[go: up one dir, main page]

JPH0614782Y2 - 遊戯具 - Google Patents

遊戯具

Info

Publication number
JPH0614782Y2
JPH0614782Y2 JP13968287U JP13968287U JPH0614782Y2 JP H0614782 Y2 JPH0614782 Y2 JP H0614782Y2 JP 13968287 U JP13968287 U JP 13968287U JP 13968287 U JP13968287 U JP 13968287U JP H0614782 Y2 JPH0614782 Y2 JP H0614782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
play equipment
fixed
horizontal
support
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13968287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443952U (ja
Inventor
捷也 鈴木
Original Assignee
株式会社エヌ・エス・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・エス・ピー filed Critical 株式会社エヌ・エス・ピー
Priority to JP13968287U priority Critical patent/JPH0614782Y2/ja
Publication of JPS6443952U publication Critical patent/JPS6443952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614782Y2 publication Critical patent/JPH0614782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案はアスレチック等のために使用される遊戯具に
関する。
(従来の技術) 従来、丸太により構成されたアスレチック用遊戯具とし
ては、前記丸太をはしご状に組付けたもの、やぐら状に
枠組したもの等、種々のものが存在する。しかしなが
ら、従来のこれらの遊戯具は多数の丸太を並列的に並べ
たり、直角に枠組しただけであるため、遊戯者がこれら
の遊戯具をよじ登ったりする場合その動きが単調になり
がちで面白みに欠けていた。
これを解決するために、複数の丸太を1本の軸に積層状
に支持するとともに、各丸太の前記軸を中心とした角度
を順次変位させて各丸太がほぼ螺旋面状に配列されるよ
うにしたものが考えられた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、このように構成した場合には、全体を安定さ
せるために前記軸の下部を地中深く埋めなければなら
ず、設置に手間が掛るばかりでなく、他の遊戯具との組
み合わせを変更したりするために配置替えすることを容
易に行うことができなかった。又、各丸太は1本の軸に
支持されているだけであるため、遊戯者がよじ登ったり
している時にその丸太が動いてしまうというような危険
性もなあった。
この考案の目的は遊戯の面白さが倍加されるばかりでな
く、設置や配置替えが容易でかつ安全に使用することが
できる遊戯具を提供することにある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために、この考案においては平
行をなす一対の支柱と、一端が一方の支柱に固定され、
他端が支柱から離間して、支柱に対して斜状をなす斜め
材と、その斜め材と他の支柱との間に架設固定され、螺
施面上にほぼ位置する複数の横置材とにより構成した。
(作用) 従って、この考案においては地面等の設置面に安定して
支持することができて地中に埋設する必要がなく、設置
及び配置替えが容易となり、しかも螺旋面を利用して面
白く遊戯使用することができる。
(実施例) 以下この考案を具体化した実施例を図面に基づいて説明
する。
第一実施例 第1〜6図に示すように、地面等の設置面に起立設置さ
れる一対の支柱1,2は所定の間隔をおいて平行に配置
され、それらの上下両端にはそれぞれ補強材3,4が架
設固定されている。そして、この両支柱1,2及び両補
強材3,4により支枠5が構成されている。一方の支柱
1の上端部にはその支柱1に対して斜状をなすように斜
め材6が一端において固定され、他端が両支柱1,2か
ら離間し、両支柱1,2の下端と同一高さに位置して前
記設置面に設置される。他方の支柱2の外周面と前記斜
め材6の外周面との間には複数本(この実施例では9
本)の横置材7が水平状態で上下に並列架設されてい
る。そして、それらの横置材7及び上部側の前記補強材
3は全て水平をなすとともに、支柱2を中心とした90
度の範囲の一螺旋平面内にほぼ位置している。
この実施例においては支柱1,2、斜め材6、補強材
3,4及び横置材7は間伐材等よりなる丸棒が使用さ
れ、それらは太さが異なっている(それぞれの直径は支
柱が120mm、斜め材が100mm、補強材3,4及び横
置材7が80mm)。
第7図に示すように、各材1〜4及び6,7はボルト8
及びナット9により組付け固定されており、それらのボ
ルト8の頭部、ボルト8の先端及びナット9は座ぐり部
10内に没して、遊戯者のけがを未然に防止するように
なっている。
さて、第8図はこの実施例の遊戯具をやぐら状遊戯具と
組合わせて設置した状態を示している。この状態におい
て、この実施例の遊戯具は一対の支柱1,2及び斜め材
6により地面に安定して設置されており、遊戯者は螺旋
面上に位置する横置材7及び補強材3上を登り下りする
ことができる。この場合、支柱2側の登攀角度は急にな
り、斜め材6側の登攀角度は緩かになる。従って、登り
下りの方向が支柱2を中心とした螺旋状になることも相
俟って、従来の遊戯具とは異なり面白みが倍加する。
又、この実施例の遊戯具は支柱1,2及び斜め材6の三
点で設置支持されるため安定した状態で安全に使用する
ことができるとともに、地中に埋設する必要がないこと
から自在に配置替えして楽しむことができる。
第二実施例 第9〜14図はこの考案の第二実施例を示す。この実施
例では、支枠5の両支柱1,2のほぼ半分の長さの補助
支柱21が一方の支柱2と対向するように設置され、そ
の補助支柱21と支柱1の下端間には補強材22が固定
されるとともに、斜め材23は一方の支柱1の上端に一
端において固定され、その支柱1に対して斜状をなすと
ともに、斜め材23の他端は支柱1から離間して、補助
支柱21の上端に固定されている。さらに、補助支柱2
1の下端には前記補強材22と直角をなすように補強材
24が水平に固定され、補助支柱21の上端と補強材2
4の先端部との間には斜め材25が固定されていて、そ
の補強材24及び斜め材25の先端部は前記支柱2を介
して支柱1の反対側に位置している。
従って、この実施例の遊戯具においては横置材7により
構成される登攀路の螺旋角度は支柱2を中心として18
0度の範囲にわたり、螺旋面を一層有効に利用した登り
下りを行うことができる。
(その他の実施例) なお、この考案は前記第一、第二の実施例に限定される
ものではなく次のような態様で具体化してもよい。
(イ)横置材よりなる螺施範囲(螺施角)を種々変更す
ること。
(ロ)第15図に示すように、複数の遊戯具を組合せる
こと。第15図の例は前記第一実施例の遊戯具をそれら
の登り口側の横置材7が平行近接するように並設すると
ともに、下側から2番目の横置材7を省略して通り抜け
部27を形成し、さらに、下部側の横置材7間に橋架材
28を架設固定したものである。
考案の効果 以上実施例において例示したように、この考案において
は遊戯具を安定して安全に使用することができるととも
に、配置替えが容易となり、しかも遊戯使用において単
調さを避けて面白く使用することができるという効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は第一実施例を示すそれぞれ正面図、背
面図、左側面図、右側面図、平面図及び底面図、第7図
は組付固定部分を示す断面図、第8図は他の遊戯具と組
合わせた状態を示す斜視図である。第9図〜第14図は
第二実施例を示すそれぞれ正面図、背面図、左側面図、
右側面図、平面図及び底面図である。第15図は他の実
施例を示す斜視図である。 5……支枠、6,23……斜め材、7……横置材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行をなす一対の支柱(1,2)と、 一端が一方の支柱(1,2)に固定され、他端が支柱
    (1,2)から離間して、支柱(1,2)に対して斜状
    をなす斜め材(6,23)と、 その斜め材(6,23)と他方の支柱(1,2)との間
    に架設固定され、螺施面上にほぼ位置する複数の横置材
    (7)と よりなる遊戯具。
JP13968287U 1987-09-12 1987-09-12 遊戯具 Expired - Lifetime JPH0614782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968287U JPH0614782Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12 遊戯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968287U JPH0614782Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12 遊戯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443952U JPS6443952U (ja) 1989-03-16
JPH0614782Y2 true JPH0614782Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31403167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13968287U Expired - Lifetime JPH0614782Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12 遊戯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614782Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443952U (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165106A (en) Recreation deck with central load bearing member
US5203752A (en) Horizontal ladder for playgrounds
US6174266B1 (en) Playground equipment
JPH0614782Y2 (ja) 遊戯具
US4414920A (en) Block for supporting the poles of equestrian fences
US6453624B1 (en) Playset tower assembly arrangement
US4251069A (en) Child recreation structure
US4827873A (en) Support devices for producing variable height barriers
IT201900005162A1 (it) Campo polivalente recintato, nonché metodo e kit per la realizzazione dello stesso
JP2007222202A (ja) 人工壁
KR102684801B1 (ko) 놀이용 복합 구조 시설물의 데크 지지 장치
IT201900005166A1 (it) Campo polivalente recintato e metodo per la realizzazione dello stesso
CN213131815U (zh) 一种扩展桁架
JPS6015579Y2 (ja) トリプル卓球台
JPH0239487Y2 (ja)
JPH0623550U (ja) 遊戯具
JPH0852279A (ja) 半球形状のシステム遊戯具
KR100671883B1 (ko) 조립식 건축물
JPS5840031Y2 (ja) 組立式多段篭
DE2311697A1 (de) Reithindernis
RU6715U1 (ru) Игровое сооружение для детской площадки
JP2636899B2 (ja) 競技用支柱支持装置
JPS59160954A (ja) 蓄電池用架台
JPH0722283Y2 (ja) バランス、ブリッジ遊具
JPH0342840Y2 (ja)