[go: up one dir, main page]

JPH06131378A - プレゼンテーションシステム - Google Patents

プレゼンテーションシステム

Info

Publication number
JPH06131378A
JPH06131378A JP28301492A JP28301492A JPH06131378A JP H06131378 A JPH06131378 A JP H06131378A JP 28301492 A JP28301492 A JP 28301492A JP 28301492 A JP28301492 A JP 28301492A JP H06131378 A JPH06131378 A JP H06131378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
image
board
calc
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28301492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakao
和博 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAABESUTO SYST KK
Original Assignee
HAABESUTO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAABESUTO SYST KK filed Critical HAABESUTO SYST KK
Priority to JP28301492A priority Critical patent/JPH06131378A/ja
Publication of JPH06131378A publication Critical patent/JPH06131378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 客の希望する仕様の商品を的確に捜し出し、
客の満足のいくような商品選択ができるようにする。プ
レゼンテーションボードや見積書の作成が即座にできる
ようにする。 【構成】 ワークステーション1と、入力装置2と、記
憶装置3と、ディスプレイ装置9と、プリンタ装置10
を備えており、記憶装置3が、カルク表からなる商品種
類選択ボード5と、商品別一覧表6と、プレゼンテーシ
ョンボード7と、見積書ボード8を記憶しており、ワー
クステーション1が商品別一覧表6の中で選択された商
品を検索し、プレゼンテーションボード7の指定された
フィールドに選択された商品の画像を表示すると共に、
見積書ボード8の指定されたフィールドに選択された商
品の画像と単価を表示し、指定されたフィールドに選択
された商品の購入合計金額を計算して表示するようにし
たプレゼンテーションシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築設計業や内外装
工事業など、多種多様な商品をカタログで紹介し販売す
るところで使用されるプレゼンテーションシステムに関
するものであり、商品提示からプレゼンテーションボー
ドの作成と見積書の作成までを一貫して行えるようにし
たシステムである。
【0002】
【従来の技術】従来は、山積みした各種商品カタログの
中から客の希望する商品のカタログを取り出し、さらに
客の気に入りそうな商品を前記カタログの中から捜し出
してプレゼンテーションボードを作成し紹介していた。
そして、客の注文が決定すると、注文された商品が明確
になるように再度プレゼンテーションボードを作成する
と共に価格的な合意が得られるように見積書を作成して
いた。
【0003】プレゼンテーションボードは、図面の商品
を使用する場所から引き出し線をだし、その先にカタロ
グから切り取った商品の写真を貼り付けたものであっ
た。見積書は、カタログの中から商品名、品番、数量、
単価を書き写し、一番下の欄に購入合計金額を計算し記
入したものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカタロ
グで商品を紹介し販売する方法では、扱う商品の種類が
多いので販売員が全ての商品について把握することは不
可能である。従って、商品のカタログを多種集めておい
ても、客の希望する仕様の商品を的確に捜し出すことが
できない。そのため、限られた商品しか客に紹介でき
ず、客の満足のいくような商品選択ができないという問
題があった。
【0005】さらに、プレゼンテーションボードの作成
や、見積書の作成には、各種商品カタログを使用して作
成しなければならないため、作成に時間がかかるという
問題があった。また、客の希望する商品が変更される
と、その都度作成し直さなければならず、非常に手数が
かかるという問題もあった。さらに、従来の見積書のよ
うに、商品名、品番、数量、単価の記載だけでは、客が
どのような商品を注文したか直ぐにはわからないという
問題もあった。
【0006】そこで、この発明は、上記の問題点を解決
し、客の満足のいく商品選択ができ、さらに、客の注文
した商品が明確になるようにしたプレゼンテーションボ
ードや見積書を即座に提供できるようにしたプレゼンテ
ーションシステムを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では、ワークス
テーション1と、入力装置2と、記憶装置3と、ディス
プレイ装置9と、プリンタ装置10を備えており、記憶
装置3が、選択すべき商品の種類を表示したカルク表か
らなる商品種類選択ボード5と、商品の種類毎にまとめ
て商品の画像6aと価格6eを一覧表にしたカルク表からな
る商品別一覧表6と、前記商品別一覧表6で選択された
商品の画像6aを表示するためのフィールド7aを設けたカ
ルク表からなるプレゼンテーションボード7と、前記商
品別一覧表6で選択された商品の画像6aと単価6bと購入
合計金額を表示するためのフィールド8aを設けたカルク
表からなる見積書ボード8を記憶しており、ワークステ
ーション1が商品別一覧表6の中で選択された商品を検
索し、プレゼンテーションボード7の指定されたフィー
ルド7aに選択された商品の画像6aを表示すると共に、見
積書ボード8の指定されたフィールドに選択された商品
の画像6aと単価6bを表示し、指定されたフィールド8aに
選択された商品の購入合計金額を計算して表示するよう
にしたプレゼンテーションシステムとした。
【0008】さらに、上記の商品別一覧表6の商品の画
像6aを表示している部分をワークステーション1にマク
ロ命令するマクロボタンとし、入力装置2で希望する商
品の画像部分を指定して入力すると、ワークステーショ
ン1が画像番号をビデオディスク装置11に出力し、出
力された画像番号により商品別一覧表6上で選択された
商品を説明する画像のデータを記憶装置12より取り出
し、ディスプレイ装置13に表示するようにしたビデオ
ディスク装置11を備えることもできる。
【0009】
【作用】商品種類選択ボード5から選択すべき商品の名
称を選択し入力装置2で入力すると、記憶装置3に記憶
された商品別一覧表6がワークステーション1により取
り出され、ディスプレイ装置9に表示される。そして希
望する商品をその表の中から選択し入力装置2で入力す
る。
【0010】順次繰り返して必要な全ての商品を選択
し、プレゼンテーションボードを作成するようにワーク
ステーション1に指示すると、記憶装置3に記憶された
プレゼンテーションボード7がディスプレイ装置9にあ
らわれ、該当するフィールド7aに選択した商品の画像6a
を表示する。見積表を作成するようにワークステーショ
ン1に指示すると、記憶装置3に記憶された見積表ボー
ド8がディスプレイ装置9にあらわれ、該当するフィー
ルドに選択した商品の画像6aと単価6bを表示し、さらに
購入合計金額を表示するためのフィールド8aに購入合計
金額を計算し表示する。
【0011】プレゼンテーションボードや見積表は、プ
リンタ装置10で紙に出力することができる。商品別一
覧表6の画像6a部分を選択して入力装置2でワークステ
ーション1に入力すると、マクロ命令が展開され、ワー
クステーション1がビデオディスク装置11に画像番号
を出力する。ビデオディスク装置11は画像番号が入力
されると該当する画像のデータを記憶装置12から取り
出してディスプレイ装置に表示する。
【0012】
【実施例】以下、この発明を図面に従って説明する。こ
の実施例では、建築物の内外装工事用のプレゼンテーシ
ョンシステムを使用して説明するが、この発明は他の用
途のプレゼンテーションシステム、例えば乗用車の内装
や外装のプレゼンテーション等、にも使用できるもので
ある。
【0013】図1は、この発明のプレゼンテーションシ
ステムの全体的な構成を示した構成図である。1はこの
発明のプレゼンテーションシステムの本体となるワーク
ステーションであり、表計算(カルク)機能、グラフィ
ックス処理機能、検索機能、ウインドウ機能、複数のカ
ルク表をカード形式で扱えるデータベース機能を基本的
な処理機能以外に有している。
【0014】2はマウスやキーボード等の入力装置であ
るが、このシステムではウインドウ機能を使用するた
め、マウスを使用することが好ましい。3はハードディ
スクからなる記憶装置であり、選択すべき建物の場所を
示した場所選択ボード4と、選択された場所のパース図
と選択すべき商品の種類を示した商品種類選択ボード5
と、商品の種類毎にまとめて商品の画像と価格を一覧表
にした商品別一覧表6と、プレゼンテーションボード7
と、見積書ボード8を記憶している。これらの表は別々
のカルク表で構成されている。
【0015】場所選択ボード4は、図2に示すように、
カルク表に建物の平面図の画像4aを貼り付け、選択する
部屋名等を書いたラベル4bを貼り付けたものである。各
ラベル4bはワークステーション1にマクロ命令するマク
ロボタンになっており、入力装置2でラベル4bの一つを
選択して入力すると、マクロ命令が展開されてそのラベ
ル4bに対応する別のカルク表からなる商品種類選択ボー
ド5があらわれるようになっている。
【0016】商品種類選択ボード5は、図3に示すよう
に、カルク表にパース図等の画像5aを貼り付け、選択す
る商品名等を書いたラベル5bを貼り付けたものである。
各ラベル5bはワークステーション1にマクロ命令するマ
クロボタンになっており、入力装置2でラベル5bの一つ
を選択して入力すると、マクロ命令が展開されてそのラ
ベル5bに対応する商品別一覧表6があらわれるようにな
っている。
【0017】商品別一覧表6は、選択すべき商品を一覧
表にしたものであり、図4及び図4の一部を拡大した図
面である図5に示すように、商品のカタログの写真また
は絵をイメージスキャナ(図示せず)で入力した画像6a
と、単価6b、管理番号6c、品種分類6dを表示したカルク
表からなるものである。さらに、数量を入力するフィー
ルド6eも設けられている。上記以外に販売会社名、品番
等を入れたフィールドを設けることもできる。この実施
例のように一覧表に全てのデータを書き入れることがで
きない場合は、社名、品番等を別のカルク表(図示せ
ず)に一覧表として書きいれておくこともできる。商品
別一覧表6の商品の画像6aを表示した部分はワークステ
ーション1にマクロ命令するマクロボタンになってお
り、入力装置2で画像6aの一つを選択して入力すると、
ワークステーション1からその画像の画像番号が後述す
るビデオディスク装置に出力されるようになっている。
【0018】プレゼンテーションボード7は、図6に示
すように、カルク表に部屋選択ボード4の平面図の画像
4aを貼り付け、画像4aから引き出し線をだし、その先に
選択された商品の画像6aを表示できるように、該当する
フィールド7aに計算式が入れられている。尚、選択され
た商品の使用場所が明確な場合は、引き出し線はなくて
も良い。
【0019】見積書ボード8は、図7及び図7の一部を
拡大した図面である図8に示すように、選択された商品
を検索して表示するようにしたカルク表からなるもので
あり、画像6a、単価6b、数量6eを商品別一覧表6から検
索して表示できるようになっている。見積書ボード8の
下部のフィールド8aには、購入合計金額が計算されるよ
うに計算式が入れられている。この実施例のように、管
理番号6c、品種分類6d等を入れるフィールドを適宜設け
ることもできる。
【0020】9はワークステーション1のディスプレイ
装置である。10はレーザープリンタからなるプリンタ
装置である。11はビデオディスク装置であり、光ディ
スクからなる記憶装置12に記憶された画像のデータを
取り出し、ビデオディスク装置用のディスプレイ装置1
3に表示する装置である。
【0021】そして、これらはバス14によりワークス
テーション1と結ばれている。次に図9及び図10のフ
ローチャートを用いて、このシステムの動作について説
明する。 (A)ワークステーション1を起動すると、図2の場所
選択ボード4がディスプレイ装置9に表示される。 (B)場所選択ボード4に表示された場所名が書かれた
ラベル4bの一つを選択し入力する。 (C)すると、その場所の商品種類選択ボード5がディ
スプレイ装置9上に表示される。例えばリビングのラベ
ル4bを選択して入力すると、図3に示すようなリビング
のパース図の画像5aと、選択すべき商品名が記載された
ラベル5bがディスプレイ装置9上に表示される。 (D)ラベル5bの一つを選択して入力すると、商品別一
覧表6がディスプレイ装置9上に表示される。例えば家
具のラベル5bを選択し入力すると、図4に示すような家
具の一覧表6が表示される。 (E)商品別一覧表6に表示された商品の詳細を知りた
い場合は、詳しく知りたいと思う家具の画像6a部分にカ
ーソルを合わせ、入力装置2で入力する。 (F)すると、ワークステーション1から該当する家具
の画像6aの画像番号がビデオディスク装置11に出力さ
れる。 (G)ワークステーション1からの信号を入力したビデ
オディスク装置11は、同一画像番号の画像をビデオデ
ィスク装置11の記憶装置12から捜し出す。(図10
参照) (H)そして、該当する家具の画像をディスプレイ装置
13に表示する。 (I)購入する商品が決まると、数量を記入するフィー
ルド6eに入力装置2を使用して数量を入力する。 (J)B〜Iを繰り返し、全ての商品の選択が終了する
と、プレゼンテーションボードの作成か、見積書の作成
か、いずれかのタスクを選択する。 (K)プレゼンテーションボードの作成を選択すると、
プレゼンテーションボード7がディスプレイ装置9上に
表示される。 (L)そして、選択された商品の画像6aがプレゼンテー
ションボード7の該当するフィールド7aに入れられた計
算式により検索されて表示される。 (M)見積書の作成を選択すると、見積書ボード8が表
示される。 (N)そして、選択された商品の画像6a、単価6b、数量
6e等が検索され、上段左側から順に表示される。 (O)さらに、合計金額欄のフィールド8aに入れられた
計算式により合計金額が計算されて表示される。
【0022】このようにして、作成されたプレゼンテー
ションボードや見積書は、希望によりプリンタ装置10
で紙に出力される。尚、資金返済計画表を入れたカルク
表を同時に記憶装置3に記憶させておけば、見積書の購
入合計金額のフィールド8aに入れられた金額を取り込み
その場で資金返済計画について検討できるようにするこ
とができる。
【0023】また、選択すべき商品名を選択したとき
に、該当する商品が多い場合には、ワークステーション
1の検索機能により、価格や品種分類等の条件を付けて
検索し、別の表を作成し表示させることもできる。尚、
ビデオディスク装置11用のディスプレイ装置13は、
商品の詳細が客に判るように、また客へのインパクトが
強くなるように、鮮明な画像の大型のものを選択するこ
とが望ましい。
【0024】ビデオディスク装置11から出力する画像
は静止画像だけでなく、客の理解を得やすくするために
外観だけでは判りにくい商品の場合はビデオカメラで撮
影した動きのある画像としても良いし、商品の説明だけ
でなく、会社の説明を加えた画像としてもよい。尚、ビ
デオ映像もビデオディスク装置11の記憶装置12に入
力したものである。
【0025】この実施例では、ビデオディスク装置11
から出力する画像を、ビデオディスク装置11用のディ
スプレイ装置13に表示させるようにした例を示した
が、RGBビュー等のビデオディスク装置11から出力
する画像をワークステーション1のディスプレイ装置9
に表示できる装置を使用すれば、ビデオディスク装置1
1用のディスプレイ装置13をなくして実施することも
できる。また、ビデオディスク装置を起動するマクロボ
タンを商品別一覧表6にだけ設けた例を示したが、他の
ボードに設けて実施し、他の説明用の画像をディスプレ
イ装置に表示させるようにすることもできる。
【0026】また、この実施例では、ビデオディスク装
置11を1台で構成した例を示したが複数台設けて実施
することもできる。
【0027】
【発明の効果】この発明は、上述のような構成であり、
次の効果を有する。客に適切な商品を数多くのディスプ
レイ装置上に表示して紹介できるので、客が満足のいく
商品選択ができる。プレゼンテーションボードの作成
や、見積書の作成が短時間で簡単にできるので、プレゼ
ンテーションボードや見積書をその場で客に渡すことが
できる。
【0028】さらに、画像のついた見積書を客に提供す
ることができるので、客の注文した商品が明確になり、
思い違い等によるトラブルを未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプレゼンテーションシステムの構成
図。
【図2】場所選択ボードの説明図。
【図3】商品種類選択ボードの説明図。
【図4】商品別一覧表の説明図。
【図5】図4の一部を拡大した説明図。
【図6】プレゼンテーションボードの説明図。
【図7】見積書ボードの説明図。
【図8】図7の一部を拡大した説明図。
【図9】この発明のフローチャート。
【図10】この発明のビデオディスク装置のフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…ワークステーション 2…入力装置 3…記憶装置 5…商品種類選択ボード 6…商品別一覧表 6a…画像 6b…単価 7…プレゼンテーションボード 7a…フイールド 8…見積書ボード 8a…フイールド 9…ディスプレイ装置 10…プリンタ装置 11…ビデオディスク装置 12…記憶装置 13…ディスプレイ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークステーション(1)と、入力装置
    (2)と、記憶装置(3)と、ディスプレイ装置(9)
    と、プリンタ装置(10)を備えており、記憶装置
    (3)が、選択すべき商品の種類を表示したカルク表か
    らなる商品種類選択ボード(5)と、商品の種類毎にま
    とめて商品の画像(6a)を一覧表にしたカルク表からな
    る商品別一覧表(6)と、前記商品別一覧表(6)で選
    択された商品の画像(6a)を表示するためのフィールド
    (7a)を設けたカルク表からなるプレゼンテーションボ
    ード(7)を記憶しており、ワークステーション(1)
    が商品別一覧表(6)の中で選択された商品を検索し、
    プレゼンテーションボード(7)の指定されたフィール
    ド(7a)に選択された商品の画像(6a)を表示するよう
    にしたものであることを特徴とするプレゼンテーション
    システム。
  2. 【請求項2】 ワークステーション(1)と、入力装置
    (2)と、記憶装置(3)と、ディスプレイ装置(9)
    と、プリンタ装置(10)を備えており、記憶装置
    (3)が、選択すべき商品の種類を表示したカルク表か
    らなる商品種類選択ボード(5)と、商品の種類毎にま
    とめて商品の画像(6a)と単価(6b)を一覧表にしたカ
    ルク表からなる商品別一覧表(6)と、前記商品別一覧
    表(6)で選択された商品の画像(6a)と単価(6b)と
    購入合計金額を表示するためのフィールド(8a)を設け
    たカルク表からなる見積書ボード(8)を記憶してお
    り、ワークステーション(1)が商品別一覧表(6)の
    中で選択された商品を検索し、見積書ボード(8)の指
    定されたフィールドに選択された商品の画像(6a)と単
    価(6b)を表示し、指定されたフィールド(8a)に選択
    された商品の購入合計金額を計算して表示するようにし
    たものであることを特徴とするプレゼンテーションシス
    テム。
  3. 【請求項3】 ワークステーション(1)と、入力装置
    (2)と、記憶装置(3)と、ディスプレイ装置(9)
    と、プリンタ装置(10)を備えており、記憶装置
    (3)が、選択すべき商品の種類を表示したカルク表か
    らなる商品種類選択ボード(5)と、商品の種類毎にま
    とめて商品の画像(6a)と単価(6b)を一覧表にしたカ
    ルク表からなる商品別一覧表(6)と、前記商品別一覧
    表(6)で選択された商品の画像(6a)を表示するため
    のフィールド(7a)を設けたカルク表からなるプレゼン
    テーションボード(7)と、前記商品別一覧表(6)で
    選択された商品の画像(6a)と単価(6b)と購入合計金
    額を表示するためのフィールド(8a)を設けたカルク表
    からなる見積書ボード(8)を記憶しており、ワークス
    テーション(1)が商品別一覧表(6)の中で選択され
    た商品を検索し、プレゼンテーションボード(7)の指
    定されたフィールド(7a)に選択された商品の画像(6
    a)を表示すると共に、見積書ボード(8)の指定され
    たフィールドに選択された商品の画像(6a)と単価(6
    b)を表示し、指定されたフィールド(8a)に選択され
    た商品の購入合計金額を計算して表示するようにしたも
    のであることを特徴とするプレゼンテーションシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 商品別一覧表(6)の商品の画像(6a)
    を表示している部分がワークステーション(1)にマク
    ロ命令するマクロボタンになっており、入力装置(2)
    で希望する商品の画像部分を指定して入力すると、ワー
    クステーション(1)が画像番号をビデオディスク装置
    (11)に出力し、出力された画像番号により商品別一
    覧表(6)上で選択された商品を説明する画像のデータ
    を記憶装置(12)より取り出し、ディスプレイ装置に
    表示するようにしたビデオディスク装置(11)を備え
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載のプレゼンテーションシステム。
JP28301492A 1992-10-21 1992-10-21 プレゼンテーションシステム Pending JPH06131378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28301492A JPH06131378A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 プレゼンテーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28301492A JPH06131378A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 プレゼンテーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131378A true JPH06131378A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17660113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28301492A Pending JPH06131378A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 プレゼンテーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131378A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325866A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Toppan Printing Co Ltd 商品陳列シミュレーションシステム
JPH0896032A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Inax Corp 住宅の自動カタログ作成装置
JPH08115370A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Toppan Printing Co Ltd 住宅設備商品提案システム
JPH08137956A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Matsui Mfg Co 総合販売支援システム
JPH08137955A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Matsui Mfg Co 総合販売支援システム
JPH08180065A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Fujitsu Ltd 情報比較装置
JPH08249378A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Social Sci Lab:Kk 商品販売支援システム
JPH0966872A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Honda Motor Co Ltd 自動車の生産システム
JPH0973483A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Hitachi Inf Syst Ltd プレゼンテーション装置
JPH09259179A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Konoike Constr Ltd 集合住宅等における各戸の価格計算システム
JPH1097558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Mibunri:Kk インターネットによる建築・生活関連備品配置デザイン及びその関連データの構築システム装置
JPH10222583A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Tsubasa Syst Kk 商品選択処理装置、処理方法およびそれを格納した記録媒体
JPH1115871A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Tokyo Gas Co Ltd 家屋内設備設計サービス・システム
JPH1139390A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Minoru Yoneda 建築コスト管理方法
JP2001188836A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Harasawa Homes Co Ltd 建物の見積りシステム
JP2002092078A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji House Kk 建造物用施工提案装置
JP2002259524A (ja) * 2001-02-22 2002-09-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 見積方法および装置並びにプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325866A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Toppan Printing Co Ltd 商品陳列シミュレーションシステム
JPH0896032A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Inax Corp 住宅の自動カタログ作成装置
JPH08115370A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Toppan Printing Co Ltd 住宅設備商品提案システム
JPH08137956A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Matsui Mfg Co 総合販売支援システム
JPH08137955A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Matsui Mfg Co 総合販売支援システム
JPH08180065A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Fujitsu Ltd 情報比較装置
JPH08249378A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Social Sci Lab:Kk 商品販売支援システム
JPH0966872A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Honda Motor Co Ltd 自動車の生産システム
JPH0973483A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Hitachi Inf Syst Ltd プレゼンテーション装置
JPH09259179A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Konoike Constr Ltd 集合住宅等における各戸の価格計算システム
JPH1097558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Mibunri:Kk インターネットによる建築・生活関連備品配置デザイン及びその関連データの構築システム装置
JPH10222583A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Tsubasa Syst Kk 商品選択処理装置、処理方法およびそれを格納した記録媒体
JPH1115871A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Tokyo Gas Co Ltd 家屋内設備設計サービス・システム
JPH1139390A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Minoru Yoneda 建築コスト管理方法
JP2001188836A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Harasawa Homes Co Ltd 建物の見積りシステム
JP2002092078A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji House Kk 建造物用施工提案装置
JP2002259524A (ja) * 2001-02-22 2002-09-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 見積方法および装置並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06131378A (ja) プレゼンテーションシステム
US6147686A (en) Method and system for real-time manipulation of merchandise layout and data collection
US8162221B2 (en) Computer operation control and item selection and vending methods and systems
US6453302B1 (en) Computer generated presentation system
JP5872570B2 (ja) 多言語マルチプラットフォーム電子商取引マネージメントシステム
KR960008611A (ko) 판매점에서의 고객 데이타처리장치
WO1995015533A1 (en) Computer system for allowing a consumer to purchase packaged goods at home
US8473370B1 (en) Method and apparatus for generating an order for purchase
WO2003005259A2 (en) Fact based negotiation tool
JP2702078B2 (ja) 同時売上商品検索表示装置及び方法
US20050033665A1 (en) Method, apparatus, and program for detecting item mismatch at the point of sale
JPH10105625A (ja) 電子商取引における商品管理方法
JPH1125151A (ja) 商品陳列シミュレーションシステム
JPH0218669A (ja) 電子カタログ装置
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
JPH08137955A (ja) 総合販売支援システム
JP2004334415A (ja) 商品改廃支援システムおよび商品改廃支援プログラム
JP2004062467A (ja) 展示販売システム、pos装置、及びサーバー装置
KR20000072101A (ko) 매장안내시스템
JP4248733B2 (ja) 注文書作成装置
JP2007219694A (ja) 商品紹介情報編集装置
WO2003063022A1 (en) Wine enquiry system
JP2001171181A (ja) ラベル印字装置
JP2003191533A (ja) ラベルプリンタ
WO2001003047A1 (en) System and method for inventory and sale of distributed books