JPH0614734A - 可食性クリスプ材料並びにその製造方法 - Google Patents
可食性クリスプ材料並びにその製造方法Info
- Publication number
- JPH0614734A JPH0614734A JP5101989A JP10198993A JPH0614734A JP H0614734 A JPH0614734 A JP H0614734A JP 5101989 A JP5101989 A JP 5101989A JP 10198993 A JP10198993 A JP 10198993A JP H0614734 A JPH0614734 A JP H0614734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- amylopectin
- amylose
- gluten
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 15
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 claims abstract description 18
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 claims description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 claims 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 abstract description 8
- 235000012813 breadcrumbs Nutrition 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 3
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001007 puffing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/14—Vegetable proteins
- A23J3/18—Vegetable proteins from wheat
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/212—Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/157—Farinaceous granules for dressing meat, fish or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P30/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P30/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
- A23P30/30—Puffing or expanding
- A23P30/32—Puffing or expanding by pressure release, e.g. explosion puffing; by vacuum treatment
- A23P30/34—Puffing or expanding by pressure release, e.g. explosion puffing; by vacuum treatment by extrusion-expansion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2250/00—Food ingredients
- A23V2250/15—Inorganic Compounds
- A23V2250/154—Water
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2300/00—Processes
- A23V2300/10—Drying, dehydrating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2300/00—Processes
- A23V2300/24—Heat, thermal treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Forging (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特定アミロペクチン/アミロース比のデンプ
ン及びグルテンから、クリスプ性及び耐湿性に優れた膨
化食品をクッカー・エクストルーダーで製造する。 【構成】 純粋グルテンタンパク質40〜70%及びア
ミロペクチン対アミロース比8:1〜25:1のデンプ
ン30〜60%を主成分とする混合物を、固形分100
部当り30部以下の水と共に100〜150℃の温度で
押出す。
ン及びグルテンから、クリスプ性及び耐湿性に優れた膨
化食品をクッカー・エクストルーダーで製造する。 【構成】 純粋グルテンタンパク質40〜70%及びア
ミロペクチン対アミロース比8:1〜25:1のデンプ
ン30〜60%を主成分とする混合物を、固形分100
部当り30部以下の水と共に100〜150℃の温度で
押出す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可食性クリスプ材料並
びにその製造方法に関する。
びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クラムド(crumbed)食品、即
ち、パン粉被覆を有する食品は、非常に多くの種類のも
のが知られており、直ちに摂食するために調理するもの
もあれば、冷凍又はチルド状態で貯蔵し流通させるため
に食品業界で製造されるものもある。
ち、パン粉被覆を有する食品は、非常に多くの種類のも
のが知られており、直ちに摂食するために調理するもの
もあれば、冷凍又はチルド状態で貯蔵し流通させるため
に食品業界で製造されるものもある。
【0003】パン粉被覆材料には、軽くて硬すぎずしか
もクリスピーなテクスチャーを有していることが一般に
要求されるが、さらに、これらの性質が通常の貯蔵・出
荷の際に体勢を占める湿気によってほとんど或いは全く
左右されないことも重要である。
もクリスピーなテクスチャーを有していることが一般に
要求されるが、さらに、これらの性質が通常の貯蔵・出
荷の際に体勢を占める湿気によってほとんど或いは全く
左右されないことも重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の性質を兼ね備えた可食性クリスプ材料並びにその製造
法を提供することにある。
の性質を兼ね備えた可食性クリスプ材料並びにその製造
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、グルテンとデ
ンプン(アミロースとアミロペクチンからなる)を主成
分とする可食性クリスプ材料にして、純粋グルテンタン
パク質含有量が40〜70%であること並びにアミロペ
クチン対アミロース比が8:1〜25:1であることを
特徴とする可食性クリスプ材料を供する。好ましい具体
的態様においては、純粋グルテンタンパク質含有量は4
5〜62%である。とくに好ましい具体的態様において
は、アミロペクチン対アミロースの比は9:1〜23:
1の範囲内にある。高湿度条件下での保存性が一段と向
上するので、これらの具体的態様は特に好ましい。保存
性の向上並びに上記の性質は、膨化材料(パン粉被覆材
料は一般に膨化材料である)に使用する際に特に有用で
ある。
ンプン(アミロースとアミロペクチンからなる)を主成
分とする可食性クリスプ材料にして、純粋グルテンタン
パク質含有量が40〜70%であること並びにアミロペ
クチン対アミロース比が8:1〜25:1であることを
特徴とする可食性クリスプ材料を供する。好ましい具体
的態様においては、純粋グルテンタンパク質含有量は4
5〜62%である。とくに好ましい具体的態様において
は、アミロペクチン対アミロースの比は9:1〜23:
1の範囲内にある。高湿度条件下での保存性が一段と向
上するので、これらの具体的態様は特に好ましい。保存
性の向上並びに上記の性質は、膨化材料(パン粉被覆材
料は一般に膨化材料である)に使用する際に特に有用で
ある。
【0006】本明細書で述べる百分率及び部は明記しな
い限り重量を基準にしたものである。
い限り重量を基準にしたものである。
【0007】「グルテン」という用語は実際には曖昧な
用語である。というのも、「市販グルテン」は、およそ
10分の1程度のデンプンを含んでいて、大半(即ち、
約4分の3)がタンパク質、即ち「純粋グルテンタンパ
ク質」であり、残りが水分と脂質からなるからである。
市販品の一種類を分析したところ、グルテンタンパク質
77%、デンプン9%、脂質6%、及び水分7%であっ
た。従って、この点を明らかにするため、本明細書中で
は「市販グルテン」という表現と「純粋グルテンタンパ
ク質」という表現を用いる。
用語である。というのも、「市販グルテン」は、およそ
10分の1程度のデンプンを含んでいて、大半(即ち、
約4分の3)がタンパク質、即ち「純粋グルテンタンパ
ク質」であり、残りが水分と脂質からなるからである。
市販品の一種類を分析したところ、グルテンタンパク質
77%、デンプン9%、脂質6%、及び水分7%であっ
た。従って、この点を明らかにするため、本明細書中で
は「市販グルテン」という表現と「純粋グルテンタンパ
ク質」という表現を用いる。
【0008】現在一般に用いられているパン粉の製造方
法は幾通りかある。最もよく知られた方法は、生地を調
製してこれに何らかのパン種を配合してベーキングし、
乾燥し細粉化するか、或いは上記生地の低湿度混合物を
昇温・加圧下で押し出し(クッカー・エクストルーディ
ング法としても知られる)て、乾燥し細粉化する、とい
うものである。
法は幾通りかある。最もよく知られた方法は、生地を調
製してこれに何らかのパン種を配合してベーキングし、
乾燥し細粉化するか、或いは上記生地の低湿度混合物を
昇温・加圧下で押し出し(クッカー・エクストルーディ
ング法としても知られる)て、乾燥し細粉化する、とい
うものである。
【0009】驚くべきことに、純粋グルテンタンパク質
40〜70%及びアミロペクチン対アミロース比が8:
1〜25:1のデンプン30〜60%を主成分とする混
合物を、固形分100部当り30部以下(好ましくは2
0部以下)の水と共に100〜150℃(好ましくは1
20〜140℃)の温度で押出し、その押出し物を乾燥
することによって、適度な硬さと高いクリスプ性を有し
ていて、通常の湿度条件下での保存性に優れた膨化食品
材料が製造できる。上記乾燥は、70℃以下の温度の気
体(例えば温風)を用いて行うのが好ましい。上述の好
ましい条件は、どれも、硬すぎず、クリスプ性及び耐湿
性に優れた製品を得るのに貢献する。パン粉を製造する
には、このようにして得られた製品を所望の粒度まで細
粉化すればよい。
40〜70%及びアミロペクチン対アミロース比が8:
1〜25:1のデンプン30〜60%を主成分とする混
合物を、固形分100部当り30部以下(好ましくは2
0部以下)の水と共に100〜150℃(好ましくは1
20〜140℃)の温度で押出し、その押出し物を乾燥
することによって、適度な硬さと高いクリスプ性を有し
ていて、通常の湿度条件下での保存性に優れた膨化食品
材料が製造できる。上記乾燥は、70℃以下の温度の気
体(例えば温風)を用いて行うのが好ましい。上述の好
ましい条件は、どれも、硬すぎず、クリスプ性及び耐湿
性に優れた製品を得るのに貢献する。パン粉を製造する
には、このようにして得られた製品を所望の粒度まで細
粉化すればよい。
【0010】
【実施例】本発明を以下の具体例により説明する。これ
らの例のうち、例1、例4及び例13は本発明によるも
のであり、その他の例(例2〜例3、例5〜例12、例
14〜例15)は比較例である。
らの例のうち、例1、例4及び例13は本発明によるも
のであり、その他の例(例2〜例3、例5〜例12、例
14〜例15)は比較例である。
【0011】例1 9%の小麦デンプンを含有する市販グルテン70部、ワ
キシィ(waxy)トウモロコシデンプン(1%アミロ
ース及び90%アミロペクチン)30部、及び全水分量
(グルテン及びデンプンに存在するものをも含める)2
0部を、約175rpmで運転した「Clextre
l」クッカー・エクストルーダーに供給した。エクスト
ルーダー内の温度は125〜135℃であった。生地
は、約8mmの単一の押出し口を有するノズルから出て
くる際に、約50〜100%膨化して固化する。50〜
70℃の温風で半時間足らず乾燥した後、押出し物を粉
砕した。
キシィ(waxy)トウモロコシデンプン(1%アミロ
ース及び90%アミロペクチン)30部、及び全水分量
(グルテン及びデンプンに存在するものをも含める)2
0部を、約175rpmで運転した「Clextre
l」クッカー・エクストルーダーに供給した。エクスト
ルーダー内の温度は125〜135℃であった。生地
は、約8mmの単一の押出し口を有するノズルから出て
くる際に、約50〜100%膨化して固化する。50〜
70℃の温風で半時間足らず乾燥した後、押出し物を粉
砕した。
【0012】例2〜例15 異なる組成の出発材料を用いて例1のプロセスを繰返し
た。出発材料の組成は表1に示す。
た。出発材料の組成は表1に示す。
【0013】評価 表1に示す各製品の硬さ/クリスプ性について、室温に
冷却した直後に、訓練者パネルにより、H=硬く許容範
囲外,C=クリスプ,H/C=両者の中間であるがどち
らかといえば許容範囲内にある,T=強靭、という4段
階で試験した。
冷却した直後に、訓練者パネルにより、H=硬く許容範
囲外,C=クリスプ,H/C=両者の中間であるがどち
らかといえば許容範囲内にある,T=強靭、という4段
階で試験した。
【0014】各製品の耐湿性についても、種々の相対湿
度環境下で平衡化して試験した。平衡化後に各製品の水
分含有量を調べ、また、Locan(登録商標)分析装
置を用いてアコースティックエミッションを測定して脆
さを調べた。脆さは、製造直後の粉砕試料のアコーステ
ィックエミッションに対する平衡化後の粉砕試料のアコ
ースティックエミッションの百分率として表した。これ
らの試験の結果を表2に示す。
度環境下で平衡化して試験した。平衡化後に各製品の水
分含有量を調べ、また、Locan(登録商標)分析装
置を用いてアコースティックエミッションを測定して脆
さを調べた。脆さは、製造直後の粉砕試料のアコーステ
ィックエミッションに対する平衡化後の粉砕試料のアコ
ースティックエミッションの百分率として表した。これ
らの試験の結果を表2に示す。
【0015】パネル試験及びアコースティックエミッシ
ョンの測定は、2.4〜2.8mmの粒度のパン粉につ
いて行った。
ョンの測定は、2.4〜2.8mmの粒度のパン粉につ
いて行った。
【0016】下記の表では以下の表現・略号を用いた。
【0017】CGL=市販グルテン(小麦デンプン9
%,グルテンタンパク質77%,脂質6%,水分7%) WMS=ワキシィトウモロコシデンプン(アミロース1
%,アミロペクチン90%,水分10%) WS =小麦デンプン(アミロース24%,アミロペク
チン67%,水分9%) TX =熟練消費者試験団の判定したテクスチャー C =クリスプ H =硬い C/H=幾分硬く/幾分クリスプ T =強靭 RH =相対湿度(%) 脆さ =アコースティックエミッション法で測定したエ
ミッション(%) 相対湿度0%で製造直後の試料を基準
%,グルテンタンパク質77%,脂質6%,水分7%) WMS=ワキシィトウモロコシデンプン(アミロース1
%,アミロペクチン90%,水分10%) WS =小麦デンプン(アミロース24%,アミロペク
チン67%,水分9%) TX =熟練消費者試験団の判定したテクスチャー C =クリスプ H =硬い C/H=幾分硬く/幾分クリスプ T =強靭 RH =相対湿度(%) 脆さ =アコースティックエミッション法で測定したエ
ミッション(%) 相対湿度0%で製造直後の試料を基準
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サイモン・ジョン・イングマン 英国、エヌエヌ10・0ティーイー、ノーザ ンツ、ラッシュデン、ウォルマー・クロー ズ 11
Claims (5)
- 【請求項1】 40〜70%の純粋グルテンタンパク質
及びアミロペクチン対アミロース比が8:1〜25:1
のデンプンを主成分とする可食性クリスプ材料。 - 【請求項2】 請求項1記載の材料において、該材料が
膨化したものであることを特徴とする材料。 - 【請求項3】 膨化食品材料の製造方法にして、純粋グ
ルテンタンパク質40〜70%及びアミロペクチン対ア
ミロース比が8:1〜25:1のデンプン30〜60%
を主成分とする混合物を、固形分100部当り30部以
下の水と共に100〜150℃の温度で押出すことを特
徴とする方法。 - 【請求項4】 請求項3記載の方法において、前記デン
プンがワキシィトウモロコシデンプン又はワキシィ米デ
ンプンであることを特徴とする方法。 - 【請求項5】 請求項3記載の方法において、押出し後
の膨化材料を70℃以下の温度の気体で乾燥することを
特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP92303239 | 1992-04-10 | ||
NL92303239.5 | 1992-04-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0614734A true JPH0614734A (ja) | 1994-01-25 |
JPH0842B2 JPH0842B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=8211326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5101989A Expired - Lifetime JPH0842B2 (ja) | 1992-04-10 | 1993-04-05 | 可食性クリスプ材料並びにその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0565386B1 (ja) |
JP (1) | JPH0842B2 (ja) |
KR (1) | KR930021089A (ja) |
AT (1) | ATE140124T1 (ja) |
AU (1) | AU665245B2 (ja) |
CA (1) | CA2093755A1 (ja) |
DE (1) | DE69303529T2 (ja) |
ES (1) | ES2089725T3 (ja) |
MX (1) | MX9302035A (ja) |
ZA (1) | ZA932549B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL313477A1 (en) * | 1993-09-14 | 1996-07-08 | Unilever Nv | Expanded meat coating material |
AU5003396A (en) * | 1995-03-10 | 1996-10-02 | Unilever Plc | Batter composition |
ATE245363T1 (de) * | 1999-03-15 | 2003-08-15 | Avebe Coop Verkoop Prod | Zutaten für aufgepuffte nahrungsmittel |
AU2006347731B2 (en) | 2006-08-31 | 2012-09-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Highly breathable biodegradable films |
EP1955600A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-13 | Coöperatie AVEBE U.A. | Expanded, low-salt snack product comprising high-amylopectin starch |
US8227658B2 (en) | 2007-12-14 | 2012-07-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc | Film formed from a blend of biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters |
US7998888B2 (en) | 2008-03-28 | 2011-08-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Thermoplastic starch for use in melt-extruded substrates |
US8338508B2 (en) | 2008-05-14 | 2012-12-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-sensitive film containing an olefinic elastomer |
US8147965B2 (en) | 2008-05-14 | 2012-04-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-sensitive film containing thermoplastic polyurethane |
US8927617B2 (en) | 2008-06-30 | 2015-01-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fragranced water-sensitive film |
US8759279B2 (en) | 2008-06-30 | 2014-06-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fragranced biodegradable film |
US8188185B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-05-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biodegradable packaging film |
US8283006B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-10-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Injection molding material containing starch and plant protein |
US8329601B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-12-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biodegradable and renewable film |
DE202012104218U1 (de) | 2012-11-02 | 2014-02-06 | Emsland-Stärke GmbH | Pflanzliches Nahrungsmittelprodukt |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB998602A (en) * | 1962-01-31 | 1965-07-14 | Nibb It Products Ass Ltd | Improved crispy, expanded foodstuffs, and processes for the production thereof |
US3259503A (en) * | 1963-07-16 | 1966-07-05 | Continental Baking Co | Puffed food product and a method of making the same |
GB1306384A (ja) * | 1969-05-05 | 1973-02-07 | ||
FR2095138A5 (en) * | 1971-06-16 | 1972-02-04 | Quaker Oats Co | Protein rich foodstuff |
CA1161305A (en) * | 1982-04-08 | 1984-01-31 | Kenneth S. Darley | Production of oriental-style breading crumbs |
US4588600A (en) * | 1983-04-18 | 1986-05-13 | Scm Corporation | Dry premix composition for imparting a fried appearance to baked foods |
ES2042769T3 (es) * | 1987-12-03 | 1993-12-16 | Unilever Nv | Comestibles. |
-
1993
- 1993-04-05 JP JP5101989A patent/JPH0842B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-07 AU AU36784/93A patent/AU665245B2/en not_active Ceased
- 1993-04-07 MX MX9302035A patent/MX9302035A/es not_active Application Discontinuation
- 1993-04-08 ES ES93302821T patent/ES2089725T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-08 AT AT93302821T patent/ATE140124T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-04-08 EP EP93302821A patent/EP0565386B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-08 CA CA002093755A patent/CA2093755A1/en not_active Abandoned
- 1993-04-08 DE DE69303529T patent/DE69303529T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-08 ZA ZA932549A patent/ZA932549B/xx unknown
- 1993-04-09 KR KR1019930005938A patent/KR930021089A/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930021089A (ko) | 1993-11-22 |
ES2089725T3 (es) | 1996-10-01 |
DE69303529D1 (de) | 1996-08-14 |
MX9302035A (es) | 1994-07-29 |
JPH0842B2 (ja) | 1996-01-10 |
CA2093755A1 (en) | 1993-10-11 |
EP0565386B1 (en) | 1996-07-10 |
AU665245B2 (en) | 1995-12-21 |
AU3678493A (en) | 1993-10-14 |
ZA932549B (en) | 1994-10-08 |
EP0565386A1 (en) | 1993-10-13 |
DE69303529T2 (de) | 1996-11-28 |
ATE140124T1 (de) | 1996-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5523109A (en) | Oat flour and method of preparation | |
US4623548A (en) | Method for preparing extruded fried snack products from corn and other cereal flours | |
US4769253A (en) | Method for preparing extruded fried snack products | |
US4623550A (en) | Method for preparing sheeted fried snack products from corn and other cereal flours | |
US4770891A (en) | Method for preparing sheeted fried snack products | |
JPH0614734A (ja) | 可食性クリスプ材料並びにその製造方法 | |
Noomhorm et al. | Effect of aging on the quality of glutinous rice crackers | |
AU657443B2 (en) | Food compositions including resistant starch | |
US4251551A (en) | Food composition and method for preparing cheese-coated, puffed snacks upon microwave heating | |
CA1178112A (en) | Rice pasta composition | |
US8114462B2 (en) | Methods for preparing oat bran enriched in β-glucan and oat products prepared therefrom | |
CA1053067A (en) | Granular modified starch binder for dough forming of puffable food products | |
US7976888B2 (en) | Methods for preparing oat bran enriched in beta-glucan and oat products prepared therefrom | |
AU2008302623B2 (en) | Methods for preparing oat bran enriched in beta-glucan and oat products prepared therefrom | |
JP4112182B2 (ja) | アミロペクチンポテトフレークまたはグラニュールおよびスナック食品におけるそれらの使用 | |
IE43842B1 (en) | Improvements relating to food products | |
US4000330A (en) | Pasta product | |
US5397586A (en) | Pasta products | |
China et al. | Functional and pasting properties of wheat and cooking banana flour blends and their utilization in cookies production | |
US3464828A (en) | Method of preparing puffed cereal product | |
CA2587246C (en) | Method for the production of integrally flavored, non-fried snack | |
JPH0923835A (ja) | フライバッター用粉 | |
HUT72364A (en) | Crumb coating composition | |
Fondevila et al. | Development and characterization of a snack food product using broken rice flour | |
JPH07147936A (ja) | 食物繊維添加膨化食品およびその製造法 |