JPH0575797U - 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 - Google Patents
電子鍵盤楽器のスピーカ装置Info
- Publication number
- JPH0575797U JPH0575797U JP015309U JP1530992U JPH0575797U JP H0575797 U JPH0575797 U JP H0575797U JP 015309 U JP015309 U JP 015309U JP 1530992 U JP1530992 U JP 1530992U JP H0575797 U JPH0575797 U JP H0575797U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- port
- speaker box
- attached
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0091—Means for obtaining special acoustic effects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/323—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only for loudspeakers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/155—Musical effects
- G10H2210/265—Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
- G10H2210/295—Spatial effects, musical uses of multiple audio channels, e.g. stereo
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 良好な再生特性が得られ、また低音域特性が
向上する。 【構成】 楽器ケース1の棚板2の放音孔3の孔縁部に
中低音用スピーカ5を取り付け、このスピーカ5と第1
のポート4を覆って第1のスピーカボックス6を取り付
け、棚板2の下部に、第1のポート4を介して第1のス
ピーカボックス6に連通する第2のスピーカボックス8
が設けられている。このスピーカボックス8には第2の
ポートの孔縁に取り付けられた第2のポート16が設け
られている。スピーカボックス8の側壁131、132と
側壁171、172と前側板及び後側板11とでスピーカ
ホーン18が形成されている。
向上する。 【構成】 楽器ケース1の棚板2の放音孔3の孔縁部に
中低音用スピーカ5を取り付け、このスピーカ5と第1
のポート4を覆って第1のスピーカボックス6を取り付
け、棚板2の下部に、第1のポート4を介して第1のス
ピーカボックス6に連通する第2のスピーカボックス8
が設けられている。このスピーカボックス8には第2の
ポートの孔縁に取り付けられた第2のポート16が設け
られている。スピーカボックス8の側壁131、132と
側壁171、172と前側板及び後側板11とでスピーカ
ホーン18が形成されている。
Description
【0001】
本考案は、例えば電子ピアノ等の電子鍵盤楽器のスピーカ装置に関する。
【0002】
従来、電子鍵盤楽器のスピーカ装置として、図4に示すように、楽器ケースf の棚板aに左右一対の放音孔b、bを設け、棚板a上の放音孔b、bの孔縁部に スピーカc、cを取り付け、また、スピーカc、cに近接して棚板a上に高音用 スピーカd、dを取り付けたものや、図5に示すように、スピーカc及び高音用 スピーカdを内蔵するスピーカボックスeを棚板a上の左右に取り付けたものが 知られている。
【0003】
上述した図4に示すものはスピーカボックスがないため、低音域特性が悪い等 の欠点があり、図5に示すものは、スピーカc、dが楽器ケースfの内部にある ため、スピーカcから放音された音が楽器ケースAの内部で干渉し合ったり、楽 器ケースが共振して不要な共振音が発生し、良好な再生特性が得られにくい等の 欠点があった。
【0004】 本考案は従来のスピーカ装置のこのような欠点を除去すると共に低音域特性を 一層向上することをその目的とするものである。
【0005】
本考案は、上記の目的を達成するために、楽器ケースの棚板に放音孔及び第1 のポートを設け、該棚板上の放音孔の孔縁部にスピーカを取り付け、該スピーカ 及び前記第1のポートを覆って第1のスピーカボックスを前記棚板の上部に取り 付け、該棚板の下部に前記第1のポートを介して前記第1のスピーカボックスに 連通する第2のスピーカボックスを設け、該第2のスピーカボックスに第2のポ ートを設けたことを特徴とする。前記第2のスピーカボックスの側壁を用いて、 前記棚板の下部の前記放音孔に対応する位置にスピーカホーンを設けることがで きる。
【0006】
本考案の構成によれば、スピーカの前面から発生する音は棚板の放音孔を介し て放射され、スピーカの後面から発生する音は、第1のスピーカボックスにより 遮断される。このため、スピーカから放射された音は楽器ケースの影響を受けず 、低音域特性が向上し、良好な再生音が得られる。またスピーカボックス2個と ポート2個とを備え、ダブルバスレフ方式のスピーカシステムを構成しているた め、低音域特性が一層改善される。請求項2に記載のように、前記棚板の下部の 前記放音孔に対応する位置に、第2のスピーカボックスの側壁を利用したスピー カホーンを設けると、音量が増大する。
【0007】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0008】 図1乃至図3において、符号1は、電子鍵盤楽器例えば電子ピアノの楽器ケー スで、その棚板2の左右両側には、それぞれ放音孔3、3及び第1のポート4、 4が設けられている。この放音孔3、3の孔縁部には、中低音用スピーカ(ウー ハ)5、5が取り付けられ、このスピーカ5及び第1のポート4を覆って第1の スピーカボックス6、6が棚板2上に取り付けられている。この棚板2上には、 左右のスピーカボックス6、6にそれぞれ近接して高音用スピーカ(ツイータ) 7、7が取り付けられている。前記棚板2の下部には、前記第1のポート4、4 を介してそれぞれ左右のスピーカボックス6、6に連通する一対の第2のスピー カボックス8、8が設けられている。この一対の第2のスピーカボックス8、8 は、棚板2と楽器ケース1の左右の脚9、9まで延びる前側板10及び後側板1 1と、隔壁12と左右側板131、132と底板14とから構成され、一対の第2 のスピーカボックス8、8の前側板10には、それぞれ第2のポートの放音孔1 5が形成され、この孔縁部には第2のポート16が取り付けられている。前記左 右側板131、132は傾斜しており、これらに各対向して傾斜する側板171、 172と前記前側板10及び後側板11とで、スピーカホーン18が形成されて いる。 前記実施例では、スピーカホーン18を形成するために、左右側板131、1 32を傾斜させ、側板171、172を設けているが、側板131、132を傾斜さ せず、側板171、172を省略し楽器ケース1の脚板9をスピーカホーン18の 一部に利用してもよい。また高音用スピーカ7は第1のスピーカボックス6に収 納し、その放音孔の孔縁部に取り付けてもよい。
【0009】
本考案は、上述のように構成されているから、良好な再生特性が得られ、また 低音域特性が向上する等の効果を有する。
【図1】 本考案の一実施例を示す図2のI−I線截断
正面図
正面図
【図2】 図1のII−II線截断側面図
【図3】 上記実施例の要部斜視図
【図4】 (A)は従来の電子鍵盤楽器のスピーカ装置
を示す(B)のA−A線截断正面図、(B)は(A)の
B−B線截断側面図
を示す(B)のA−A線截断正面図、(B)は(A)の
B−B線截断側面図
【図5】 (A)は従来の電子鍵盤楽器のスピーカ装置
の他例を示す(B)のA−A線截断正面図、(B)は
(A)のB−B線截断側面図
の他例を示す(B)のA−A線截断正面図、(B)は
(A)のB−B線截断側面図
1 楽器ケース 2 棚板 3 放音孔 4 第1のポート 5 中低音用スピーカ 6 第1のスピーカボ
ックス 7 高音用スピーカ 8 第2のスピーカボ
ックス 15 第2のポートの放音孔 16 第2のポート 18 スピーカホーン
ックス 7 高音用スピーカ 8 第2のスピーカボ
ックス 15 第2のポートの放音孔 16 第2のポート 18 スピーカホーン
Claims (2)
- 【請求項1】 楽器ケースの棚板に放音孔及び第1のポ
ートを設け、該棚板上の放音孔の孔縁部にスピーカを取
り付け、該スピーカ及び第1のポート1を覆って第1の
スピーカボックスを前記棚板の上部に取り付け、該棚板
の下部に前記第1のポートを介して前記第1のスピーカ
ボックスに連通する第2のスピーカボックスを設け、該
第2のスピーカボックスに第2のポートを設けたことを
特徴とする電子鍵盤楽器のスピーカ装置。 - 【請求項2】 前記第2のスピーカボックスの側壁を用
いたスピーカホーンを、前記棚板の下部の、放音孔に対
応する位置に設けたことを特徴とする請求項1記載の電
子鍵盤楽器のスピーカ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP015309U JPH0575797U (ja) | 1992-03-24 | 1992-03-24 | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 |
US07/975,336 US5335283A (en) | 1992-03-24 | 1992-11-16 | Loudspeaker apparatus for electronic keyboard musical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP015309U JPH0575797U (ja) | 1992-03-24 | 1992-03-24 | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0575797U true JPH0575797U (ja) | 1993-10-15 |
Family
ID=11885193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP015309U Pending JPH0575797U (ja) | 1992-03-24 | 1992-03-24 | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5335283A (ja) |
JP (1) | JPH0575797U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09212167A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 電子鍵盤楽器のスピーカボックス |
US6972358B2 (en) | 2001-09-19 | 2005-12-06 | Yamaha Corporation | Electronic keyboard musical instrument |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3228133B2 (ja) * | 1996-07-16 | 2001-11-12 | ヤマハ株式会社 | テーブル型電子打楽器 |
US5789693A (en) * | 1997-01-15 | 1998-08-04 | Van Koevering Company | Loudspeaker system for electronic piano |
US6704425B1 (en) | 1999-11-19 | 2004-03-09 | Virtual Bass Technologies, Llc | System and method to enhance reproduction of sub-bass frequencies |
JP3674765B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2005-07-20 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子楽器の音響装置 |
JP3644356B2 (ja) | 2000-06-19 | 2005-04-27 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器の楽音発生構造 |
DE10246585B4 (de) * | 2002-10-05 | 2010-02-11 | Visiocorp Sound Gmbh | Innenrückblickspiegel für Kraftfahrzeuge |
JP4165357B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2008-10-15 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP4062258B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2008-03-19 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP4442229B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-03-31 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
JP4306627B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2009-08-05 | ソニー株式会社 | バスレフ型スピーカー装置,スピーカーボックス及び画像表示装置 |
JP5200450B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2013-06-05 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP5572945B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2014-08-20 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP5444710B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2014-03-19 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器の音響発生装置 |
JP4930802B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2012-05-16 | カシオ計算機株式会社 | 鍵盤楽器 |
CN102110434B (zh) * | 2011-02-25 | 2012-07-25 | 湖北华都钢琴制造有限公司 | 立式钢琴数码发声装置 |
US8800455B2 (en) | 2011-03-21 | 2014-08-12 | Dana Monroe | Audio mixing console case |
JP5909146B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-04-26 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子鍵盤楽器 |
JP6413594B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2018-10-31 | ヤマハ株式会社 | 電子機器のスピーカボックス構造 |
KR101901906B1 (ko) * | 2017-05-25 | 2018-09-27 | 주식회사 성주음향 | 혼 스피커 |
JP6799785B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2020-12-16 | カシオ計算機株式会社 | 音響機器及び電子楽器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4524846A (en) * | 1983-03-02 | 1985-06-25 | Whitby Ronney J | Loudspeaker system |
US5031500A (en) * | 1988-06-21 | 1991-07-16 | Yamaha Corporation | Keyboard instrument |
JPH02158800A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-19 | Yamaha Corp | 電子楽器のスピーカボックス |
JP2653219B2 (ja) * | 1990-05-11 | 1997-09-17 | 松下電器産業株式会社 | スピーカシステム |
-
1992
- 1992-03-24 JP JP015309U patent/JPH0575797U/ja active Pending
- 1992-11-16 US US07/975,336 patent/US5335283A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09212167A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 電子鍵盤楽器のスピーカボックス |
US6972358B2 (en) | 2001-09-19 | 2005-12-06 | Yamaha Corporation | Electronic keyboard musical instrument |
US7348477B2 (en) | 2001-09-19 | 2008-03-25 | Yamaha Corporation | Electronic keyboard musical instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5335283A (en) | 1994-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0575797U (ja) | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 | |
US8039725B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
US8084680B2 (en) | Sound generating device of electronic keyboard instrument | |
JP2595789Y2 (ja) | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 | |
GB2395616A (en) | Sounding device | |
JPH11219180A (ja) | 電子鍵盤楽器のスピーカ装置 | |
JP2001145186A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP2000081885A (ja) | 電子楽器用スタンド | |
JPH0733277Y2 (ja) | 鍵盤式電子楽器 | |
JPH03267899A (ja) | 位相反転型スピーカ | |
JP2832951B2 (ja) | 電子楽器のスピーカシステム | |
JP3274926B2 (ja) | 電子鍵盤楽器 | |
JPH03269595A (ja) | 電子楽器 | |
JP2514827Y2 (ja) | スピーカ一体型音響装置 | |
JP2000338975A (ja) | 電子鍵盤楽器 | |
JP2575173Y2 (ja) | スピーカを有するキーボード | |
JP2560313Y2 (ja) | 電子鍵盤楽器 | |
JP4089592B2 (ja) | 電子鍵盤楽器用スピーカボックス | |
JPH04101599U (ja) | 電子楽器用音場発生装置 | |
JPH0317518Y2 (ja) | ||
JPH0854880A (ja) | 電子楽器のスピーカシステム | |
JPH0626386U (ja) | スピーカを有する電子楽器 | |
JPH04216300A (ja) | 無指向性スピーカシステム | |
JPH0735514Y2 (ja) | スピ−カボツクス | |
JP2005202190A (ja) | 電子鍵盤楽器 |