JPH06104763B2 - 加硫性ゴム組成物 - Google Patents
加硫性ゴム組成物Info
- Publication number
- JPH06104763B2 JPH06104763B2 JP62315857A JP31585787A JPH06104763B2 JP H06104763 B2 JPH06104763 B2 JP H06104763B2 JP 62315857 A JP62315857 A JP 62315857A JP 31585787 A JP31585787 A JP 31585787A JP H06104763 B2 JPH06104763 B2 JP H06104763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- rubber
- rubber composition
- weight
- vulcanizable rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title description 60
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title description 60
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 28
- -1 aldehyde amines Chemical class 0.000 description 19
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N (5-benzoylperoxy-2,5-dimethylhexan-2-yl) benzenecarboperoxoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYOLJOJPIPCRDP-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CCCC(C)(C)C1 PYOLJOJPIPCRDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)N(C)C JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUPAJKKAHDLPAZ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=NC=1C=CC=CC=1)NC1=CC=CC=C1 FUPAJKKAHDLPAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 1-chloroprop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC(Cl)C1=CC=CC=C1 SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSFSVEDCYBDIGW-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-benzothiazol-2-yl)-6-chlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2S1 GSFSVEDCYBDIGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDICEKWSLNPYSN-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitrophenyl)-1,3-benzothiazole-4-thiol Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C1=NC2=C(S)C=CC=C2S1 JDICEKWSLNPYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVFVRTNNLLZXAL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylphenyl)guanidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N=C(N)N VVFVRTNNLLZXAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDCLTORUANJIBT-UHFFFAOYSA-N 3-butylperoxy-1,1,5-trimethylcyclohexane Chemical group CCCCOOC1CC(C)CC(C)(C)C1 BDCLTORUANJIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHKLKWCYGIBEQF-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)morpholine Chemical compound C1COCCN1SC1=NC2=CC=CC=C2S1 MHKLKWCYGIBEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBZWYXLQJQBKU-UHFFFAOYSA-N 4-(morpholin-4-yldisulfanyl)morpholine Chemical compound C1COCCN1SSN1CCOCC1 HLBZWYXLQJQBKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBNXGQUIJRGZRX-UHFFFAOYSA-N 5-[4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenyl]furan-2-carbaldehyde Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(F)=CC=C1C1=CC=C(C=O)O1 CBNXGQUIJRGZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- HXKCUQDTMDYZJD-UHFFFAOYSA-N Methyl selenac Chemical compound CN(C)C(=S)S[Se](SC(=S)N(C)C)(SC(=S)N(C)C)SC(=S)N(C)C HXKCUQDTMDYZJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFFQABQEJATQAT-UHFFFAOYSA-N N,N'-dibutylthiourea Chemical compound CCCCNC(=S)NCCCC KFFQABQEJATQAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLVIGYVXZHLUHP-UHFFFAOYSA-N N,N'-diethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)NCC FLVIGYVXZHLUHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenylthiourea Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=S)NC1=CC=CC=C1 FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011294 coal tar pitch Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N diethylcarbamothioylsulfanylselanyl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound CCN(CC)C(=S)S[Se]SC(=S)N(CC)CC RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116901 diethyldithiocarbamate Drugs 0.000 description 1
- LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N diethyldithiocarbamic acid Chemical compound CCN(CC)C(S)=S LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitrosophenyl)hydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=C(N=O)C=C1 DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940032017 n-oxydiethylene-2-benzothiazole sulfenamide Drugs 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229940098695 palmitic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010057 rubber processing Methods 0.000 description 1
- KPVBHVLIVFBMHD-UHFFFAOYSA-N silane hydrochloride Chemical compound Cl.[SiH4].[SiH4] KPVBHVLIVFBMHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N trisulfur Chemical compound S=S=S NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- NEYNBSGIXOOZGZ-UHFFFAOYSA-L zinc;butoxymethanedithioate Chemical compound [Zn+2].CCCCOC([S-])=S.CCCCOC([S-])=S NEYNBSGIXOOZGZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PZKZVLYBWITYEF-UHFFFAOYSA-L zinc;n,n-diethylcarbamothioate Chemical compound [Zn+2].CCN(CC)C([O-])=S.CCN(CC)C([O-])=S PZKZVLYBWITYEF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KMNUDJAXRXUZQS-UHFFFAOYSA-L zinc;n-ethyl-n-phenylcarbamodithioate Chemical compound [Zn+2].CCN(C([S-])=S)C1=CC=CC=C1.CCN(C([S-])=S)C1=CC=CC=C1 KMNUDJAXRXUZQS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/44—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
- H01B3/441—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
- C08F255/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加硫性ゴム組成物に関する。
エチレン・プロピレンゴムは機械的性質、電気絶縁性に
優れるので自動車部品、電気器機部品等に賞用されてい
る。しかるにこの種のゴムは耐熱老化性に劣るという欠
点があり、その用途が限定されていた。そこで最近この
種のゴムに老化防止剤を添加配合し、その耐熱老化性を
向上させる試みが為されているが、その効果は十分満足
できるものではなかった。
優れるので自動車部品、電気器機部品等に賞用されてい
る。しかるにこの種のゴムは耐熱老化性に劣るという欠
点があり、その用途が限定されていた。そこで最近この
種のゴムに老化防止剤を添加配合し、その耐熱老化性を
向上させる試みが為されているが、その効果は十分満足
できるものではなかった。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究した結
果、エチレン・プロピレンゴムに特定のアルコキシシラ
ンを添加配合すれば、その機械的性質、電気絶縁性を損
なうことはなく、その耐熱老化性を著しく向上せしめ得
ることを見出し本発明を完成するに至った。
果、エチレン・プロピレンゴムに特定のアルコキシシラ
ンを添加配合すれば、その機械的性質、電気絶縁性を損
なうことはなく、その耐熱老化性を著しく向上せしめ得
ることを見出し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の目的は加熱により硬化し、機械的性質、
電気絶縁性、耐熱老化性に優れたゴムとなり得る加硫性
ゴム組成物を提供するにある。
電気絶縁性、耐熱老化性に優れたゴムとなり得る加硫性
ゴム組成物を提供するにある。
かかる本発明は (A)エチレン・プロピレン系ゴム 100重量部、 (B)一般式 〔式中、mは0または1,nは1〜4,pは0または1,Rは低
級アルキル基である。〕で表わされるアルコキシシラン
またはその塩酸塩 0.1〜10重量部、 (C)補強性充填剤 10〜150重量部、 および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤から
なる加硫性ゴム組成物に関する。
級アルキル基である。〕で表わされるアルコキシシラン
またはその塩酸塩 0.1〜10重量部、 (C)補強性充填剤 10〜150重量部、 および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤から
なる加硫性ゴム組成物に関する。
これを説明するに、本発明に使用される(A)成分のエ
チレン・プロピレン系ゴムはエチレン・プロピレン共重
合体(EPM)、エチレン・プロピレン・非共役ジェン三
元共重合体(EPDM)等エチレンとプロピレンとの共重合
体を主成分とするものであり、その組成は特に限定され
ない。かかるエチレン・プロピレン系ゴムとしては、株
式会社大成社から昭和47年7月10日付で発行された合成
ゴム加工技術書エチレン・プロピレンゴムに記載され
ている通り、多数の市販品があるが、本発明においては
これらの中でも100℃におけるムーニー粘度〔ML1+4〕が
3〜180の範囲内、特に6〜120の範囲内にあるものが機
械的性質に優れ成形加工性が良好なので好ましい。
チレン・プロピレン系ゴムはエチレン・プロピレン共重
合体(EPM)、エチレン・プロピレン・非共役ジェン三
元共重合体(EPDM)等エチレンとプロピレンとの共重合
体を主成分とするものであり、その組成は特に限定され
ない。かかるエチレン・プロピレン系ゴムとしては、株
式会社大成社から昭和47年7月10日付で発行された合成
ゴム加工技術書エチレン・プロピレンゴムに記載され
ている通り、多数の市販品があるが、本発明においては
これらの中でも100℃におけるムーニー粘度〔ML1+4〕が
3〜180の範囲内、特に6〜120の範囲内にあるものが機
械的性質に優れ成形加工性が良好なので好ましい。
本発明に使用される(B)成分のアルコキシシランは本
発明の加硫性ゴム組成物に耐熱老化性を付与するための
必須の成分であり、これは、 一般式 〔式中、mは1または1,nは1〜4,pは0または1,Rは低
級アルキル基である。〕で表わされるアルコキシシラン
またはその塩酸塩である。
発明の加硫性ゴム組成物に耐熱老化性を付与するための
必須の成分であり、これは、 一般式 〔式中、mは1または1,nは1〜4,pは0または1,Rは低
級アルキル基である。〕で表わされるアルコキシシラン
またはその塩酸塩である。
かるアルコキシシランとしては、例えば、N−β−(N
−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、またはこれ
らアルコキシシランの塩酸塩が挙げられる。
−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、またはこれ
らアルコキシシランの塩酸塩が挙げられる。
かかるアルコキシシランは従来周知の方法、例えばビニ
ルベンジルクロライドとアミノ置換アルキルアルコキシ
シランの反応によって容易に得られる。
ルベンジルクロライドとアミノ置換アルキルアルコキシ
シランの反応によって容易に得られる。
また、その配合量は(A)成分100重量部に対して0.1〜
10重量部の範囲内である。これは0.1重量部未満になる
と所望の耐熱老化性が得られず、一方、10重量部を越え
ると加工性が損われるからである。
10重量部の範囲内である。これは0.1重量部未満になる
と所望の耐熱老化性が得られず、一方、10重量部を越え
ると加工性が損われるからである。
本発明に使用される(C)成分の補強性充填剤は、本発
明の加硫性ゴム組成物に機械的強度を付与するものであ
り、通常、ゴム補強性充填剤として使用されている各種
充填剤が使用可能である。かかる補強性充填剤としては
例えば、乾式法ホワイトカーボン、湿式法ホワイトカー
ボン、炭酸カルシュウムクレー、タルク、カーボンブラ
ックが挙げられる。
明の加硫性ゴム組成物に機械的強度を付与するものであ
り、通常、ゴム補強性充填剤として使用されている各種
充填剤が使用可能である。かかる補強性充填剤としては
例えば、乾式法ホワイトカーボン、湿式法ホワイトカー
ボン、炭酸カルシュウムクレー、タルク、カーボンブラ
ックが挙げられる。
また、その配合量は(A)成分100重量部に対して10〜1
50重量部、好ましくは20〜100重量部の範囲内である。
50重量部、好ましくは20〜100重量部の範囲内である。
本発明に使用される(D)成分の加硫剤は、(A)成分
を加硫させ得るものであればよく特に限定されないが、
通常、有機過酸化物または硫黄系化合物が使用される。
有機過酸化物としては、通常、ジクミルパーオキサイ
ド、2,5−ジメチル−2,5−(ターシャリブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパ
ーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシ
ャリブチルパーオキシ)ヘキシン−3、ジターシャリブ
チルパーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキシ−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ターシャリブチル
ハイドロパーオキサイドを例示できるが、なかでもジク
ミルパーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキサイ
ド、ジターシャリブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサンが使用される。また、その配合量は
(A)成分を加硫するのに十分な量であるが、通常
(A)成分100重量部に対して0.1〜15重量部の範囲内で
ある。硫黄系化合物としては、通常、硫黄、塩化硫黄、
二硫化硫黄、モルホリンジスフィド、アルキルフェノー
ルジスフィド、テトラメチルチウラムジスルフィドが使
用され、これらの中でも硫黄が好ましい。また、その配
合量は(A)成分を加硫するのに十分な量であるが、通
常(A)成分100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲内
である。上記のような加硫剤は単独でも使用可能である
が加硫助剤と併用して使用することが好ましい。加硫剤
として有機過酸化物を使用するときの加硫助剤として
は、硫黄、p−キノンジオキシムなどのキノンジオキシ
ム類、ポリエチレングリコールジメタクリレートなどの
メタクリレート類、ジアリルフタレート、トリアリルシ
アヌレート、ジビニルベンゼンが使用される。
を加硫させ得るものであればよく特に限定されないが、
通常、有機過酸化物または硫黄系化合物が使用される。
有機過酸化物としては、通常、ジクミルパーオキサイ
ド、2,5−ジメチル−2,5−(ターシャリブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパ
ーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシ
ャリブチルパーオキシ)ヘキシン−3、ジターシャリブ
チルパーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキシ−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ターシャリブチル
ハイドロパーオキサイドを例示できるが、なかでもジク
ミルパーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキサイ
ド、ジターシャリブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサンが使用される。また、その配合量は
(A)成分を加硫するのに十分な量であるが、通常
(A)成分100重量部に対して0.1〜15重量部の範囲内で
ある。硫黄系化合物としては、通常、硫黄、塩化硫黄、
二硫化硫黄、モルホリンジスフィド、アルキルフェノー
ルジスフィド、テトラメチルチウラムジスルフィドが使
用され、これらの中でも硫黄が好ましい。また、その配
合量は(A)成分を加硫するのに十分な量であるが、通
常(A)成分100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲内
である。上記のような加硫剤は単独でも使用可能である
が加硫助剤と併用して使用することが好ましい。加硫剤
として有機過酸化物を使用するときの加硫助剤として
は、硫黄、p−キノンジオキシムなどのキノンジオキシ
ム類、ポリエチレングリコールジメタクリレートなどの
メタクリレート類、ジアリルフタレート、トリアリルシ
アヌレート、ジビニルベンゼンが使用される。
加硫剤として硫黄系化合物を使用するときの加硫助剤と
しては、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールス
ルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチ
アゾールスルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチア
ゾール、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプトベ
ンゾチアゾール、2−(2,6−ジエチル−4−モルホリ
ノチオ)ベンゾチアゾール、ジベンゾチアジル−ジスル
フィドなどのチアゾール類;ジフェニルグアニジン、ト
リフェニルグアニジン、ジオルソトリルグアニジン、ジ
フェニルグアニジン、フタレートなどのグアニジン類;
アセトアルデヒド・アニリン反応物、ブチルアルデヒド
・アニリン縮合物、ヘキサメチレンテトラミン、アセト
アルデヒドアンモニアなどのアルデヒドアミンまたはア
ルデヒド−アンモニア類;2−メルカプトイミダゾリンな
どのイミダゾリン類;チオカルバニリド、ジエチルチオ
ユリア、ジブチルチオユリア、トリメチルチオユリア、
ジオルソトリルチオユリアなどのチオユリア類;テトラ
メチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラム
ジスルフィド、テトラエチルチウラムジスフィドなどの
チウラム類;ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチ
ルチオカルバミン酸亜鉛、エチルフェニルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ブチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、
ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチ
オカルバミン酸セレン、ジエチルジチオカルバミン酸セ
レン、ジエチルジチオカルバミン酸テルルなどのジチオ
酸塩類;ジブチルキサントゲン酸亜鉛などのサンテート
類、亜鉛華が例示される。
しては、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールス
ルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチ
アゾールスルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチア
ゾール、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプトベ
ンゾチアゾール、2−(2,6−ジエチル−4−モルホリ
ノチオ)ベンゾチアゾール、ジベンゾチアジル−ジスル
フィドなどのチアゾール類;ジフェニルグアニジン、ト
リフェニルグアニジン、ジオルソトリルグアニジン、ジ
フェニルグアニジン、フタレートなどのグアニジン類;
アセトアルデヒド・アニリン反応物、ブチルアルデヒド
・アニリン縮合物、ヘキサメチレンテトラミン、アセト
アルデヒドアンモニアなどのアルデヒドアミンまたはア
ルデヒド−アンモニア類;2−メルカプトイミダゾリンな
どのイミダゾリン類;チオカルバニリド、ジエチルチオ
ユリア、ジブチルチオユリア、トリメチルチオユリア、
ジオルソトリルチオユリアなどのチオユリア類;テトラ
メチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラム
ジスルフィド、テトラエチルチウラムジスフィドなどの
チウラム類;ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチ
ルチオカルバミン酸亜鉛、エチルフェニルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ブチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、
ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチ
オカルバミン酸セレン、ジエチルジチオカルバミン酸セ
レン、ジエチルジチオカルバミン酸テルルなどのジチオ
酸塩類;ジブチルキサントゲン酸亜鉛などのサンテート
類、亜鉛華が例示される。
本発明においては本発明の加硫性ゴム組成物の未硬化時
の加工性を向上させるためと、硬化後のゴムの耐熱老化
性を向上させるために上記(A)〜(D)成分に加えて
(E)成分としてオルガノポリシロキサン生ゴムを配合
することが好ましい。ここで、オルガノポリシロキサン
のオルガノ基としてはメチル基、エチル基、プロピル基
等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル
基;フェニル基等のアリール基が例示される。オルガノ
ポリシロキサン生ゴムとしては、両末端ジメチルビニル
シロキサン基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシ
ロキサン共重合体ゴム、両末端ジメチルビニルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン生ゴム、両末端ジメチルビニ
ルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニル
シロキサン共重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキサ
ン基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン
共重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体生
ゴムが例示される。これらの中でも1分子中に少なくと
も2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン生ゴ
ムが好ましい。
の加工性を向上させるためと、硬化後のゴムの耐熱老化
性を向上させるために上記(A)〜(D)成分に加えて
(E)成分としてオルガノポリシロキサン生ゴムを配合
することが好ましい。ここで、オルガノポリシロキサン
のオルガノ基としてはメチル基、エチル基、プロピル基
等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル
基;フェニル基等のアリール基が例示される。オルガノ
ポリシロキサン生ゴムとしては、両末端ジメチルビニル
シロキサン基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシ
ロキサン共重合体ゴム、両末端ジメチルビニルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン生ゴム、両末端ジメチルビニ
ルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニル
シロキサン共重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキサ
ン基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン
共重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体生
ゴムが例示される。これらの中でも1分子中に少なくと
も2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン生ゴ
ムが好ましい。
また、その配合量は(A)成分100重量部に対して0.1〜
150重量部の範囲内である。
150重量部の範囲内である。
本発明においては上記(A)〜(D)成分に加えて、エ
チレン・プロピレンゴムの老防剤を添加配合することが
好ましい。かかる老防剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の老防剤として使用されている従来周知のものであれば
よく特に限定されない。かかる老防剤としては、ジブチ
ルジチオカルバミン酸ニッケル、イミダゾール、チアゾ
ール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、亜リン酸ト
リ(ノニルフェニル)エステル、N,N′−ジフェニルパ
ラミンが例示される。
チレン・プロピレンゴムの老防剤を添加配合することが
好ましい。かかる老防剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の老防剤として使用されている従来周知のものであれば
よく特に限定されない。かかる老防剤としては、ジブチ
ルジチオカルバミン酸ニッケル、イミダゾール、チアゾ
ール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、亜リン酸ト
リ(ノニルフェニル)エステル、N,N′−ジフェニルパ
ラミンが例示される。
また、本発明においては上記(A)〜(D)成分に加え
て、エチレン・プロピレン系ゴムの軟化剤を添加配合し
てもよい。かかる軟化剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の軟化剤として使用されているものであればよく特に限
定されない。かかる軟化剤としては、プロセスオイル、
潤滑油、合成潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石
油アスファルト、ワセリンなどの石油系軟化剤、コール
タール、コールタールピッチなどのコールタール系軟化
剤、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油などの脂肪
油系軟化剤、トール油、サブ、密ロウ、カルナウパロ
ウ、ラノリンなどのロウ類、リシノール酸、パルミチン
酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、
ラウリン酸亜鉛などの脂肪酸および脂肪酸塩、石油樹
脂、アタクチックポリプロピレン、クマロンインデン樹
脂、ポリエステル系樹脂、オルガノポリシロキサン等の
シリコーン樹脂などの合成高分子物質、あるいはジオク
チルアジペート、ジオクチルフタレートなどのエステル
系可塑剤その他マイクロクリスタリンワックスが例示さ
れる。
て、エチレン・プロピレン系ゴムの軟化剤を添加配合し
てもよい。かかる軟化剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の軟化剤として使用されているものであればよく特に限
定されない。かかる軟化剤としては、プロセスオイル、
潤滑油、合成潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石
油アスファルト、ワセリンなどの石油系軟化剤、コール
タール、コールタールピッチなどのコールタール系軟化
剤、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油などの脂肪
油系軟化剤、トール油、サブ、密ロウ、カルナウパロ
ウ、ラノリンなどのロウ類、リシノール酸、パルミチン
酸、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、
ラウリン酸亜鉛などの脂肪酸および脂肪酸塩、石油樹
脂、アタクチックポリプロピレン、クマロンインデン樹
脂、ポリエステル系樹脂、オルガノポリシロキサン等の
シリコーン樹脂などの合成高分子物質、あるいはジオク
チルアジペート、ジオクチルフタレートなどのエステル
系可塑剤その他マイクロクリスタリンワックスが例示さ
れる。
本発明の加硫性ゴム組成物は上記(A)〜(D)成分あ
るいは(A)〜(E)成分を均一に混合することによつ
て容易に製造できる。例えば、上記(A)〜(D)成分
あるいは上記(A)〜(E)成分あるいは必要に応じて
これらに各種の添加剤を配合し、バンバリーミキサーを
使用し、80〜170℃の温度条件下で3〜20分間混練した
後、オープンロールを使用して、加硫剤および加硫助剤
を添加配合した後、これを分出しリボン状またはシート
状の加硫性ゴム組成物として調製される。本発明の加硫
性ゴム組成物の加硫方法としては、上記のように調製さ
れた加硫性ゴム組成物を押出成形機、カレンダーロー
ル、プレス等により意図する形状に成形され、150〜270
℃の温度で1〜2分間加熱することによって容易に加硫
される。
るいは(A)〜(E)成分を均一に混合することによつ
て容易に製造できる。例えば、上記(A)〜(D)成分
あるいは上記(A)〜(E)成分あるいは必要に応じて
これらに各種の添加剤を配合し、バンバリーミキサーを
使用し、80〜170℃の温度条件下で3〜20分間混練した
後、オープンロールを使用して、加硫剤および加硫助剤
を添加配合した後、これを分出しリボン状またはシート
状の加硫性ゴム組成物として調製される。本発明の加硫
性ゴム組成物の加硫方法としては、上記のように調製さ
れた加硫性ゴム組成物を押出成形機、カレンダーロー
ル、プレス等により意図する形状に成形され、150〜270
℃の温度で1〜2分間加熱することによって容易に加硫
される。
以上のように本発明の加硫性ゴム組成物は機械的性性
質、電気絶縁性、耐熱老化性に優れるので電線被覆材、
チューブ、ベルト、ゴムロール、ガスケット、パッキン
類、ゴムホースとして好適に使用される。
質、電気絶縁性、耐熱老化性に優れるので電線被覆材、
チューブ、ベルト、ゴムロール、ガスケット、パッキン
類、ゴムホースとして好適に使用される。
次に実施例にて本発明を説明する。なお、実施例におい
て部とあるのは重量部を示す。
て部とあるのは重量部を示す。
実施例1 エチレン・プロピレン・ジェンゴム(三井石油化学工業
(株)製、EPT−3045〕100部、湿式法シリカ40部および
N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩の40%メタノ
ール溶液〔トーレ・シリコーン(株)製、SZ6032〕2.0
部をバンバリーミキサーに仕込み、100〜120℃で15分間
混練した。次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパ
ーオキサイド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老
化防止剤として2−メルカプトベンツイミダゾール2.0
部をオープンロールにて混合し加硫ゴム組成物を得た。
(株)製、EPT−3045〕100部、湿式法シリカ40部および
N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩の40%メタノ
ール溶液〔トーレ・シリコーン(株)製、SZ6032〕2.0
部をバンバリーミキサーに仕込み、100〜120℃で15分間
混練した。次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパ
ーオキサイド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老
化防止剤として2−メルカプトベンツイミダゾール2.0
部をオープンロールにて混合し加硫ゴム組成物を得た。
次に、この加硫性ゴム組成物を170℃で10分間プレス加
硫し厚さ2mmのゴムシートを作成した後、150℃にて2時
間2次加硫した。得られたゴムシートを180℃に設定し
た加熱オーブン中に入れ70時間加熱エージングした。次
いで加熱エージング前のゴムシートの物理特性と、加熱
エージング後のゴムシートの物理特性をJISK6301に規定
する方法に従って測定した。これらの測定結果をそれぞ
れ表1に示した。
硫し厚さ2mmのゴムシートを作成した後、150℃にて2時
間2次加硫した。得られたゴムシートを180℃に設定し
た加熱オーブン中に入れ70時間加熱エージングした。次
いで加熱エージング前のゴムシートの物理特性と、加熱
エージング後のゴムシートの物理特性をJISK6301に規定
する方法に従って測定した。これらの測定結果をそれぞ
れ表1に示した。
比較のため、上記においてN−β−(N−ビニルベンジ
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は、上記と同様にして加
硫性ゴム組成物を得た。この加硫性ゴム組成物から得ら
れるゴムシートの物理特性を上記と同様にして測定した
結果を表1に併記した。
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は、上記と同様にして加
硫性ゴム組成物を得た。この加硫性ゴム組成物から得ら
れるゴムシートの物理特性を上記と同様にして測定した
結果を表1に併記した。
実施例2 エチレン・プロピレンゴム(三井石油化学工業(株)
製、EPT−0045〕100部、湿式法シリカ40部およびN−β
−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランの40%メタノール溶液〔トー
レ・シリコーン(株)製、SZ6032をナトリウムメチラー
トで中和したもの〕2.0部をバンバリーミキサーに仕込
み100〜120℃で15分間混練した。次いでこの混合物に加
硫剤としてジクミルパーオキサイド5.0部、加硫助剤と
して酸化亜鉛3.0部、老化防止剤として2−メルカプト
ベンゾイミダゾール2.0部を混合し加硫性ゴム組成物を
得た。次にこの加硫性ゴム組成物のゴム物性を実施例1
と同様にして測定したところ表2の結果を得た。
製、EPT−0045〕100部、湿式法シリカ40部およびN−β
−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシランの40%メタノール溶液〔トー
レ・シリコーン(株)製、SZ6032をナトリウムメチラー
トで中和したもの〕2.0部をバンバリーミキサーに仕込
み100〜120℃で15分間混練した。次いでこの混合物に加
硫剤としてジクミルパーオキサイド5.0部、加硫助剤と
して酸化亜鉛3.0部、老化防止剤として2−メルカプト
ベンゾイミダゾール2.0部を混合し加硫性ゴム組成物を
得た。次にこの加硫性ゴム組成物のゴム物性を実施例1
と同様にして測定したところ表2の結果を得た。
実施例3 実施例1で使用したエチレン・プロピレン・ジェンゴム
100部、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチ
ルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体生ゴム
(ビニル基含有量0.2%)20部、湿式法シリカ40部およ
びN−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−
アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩の40%メタ
ノール溶液〔トーレ・シリコーン(株)製、SZ6032〕2.
0部をバンバリーミキサー仕込み、100〜120℃で15分間
混練した。次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパ
ーオキサイド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老
化防止剤として2−メルカプトベンツイミダゾール2.0
部をオープンロールにて混合し加硫性ゴム組成物を得
た。
100部、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチ
ルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体生ゴム
(ビニル基含有量0.2%)20部、湿式法シリカ40部およ
びN−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−
アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩の40%メタ
ノール溶液〔トーレ・シリコーン(株)製、SZ6032〕2.
0部をバンバリーミキサー仕込み、100〜120℃で15分間
混練した。次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパ
ーオキサイド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老
化防止剤として2−メルカプトベンツイミダゾール2.0
部をオープンロールにて混合し加硫性ゴム組成物を得
た。
次にこの加硫性ゴム組成物のゴム物性を実施例1と同様
にして測定したところ表3の結果を得た。
にして測定したところ表3の結果を得た。
比較のため上記において、N−β−(N−ビニルベンジ
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は上記と同様にして得た
加硫性ゴム組成物についてのゴム物性を測定した結果を
表3に併記した。
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は上記と同様にして得た
加硫性ゴム組成物についてのゴム物性を測定した結果を
表3に併記した。
比較例A 実施例1においてN−β−(N−ビニルベンジルアミノ
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランの塩
酸塩の代わりにビニルトリメトキシシラン2.0部を混練
した以外は実施例1と同様にして加硫性ゴム組成物を得
た。この加硫性ゴム組成物から上記と同様にしてゴムシ
ートを得た。このゴムシートの物理特性を実施例1と同
様にして測定した。測定結果は次に示す表4に示す通り
であった。
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランの塩
酸塩の代わりにビニルトリメトキシシラン2.0部を混練
した以外は実施例1と同様にして加硫性ゴム組成物を得
た。この加硫性ゴム組成物から上記と同様にしてゴムシ
ートを得た。このゴムシートの物理特性を実施例1と同
様にして測定した。測定結果は次に示す表4に示す通り
であった。
〔発明の効果〕 本発明の加硫性ゴム組成物は、(A)〜(D)成分から
なり特に耐熱性向上剤として(B)成分のアルコキシシ
ランまたはその塩酸塩を含有しているので、加熱により
硬化し機械的性質、電気絶縁性、耐熱老化性に優れたゴ
ムとなるという特徴を有する。
なり特に耐熱性向上剤として(B)成分のアルコキシシ
ランまたはその塩酸塩を含有しているので、加熱により
硬化し機械的性質、電気絶縁性、耐熱老化性に優れたゴ
ムとなるという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 3/46 D 9059−5G (C08K 13/02 3:00 7242−4J 5:54 3:06)
Claims (2)
- 【請求項1】(A)エチレン・プロピレン系ゴム 100重量部、 (B)一般式 〔式中、mは0または1,nは1〜4,pは0または1,Rは低
級アルキル基である。〕で表わされるアルコキシシラン
またはその塩酸塩 0.1〜10重量部、 (C)補強性充填剤 10〜150重量部、 および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤 からなる加硫性ゴム組成物。 - 【請求項2】更に、(E)ビニル基を含むオルガノポリ
シロキサン生ゴム0.1〜150重量部を配合してなる特許請
求の範囲第1項記載の加硫性ゴム組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62315857A JPH06104763B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 加硫性ゴム組成物 |
US07/284,045 US5037868A (en) | 1987-12-14 | 1988-12-14 | Vulcanizable rubber composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62315857A JPH06104763B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 加硫性ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01156354A JPH01156354A (ja) | 1989-06-19 |
JPH06104763B2 true JPH06104763B2 (ja) | 1994-12-21 |
Family
ID=18070420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62315857A Expired - Lifetime JPH06104763B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 加硫性ゴム組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5037868A (ja) |
JP (1) | JPH06104763B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01168741A (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | 加硫エチレン/α−オレフィン共重合ゴム組成物の製造方法 |
JPH0618951B2 (ja) * | 1989-07-17 | 1994-03-16 | チッソ株式会社 | ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
CA2055103A1 (en) * | 1990-11-16 | 1992-05-17 | Isamu Kaneko | Vulcanizable rubber composition |
WO1995029197A1 (en) * | 1994-04-20 | 1995-11-02 | The Dow Chemical Company | Silane-crosslinkable, substantially linear ethylene polymers and their uses |
US5824718A (en) * | 1995-04-20 | 1998-10-20 | The Dow Chemical Company | Silane-crosslinkable, substantially linear ethylene polymers and their uses |
US5753732A (en) * | 1997-03-06 | 1998-05-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Unsaturated amine-functional silane compounds and their use in rubber compositions |
US6098711A (en) * | 1998-08-18 | 2000-08-08 | Halliburton Energy Services, Inc. | Compositions and methods for sealing pipe in well bores |
EP1245623B1 (en) * | 2001-03-26 | 2006-11-29 | Mitsui Chemicals, Inc. | Rubber compositions and their uses |
US6956071B2 (en) * | 2002-12-20 | 2005-10-18 | Fina Technology, Inc. | Use of alternate thiol accelerators for crosslinking rubber in asphalt |
CN107698977A (zh) * | 2016-08-08 | 2018-02-16 | 安徽伊法拉电气有限公司 | 一种密封型应力锥绝缘护套 |
EP3708569B1 (de) * | 2019-03-11 | 2024-06-12 | Evonik Operations GmbH | Ein voc freies, wässriges und lagerstabiles n-vinylbenzylaminalkyl-funktionelles siloxanol und verfahren zu dessen herstellung |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3586652A (en) * | 1969-11-03 | 1971-06-22 | Goodrich Co B F | Tack and green strength improved in epdm/natural rubber blends by addition of silylamine |
US3959533A (en) * | 1975-03-25 | 1976-05-25 | Owens-Illinois, Inc. | Method of improving adhesion of rubbery copolymers to glass |
US4151154A (en) * | 1976-09-29 | 1979-04-24 | Union Carbide Corporation | Silicon treated surfaces |
DE2837117A1 (de) * | 1977-08-30 | 1979-03-15 | Shinetsu Chemical Co | Gummizusammenstellung |
JPS5571737A (en) * | 1978-11-21 | 1980-05-30 | Toshiba Silicone Co Ltd | Heat-resistant composition |
JPS5813093B2 (ja) * | 1980-02-27 | 1983-03-11 | 信越化学工業株式会社 | ゴム組成物 |
JPS56142037A (en) * | 1980-04-09 | 1981-11-06 | Nippon Ekika Seikei Kk | Manufacture of filled cross-linking sheet |
JPH086010B2 (ja) * | 1985-08-10 | 1996-01-24 | 日産自動車株式会社 | インストルメントパネルの製造方法 |
US4690959A (en) * | 1986-05-09 | 1987-09-01 | Dow Corning Corporation | Polyethylene composite comprising a coupling agent composition comprising fumaric acid and an aminosilane |
JPS63199253A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ゴム組成物 |
-
1987
- 1987-12-14 JP JP62315857A patent/JPH06104763B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-12-14 US US07/284,045 patent/US5037868A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5037868A (en) | 1991-08-06 |
JPH01156354A (ja) | 1989-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04234448A (ja) | ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー | |
JP6717982B2 (ja) | ゴム組成物 | |
US4657965A (en) | Silicone elastomer composition | |
CN102112554B (zh) | 聚有机硅氧烷在橡胶的加工和硫化中的用途 | |
JP2001064447A (ja) | 圧縮永久歪を改良するためのepdm/ポリオレフィンdvaにおけるシラングラフト化されたポリオレフィンの使用 | |
JPH06104763B2 (ja) | 加硫性ゴム組成物 | |
JP2011529511A5 (ja) | ポリオルガノシロキサンを使用するゴム用加硫化剤、マスターバッチ及び混合物、並びにゴムを加硫する方法 | |
JP2016514746A (ja) | Epmおよびepdmを架橋する方法 | |
US4172939A (en) | Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers | |
CN112375306A (zh) | 一种密封胶条用橡胶材料 | |
JP2001049056A (ja) | オレフィン系熱可塑性ゴム組成物 | |
JP2005060546A (ja) | クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物 | |
JPH11100508A (ja) | 架橋可能なゴム組成物、及びその架橋ゴム | |
JP3929083B2 (ja) | 耐熱ゴム組成物 | |
US5219963A (en) | Peroxide vulcanizable moulding materials and a method of their manufacture | |
JP3604498B2 (ja) | 流動性に優れた耐熱ゴム組成物 | |
JP5675518B2 (ja) | 組成物およびその架橋体 | |
CN114787269A (zh) | 橡胶组合物及硫化成型品 | |
EP0595551B1 (en) | Radiator hose | |
JPH0676526B2 (ja) | 加硫性ゴム組成物 | |
JPH0826188B2 (ja) | 耐熱ゴム組成物 | |
JPH01108239A (ja) | 変性ポリシロキサン含有耐熱ゴム組成物 | |
JP7437994B2 (ja) | ゴム組成物およびゴム成形体 | |
JP5082543B2 (ja) | 加硫ゴムの製造方法 | |
JP2001011255A (ja) | ゴム組成物 |