JPS5840031Y2 - 組立式多段篭 - Google Patents
組立式多段篭Info
- Publication number
- JPS5840031Y2 JPS5840031Y2 JP11495577U JP11495577U JPS5840031Y2 JP S5840031 Y2 JPS5840031 Y2 JP S5840031Y2 JP 11495577 U JP11495577 U JP 11495577U JP 11495577 U JP11495577 U JP 11495577U JP S5840031 Y2 JPS5840031 Y2 JP S5840031Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- basket
- cage
- holes
- support
- tiered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 241000345998 Calamus manan Species 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 235000012950 rattan cane Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は複数個の籠を任意のテ゛ザインに多段に組立て
ることのできる組立式多段籠を提供することを目的とし
、本考案の組立式多段籠は、起立する支柱と、底部に支
柱孔を有する複数の籠とからなり、上記支柱を各籠の支
柱孔に挿通すると共に、支柱の適宜位置において各籠を
着脱自在に固定し、かくして、複数の籠を支柱に沿って
多段に設けて構成される。
ることのできる組立式多段籠を提供することを目的とし
、本考案の組立式多段籠は、起立する支柱と、底部に支
柱孔を有する複数の籠とからなり、上記支柱を各籠の支
柱孔に挿通すると共に、支柱の適宜位置において各籠を
着脱自在に固定し、かくして、複数の籠を支柱に沿って
多段に設けて構成される。
以下に実施例を示す図面に基づいて本考案を説明する。
各籠2,7は籐、合成樹脂、金属材料、ガラス等又はこ
れらの組合せによりその底部2’、7’が平坦である逆
円錐台状に形成されていると共に、その底部にはそれぞ
れ支柱孔3,10が設けられており、これら支柱孔には
支柱6が挿通されて、下に説明するように、籠を任意の
位置で着脱自在に固定することができる。
れらの組合せによりその底部2’、7’が平坦である逆
円錐台状に形成されていると共に、その底部にはそれぞ
れ支柱孔3,10が設けられており、これら支柱孔には
支柱6が挿通されて、下に説明するように、籠を任意の
位置で着脱自在に固定することができる。
尚、支柱は例えば合成樹脂、木材、金属等剛性ある材料
で形成される。
で形成される。
第1図は支柱孔、3,10を単なる通孔とし、両端にね
じ5,8を形成した支柱6をそれら通孔に挿通した後、
上部ねじ5を利用して上部籠2の底部2′をその上下両
側からナツト1,4締めして籠を支柱に固定し、同様に
下部ねじ8を利用して下部籠7の底部7′をその上下両
側からナラ) 9.1’4締約して、下部籠を支柱に固
定し、かくして、複数の籠を支柱に着脱自在に固定する
。
じ5,8を形成した支柱6をそれら通孔に挿通した後、
上部ねじ5を利用して上部籠2の底部2′をその上下両
側からナツト1,4締めして籠を支柱に固定し、同様に
下部ねじ8を利用して下部籠7の底部7′をその上下両
側からナラ) 9.1’4締約して、下部籠を支柱に固
定し、かくして、複数の籠を支柱に着脱自在に固定する
。
図示しないが、支柱孔3,10をねじ孔に形成し、両端
にねじを設けた支柱6に直接に支柱孔にねじ込んで、支
柱に籠底部を着脱自在に固定するようにしてもよい。
にねじを設けた支柱6に直接に支柱孔にねじ込んで、支
柱に籠底部を着脱自在に固定するようにしてもよい。
更に、ねじ孔からの支柱の突出部分をナツト締めしても
よい。
よい。
望ましい実施態様においては、最下段の籠の安定性を増
すために、籠の底部に支脚11が設けられる。
すために、籠の底部に支脚11が設けられる。
使用時の一形態を第3図に示す。更に、第1図及び第2
図に示すように、本考案によれば、最下段の籠の底部を
上方に向けて脚座13とし、支柱の下端部を最下段の籠
とその上段の籠の各底部の支柱孔に重ねて挿通し、直接
に接合してもよい。
図に示すように、本考案によれば、最下段の籠の底部を
上方に向けて脚座13とし、支柱の下端部を最下段の籠
とその上段の籠の各底部の支柱孔に重ねて挿通し、直接
に接合してもよい。
籠内には果物、盆栽等の所望の物を、時、場所、用途等
に応じて置いて使用する。
に応じて置いて使用する。
本考案の組立式多段籠によれば、以上のように、各籠の
底部に設けた支柱孔に支柱を挿通し、着脱自在に固定し
て、複数個の籠を任意の位置で固定し得るように構成さ
れており、また、各籠は上下いずれの向きにも支柱に固
定することができ、がくして、時、場所、用途等に応じ
て任意にデザインすることができる。
底部に設けた支柱孔に支柱を挿通し、着脱自在に固定し
て、複数個の籠を任意の位置で固定し得るように構成さ
れており、また、各籠は上下いずれの向きにも支柱に固
定することができ、がくして、時、場所、用途等に応じ
て任意にデザインすることができる。
第1図は本考案の組立式多段能の一実施例を示す斜視図
、第2図及び第3図は使用の状態を示す他の実施例の斜
視図である。 1.4,9.14・・・・・・ナラ )、2,7.13・・・・・・籠、2/、7/。 13′・・・・・・底部、5,8・・・・・・ねじ、6
・・・・・・支柱、3,10゜12・・・・・・支柱孔
。
、第2図及び第3図は使用の状態を示す他の実施例の斜
視図である。 1.4,9.14・・・・・・ナラ )、2,7.13・・・・・・籠、2/、7/。 13′・・・・・・底部、5,8・・・・・・ねじ、6
・・・・・・支柱、3,10゜12・・・・・・支柱孔
。
Claims (3)
- (1)起立する支柱と、底部に支柱孔を有する複数の籠
とからなり、上記支柱を各籠の支柱孔に挿通すると共に
、支柱の適宜位置において各籠を着脱自在に固定し、か
くして、複数の籠を支柱に沿って多段に設けたことを特
徴とする組立式多段籠。 - (2)支柱を支柱孔にねじ係合させて、籠を支柱に固定
することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
載の組立式多段籠。 - (3)支柱を支柱孔に挿通し、籠底部をその上下両側か
らナツト締めして、籠を支柱に固定することを特徴とす
る実用新案登録請求の範囲第1項記載の組立式多段籠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11495577U JPS5840031Y2 (ja) | 1977-08-26 | 1977-08-26 | 組立式多段篭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11495577U JPS5840031Y2 (ja) | 1977-08-26 | 1977-08-26 | 組立式多段篭 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5441834U JPS5441834U (ja) | 1979-03-20 |
JPS5840031Y2 true JPS5840031Y2 (ja) | 1983-09-08 |
Family
ID=29066158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11495577U Expired JPS5840031Y2 (ja) | 1977-08-26 | 1977-08-26 | 組立式多段篭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5840031Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-08-26 JP JP11495577U patent/JPS5840031Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5441834U (ja) | 1979-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5820613B2 (ja) | カグヨウ ノ クミタテユニツトベ−ス | |
US3664275A (en) | Table or seating device | |
US20050178300A1 (en) | Table base | |
JPS5840031Y2 (ja) | 組立式多段篭 | |
US3994461A (en) | Pedestal table with lower end radial legs | |
US6942380B1 (en) | Knockdown floor clock | |
US3299840A (en) | Furniture connection | |
JPH0618492Y2 (ja) | テーブル | |
JP2575527Y2 (ja) | パラソル固定用ベース | |
JPH0380751U (ja) | ||
JPH0614782Y2 (ja) | 遊戯具 | |
KR101905093B1 (ko) | 이층침대 | |
JPS6127406Y2 (ja) | ||
JPS6019638Y2 (ja) | 組立式陳列台 | |
JPH024627Y2 (ja) | ||
JPH0642526Y2 (ja) | 棚板と支柱との固定装置 | |
JPS636332Y2 (ja) | ||
US1612298A (en) | Floor lamp | |
JPH0345622Y2 (ja) | ||
JPS6341607U (ja) | ||
JPH0642451Y2 (ja) | 植木鉢スタンド | |
JP3481604B2 (ja) | 家 具 | |
JPH0396786U (ja) | ||
JPH0384371U (ja) | ||
JPS5923585Y2 (ja) | フラワ−スタンド |