[go: up one dir, main page]

JPH06183896A - ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 - Google Patents

ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Info

Publication number
JPH06183896A
JPH06183896A JP35580092A JP35580092A JPH06183896A JP H06183896 A JPH06183896 A JP H06183896A JP 35580092 A JP35580092 A JP 35580092A JP 35580092 A JP35580092 A JP 35580092A JP H06183896 A JPH06183896 A JP H06183896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
lithium niobate
growing
niobate single
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35580092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Takeda
次夫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP35580092A priority Critical patent/JPH06183896A/ja
Publication of JPH06183896A publication Critical patent/JPH06183896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サブグレインの無い、あるいは非常に少ない
ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法を供する。 【構成】 ニオブ酸リチウム単結晶のc軸方向の育成に
おいて、育成される単結晶のa軸方向の直径をDとした
時、るつぼ内で溶解している原料の融液面の中心を基準
として、基準点から上方5/4Dの引上げ線上の位置ま
での平均温度勾配が15℃/cm〜20℃/cmとなる
ように設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チョクラルスキー法に
より育成され、光導波路や光変調器等の光学デバイス用
基板に用いられる、光学的に高品質なニオブ酸リチウム
単結晶の育成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に単結晶の育成では、融液から育成
している結晶にかけて適当な負の温度勾配を与えること
が必要である。高周波誘導加熱を利用したチョクラルス
キー法による単結晶の育成では、引上げ軸方向、及びる
つぼ径方向に比較的大きな温度勾配を設定することがで
き、これを安定に維持することが容易である。しかし、
育成しようとする単結晶が割れやすい物質の場合には、
保温筒、アフターヒーター等の使用によって温度勾配を
緩和することがなされている。光学的に高品質なニオブ
酸リチウム単結晶のc軸方向の育成においても、40℃
/cm以上の温度勾配では結晶に割れが生じるため、保
温筒、アフターヒーターを使用して融液表面近傍の温度
勾配を10℃/cm以下として結晶の育成が行われてい
る。
【0003】ところで、光導波路や光変調用基板として
使用されるニオブ酸リチウム単結晶は、光学的に欠陥が
なく、均質であることが要求されるので、一般には、ニ
オブ酸リチウム単結晶の育成条件として、融液表面近傍
の引上げ軸方向の温度勾配を10℃/cm以下に設定し
て育成する場合が多いが、この条件においても、サブグ
レインが発生することが本発明者により確かめられた。
サブグレインは結晶内部を光が通過する際、光損失が発
生する原因となり、そのため結晶中のサブグレインが存
在する領域は、光学デバイス用基板として用いることが
できず、育成結晶から基板を作製する際の歩留まりを下
げることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、サブグレイン発生の無い、もしくは発生の非常に少
ない、ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、チョクラルス
キー法によるニオブ酸リチウム単結晶のc軸方向の育成
において、育成される単結晶の直径をDとした時、るつ
ぼ内で融解している原料の融液面の中心を基準として、
基準点から上方5/4Dの引上げ軸線上の位置までの平
均温度勾配が15℃/cm〜20℃/cmであることを
特徴とする。
【0006】更に、図によって詳しく説明する。図1
は、本発明の概念を示すものである。図1(a)は引上
げ軸方向5/4Dの位置を示す図である。即ち、引上げ
軸線は融液面の中央で融液面と直交する。この交点を点
0とし、ここから引上げ軸線沿いに5/4D上方の点を
Pとしている。次に、図1(b)は融液面から引上げ軸
方向5/4Dの位置までの温度を示すもので、縦軸は引
上げ軸線上融液面からの距離を示し、横軸は温度で、左
から右へ温度が高くなる。点0では、温度は融点Tm
あり、点Pの温度をTPとする。0からPの平均温度勾
配は(Tm−TP)/[(5/4)D]となる。本発明
は、15℃/cm≦(Tm−TP)/[(5/4)D]≦
20℃/cmであることを特徴とする単結晶の育成方法
である。
【0007】即ち本発明は、チョクラルスキー法による
ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法において、種子結晶
を原料融液に浸す直前の原料融液面の中心を基準点と
し、この基準点から上方に育成される結晶の直径の5/
4に等しい距離までの平均の温度勾配が、15℃/cm
〜20℃/cmであることを特徴とするニオブ酸リチウ
ム単結晶の育成方法である。
【0008】
【作用】チョクラルスキー法によるニオブ酸リチウム単
結晶のc軸引上げを行う場合、サブグレイン発生の無い
結晶の育成条件は、融液面上引上げ軸方向の温度勾配が
育成する単結晶の直径をDとした時に、融液面から5/
4Dの位置までの平均温度勾配が15℃/cm〜20℃
/cmであることが必要であることを見出だしたもの
で、このような温度勾配の条件下でのみサブグレインの
無い単結晶が得られることを確認した。
【0009】
【実施例】結晶原料としての炭酸リチウムと五酸化ニオ
ブを、酸化リチウム(Li2O)と五酸化ニオブ(Nb2
5)のモル比が48.6:51.4になるように、秤
量、混合した。この混合物を大気中で1150℃で18
時間仮焼きを行った後、育成炉中にセットされたるつぼ
にチャージ融解して約10Kgのメルトを作製した。こ
の融解物からチョクラルスキー法により、重量が約3K
gで、直胴部の径が80mm、長さが100mmのニオ
ブ酸リチウム単結晶を育成した。育成条件は、N280
%、O220%の雰囲気中で、引上げ速度は3mm/
h、軸回転速度は3rpmであった。育成された結晶の
図2に示す上部、中部、下部の各部位から試料を採取
し、サブグレインの発生状況を観察した。サブグレイン
の観察は、X線トポグラフ法により行った。表1は、育
成炉の温度勾配を種々に変えて育成した時の平均温度勾
配と、サブグレイン発生程度の観察結果をまとめたもの
である。
【0010】
【表1】 なお、表中 ○印はサブグレインの無い状態を示す △印はサブグレインの少ない状態を示す ×印はサブグレインの多い状態を示す
【0011】表1は、図1の0からPの平均温度勾配が
15℃/cm〜20℃/cmの時に、サブグレインの発
生の無い結晶を得ることができることを示している。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のc軸方向
引上げのニオブ酸リチウム単結晶の育成方法によれば、
サブグレインの無い、又は非常に少ない、光学的に高品
質な単結晶を得ることが可能であり、光導波路、光変調
器用等の光学デバイス用基板を作製する際の歩留まりを
大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を示す説明図。図1(a)は、融
液表面の中心点0と引上げ軸方向のP点との位置関係を
示す図。図1(b)は、融液面からの距離と温度との模
式的関係を示す図。
【図2】育成結晶のサイズとサブグレイン観察を行うた
めに試料を採取した部位を示す結晶断面図。
【符号の説明】
0 引上げ軸線が融液面と交わる点 P 0から引上げ軸線上で上方に5/4Dの距離を示
す点 TP 点Pにおける温度 Tm 融点 D 結晶の直径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョクラルスキー法によるニオブ酸リチ
    ウム単結晶の育成方法において、種子結晶を原料融液に
    浸す直前の原料融液面の中心を基準点とし、この基準点
    から上方に育成される結晶の直径の5/4に等しい距離
    までの平均の温度勾配が、15℃/cm〜20℃/cm
    であることを特徴とするニオブ酸リチウム単結晶の育成
    方法。
JP35580092A 1992-12-17 1992-12-17 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法 Pending JPH06183896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35580092A JPH06183896A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35580092A JPH06183896A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183896A true JPH06183896A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18445818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35580092A Pending JPH06183896A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147459A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 住友金属鉱山株式会社 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147459A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 住友金属鉱山株式会社 ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402834B1 (en) Apparatus and method for manufacturing monocrystals
JPH06183896A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法
JP2507910B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
US3939252A (en) Dilithium heptamolybdotetragadolinate
JP2738641B2 (ja) X軸方位ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法
JP6500807B2 (ja) CaMgZr置換型ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(SGGG)単結晶の育成方法
JPH05155695A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長法
JPH0333096A (ja) マグネシウム添加ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法
JP2005089223A (ja) 単結晶及びその製造方法
JP2738642B2 (ja) X軸方位ニオブ酸リチウム単結晶育成方法
JPH04325496A (ja) マグネシウム添加ニオブ酸リチウム単結晶の製法
JPH0692781A (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置
JPH02124792A (ja) 単結晶の育成方法
JPH05117096A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の薄膜の育成方法
JPS6221790A (ja) 結晶成長装置および方法
JPS5899199A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPH05279186A (ja) Ktp単結晶の製造方法
JPH0489398A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法
JPH0250080B2 (ja)
JPH06263581A (ja) 単結晶の製造方法
JPH0723280B2 (ja) 単結晶育成方法
JPH04292498A (ja) リン酸チタン・カリウム単結晶の製造方法
JP2012036015A (ja) 結晶成長方法
JPH0412082A (ja) 単結晶育成方法
JPH09157089A (ja) 酸化物単結晶とその製造方法