JPH0613049A - 無電極低圧希ガス蛍光ランプ - Google Patents
無電極低圧希ガス蛍光ランプInfo
- Publication number
- JPH0613049A JPH0613049A JP16924792A JP16924792A JPH0613049A JP H0613049 A JPH0613049 A JP H0613049A JP 16924792 A JP16924792 A JP 16924792A JP 16924792 A JP16924792 A JP 16924792A JP H0613049 A JPH0613049 A JP H0613049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare gas
- xenon
- fluorescent lamp
- less
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims abstract description 10
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 10
- 230000006698 induction Effects 0.000 abstract description 9
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 温度特性に優れ、光束立ち上がりが早く、し
かも発光効率の良い無電極低圧希ガス蛍光ランプを提供
すること。 【構成】 1は放電容器で、内面には蛍光体2が塗布さ
れ、容器1の内部には、容積比で50%以下のキセノン
と残部ネオンとの混合希ガス3、または容積比で20%
以下のキセノンと残部ヘリウムとの混合希ガス3が封入
されている。4は誘導コイル、5は高周波電源である。 【効果】 希ガスを発光させるため、温度に関係なく一
定の光束を得ることができ、光束立ち上がりも早い。希
ガスを容積比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの
混合希ガス、または容積比で20%以下のキセノンと残
部ヘリウムとの混合希ガスとしたことにより、キセノン
単一よりも発光効率が良くなる。
かも発光効率の良い無電極低圧希ガス蛍光ランプを提供
すること。 【構成】 1は放電容器で、内面には蛍光体2が塗布さ
れ、容器1の内部には、容積比で50%以下のキセノン
と残部ネオンとの混合希ガス3、または容積比で20%
以下のキセノンと残部ヘリウムとの混合希ガス3が封入
されている。4は誘導コイル、5は高周波電源である。 【効果】 希ガスを発光させるため、温度に関係なく一
定の光束を得ることができ、光束立ち上がりも早い。希
ガスを容積比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの
混合希ガス、または容積比で20%以下のキセノンと残
部ヘリウムとの混合希ガスとしたことにより、キセノン
単一よりも発光効率が良くなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ランプ内部に電極を持
たず、外部からの高周波電磁界によってランプ内部の希
ガスを放電、発光させる無電極低圧希ガス蛍光ランプに
関する。
たず、外部からの高周波電磁界によってランプ内部の希
ガスを放電、発光させる無電極低圧希ガス蛍光ランプに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、長寿命、高効率の無電極放電ラン
プが実用化されている。このランプは、放電気体を封入
した放電容器に近接して配置した誘導コイルに高周波電
流を通電し、発生する誘導電磁界で放電容器内の放電気
体を放電、発光させるものである。
プが実用化されている。このランプは、放電気体を封入
した放電容器に近接して配置した誘導コイルに高周波電
流を通電し、発生する誘導電磁界で放電容器内の放電気
体を放電、発光させるものである。
【0003】図4はその一例を示すもので、希ガスと水
銀を封入したバルブ1に近接して配置した誘導コイル4
に、高周波電源5から出力される高周波電流を通電し、
発生する誘導電磁界でバルブ1内の水銀原子を励起して
紫外線を放射し、この紫外線をバルブ1の内面に塗布し
た蛍光体(図示せず)に照射することにより可視光を得
るようにした無電極蛍光ランプである。
銀を封入したバルブ1に近接して配置した誘導コイル4
に、高周波電源5から出力される高周波電流を通電し、
発生する誘導電磁界でバルブ1内の水銀原子を励起して
紫外線を放射し、この紫外線をバルブ1の内面に塗布し
た蛍光体(図示せず)に照射することにより可視光を得
るようにした無電極蛍光ランプである。
【0004】なお、図4において、6は導電体で構成さ
れた装置本体で、ランプや高周波発生回路から発生する
放射ノイズを除去する。7は導電性メッシュで構成され
た電磁シールド手段で、ランプからの照射光を透過する
と共に、照射面からのノイズ漏洩を防ぐ。
れた装置本体で、ランプや高周波発生回路から発生する
放射ノイズを除去する。7は導電性メッシュで構成され
た電磁シールド手段で、ランプからの照射光を透過する
と共に、照射面からのノイズ漏洩を防ぐ。
【0005】この無電極蛍光ランプは、バルブ1内に電
極を持たないため、電極切れの心配がなく、長寿命であ
る。また、ランプの形状が自由に設計できるといった特
徴もある。
極を持たないため、電極切れの心配がなく、長寿命であ
る。また、ランプの形状が自由に設計できるといった特
徴もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
無電極蛍光ランプは、水銀の発光を利用しているため、
低温時には水銀蒸気圧が下がり、光束が減少する。ま
た、光束立ち上がりが悪いという問題もある。
無電極蛍光ランプは、水銀の発光を利用しているため、
低温時には水銀蒸気圧が下がり、光束が減少する。ま
た、光束立ち上がりが悪いという問題もある。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、温度特性に優れ、光束立
ち上がりが早く、しかも発光効率の良い無電極低圧希ガ
ス蛍光ランプを提供することにある。
で、その目的とするところは、温度特性に優れ、光束立
ち上がりが早く、しかも発光効率の良い無電極低圧希ガ
ス蛍光ランプを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、透光性の放電容器内に封入された希ガスを高
周波電磁界によって放電させるとともに、前記放電容器
内面に塗布した蛍光体によって可視光に変換してなる無
電極低圧希ガス蛍光ランプにおいて、前記希ガスを容積
比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希ガ
ス、あるいは容積比で20%以下のキセノンと残部ヘリ
ウムとの混合希ガスとしたことを特徴とするものであ
る。
本発明は、透光性の放電容器内に封入された希ガスを高
周波電磁界によって放電させるとともに、前記放電容器
内面に塗布した蛍光体によって可視光に変換してなる無
電極低圧希ガス蛍光ランプにおいて、前記希ガスを容積
比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希ガ
ス、あるいは容積比で20%以下のキセノンと残部ヘリ
ウムとの混合希ガスとしたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】上記のように、放電容器内の希ガスを発光させ
るため、温度に関係なく一定の光束を得ることができ、
また、光束立ち上がりも早い。しかも、希ガスを容積比
で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希ガス、
あるいは容積比で20%以下のキセノンと残部ヘリウム
との混合希ガスとしたことにより、キセノン単一よりも
発光効率が良くなる。
るため、温度に関係なく一定の光束を得ることができ、
また、光束立ち上がりも早い。しかも、希ガスを容積比
で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希ガス、
あるいは容積比で20%以下のキセノンと残部ヘリウム
との混合希ガスとしたことにより、キセノン単一よりも
発光効率が良くなる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すもので、図
中、1は放電容器としてのバルブであって、内面には蛍
光体2が塗布されている。また、バルブ1の内部には、
容積比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希
ガス3が封入されている。4はバルブ1の外周に巻かれ
た誘導コイル、5は誘導コイル4に高周波電流を通電す
る高周波電源である。
中、1は放電容器としてのバルブであって、内面には蛍
光体2が塗布されている。また、バルブ1の内部には、
容積比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希
ガス3が封入されている。4はバルブ1の外周に巻かれ
た誘導コイル、5は誘導コイル4に高周波電流を通電す
る高周波電源である。
【0011】このように構成された無電極低圧希ガス蛍
光ランプの誘導コイル4に高周波電源5から発生した1
3.56 MHzの高周波電流を通電すると、バルブ1 内に電
磁界が誘導され、バルブ1内のキセノンとネオンの混合
希ガス3が放電し、キセノンの共鳴波長である147nm
の紫外線が発生する。そして、この紫外線が蛍光体2に
より可視光に変換される。
光ランプの誘導コイル4に高周波電源5から発生した1
3.56 MHzの高周波電流を通電すると、バルブ1 内に電
磁界が誘導され、バルブ1内のキセノンとネオンの混合
希ガス3が放電し、キセノンの共鳴波長である147nm
の紫外線が発生する。そして、この紫外線が蛍光体2に
より可視光に変換される。
【0012】図2はキセノンとネオンの混合比を変えた
ときの相対輝度を示すグラフで、相対輝度は、キセノン
100%の値を100とした。
ときの相対輝度を示すグラフで、相対輝度は、キセノン
100%の値を100とした。
【0013】この図から明らかなように、キセノンの混
合比が小さい方が相対輝度が高く、特にキセノンの混合
比が50%以下で相対輝度が一段と高くなっていること
が分かる。
合比が小さい方が相対輝度が高く、特にキセノンの混合
比が50%以下で相対輝度が一段と高くなっていること
が分かる。
【0014】次に、本発明の異なる実施例について説明
する。前記実施例と異なる点は、バルブ1内に封入する
混合希ガス3を容積比で20%以下のキセノンと残部ヘ
リウムとしたことで、他の構成は前記実施例と同様であ
るので説明を省略する。
する。前記実施例と異なる点は、バルブ1内に封入する
混合希ガス3を容積比で20%以下のキセノンと残部ヘ
リウムとしたことで、他の構成は前記実施例と同様であ
るので説明を省略する。
【0015】本実施例においても、前記実施例と同様
に、バルブ1内のキセノンとヘリウムの混合希ガス3が
放電し、キセノンの共鳴波長である147nmの紫外線が
発生する。そして、この紫外線が蛍光体2により可視光
に変換される。
に、バルブ1内のキセノンとヘリウムの混合希ガス3が
放電し、キセノンの共鳴波長である147nmの紫外線が
発生する。そして、この紫外線が蛍光体2により可視光
に変換される。
【0016】図3はキセノンとヘリウムの混合比を変え
たときの相対輝度を示すグラフである。この図から明ら
かなように、キセノンの混合比が小さい方が相対輝度が
高く、特にキセノンの混合比が20%以下で相対輝度が
一段と高くなっていることが分かる。
たときの相対輝度を示すグラフである。この図から明ら
かなように、キセノンの混合比が小さい方が相対輝度が
高く、特にキセノンの混合比が20%以下で相対輝度が
一段と高くなっていることが分かる。
【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のでないことは勿論であり、例えば放電容器1内の混合
希ガス3に高周波電磁界を印加する手段は、上記実施例
に限定されず、どのようなものでもよい。
のでないことは勿論であり、例えば放電容器1内の混合
希ガス3に高周波電磁界を印加する手段は、上記実施例
に限定されず、どのようなものでもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記のように、放電容器内に封
入する希ガスを容積比で50%以下のキセノンと残部ネ
オンとの混合希ガス、あるいは容積比で20%以下のキ
セノンと残部ヘリウムとの混合希ガスとしたことによ
り、温度に関係なく一定の光束を得ることができるとと
もに、光束立ち上がりも早く、しかも発光効率の良い無
電極低圧希ガス蛍光ランプを提供できる。
入する希ガスを容積比で50%以下のキセノンと残部ネ
オンとの混合希ガス、あるいは容積比で20%以下のキ
セノンと残部ヘリウムとの混合希ガスとしたことによ
り、温度に関係なく一定の光束を得ることができるとと
もに、光束立ち上がりも早く、しかも発光効率の良い無
電極低圧希ガス蛍光ランプを提供できる。
【図1】本発明の一実施例を示す一部断面の正面図であ
る。
る。
【図2】キセノンとネオンの混合比を変えたときの相対
輝度を示すグラフである。
輝度を示すグラフである。
【図3】キセノンとヘリウムの混合比を変えたときの相
対輝度を示すグラフである。
対輝度を示すグラフである。
【図4】従来例を示す正面図である。
1 放電容器(バルブ) 2 螢光体 3 混合希ガス 4 誘導コイル 5 高周波電源
Claims (2)
- 【請求項1】 透光性の放電容器内に封入された希ガス
を高周波電磁界によって放電させるとともに、前記放電
容器内面に塗布した蛍光体によって可視光に変換してな
る無電極低圧希ガス蛍光ランプにおいて、前記希ガスを
容積比で50%以下のキセノンと残部ネオンとの混合希
ガスとしたことを特徴とする無電極低圧希ガス蛍光ラン
プ。 - 【請求項2】 請求項1記載の無電極低圧希ガス蛍光ラ
ンプにおいて、前記混合希ガスに代えて、容積比で20
%以下のキセノンと残部ヘリウムとの混合希ガスとした
無電極低圧希ガス蛍光ランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16924792A JPH0613049A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 無電極低圧希ガス蛍光ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16924792A JPH0613049A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 無電極低圧希ガス蛍光ランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0613049A true JPH0613049A (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=15882975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16924792A Pending JPH0613049A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 無電極低圧希ガス蛍光ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613049A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6522084B1 (en) | 1999-10-18 | 2003-02-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrodeless discharge lamp operating apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01115047A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | 熱陰極形低圧希ガス放電蛍光ランプ |
JPH01243365A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波放電真空紫外光源装置 |
-
1992
- 1992-06-26 JP JP16924792A patent/JPH0613049A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01115047A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | 熱陰極形低圧希ガス放電蛍光ランプ |
JPH01243365A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波放電真空紫外光源装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6522084B1 (en) | 1999-10-18 | 2003-02-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrodeless discharge lamp operating apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100356960B1 (ko) | 고휘도의무전극저압력광원및이를작동하는방법 | |
US4117378A (en) | Reflective coating for external core electrodeless fluorescent lamp | |
US5105122A (en) | Electrodeless low-pressure mercury vapor discharge lamp | |
JP4872224B2 (ja) | 無電極放電ランプと同ランプを備えた照明器具 | |
US4745335A (en) | Magnesium vapor discharge lamp | |
JPH05225960A (ja) | 無電極低圧希ガス蛍光ランプ | |
JPH0613049A (ja) | 無電極低圧希ガス蛍光ランプ | |
Golovitskiı̆ | Low-pressure inductive rf discharge in a rare gas-halogen mixture for economical mercury-free luminescence light sources. | |
US5760547A (en) | Multiple-discharge electrodeless fluorescent lamp | |
JPS60117539A (ja) | 無電極放電ランプ | |
JP2782794B2 (ja) | 無電極放電ランプ | |
JP2003100258A (ja) | 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ | |
JP2773245B2 (ja) | 無電極放電ランプ | |
JP2002319373A (ja) | 紫外線反射層を有する無電極低圧放電ランプ | |
JPH06196133A (ja) | 無電極蛍光ランプ | |
JP3456098B2 (ja) | 無電極放電灯 | |
JPH08287876A (ja) | 無電極蛍光ランプ | |
JPH01243304A (ja) | 無電極放電ランプ | |
JP3064125B2 (ja) | 無電極放電ランプ | |
JPS5832202Y2 (ja) | 放電灯 | |
JPH0973884A (ja) | 無電極蛍光ランプ | |
JPH11329355A (ja) | 低圧放電ランプおよび低圧放電ランプ点灯装置 | |
JPH0650629B2 (ja) | 無電極放電ランプ | |
JPH08212980A (ja) | 無電極蛍光ランプ | |
JPH04357663A (ja) | 無電極放電灯装置 |