplastische formmassen
DE2940041A1 (de) Grundmischungen zur verformung von aufgeschaeumtem polyamid
US3657390A (en) Polyvinyl chloride resin composition of improved transparency and impact resistance and preparation therefor
US6020106A (en) Use of mixtures of polymethyl methacrylate and styrene-acrylonitrile copolymers for the production of laser-inscribed moldings
EP0295517B1 (de) Matte, elastisch-thermoplastische ABS-Formmassen
DE3806755A1 (de) Verfahren zur herstellung von lautsprechermembranen aus einem vollstaendig kohlenstoffhaltigen material
EP0042627A1 (en) Improved color pigment for use in the production of thermoplastic articles
DE3208842A1 (de) Formungsgemische
US3947367A (en) Hydroxy acid heat stabilizers for ABS resins lubricated with ethylenediamine bis-stearamide
DE4015182A1 (de) Homogene polymermischung aus polymethacrylimid-polymeren
US5696187A (en) Methyl methacrylate-styrene copolymer resin composition sheet
JPS62132937A (ja) 透明ポリプロピレンシ−トの製造法
JPH06263940A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
DE3878846T2 (de) Extrusionsqualitaetszusammensetzungen aus mischungen von vollaromatischen polyestern.
EP0674246A1 (de) Recycling-Kunststofformmasse
JP3442035B2 (ja) ポリエチレン樹脂のリサイクル材からなるフィルムとその製造方法
DE3880269T2 (de) Formmassen aus mischungen von vollaromatischen polyestern und fuellstoffen.
DE4190245C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines körnigen Flammschutzmittels
JPS58108235A (ja) 合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031