JPH06145112A - ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 - Google Patents
ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法Info
- Publication number
- JPH06145112A JPH06145112A JP4295262A JP29526292A JPH06145112A JP H06145112 A JPH06145112 A JP H06145112A JP 4295262 A JP4295262 A JP 4295262A JP 29526292 A JP29526292 A JP 29526292A JP H06145112 A JPH06145112 A JP H06145112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- carbonate
- alkali metal
- dicarbonic acid
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 18
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- -1 carbonate carbonic acid alkali metal salt Chemical class 0.000 abstract description 16
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract 1
- ZYEMNJWJLARYJR-UHFFFAOYSA-M sodium;tert-butyl carbonate Chemical compound [Na+].CC(C)(C)OC([O-])=O ZYEMNJWJLARYJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 125000005910 alkyl carbonate group Chemical group 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFQCYAJUSXIRJO-UHFFFAOYSA-M sodium;ethyl carbonate Chemical compound [Na+].CCOC([O-])=O AFQCYAJUSXIRJO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDTPBIKNYWQLAE-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C(Cl)=C1 FDTPBIKNYWQLAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FREOGXBZEAMJQN-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylbenzenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C(C)=C1 FREOGXBZEAMJQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTSFJZORNYYLFW-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenesulfonyl bromide Chemical compound CC1=CC=C(S(Br)(=O)=O)C=C1 NTSFJZORNYYLFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTPBUCCXRGSDCR-UHFFFAOYSA-N 4-piperidin-1-ylpyridine Chemical compound C1CCCCN1C1=CC=NC=C1 MTPBUCCXRGSDCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 4-pyrrolidin-1-ylpyridine Chemical compound C1CCCN1C1=CC=NC=C1 RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHAHZDSJIPOORY-UHFFFAOYSA-N C(CC)N(N1CC=CC=C1)CCC Chemical compound C(CC)N(N1CC=CC=C1)CCC QHAHZDSJIPOORY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- CGWWQPZGKPHLBU-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl bromide Chemical compound BrS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CGWWQPZGKPHLBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N diethyl pyrocarbonate Chemical compound CCOC(=O)OC(=O)OCC FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000005452 food preservative Substances 0.000 description 1
- 235000019249 food preservative Nutrition 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- DZYUUIAQLLHFQZ-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-2h-pyridin-1-amine Chemical compound CCN(CC)N1CC=CC=C1 DZYUUIAQLLHFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- OWSBHFWSKFIEGF-UHFFFAOYSA-M sodium;methyl carbonate Chemical compound [Na+].COC([O-])=O OWSBHFWSKFIEGF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BQZLMKGXSFBNMG-UHFFFAOYSA-M sodium;propan-2-yl carbonate Chemical compound [Na+].CC(C)OC([O-])=O BQZLMKGXSFBNMG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】温和な条件下でジ炭酸ジアルキルエステルを高
収率で得る。 【構成】炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩、例え
ば、ナトリウム炭酸−t−ブチルと芳香族スルホニルハ
ライド、例えば、p−トルエンスルホニルクロライドと
を、下記式(1) 【化1】 (但し、R1およびR2は、アルキル基、アリール基であ
り、またはこれらが一緒になって環を形成していてもよ
い。)で示されるアミン、例えば、4−N,N−ジメチ
ルアミノピリジンの存在下に反応させる。
収率で得る。 【構成】炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩、例え
ば、ナトリウム炭酸−t−ブチルと芳香族スルホニルハ
ライド、例えば、p−トルエンスルホニルクロライドと
を、下記式(1) 【化1】 (但し、R1およびR2は、アルキル基、アリール基であ
り、またはこれらが一緒になって環を形成していてもよ
い。)で示されるアミン、例えば、4−N,N−ジメチ
ルアミノピリジンの存在下に反応させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭酸アルキルエステル
アルカリ金属塩と芳香族スルホニルハライドとを反応さ
せてジ炭酸ジアルキルエステルを製造する方法に関す
る。
アルカリ金属塩と芳香族スルホニルハライドとを反応さ
せてジ炭酸ジアルキルエステルを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ジ炭酸ジアルキルエステルは、食品防腐
剤として古くから知られている化合物であるが、近年、
ペプチド化学におけるアミノ基の保護剤としてその重要
性がますます高まっている。
剤として古くから知られている化合物であるが、近年、
ペプチド化学におけるアミノ基の保護剤としてその重要
性がますます高まっている。
【0003】従来、ジ炭酸ジアルキルエステルの合成法
としては、炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩と芳香
族スルホニルクロライドをN,N−ジメチルホルムアミ
ドと四級アンモニウム塩の存在下に反応させる方法(チ
ェコスロバキア特許第257,157号明細書)や、ピ
リジンと四級アンモニウム塩の存在下に反応させる方法
(チェコスロバキア特許第260,076号明細書)が
知られている。
としては、炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩と芳香
族スルホニルクロライドをN,N−ジメチルホルムアミ
ドと四級アンモニウム塩の存在下に反応させる方法(チ
ェコスロバキア特許第257,157号明細書)や、ピ
リジンと四級アンモニウム塩の存在下に反応させる方法
(チェコスロバキア特許第260,076号明細書)が
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の技術は、用いた
芳香族スルホルニルクロライドを基準にした収率が夫々
66%と84.9%となっている。
芳香族スルホルニルクロライドを基準にした収率が夫々
66%と84.9%となっている。
【0005】上記方法においては、芳香族スルホニルク
ロライドは炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩の1/
2モル量必要であるが、実際には必要量の80%しか用
いられておらず、このために炭酸アルキルエステルアル
カリ金属塩を基準にした収率よりも高い値となってい
る。そこで、上記収率を炭酸アルキルエステルアルカリ
金属塩を基準とした収率に換算すると、夫々52.8%
と67.9%となり、十分に高い収率とは言えない。
ロライドは炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩の1/
2モル量必要であるが、実際には必要量の80%しか用
いられておらず、このために炭酸アルキルエステルアル
カリ金属塩を基準にした収率よりも高い値となってい
る。そこで、上記収率を炭酸アルキルエステルアルカリ
金属塩を基準とした収率に換算すると、夫々52.8%
と67.9%となり、十分に高い収率とは言えない。
【0006】また、本発明者らが上記技術を追試した結
果、前者において四級アンモニウムとしてトリメチルベ
ンジルアンモニウムクロライドを使用した場合、その収
率がわずかに10.9%にすぎず、また後者においては
反応処理後わずか3時間で、生成したジ炭酸ジアルキル
エステルの66%が分解してしまい、結果的に後者の方
法によっても目的物が高収率で得られないことが分かっ
た。
果、前者において四級アンモニウムとしてトリメチルベ
ンジルアンモニウムクロライドを使用した場合、その収
率がわずかに10.9%にすぎず、また後者においては
反応処理後わずか3時間で、生成したジ炭酸ジアルキル
エステルの66%が分解してしまい、結果的に後者の方
法によっても目的物が高収率で得られないことが分かっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より良好
な収率で目的化合物を合成し、かつ反応後も目的化合物
が分解しない触媒を鋭意検討した結果、これらの条件を
満足し、かつ反応速度も満足しうる触媒を見い出し、本
発明を完成させるに至った。
な収率で目的化合物を合成し、かつ反応後も目的化合物
が分解しない触媒を鋭意検討した結果、これらの条件を
満足し、かつ反応速度も満足しうる触媒を見い出し、本
発明を完成させるに至った。
【0008】即ち、本発明は、炭酸アルキルエステルア
ルカリ金属塩と芳香族スルホニルハライドとを、下記式
(1)
ルカリ金属塩と芳香族スルホニルハライドとを、下記式
(1)
【0009】
【化2】
【0010】(但し、R1およびR2は、アルキル基、ア
リール基であり、またこれらが一緒になって環を形成し
てもよい。)で示されるアミンの存在下に反応させるこ
とを特徴とするジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法で
ある。
リール基であり、またこれらが一緒になって環を形成し
てもよい。)で示されるアミンの存在下に反応させるこ
とを特徴とするジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法で
ある。
【0011】本発明において、原料である炭酸アルキル
エステルアルカリ金属塩は、一般式で次のように表すこ
とができる。
エステルアルカリ金属塩は、一般式で次のように表すこ
とができる。
【0012】
【化3】
【0013】(但し、Rはアルキル基であり、Mはアル
カリ金属である。) 上記の炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩を具体的に
示せば、例えば、ナトリウム炭酸メチル、ナトリウム炭
酸エチル、ナトリウム炭酸イソプロピル、ナトリウム炭
酸−i−ブチル、ナトリウム炭酸−t−ブチル、カリウ
ム炭酸−i−プロピル、カリウム炭酸−t−ブチル等を
挙げることができる。
カリ金属である。) 上記の炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩を具体的に
示せば、例えば、ナトリウム炭酸メチル、ナトリウム炭
酸エチル、ナトリウム炭酸イソプロピル、ナトリウム炭
酸−i−ブチル、ナトリウム炭酸−t−ブチル、カリウ
ム炭酸−i−プロピル、カリウム炭酸−t−ブチル等を
挙げることができる。
【0014】本発明においてもう一方の原料である芳香
族スルホニルハライドは、芳香環にハロゲノスルホン基
が結合した公知の化合物が何ら制限なく用いられる。本
発明においては、下記式(2)
族スルホニルハライドは、芳香環にハロゲノスルホン基
が結合した公知の化合物が何ら制限なく用いられる。本
発明においては、下記式(2)
【0015】
【化4】
【0016】(但し、R3およびR4は、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基であり、Xはハロゲン原子であ
る。)で示される芳香族スルホニルハライドが好適に用
いられる。
ロゲン原子、アルキル基であり、Xはハロゲン原子であ
る。)で示される芳香族スルホニルハライドが好適に用
いられる。
【0017】本発明において好適に使用し得る芳香族ス
ルホニルハライドを具体的に例示すると、次のとおりで
ある。ベンゼンスルホニルクロライド、P−トルエンス
ルホニルクロライド、2,4−ジメチルベンゼンスルホ
ニルクロライド、P−クロロベンゼンスルホニルクロラ
イド、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライ
ド、ベンゼンスルホニルブロマイド、P−トルエンスル
ホニルブロマイド、P−クロロベンゼンスルホニルブロ
マイド等を挙げることができる。
ルホニルハライドを具体的に例示すると、次のとおりで
ある。ベンゼンスルホニルクロライド、P−トルエンス
ルホニルクロライド、2,4−ジメチルベンゼンスルホ
ニルクロライド、P−クロロベンゼンスルホニルクロラ
イド、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライ
ド、ベンゼンスルホニルブロマイド、P−トルエンスル
ホニルブロマイド、P−クロロベンゼンスルホニルブロ
マイド等を挙げることができる。
【0018】原料の炭酸アルキルエステルアルカリ金属
塩に対する芳香族スルホニルハライドの量は、炭酸アル
キルエステルアルカリ金属塩2分子からジ炭酸ジアルキ
ルエステルが生成するため、通常は炭酸アルキルエステ
ルアルカリ金属塩1モルに対して0.3〜0.7モルの
範囲で選ばれる。
塩に対する芳香族スルホニルハライドの量は、炭酸アル
キルエステルアルカリ金属塩2分子からジ炭酸ジアルキ
ルエステルが生成するため、通常は炭酸アルキルエステ
ルアルカリ金属塩1モルに対して0.3〜0.7モルの
範囲で選ばれる。
【0019】本発明において用いられる触媒は、上記式
(1)で示されるアミンである。上記式(1)中のR1
およびR2は、アルキル基、アリール基、またはこれら
が一緒になって環を形成してしてもよい。上記アルキル
基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i
so−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、
tert−ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基が好
適であり、アリール基としては、フエニル基、トリル
基、キシリル基等の炭素数6〜8のアリール基が好適で
ある。また、R1およびR2が一緒になって形成する環と
しては、ピペリジン環、ピロリジン環等の5〜6員環の
飽和複素環を挙げることができる。
(1)で示されるアミンである。上記式(1)中のR1
およびR2は、アルキル基、アリール基、またはこれら
が一緒になって環を形成してしてもよい。上記アルキル
基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i
so−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、
tert−ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基が好
適であり、アリール基としては、フエニル基、トリル
基、キシリル基等の炭素数6〜8のアリール基が好適で
ある。また、R1およびR2が一緒になって形成する環と
しては、ピペリジン環、ピロリジン環等の5〜6員環の
飽和複素環を挙げることができる。
【0020】本発明において好適に使用できるアミンを
具体的に例示すると、4−N,N−ジメチルアミノピリ
ジン、4−N,N−ジエチルアミノピリジン、4−N,
N−ジプロピルアミノピリジン、4−ピペリジノピリジ
ン、4−ピロリジノピリジン等を挙げることができる。
具体的に例示すると、4−N,N−ジメチルアミノピリ
ジン、4−N,N−ジエチルアミノピリジン、4−N,
N−ジプロピルアミノピリジン、4−ピペリジノピリジ
ン、4−ピロリジノピリジン等を挙げることができる。
【0021】本発明において、アミンの使用量は特に制
限されるものではないが、十分な反応速度を得るために
は、原料の炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩に対し
て0.01〜20モル%さらには0.05〜10モル%
の範囲であることが好ましい。
限されるものではないが、十分な反応速度を得るために
は、原料の炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩に対し
て0.01〜20モル%さらには0.05〜10モル%
の範囲であることが好ましい。
【0022】本反応に用いられる溶媒は特に制限され
ず、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素;アセトニトリル、1,4−ジオキサン、アセトン、
N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン;ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素;塩化メチ
レン、1,2−ジクロルエタン、四塩化炭素等のハロゲ
ン化脂肪族炭化水素等を挙げることができる。原料であ
る炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩中のアルキル基
に対応するアルコールも使用することができる。これら
の有機溶媒は単一で使用してもよく、また、2種類以上
の混合溶媒で使用しても全くさしつかえない。
ず、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素;アセトニトリル、1,4−ジオキサン、アセトン、
N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン;ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素;塩化メチ
レン、1,2−ジクロルエタン、四塩化炭素等のハロゲ
ン化脂肪族炭化水素等を挙げることができる。原料であ
る炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩中のアルキル基
に対応するアルコールも使用することができる。これら
の有機溶媒は単一で使用してもよく、また、2種類以上
の混合溶媒で使用しても全くさしつかえない。
【0023】本反応においては、炭酸アルキルエステル
アルカリ金属塩の分散性をよくするため、上記の溶媒で
3〜60重量%の濃度となるように希釈することが望ま
しい。
アルカリ金属塩の分散性をよくするため、上記の溶媒で
3〜60重量%の濃度となるように希釈することが望ま
しい。
【0024】本反応における反応温度は特に制限されな
いが、あまり温度が低いと反応速度が小さくなり温度が
高いと生成物が分解するため、通常、0〜100℃、好
ましくは20〜80℃で行なうのがよい。
いが、あまり温度が低いと反応速度が小さくなり温度が
高いと生成物が分解するため、通常、0〜100℃、好
ましくは20〜80℃で行なうのがよい。
【0025】反応は、常圧、加圧、減圧のいずれの場合
も実施可能であるが、炭酸アルキルアルカリエステル金
属塩の分解反応を抑制するために、常圧あるいは炭酸ガ
ス雰囲気下あるいは炭酸ガス加圧下で行うことが好まし
い。
も実施可能であるが、炭酸アルキルアルカリエステル金
属塩の分解反応を抑制するために、常圧あるいは炭酸ガ
ス雰囲気下あるいは炭酸ガス加圧下で行うことが好まし
い。
【0026】反応に要する時間は、反応温度、溶媒の種
類によっても異なるが、通常は0.1〜30時間の反応
で十分である。
類によっても異なるが、通常は0.1〜30時間の反応
で十分である。
【0027】このようにして、下記式
【0028】
【化5】
【0029】(但し、Rはアルキル基である。)で示さ
れるジ炭酸ジアルキルエステルを製造することができ
る。
れるジ炭酸ジアルキルエステルを製造することができ
る。
【0030】
【効果】本発明によれば、温和な条件下でジ炭酸ジアル
キルエステルを高収率で得ることができる。また、反応
後の保存中にジ炭酸ジアルキルエステルが分解すること
はほとんどない。
キルエステルを高収率で得ることができる。また、反応
後の保存中にジ炭酸ジアルキルエステルが分解すること
はほとんどない。
【0031】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0032】実施例1 攪はん器、温度計、冷却器、ガス導入管を備えた円筒形
フラスコに95重量%のナトリウムt−ブトキサイド1
1.41g(0.11mol)をトルエン55mlに分
散させ、室温下で炭酸ガスを115ml/minの流速
で90分導入した。
フラスコに95重量%のナトリウムt−ブトキサイド1
1.41g(0.11mol)をトルエン55mlに分
散させ、室温下で炭酸ガスを115ml/minの流速
で90分導入した。
【0033】導入後、反応溶液に4−N,N−ジメチル
アミノピリジン0.069g(0.56mmol)、p
−トルエンスルホニルクロライド10.00g(0.0
53mol)を加え、40〜45℃の温度で3時間反応
させた。反応後、反応溶液に50mlの水を加え、析出
していた結晶を溶解させ、トルエン層と水層を分離し、
トルエン層中のジ炭酸ジ−t−ブチルエステルの量を定
量すると、9.70g(収率79.1%)であった。
アミノピリジン0.069g(0.56mmol)、p
−トルエンスルホニルクロライド10.00g(0.0
53mol)を加え、40〜45℃の温度で3時間反応
させた。反応後、反応溶液に50mlの水を加え、析出
していた結晶を溶解させ、トルエン層と水層を分離し、
トルエン層中のジ炭酸ジ−t−ブチルエステルの量を定
量すると、9.70g(収率79.1%)であった。
【0034】さらに、上記のトルエン溶液を室温で3時
間放置した後、トルエン中のジ炭酸ジ−t−ブチルエス
テルを定量したところ9.68gであり、ほとんど分解
はみられなかった。
間放置した後、トルエン中のジ炭酸ジ−t−ブチルエス
テルを定量したところ9.68gであり、ほとんど分解
はみられなかった。
【0035】実施例2 表1に示した各種アミンを触媒として使用したこと以外
は実施例1と同様に反応させ、その結果を表1に示し
た。
は実施例1と同様に反応させ、その結果を表1に示し
た。
【0036】
【表1】
【0037】実施例3 実施例1と同様の操作を炭酸ガス1.0kg/cm2の
圧力下で行ったところ、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステル
が10.12g(収率82.5%)生成した。室温で3
時間放置後は、10.10gとなった。
圧力下で行ったところ、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステル
が10.12g(収率82.5%)生成した。室温で3
時間放置後は、10.10gとなった。
【0038】実施例4 p−トルエンスルホニルクロイライドの代わりにベンゼ
ンスルホニルクロライド9.27g(0.053mo
l)を用いて実施例1と同様な操作を行ったところ、ジ
炭酸ジ−t−ブチルエステルが9.55g(収率77.
9%)生成した。室温で3時間放置後は9.54gとな
った。
ンスルホニルクロライド9.27g(0.053mo
l)を用いて実施例1と同様な操作を行ったところ、ジ
炭酸ジ−t−ブチルエステルが9.55g(収率77.
9%)生成した。室温で3時間放置後は9.54gとな
った。
【0039】実施例5 トルエンの代わりにヘキサンを用いて実施例1と同様な
操作を2段目の反応時間を4時間かけて行ったところ、
ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルが9.60g(収率7
8.3%)生成した。室温3時間放置後は、9.59g
であった。
操作を2段目の反応時間を4時間かけて行ったところ、
ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルが9.60g(収率7
8.3%)生成した。室温3時間放置後は、9.59g
であった。
【0040】実施例6 実施例1と同様の反応装置に別途合成したナトリウム炭
酸エチル12.64g(0.11mol)をアセトン6
0mlに分散させ、これに4−N,N−ジアミノピリジ
ン0.069g(0.56mmol)、p−トルエンス
ルホニルクロライド10.00g(0.053mol)
を加え、40℃で12時間反応させた。反応後、析出し
た結晶を減圧濾過して濾液を分離したところ、ジ炭酸ジ
エチルエステルが6.02g(収率70.1%)生成し
ていた。室温で3時間放置後は6.00gとなった。
酸エチル12.64g(0.11mol)をアセトン6
0mlに分散させ、これに4−N,N−ジアミノピリジ
ン0.069g(0.56mmol)、p−トルエンス
ルホニルクロライド10.00g(0.053mol)
を加え、40℃で12時間反応させた。反応後、析出し
た結晶を減圧濾過して濾液を分離したところ、ジ炭酸ジ
エチルエステルが6.02g(収率70.1%)生成し
ていた。室温で3時間放置後は6.00gとなった。
【0041】比較例1 実施例1と同様な反応装置に95重量%ナトリウムt−
ブトキサイド11.41g(0.11mol)をトルエ
ン50mlに分散させ、40℃の温度で炭酸ガスを11
5ml/minの流速で90分間導入した。
ブトキサイド11.41g(0.11mol)をトルエ
ン50mlに分散させ、40℃の温度で炭酸ガスを11
5ml/minの流速で90分間導入した。
【0042】導入後、この反応液にトルメチルベンジル
アンモニウムクロライド0.21g(0.0011mo
l)、ピリジン5ml、p−トルエンスルホニルクロラ
イド7.36g(0.040mol)を加え50℃で9
0分間反応させた。反応後、実施例1と同様の後処理を
行ったところ、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルが7.3
0g(66.9%)生成した。これを室温で3時間放置
した後、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルを定量したとこ
ろ、2.33gにまで減少していた。
アンモニウムクロライド0.21g(0.0011mo
l)、ピリジン5ml、p−トルエンスルホニルクロラ
イド7.36g(0.040mol)を加え50℃で9
0分間反応させた。反応後、実施例1と同様の後処理を
行ったところ、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルが7.3
0g(66.9%)生成した。これを室温で3時間放置
した後、ジ炭酸ジ−t−ブチルエステルを定量したとこ
ろ、2.33gにまで減少していた。
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】導入後、反応溶液に4−N,N−ジメチル
アミノピリジン0.069g(0.56mmol)、
N,N−ジメチルホルムアミド3.88g(0.053
mol)、p−トルエンスルホニルクロライド10.0
0g(0.053mol)を加え、40〜45℃の温度
で3時間反応させた。反応後、反応溶液に50mlの水
を加え、析出していた結晶を溶解させ、トルエン層と水
層を分離し、トルエン層中のジ炭酸ジ−t−ブチルエス
テルの量を定量すると、9.70g(収率79.1%)
であった。
アミノピリジン0.069g(0.56mmol)、
N,N−ジメチルホルムアミド3.88g(0.053
mol)、p−トルエンスルホニルクロライド10.0
0g(0.053mol)を加え、40〜45℃の温度
で3時間反応させた。反応後、反応溶液に50mlの水
を加え、析出していた結晶を溶解させ、トルエン層と水
層を分離し、トルエン層中のジ炭酸ジ−t−ブチルエス
テルの量を定量すると、9.70g(収率79.1%)
であった。
Claims (1)
- 【請求項1】炭酸アルキルエステルアルカリ金属塩と芳
香族スルホニルハライドとを、下記式(1) 【化1】 (但し、R1およびR2は、アルキル基、アリール基であ
り、またはこれらが一緒になって環を形成していてもよ
い。)で示されるアミンの存在下に反応させることを特
徴とするジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4295262A JP3040265B2 (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4295262A JP3040265B2 (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06145112A true JPH06145112A (ja) | 1994-05-24 |
JP3040265B2 JP3040265B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=17818319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4295262A Expired - Fee Related JP3040265B2 (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3040265B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6020514A (en) * | 1997-11-10 | 2000-02-01 | Tokuyama Corporation | Process for producing di-tert-butyl dicarbonate |
-
1992
- 1992-11-04 JP JP4295262A patent/JP3040265B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6020514A (en) * | 1997-11-10 | 2000-02-01 | Tokuyama Corporation | Process for producing di-tert-butyl dicarbonate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3040265B2 (ja) | 2000-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6351358A (ja) | ジタ−シヤリ−ブチルジカ−ボネ−トの製法 | |
JP3040265B2 (ja) | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 | |
JP3046258B2 (ja) | 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法 | |
JPH07224011A (ja) | 炭酸エステルの製造方法 | |
JPH06234668A (ja) | 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法 | |
JPH08311025A (ja) | 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法 | |
JPS59501B2 (ja) | グアニジノカゴウブツノシンセイゾウホウホウ | |
JPH09316053A (ja) | スルホンアミド誘導体の製造法および中間体 | |
JPS6372661A (ja) | アルキルヒドラジン類の製造方法 | |
JPH01143878A (ja) | ケイ素アジド化合物の製造方法 | |
JP2582889B2 (ja) | 高純度アミノスルフェニルクロリドの製法 | |
JP4619505B2 (ja) | (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法 | |
JPH0710809B2 (ja) | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 | |
KR960010100B1 (ko) | 2-메틸디티오카바즈산 에스테르의 제조방법 | |
KR100498894B1 (ko) | 1-클로로카르보닐-4-피페리디노피페리딘 또는 그의 염산염 제조방법 | |
JP3061315B2 (ja) | ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法 | |
JPH09202751A (ja) | ジt−ブチルジカーボネートの製造方法 | |
JPS6126902B2 (ja) | ||
JPH06345735A (ja) | N−置換−3−ピペリジノールの製法 | |
JP2000001474A (ja) | N―ベンジル―3―ヒドロキシアゼチジンの製造法 | |
JPS581114B2 (ja) | ユウキロダンユウドウタイノゴウセイホウホウ | |
JPS597179A (ja) | 2−ヒドラジノベンゾチアゾ−ル類の改良製法 | |
JPS58216159A (ja) | キノリン誘導体の製造方法 | |
JPS6245877B2 (ja) | ||
JPH06157422A (ja) | ジ−tert−ブチルジカーボネートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |