JPH05503284A - 準安定結合の修飾速度を上昇する方法 - Google Patents
準安定結合の修飾速度を上昇する方法Info
- Publication number
- JPH05503284A JPH05503284A JP2509096A JP50909690A JPH05503284A JP H05503284 A JPH05503284 A JP H05503284A JP 2509096 A JP2509096 A JP 2509096A JP 50909690 A JP50909690 A JP 50909690A JP H05503284 A JPH05503284 A JP H05503284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metastable
- antibody
- antibodies
- substrate
- rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004048 modification Effects 0.000 title claims description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 title claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 38
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 38
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 38
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 24
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 34
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 34
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 34
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 14
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 9
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 7
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 claims description 3
- JEZPXYCBSCDKHB-UHFFFAOYSA-N YS-X Natural products CC1CCC2(OC1)OC3CC4C5CCC6CC(OC7OC(CO)C(OC8OC(CO)C(O)C(OC9OCC(OC%10OCC(O)C(O)C%10O)C(O)C9O)C8OC%11OC(CO)C(O)C(O)C%11O)C(O)C7O)C(O)CC6(C)C5CC(=O)C4(C)C3C2C JEZPXYCBSCDKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 36
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 35
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 28
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 18
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 16
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 16
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 15
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 15
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 11
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 11
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- -1 Compound 4-phenylbenzoyl chloride Chemical class 0.000 description 8
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 7
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 7
- 101710090322 Truncated surface protein Proteins 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHFNSBBHKSZXKB-VKHMYHEASA-N Asp-Gly Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)NCC(O)=O JHFNSBBHKSZXKB-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010047857 aspartylglycine Proteins 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 6
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 5
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- KLKHFFMNGWULBN-VKHMYHEASA-N Asn-Gly Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)NCC(O)=O KLKHFFMNGWULBN-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- GADKFYNESXNRLC-WDSKDSINSA-N Asn-Pro Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O GADKFYNESXNRLC-WDSKDSINSA-N 0.000 description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 4
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 4
- 108010077245 asparaginyl-proline Proteins 0.000 description 4
- IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N carbonyl fluoride Chemical compound FC(F)=O IYRWEQXVUNLMAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 4
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 3
- UKGGPJNBONZZCM-WDSKDSINSA-N Asp-Pro Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O UKGGPJNBONZZCM-WDSKDSINSA-N 0.000 description 3
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 3
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 3
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 3
- 238000006809 Jones oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- 108010093581 aspartyl-proline Proteins 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 3
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 3
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXRLWGXPSRYJDZ-UHFFFAOYSA-N 3-cyanoalanine Chemical compound OC(=O)C(N)CC#N BXRLWGXPSRYJDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 108010041397 CD4 Antigens Proteins 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 2
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004554 glutamine Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 239000000863 peptide conjugate Substances 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 235000008521 threonine Nutrition 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000002374 tyrosine Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical group CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 3-Methylhistidine Natural products CN1C=NC(CC(N)C(O)=O)=C1 BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000981 3-amino-3-oxopropyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C(=O)N([H])[H] 0.000 description 1
- 229940117976 5-hydroxylysine Drugs 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 1
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000422842 Chamaecyparis pisifera Species 0.000 description 1
- NHEULQMXMXIOJY-UHFFFAOYSA-N Cl[PH2]=O Chemical compound Cl[PH2]=O NHEULQMXMXIOJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001669573 Galeorhinus galeus Species 0.000 description 1
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000598436 Human T-cell lymphotropic virus Species 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000018071 Immunoglobulin Fc Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010091135 Immunoglobulin Fc Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- PQNASZJZHFPQLE-LURJTMIESA-N N(6)-methyl-L-lysine Chemical compound CNCCCC[C@H](N)C(O)=O PQNASZJZHFPQLE-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N N(pros)-methyl-L-histidine Chemical compound CN1C=NC=C1C[C@H](N)C(O)=O JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 240000008881 Oenanthe javanica Species 0.000 description 1
- 108010067035 Pancrelipase Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 101710132593 Protein E2 Proteins 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- VYTBPJNGNGMRFH-UHFFFAOYSA-N acetic acid;azane Chemical compound N.N.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O VYTBPJNGNGMRFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000003460 beta-lactamyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000010504 bond cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 230000007073 chemical hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000006240 deamidation Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N delta-DL-hydroxylysine Natural products NCC(O)CCC(N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L disodium;(4-nitrophenyl) phosphate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-][N+](=O)C1=CC=C(OP([O-])([O-])=O)C=C1 KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- HALQELOKLVRWRI-VDBOFHIQSA-N doxycycline hyclate Chemical group O.[Cl-].[Cl-].CCO.O=C1C2=C(O)C=CC=C2[C@H](C)[C@@H]2C1=C(O)[C@]1(O)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@H]([NH+](C)C)[C@@H]1[C@H]2O.O=C1C2=C(O)C=CC=C2[C@H](C)[C@@H]2C1=C(O)[C@]1(O)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@H]([NH+](C)C)[C@@H]1[C@H]2O HALQELOKLVRWRI-VDBOFHIQSA-N 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004836 empirical method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N erythro-5-hydroxy-L-lysine Chemical compound NC[C@H](O)CC[C@H](N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001030 gas--liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 239000007986 glycine-NaOH buffer Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000013461 intermediate chemical Substances 0.000 description 1
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 235000014705 isoleucine Nutrition 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- FEKRFYZGYUTGRY-UHFFFAOYSA-N n'-ethylmethanediimine Chemical compound CCN=C=N FEKRFYZGYUTGRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 230000007030 peptide scission Effects 0.000 description 1
- 125000001151 peptidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000229 preadipocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 235000004400 serine Nutrition 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001179 synovial fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006433 tumor necrosis factor production Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000002227 vasoactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
- C07K16/1036—Retroviridae, e.g. leukemia viruses
- C07K16/1045—Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
- C07K16/1063—Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/241—Tumor Necrosis Factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/42—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
- C07K16/4283—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig
- C07K16/4291—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig against IgE
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/02—Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0002—Antibodies with enzymatic activity, e.g. abzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16111—Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
- C12N2740/16122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Virology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
準安定結合の修飾速度を上昇する方法
発明の分野
本発明は概してペプチド結合の切断または形成速度を上昇させる方法に関する。
さらに詳しくは、本発明はタンパク質またはペプチド分子内の特異的準安定ペプ
チド結合の、そのような分子と速度上昇抗体との接触による切断または形成の速
度を上昇させる方法に関する。
いくつかの参考文献が本出願の括弧内のアラビア数字で引用されている。これら
の参考文献の全ての引用は明細書の最後、請求の範囲のすぐ直前に見られる。参
考文献はより十分に、本発明自身のある局面同様、本発明に関する技術の状況を
記述している。
発明の背景
タンパク質中のあるペプチド配列は準安定であることが知られている。これらの
配列は“センシトーブとして引用されるか、脱アミド化、異性化、ラセミ化およ
びある場合にはペプチド結合の切断のような自発的な化学反応が可能である。そ
れ自体それらはそのような感受性部位で起きる化学反応の速度上昇抗体の標的部
位である。
ある合成ペプチド配列は特に自発的反応が可能である(1)。アスパラギン、ア
スパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸は感受性の配列と頻繁に会合するアミ
ノ酸残基である、そしてこれらの特定の側鎖に隣接するアミノ酸残基はペプチド
内のこれらの部位の特定の感受性を決定できることが提案されている(2)。完
全なタンパク質のこれらの部位周辺の構造的性質はまた自発的な化学的修飾に対
するこれらの部位の安定性に影響を及ぼすことができることも観察されている(
3)。
さらに具体的には、ジペプチド配列、ASN−PROlASN−GLY、ASP
−PROlASP−GLY、Xがいずれかのアミノ酸であるGLN−XまたはG
LU−Xを含むポリペプチドは、他のジペプチドよりもさらに速い速度で加水分
解をうけることが知られている。この不安定性は、2個のアミノ酸の間のペプチ
ド結合に対する側鎖アミドまたは酸の分子内攻撃の結果生じる環状構造の形成に
よる。しかしこれらの準安定結合は天然(変性していない)タンパク質中ではよ
り安定であることが報告されている(2)。
アシル転移反応(4)、向シグマ性再編成(5)、分子内環状化(6)、および
ペプチド結合加水分解(7)を触媒する抗体が既に産出されている。そのような
抗体は特に基質か補助する触媒をおこなう、即ち反応性求核原子を含む基質また
は形態変化する分子内の触媒の反応を触媒するのに適していることが推測されて
いる。
ペプチドに対して生した抗体は同一の配列が完全なタンパク質中に存在している
とそこに結合することができる。例えば、腫瘍壊死因子(TNF)のアミノ酸1
からl5を含むペプチドに対して生じた抗体は天然の腫瘍壊死因子に結合し、そ
うすることにより細胞表面受容体との相互作用を阻害することができる(8)。
同様に、HIVのgp120コートタンパク質のアミノ酸を含むペプチドに対す
る抗体は完全なウィルスと交差反応し、ウィルスとその細胞受容体、CD4との
相互作用を阻害する(9)。別の例では、ニワトリ卵リゾチームのアミノ酸67
から83を含むペプチドに対する単クローン抗体は完全タンパク質と交差反応す
ることができ、エピトープ内の配列か本質的に類似している他の鳥類のりゾチー
ムを認識することかできた(10)。
触媒抗体を調製する方法が記述され、目的の抗原または基質への非触媒および触
媒抗体の結合方法が記述される一方、これまでに自発的な加水分解を起こすこと
か知られているある準安定ペプチド結合の切断または形成の速度を上昇させる技
術は与えられていない。
発明の目的
本発明の第一の目的は、タンパク質またはペプチド分子内の準安定ペプチド結合
の切断または形成の速度を上昇させる方法を提供することである。
さらに本発明の目的は、準安定ペプチド結合を含むペプチドまたはタンパク質分
子を発明にしたがった合理的な計画方法により調製された速度上昇抗体に接触さ
せることにより、準安定ペプチド結合、例えばASN−PROlASN−GLY
、ASP−PRO,ASP−GLY、Xかいずれかのアミノ酸であるGLN−X
、GLU−Xの切断または形成速度を上昇させる方法を提供すること本発明のも
う一つのおよび関連する目的は、タンパク質またはペプチド分子の特異的なペプ
チド結合の加水分解速度を、そのような分子とこれらの結合の天然の傾向を、ペ
プチド結合中のアスパラギン酸またはグルタミン酸のアミドまたは酸の官能基ま
たはアスパラギンまたはグルタミン側鎖の分子内攻撃による環状中間体構造を形
成するように促進する速度上昇抗体と接触させることにより、上昇させる方法を
提供することである。
発明の要約
発明のこれらおよび他の目的は速度を上昇させる抗体を引き出す抗原で達成され
、前記抗原は準安定結合をもつハブテンを含む。
本発明の一つの態様は、準安定結合部位で目的の基質の反応速度を上昇させるこ
とかできる抗体を引き出す抗原であり、前記抗原は前記準安定結合部位またはそ
の近傍で目的の基質をまねるハブテンを含む。
本発明のさらなる態様は、目的の基質中の準安定結合の修飾速度を上昇させる抗
体である。前記抗体は、修飾される特異的準安定結合を選択すること:前記準安
定結合部位またはその近傍で前記基質をまねるハブテンを含む抗原を選択するこ
と、前記抗原に抗体産生能のある細胞をさらし、それにより抗体産生細胞を産出
すること:前記抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成させ、それによりそれ
ぞれが単クローン抗体を産生ずる複数のハイブリドーマ細胞を産出すること;お
よび修飾される準安定結合部位またはその近傍でエピトープに結合する単クロー
ン抗体を同定し、前記準安定結合の修飾速度を上昇させるために、前記複数の単
クローン抗体をスクリーニングすることの各段階を含む過程により調製される。
本発明のさらなる態様は、目的のタンパク質またはペプチド分子基質中で切断ま
たは形成される特異的準安定結合を選択すること;前記準安定結合部位またはそ
の近傍で前記基質をまねるハブテンを含む抗原を選択すること、抗体を産生でき
る細胞を前記抗原にさらし、それにより抗体産生細胞を産出すること:前記抗体
産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成させ、それぞれが単クローン抗体を産生ず
る複数のハイブリドーマ細胞を産出すること:および前記準安定結合の修飾速度
を上昇させるように修飾された準安定結合部位またはその近傍でエピトープに結
合する単クローン抗体を同定するために複数の単クローン抗体をスクリーニング
することの各段階からなる、目的の準安定結合の切断または形成速度を上昇する
抗体を調製する方法である。
またさらに、本発明の態様は、前記特異的準安定結合部位またはその近傍でエピ
トープで前記基質に結合し、反応速度を上昇させるために、前記抗体にとって十
分な条件下で、前記基質を抗体と接触させることを含む、目的のタンパク質また
はペプチド分子基質内の特異的準安定結合の修飾速度を上昇させる方法である。
さらにもう一つの本発明の態様は、前記特異的準安定結合部位またはその近傍の
エピトープで前記基質に結合し、それにより前記反応速度を上昇させるために前
記抗体にとって十分な条件下で、前記基質を効果的な量の抗体と接触させること
を含む、目的のタンパク質またはペプチド分子基質内の特異的準安定結合の修飾
速度を上昇させる方法である。前記抗体は、修飾される特異的準安定結合を選択
すること;前記準安定結合部位またはその近傍で前記基質をまねるハブテンを含
む抗原を選択すること;抗体産生能のある細胞を前記抗原にさらし、それにより
抗体産生細胞を産出すること;前記抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成さ
せ、それによりそれぞれが単クローン抗体を産生ずる複数のハイブリドーマ細胞
を産出すること;および修飾される準安定結合部位またはその近傍でエピトープ
に結合する単クローン抗体を同定するために前記複数の単クローン抗体をスクリ
ーニングすることという方法により生産される。
本発明、ならびに他の目的、その特性および利点は、以下の詳細な説明からより
明らかに、そして完全に理解されるであろう。
発明の詳細な説明
XおよびYかいずれかのアミノ酸であるASN−X、ASP−X、GLN−X、
GLU−XSLYS−XおよびHI 5−Y−Xからなるグループから準安定結
合が選択される抗原を本発明は具体化している。
特に、本発明は前記準安定結合部位またはその近傍でアミノ酸配列と免疫学的に
交差反応するハブテンを含む抗原を具体化している。
さらに本発明は特に前記ハブテンが少なくとも2個のアミノ酸の配列からなる抗
原を具体化する。
またさらに本発明は、特にXおよびYかいずれかのアミノ酸であるASN−X、
ASP−X、GLN−X、GLU−X、LYS−XおよびHIS−Y−Xからな
るグループから前記準安定結合が選択され、前記準安定結合の同一性か技術的に
既知の条件下で目的の基質を修飾し、そのような修飾で得られる産物を解析する
ことにより決定されるような前記抗原により引き出される抗体を具体化する。
用語の定義
最も広義には、「抗原Jという用語は抗体の形成を誘導する分子として定義され
る。この中で用−いられるF抗原Jという用語は木質的に免疫原性分子、発明に
したがったハブテンまたは適当な共役部分によりキャリアー分子と連結した発明
にしたがったハブテンを含む免疫原を意味する。キャリアー分子は例えば、キー
ホールリンペットのヘモシアニン(KLH) 、千ログロブリン、ニワトリ免疫
グロブリン、オブアルブミン、ウノ血清アルブミン(BSA)、T−ヘルパーペ
プチド等を含む。ここで用いられる「共役部分」は技術的によく知られた生物工
学的架橋剤(例えば、イリノイ州ロックフォードのピース社から購入できる)を
指し、例えばトラウド試薬、ジサクシニルスベリン酸等を含む。
[抗体)という用語は免疫グロブリン全体および抗原結合部位を含むその断片を
含む。
「速度上昇抗体」という用語は、準安定結合ペプチドを含むタンパク質またはペ
プチド分子上のエピトープを認識、結合し、それにより化学量論的に、または触
媒的に(これらの用語は以下で定義される)反応速度を上昇させる本発明にかか
る抗体を指す。
「準安定ペプチド結合」という用語は、形成または切断の自発的反応を起こす性
質をもつ全ての結合を含む。
「自発的反応」という用語はペプチド結合で通常観察されるよりも速い速度で進
むペプチド配列内の特定の位置での反応を指す。特に、ASN−PROlASN
−’GLY、ASP−PRO1ASP−GLY、Xがいずれかのアミノ酸である
GLN−XまたはGLU−Xは環状中間体の形成により仲介される自発的なペプ
チド結合加水分解を起こすことが知られている。
ここで用いられている「ジペプチド類似体」という用語は、2個のアミノ酸の間
の通常のアミド結合(即ち、−Co−NH−)が上に定義した原子の配列で置換
されている構造を指す。付加的アミノ酸残基はポリペプチドを形成するためにジ
ペプチド類似体の周辺に取り込まれる。ジペプチド類似体周辺の部分は、天然に
生じるC=O基がNH,01SSCHt 、CF2 、またはC2Sで置換され
る、および/または天然に生じるNH基が0、S、CH,、cps 、C=Oま
たはC2Sで置換されるような変化ができるペプチド結合を含む。例えば、この
部分はアミド結合のC=0およびNH基が置換されているレトロペプチドである
。
ここで用いられている「ハブテン」という用語はエピトープとして作用できる分
子として定義される。ハブテンは目的の準安定結合を含むペプチドまたはタンパ
ク質の領域と同一である、またはそれをまねる少なくとも2個のアミノ酸の配列
を含む。ハブテンはまた、前に定義されたジペプチド類似体のような類似体を含
む。
ここで用いられる「天然に生じるアミノ酸Jという用語は、タンパク質に見いだ
されるあるいは見いだされない20個の必須α−アミノ酸および他のα−アミノ
酸を含む。これらのアミノ酸はアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラ
ギン酸、システィン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソ
ロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリ
ン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、4−ヒドロキシプロリン
、5−ヒドロキシリジン、ε−N−メチルリジン、3−メチルヒスチジン、コー
ル酸およびβ−シアノアラニンを含む。アミノ酸はアミノ基、カルボニル基、水
素原子および「側鎖」と記述される特徴的な基を結合する炭素原子からなる。こ
こで用いられる「前記側鎖類似体」という用語は、lまたはそれ以上の部分の天
然に生じる側鎖が本質的に天然に生じる部分に相当するlまたはそれ以上の異な
る部分により置換されている天然に生じるアミノ酸の側鎖として定義される。ヒ
ドロキシ基を含むそれらのamはグルコシル化、リン酸化、スルホニル化または
ヒドロキシ保護基による保護がなされる。側鎖のどのとドロ牛シ基も技術的によ
く知られた任意の数の適当なヒドロキシ保護基により保護される。これらは例え
ば第3級ブチルエーテル基を含む。
[目的の部位またはその近傍での]抗体の結合は目的の準安定結合への抗体の直
接的な結合、目的の準安定結合に近接するペプチド配列への結合、または目的の
準安定結合へ直接的な、および目的の準安定結合の一方または両方にあるアミノ
酸配列への結合を意味する。
[触媒」抗体は、他の全ての条件(例えば、温度、反応物/基質濃度等)が同一
であるときに、化学反応速度を変化させることができ、反応では消費されず、触
媒抗体1モルあたり多モルの反応物/基質を変換できる抗体である。メカニズム
の観点から、これは平衡位置をシフトすることなしに化学反応速度を変えること
により反応物/基質に結合し、反応物/基質の産物への変換を加速し、産物を放
出する。前記の定義は理想的な触媒の特性である。しかし実際には、最高の触媒
でさえ反応系の汚染により、または反応過程中の化学的あるいは物理的破壊の結
果として被毒化、または不活化する。技術的によく知られた理由により、触媒の
真の操作は、反応系の成分により、または反応環境条件により不aAFaにされ
る。
抗体が反応完了後エピトープから離れる場合、準安定ペプチド結合に作用する速
度上昇抗体は触媒抗体として記述される。
「化学量論的」抗体は化学量論的に化学反応速度を上昇させる抗体である、即ち
、反応速度を上昇させるが、触媒抗体とは異なり、反応の間に化学量論的に消費
される。反応完了後抗体がエピトープに結合したまま、または反応により変化し
、そのためさらに反応を促進することかできない場合、準安定ペプチド結合に作
用する速度上昇抗体は化学量論的抗体として記述される。
速度上昇抗体の標的としてのタンパク質またはペプチド分子およびその準安定結
合の同定準安定結合は発明の方法にとって好ましい修飾部位である。例えば、以
下のアミノ酸の組み合わせ、ASN−GLY、ASN−PRO,ASP−GLY
、ASP−PRO,Xかいずれかのアミノ酸であるGLN−X、またはGLU−
Xを含む配列は変性タンパク質または小ペプチド中では準安定で、自発的な加水
分解をうけることか知られている。天然のタンパク質に存在している場合、これ
らの結合はより安定であるか、準安定結合部位またはそこに近接した部位でのエ
ピトープへの抗体の結合は結合を不安定化し、切断の速度上昇か得られる。
目的のタンパク質またはペプチド分子内の準安定結合の同一性と位置は技術的に
利用可能な各種の方法により知られ、また確立されている(II、12)。その
ような情報は各種の形態で、各種の水準の正確さで得られ、タンパク質またはペ
プチド分子の3次元構造、そのコンピューターモデルまたは予想構造、あるいは
親水性プロフィールを含む。
適当な準安定結合を同定する経験的方法は、目的のタンパク質またはペプチド分
子を修飾を起こさせるのに十分な時間、技術的に認識できる修飾条件にさらすこ
とを含む。例えば、各種温度でのEDTA (エチレンジアミン四酢酸)巾(2
4−16)での、各種温度同様、ヒドロキシルアミン(17)または希釈酸(1
8,19)でのタンパク質のインキュベーションのような他の方法を用いて自己
溶解を誘導することを当業者は正しく認識するであろう。
その後、修飾された両分は同定され、修飾が起きた準安定結合が同定される。
発明の方法にしたがって有利に修飾されたタンパク質。
またペプチド分子は免疫グロブリン(加水分解)、腫瘍壊死因子(加水分解)お
よびヒト免疫不全ウィルス(加水分解)を含む。
速度上昇抗体の調製
修飾された準安定結合が上述の方法により同定されると、抗原が抗体を引き出す
免疫学的方法に使用するために得られる、または合成される。抗原は望ましくは
目的の準安定結合または目的の準安定結合類似体を含む小ペプチドまたはその類
似体である。その後抗原は、試験管内、または生体内技術のいずれかを用いて目
的の速度上昇性をもつ抗体を引き出すために免疫原として使用され広くは、その
方法は抗体産生能をもつ細胞を免疫原にさらし、それにより抗体産生細胞を産出
すること;抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成させ、それによりそれぞれ
が単クローン抗体を産生ずる複数のハイブリドーマ細胞を産出すること:および
目的の化学反応を触媒する単クローン抗体を同定するために複数の単クローン抗
体をスクリーニングすることからなる。そのように同定された単クローン抗体は
目的の化学反応を触媒するのに十分な量を得るために、再び生体内または試験管
内の技術のいずれかにより複製される。
本発明の好ましい免疫原は、基質補助機構による触媒過程に関与できる準安定結
合またはアミノ酸側鎖をもつペプチドを含む。これらにはYおよびXがいずれか
のアミノ酸であるASN−X ; ASP−X 、GLN−X ;GLU−X
; LYS−X :およびHI 5−Y−Xからなる配列が含まれる。発明のこ
れらの経験的加水分解断片解析技術により見いだされた池の免疫原もまた使用さ
れる。触媒される特異的反応の反応経路に補足的なポケットを組み合わせた抗体
をつくることにより分子内触媒反応をペプチドまたはタンパク質基質におこなわ
せるように誘導された環状類似体を含む免疫原もまた使用される。
目的の活性および特異性を用いた抗体の検出はそれらが引き出された際のハイブ
リドーマのスクリーニングにより達成される。例えば、スクリーニングは高速液
体クロマトグラフィー(HPLC)または分光光度計による方法(ELTSA)
により達成される。単クローン抗体は、ここで参考文献に取り入れられている、
1980年4月1日に発行された米国特許第4,196,265号のKopro
wski等により記載された技術を改良した方法により、生体内で引き出される
。その過程の詳細は技術的に知られている。特異的抗原に関する一連の単クロー
ン抗体は適当な条件下で調製される。これにはまず適当な抗原でBALB/Cマ
ウスを免疫することが含まれる。抗原はペプチドまたは他のキャリアー分子に結
合する本発明にかかるハブテンが含まれる。
抗体産生リンパ細胞はその後免疫されたマウスの膵臓から取り出され、ハイブリ
ドーマ細胞をつくるためにS P 210細胞のようなミエローマ細胞と雑種形
成される。これらのハイブリドーマ細胞はその後マイクロタイタープレートのウ
ェルに植えられる。ハイブリドーマ細胞により生産される一連の単クローン抗体
は適当な条件下で目的の反応を触媒する単クローン抗体を同定するために、適当
な条件下でスクリーニングされる。代わりに、培地は免疫原に結合する抗体につ
いて試験され、これらの抗体を産生ずるハイブリドーマはその後組織培養に広げ
られるか、または生体内で生育される。スクリーニングは、反応物の標準液をマ
イクロタイターウェルから回収された培地のアリコツトで処理し、通常の機器法
で目的産物の測定をおこなうことにより簡便に達成される。
この測定は例えば、分光光度計による方法または気体−液体または高速液体クロ
マトグラフィーにより簡単に行なわれる。目的産物または反応物の標準試料と比
較することにより、反応速度か定量される。このように、単クローン抗体を産生
ずるハイブリドーマ細胞を含むウェルが同定される。選択されたハイブリドーマ
細胞はその後コロニーを得るために培養される。
これらのコロニーはさらに試験管内または生体内の系で広げられる。後者の場合
、同系のBALB/Cマウスのようなマウスが選択されたハイブリドーマ細胞を
腹腔内に接種され、通常は2から3週間以内に腫瘍がつくられる。これらの腫瘍
は、目的の単クローン抗体を含む腹水の生産を伴う。単クローン抗体はその後限
外濾過、超遠心、透析および免疫アフィニティークロマトグラフィーのような通
常の方法により腹水から単独に回収される。
発明の免疫原から引き出される抗体は、目的の準安定結合の修飾を触媒するため
だけにデザインされているという意味で「部位特異的」である。同様に、これら
の抗体はその末端にある構造配位をもつ部分の末端から結合を形成することを触
媒するためだけにデザインされている。本発明にしたがい合理的にデザインされ
た免疫原は、2またはそれ以上の切断産物を産出し、正しい構造配位をもつそれ
らの切断産物が結び付けられる結合の形成を触媒するために、タンパク質または
ペプチド分子の特異的部位で結合を切断することができる部位特異的抗体を引き
出すために用いられる。
発明はさらに以下の例に記述される。
!
例I
ヒト免疫不全ウィルスI壓(HIV−1)糖タンパク質120(GP 120)
を用いたタンパク質中の準安定ペプチド結合を決定する方法
GP 120は技術的によく知られた方法で均一に精製される。精製されたGP
120は終濃度が1mg/mlになるように10mM CaCLを含む50m
MTris −HC1緩衝液(pH9,0)に溶解され、その後55°Cで48
時間熱処理される。反応液は断片化のパターンを決定するために5DS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動(Laemmli、1970)により解析される。
ゲルはタンパク質のバンドを目に見えるようにするためにクーマシーブリリアン
トブルーR−250で染色される。分子量標準との比較に基づいて、gp+20
バンドよりも速く移動するバンドは準安定結合の切断を示す。熱自己溶解により
生産される個々の断片はHPLCにより均一になるまで精製され、それらの同一
性は酸加水分解後のアミノ酸分析およびシーフェンシングにより確定される。こ
れら全てのデータとgp120の既知のアミノ酸配列との比較により断片および
それにより準安定切断部位の明白な同定がなされる。
この方法は容易に他のペプチド、タンパク質、糖タンパク質、およびペプチドグ
リカンに利用される。当業者は他の方法が各種の温度でのEDTA (エチレン
ジアミン四酢酸) (14−16)、各種温度同様、ヒドロキシルアミン(17
)または希釈酸(18,19)中でのタンパク質のインキュベーションのような
自己溶解を誘導するために用いられることを正しく認識できる。
例■
準安定ペプチド結合切断のための類似体の合成発明のさらなる態様では、配位的
に不自然なペプチド類似体を含む免疫原により引き出される抗体は正常なペプチ
ドの加水分解を促進する。そのような免疫原は例えば、ある環状または非環状の
ペプチド類似体から調製される。
本発明のこの態様は、これらの準安定結合が他のペプチド結合よりもさらに速い
速度でうける自発的反応の中間体である環状構造類似体を利用する。これらの中
間体は、ASN−PROlASN−GLYlASP−PROlASP−GLY、
Xがいずれかのアミノ酸であるGLN−X、またはGLU−Xのような2個のア
ミノ酸の間の準安定結合上の側鎖アミドまたは酸の分子内攻撃の結果得られる。
類似体は自発的な加水分解の間に準安定ペプチド配位の形態をまねる。
免疫原として調製されたそのような類似体により誘導される抗体は結合し、目的
の準安定ペプチド結合の配位に変化を誘導することにより特定の準安定ペプチド
結合の切断を促進する。図により、好ましいペプチドの合成は以下に記述される
。
A、環状ジフルオロケトンハブテンの合成環状ジフルオロケトンハブテンは、準
安定ペプチド結合であるASN−GLYおよびASP−GLYが他のジペプチド
結合よりもかなり速い速度でうける自発的切断を仲介する化学構造の配位的類似
体としてデザインされる。
前記ハブテンを取り込む免疫原は、ASN−GLYおよびASP−GLY結合の
み、または完全な配列の部分としての結合で切断を誘導できる抗体の形成を引き
出すようにデザインされる。これらの立体異性のペプチドへの取り込みは既知の
ペプチド合成により進む。
これらのハブテンスキームlにしたがって合成される:
スキーム1
[6]
スキーム1−続き
スキームl−続き
【13】
合成の方法論は本質的には出願番号PCT/US 89101951 (198
9年5月4日出願)の例7に記述されている方法に、環状類似体をつくるべくさ
らに修飾を加えたものにしたかっている。
化合物4−フェニルベンゾイルクロリド(1)はアスパラギン酸のモノメチルエ
ステル〔2〕で濃縮され、4−フェニルベンゾイルで保護された類似体〔3〕が
得られる。ラクトンの環状化〔4〕は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド’(EDC)を用いたアブロティツクな条件下で達成さ
れる。不飽和ジフルオロケト酸〔5〕の無水物を用いた濃縮(J、 F。
Nvrmant et al、、 Bull、 Soc、 Chim、 Fi、
、 (1974) 2072(25b) )はジペプチドシントン〔6〕を与え
る(25)。液体アンモニア中でのトリメチルアルミニウムを用いた′ 〔6〕
の処理は保護されたアスパラギンシントン〔7〕を与える。アルデヒドへのオゾ
ン分解および酸類似体
〔9〕へのジョーンズ酸化は円滑に進む。ナトリウムアマ
ルガムを用いた4−フェニルベンゾイル基の脱保護化(24)は、リンカ一部分
で誘導化されて必要なペプチド配列を与えるか(11)、または、当業者に知ら
れている方法(26)により必要なペプチド配列に取り込まれるようなASN−
GLY環状ジフルオロケトンジペプチドシントンを提供する。保護されたジペプ
チドシントン〔6〕の炭酸カリウムによる処理はアスパラギン酸−〇LYシント
ン〔8〕を与える。同様のオゾン分解の後にジョ−ンズ酸化を行うことにより、
当業者に知られている方法論(26)により選択された配列に取り込まれるか、
または直接的にキャリアータンパク質に付着するためのリンカ一部分(11)(
24)で誘導化されるASP−GLY環状ジフルオロケトンジペプチドソントン
〔10〕を与える。
B、ハブテンを含む環状リンの合成
(以下に示される)スキーム2によりつくられるハブテンを含むリン、または前
記ハブテンを取り込んだ免疫原は、YかGLYまたはPROであるASN−Yお
よびASP−Yのみて、あるいは完全な配列の部分としてこれらで切断を誘導で
きる抗体を引き出すようにデザインされる。立体異性を含むこれらのリンのペプ
チドへの取り込みは既知のペプチド合成により進む。
発明のこの態様は、他のジペプチド結合よりもさらに速い速度て、YかGLYま
たはPROである準安定ペプチド結合ASN−YおよびASP−Yかうける自発
的加水分解を仲介する化学構造類似体を含むリンを利用する。
説明として、ペプチド類似体を含む好ましいリンの合成はスキーム2に記述され
る。
ハブテンを含む環状リンの合成方法は本質的に文献の方法論にしたがう:しかじ
、生産される類似体は先例のない化合物である。環状リン立体異性のペプチドへ
の取り込みは既知のペプチド合成により進む。
スキーム 2
[14]
【15】
r16]
スキーム2−続き
[161
【17]
[18]
[191
既知のスルホキシド(22)(14)は、α−アセトキシスルフィド〔15〕を
与えるために無水酢酸存在下での加熱によるブメラー再配置に供される。温和な
塩基処理は、フェニルスルフィニル陰イオンの除去に付随して選択的にアセトキ
シ基を切断してアルデヒドを与える(16〕 :ジョーンズ酸化の後にジアゾメ
タンを用いてエステル化をすれば、エステル〔I7〕が得られる。単一のメトキ
シホスフィニル基の選択的モノ脱保護の後に塩化チオニル処理を行うと、ジメチ
ル鋼リチウムを用いた反応でホスホン酸塩を与える塩化ホスフィノイルを与える
〔18〕。分子内クライゼン型環状化は〔19〕を得るためにメタノール中ナト
リウムメトキシドにさらすことにより達成される。塩基加水分解の後に塩化チオ
ニル処理をすれば、目的のジペプチド類似体〔21〕を得るために適当に保護さ
れたアミノ酸誘導体と共役する塩化ホスホニル〔20〕を与える。
スキーム3にしたがったハブテンを含む非環状リン(23)は上記のAおよびB
のハブテンよりも広い交差反応性を提供する。本発明のこの態様は準安定ペプチ
ド結合、ASN−PROlASN−GL、Y、ASP−PRO,ASP−GLY
SXかいずれかのアミノ酸であるGLN−XまたはGLU−Xか他のジペプチド
結合よりもさらに速い速度でうける自発的加水分解の中間体である化学的構造の
類似体を含む非環状リンを利用する。
免疫原として調製された類似体を含むそのようなリンにより誘導される抗体は結
合し、目的の準安定ペプチド結合の配位に変化を誘導することにより、特定の準
安定ペプチド結合の加水分解を促進する。実例として、ペプチド類似体を含む好
ましいリンの合成がスキーム3に記述される。
スキーム 3
【231
[Z4]
す釘
既知のβ−ラクタム誘導体(22〕 (R=Me)は文献(23)に記述されて
いるものに類似の方法で〔23〕で与えられる保護アミノ酸誘導体と共役して〔
23〕を与える。次に、β−ラクタム環のアルコール分解は保護されたジペプチ
ド誘導体〔24〕を与える。リンエステルの選択的切断はチオフェルレート陰イ
オン処理により達成される。塩化チオニルでの反応に続いて適当に保護されたア
ミノ酸との共役によって得られた酸の塩素化はトリペプチド類似体〔25〕を与
える。
例■
免疫原ペプチドを用いたHIVgp120コートタンパク質に対する触媒抗体の
生体内での誘導A、免疫原の調製
目的の準安定ペプチド結合が例Iに記述されたように選択されると、速度上昇抗
体を誘導するための最適なハブテンを決定することが必要である。最適な速度上
昇抗体は、目的の準安定結合部位またはその近傍に位置するエピトープと免疫学
的に交差反応するハブテンにより誘導される。最大の速度上昇を与える抗体を誘
導するハブテンは経験的に決定されねばならない。目的の準安定ペプチド結合部
位またはその近傍の異なる部位を認識する抗体は、いずれが速度を上昇させ、そ
れらのうちのいずれか最高に速度を上昇させるかを決定するためにスクリーニン
グされる。
例■に記述された方法により同定される準安定ペプチド結合を含む、またはそこ
に隣接する一連のオクタペプチド配列が合成される。配列はHIVgp120に
見いだされるアミノ酸配列に相同または同一であるか、あるいは例■にしたかっ
た、目的の準安定ペプチド結合のジペプチドまたはトリペプチド類似体を含む。
そのような類似体は目的の準安定ペプチド結合をその部位または、例Iの方法に
より同定され、7個のアミノ酸までのいずれかの側に隣接した部位で定義する天
然に生じるアミノ酸を置換する。それゆえ、目的の準安定結合または目的の準安
定ペプチド結合の合成ペプチド類似体を含む入れ子状のオクタペプチドが生成さ
れる。同一の2個のアミノ酸の間に位置する準安定結合を含むが、それぞれ異な
るオクタペプチドのペプチドのN−末端から異なる距離に生じるこの入れ子状の
オクタペプチドが生成される。
それゆえ、一連のオクタペプチドは目的の準安定ペプチド結合、または異なる位
置に存在する類似体として目に見えるようになる。この一連のオクタペプチドに
より誘導される相当の抗体は、天然のgp120タンパク質中に存在する目的の
準安定ペプチド結合から異なる距離で結合する一団の抗体を表す。
目的の準安定ペプチド結合(またはその類似体)を含むハブテンの性質をより理
解するために、例としてのみ示される、標的タンパク質内に準安定結合を含む次
の12個のアミノ酸配列・VDRASNPKASTRを考える。
以下のオクタペプチドは免疫原として用いるために構築される:
NH,−V D RA S N−X−P K−C00HNH,−D RA ′5
N−X−P K A−C00HNH,−RA S N−X−P K A S−C
00HNH,−A S N−X−P K A S T−Cool(NH2−S
N−X−P X A S T R−C0OHここでNXPはジペプチド立体異性
または天然に生じるアミノ酸準安定ジペプチドである。それゆえ、天然のタンパ
ク質配列中の一連のエピトープで結合する相当の一群の抗体を誘導するための一
群のハブテンを調製できることは高く評価されるべきである。この一群の抗体は
その後、いずれか好ましい速度上昇抗体であるかを決定するためにスクリーニン
グされる。
それぞれのペプチドハブテンは架橋剤m−マレイミドベンゾイル−N−ヒトロキ
シサクシンイミドエステルを用いて、末端のシスティン残基を介してキーホール
リンペットのヘモシアニン(KLH)と共役される。
B、単クローン抗体の調製
BALB/Cマウスか、完全フロイント補助剤で乳状化されたKLH−ペプチド
結合(免疫原)で免疫される。
血液試料はそれぞれのマウスから得られ、血清か遠心により分離され、4°Cで
保存される。このようにして得られた血清は標準のELISA法により、元々の
ペプチド免疫原に対する結合活性でスクリーニングされる。上述のように免疫さ
れ、免疫原に対する反応性でアッセイされた抗体産生マウスは犠牲にされ、その
膵臓が取り出され、ハイブリドーマ細胞が融合のパートナ−として5P270ミ
エローマ細胞を用いて調製される。
プラスチック製マイクロタイタープレート(Falcon3915 Probi
nd、 Becton Dickinson Labware CAS、 US
A )のウェルはTris−HCI (0,1M、pH9,6)緩衝液に溶解し
た5μg/mlペプチド50μしてコートされる。
プレートは最初に30分間37℃で、さらに室温で一晩インキユベートされる。
ツイーン(Tween )を含むリン酸緩衝生理食塩水(P B S −Twe
en O、1% pH7,4)で3回洗浄後、連続的希釈をしたPBS−BSA
1% pH7,4に溶解した単クローン抗体50μlかペプチドをコートした
二重のウェルに添加され、37°Cで2時間インキュベートされる。プレートは
再びPBA −Tween O,1%で3回洗浄され、ウェルはその後1:50
0に希釈されたアルカリホスファターゼ標識ヤギ抗マウスI g G (Sig
ma、 MO,USA)で処理される。インキュベーションは37℃で1時間行
われる。
P B S −Tween 0 、 1%での十分な洗浄後、ImMのM g
C12およびZ n CI !を含む0.1Mグリシン−NaOH緩衝液(pH
10,4)に溶解されたアルカリホスファターゼ基質(シグマ104−105の
2錠/10m1)150μLとインキュベートされる。酵素反応は37°Cて2
4時間続けられ、50μLのNaz Cox(1,5M)の添加により止められ
る。
405nmでの吸収がタイターチックマルチスキャンELISAリーダー(Fl
ow Laboratories )て読まれる。
力価発現は(1:100希釈の保存された正常マウス血清を含む)負の対照の3
倍の大きさの吸収を与える最大希釈による光学密度の上昇により決定される。
このスクリーニングアッセイで正の反応を与えるハイブリドーマは次の研究のた
めに選択される。IgGはペイカーポンドABx HPLCカラムを用いたHP
LCにより腹水から精製される。
D、HIV gp I 20コートタンパク質に特異的な触媒抗体によるペプチ
ド切断の触媒
準安定結合(2,7μM)を含む、またはそこに隣接するオクタペプチド基質(
2,7μM)は上に概略を示した方法により生産された触媒抗体とインキュベー
トされ、反応は混合液の逆相HPLC分析によりモニターされる。反応は触媒抗
体による高k e a +のための最適pHを決定するために各種のpHで行わ
れる。3H無水酢酸(4] OCi /mmol ;アマ−ジャム)を用いた遊
離のオクタペプチドまたは上述のリンカー−ペプチド共役体のアセチル化により
調製されたトリチウム標識オクタペプチド基質を用いて反応が行われる。HPL
Cがその後トリチウム標識切断産物の生産を追跡するために用いられる。
オクタペプチド基質の切断に最高のk e a l値を示す抗体はウィルス複製
の阻害能を試験される。
ウィルス複製アッセイは、培養が200μLを含むマイクロチューブウェルに広
げられることを除いて、文献(20)に記述された方法に本質的にしたがって行
われる。
それぞれ25μLの段階濃度の精製単クローン抗体は25μLの50TCID”
HTLV IIIBと共に5%CO□中で、37℃で1時間予めインキュベー
トされる。ブレインキュベーションに続き、H9細胞(加熱処理により不活化し
た20%FCSを添加した150μLRPMI−040中にtxio’細胞)が
ウェルに添加され、最終的に抗体濃度は0.1Mg/mlからIOμg/mlの
範囲となる。マイクロタイタープレートは5%CO2中で37°C14日間イン
キュベートされる。細胞は3.7.10日に新鮮な培地と無細胞上清100μL
を交換することにより培養され、この間は抗体の添加は行われない。無細胞上清
(100μL)はRTA(DuPon t+ NEK−040)によりp24抗
原が分析される。p24の量は感染の程度およびウィルスの複製に関連するので
、対照の抗体で処理されたウィルスと比較しp24か顕著な減少を示した触媒抗
体処理を行ったウェルは触媒抗体によるgp120の切断による阻害を示す。
C8166融合アッセイは文献(21)に記述される。単クローン抗体は2時間
アッセイで試験される。慢性的にHTLV−I I I Bを感染されたH9細
胞(IX104)は96穴プレートで、150μL培地中各種濃度の抗体と予め
インキュベートされる。全てのアッセイは3連で行われる。5%COm中37℃
1時間のインキュヘーション後、aX10’ C8166細胞(HTL、V−■
で形質転換した羨帯リンパ細胞)50μmかウェルに添加される。最終的なウェ
ル中の抗体濃度は31μg/mlおよび5μg/mlである。25μg/mlの
0CT4A (Ortho Diagnostics )を用いたブレインキュ
ベーションか対照として用いられる。5%CO□中、37°C12時間プレート
をインキュベートした後、多核体(リンパ細胞の直径の3倍以上に細胞質か膨ら
んでいる)かカウントされる。計測中の偏りを防ぐために、試料はコードされる
。
それぞれの単クローン抗体の抗ウィルス活性はHIV−1複製および細胞融合ア
ッセイで試験される。結果は単クローン抗体によるウィルス感染の投与量依存性
の阻害を示す。
準安定結合を含むペプチドによる免疫により引き出された触媒単クローン抗体は
、リンパ細胞のCD4受容体への結合に含まれるウィルスコートタンパク質の重
要な領域の破壊を引き起こすことにより、HIVウィルスによる感染を阻害でき
る。触媒単クローン抗体は、タンパク分解酵素の作用に類似の様式て選択された
配列のペプチド結合を切断する。オクタペプチドまたはg11120の抗体触媒
加水分解の機構は金属イオンを含んでいてもいなくてもよいが、いずれの場合も
、抗体の活性部位に核体を含むか、抗体結合部位により活性化された水の核的付
加のいずれかを含む。
例■
ヒトIgEを切断しアレルギー反応を阻害する単クローン抗体の生産、スクリー
ニングおよび単離の方法論背景
アレルギー反応開始におけるIgEの役割は60年以上多くの研究の主題であっ
た。これらの研究はアレルギー反応の経路について詳細な理解を導き出してきた
。アレルギー反応開始の第一の事象はアレルゲン(抗原)のIgEへの結合であ
る。これによりIgEの幹細胞および好塩基球細胞の表面への架橋ができ、Ig
Eは標的細胞上に存在するFc受容体へFc領域を介して結合する。
この架橋の結果、身体の他の組織への効果を介してアレルギー反応の心身に有害
な効果を最終的には導き出すヒスタミン、5RS−Aおよびだの血管に作用する
アミンの放出が誘発される。
IgE分子は機能的にはその結合活性により定義される2つの部分に分けられる
。このことは、分子か2断片を生成するパパインタンパク分解に供せられたとき
に示される。このタンパク分解の結果、アレルギー反応を導き出す能力に関して
、IgEは不活性化される。事実、Fc受容体のFc断片への阻害を介した阻害
剤となる。
抗アレルギー単クローン抗体を産生ずるために、特異的にIgEを切断し、他の
心身に有害な効果なしにこれを不活性化することかできる触媒抗体が調製される
。これを達成するため、単クローン抗体は目的の配列内に含まれる環状ジペプチ
ド類似体
NE(2T−Z−
A=CH2または NH
2=N または CH
を用いて引き出される。そのように引き出された触媒単クローン抗体は以下に示
される位置で天然のIgEペプチド配列を切断する
CADSN I PRGVSAYLSRPSPFDLFIRKSPTITC?
存在し、この切断によりTgE分子の活性か破壊され、アレルギー反応の生成を
阻害する。
この領域に対する触媒抗体をつくるため、(X)が上に示された環状ジペプチド
類似体を表すペプチドハブテンADS (X)RGVが標準の固相または液相法
により合成される。完成したペプチドは十分に保護がはずされ、固相合成か用い
られた場合、トリフルオロ酢酸を用いて、固体支持体から切断される。ペプチド
のN末端アミノ基はマウスを免疫するためのキャリアータンパク質に付着ペプチ
ドハブテンはポリアミド−キーセルブール複合樹脂を用いた固相法により合成さ
れる。側鎖の保護基は以下のものである: O−tert−ブチル(チロシン、
アスパラギン酸、グルタミン酸、セリン、スレオニン);N−4−メトキシ−2
,3,6−1リメチルベンゼンスルホニル(アルギニン)。N−官能基の一時的
な保護は、ピペリジン/DMF : 20/80を用いて10分で除去されるフ
ルオレニルメトキシカルボニルによる。共役反応はFMOC−アミノ酸無水物を
用いて行われる。保護されたペプチジル樹脂は、トリフルオロ酢酸/チオアニソ
ール/m−クレゾール/チオフェノール/エタンジチオール溶液: 90/2/
2/2/4を用いて3時間処理することにより完全に保護か除かれる。濾過後、
濾液は真空下で少量まで濃縮される。エーテルかペプチドを沈澱させるために添
加される。エーテル上清は除去され、ペプチドの沈澱はエーテルで2回洗浄され
、ペプチドハブテン
A 1a−As p−5er (X)−Arg−G I Y−Va 1が得られ
る。ここで括弧で囲まれた部分は以下に示される環状ジペプチド類似体である。
Xの合成は本質的に例■に記述された方法にしたがっている。
2、ハブテンのキャリアー分子への結合上記のようなペプチドハブテンはゲルタ
ールアルデヒドを用いて、キーホールリンペットのヘモシアニン(KLH)に結
合される。共役の効率は、反応液へ添加された+251で標識したペプチドの微
量の結合を評価したところによれば、50から8096である。
触媒抗体の免疫およびスクリーニングは本質的に上述特異的な触媒抗体によるペ
プチド切断の触媒ベブチj・基質ADSNPRGV (2,7μM)は上に略述
した方法により生産した触媒抗体とインキュベートされ、反応は混合物の逆相H
PLC分析によりモニターされる。ペプチド基質に対して触媒ペプチダーゼ活性
を示す抗体はIgE切断能のために処理される。
IgE不活性化アッセイ
精製されたIgE抗NPか18gのIgEにIgEの触媒抗体を用いて、精製さ
れた触媒抗体による消化に供される。インキュベーションはPBS CpH&、
5)中で各種の期間(時間から日)37°Cで行われる。この反応の非特異性を
コントロールするために、非触媒単クローン抗体か並行反応に含まれる。
切断を評価するために、好塩基球の結合の消失を調べる。上記の消化のIgE抗
NPの試料(lから5ag)が、200μlのRPM11640.10%仔牛脂
児血清および10mM EDTA中で15分間、37℃である範囲の好塩基球細
胞(6XlO’ ・]07細胞/ml)とインキュベートされる。これらの細胞
はその後同−緩衝液で3回洗浄され、”5−BSA−NIP (0,1)LCi
)添加後さらに37°Cで15分間インキュベートされる。
細胞は洗浄され、放射活性が計測される。IgE対照インキュベージコンと比較
した、細胞への2BS結合の減少または消失はIgEの切断が起きていることを
示す。
例V
腫瘍壊死因子を標的とした抗体酵素プロテアーゼの生産腫瘍壊死因子(TNF)
は活性化マクロファージにより分泌されるサイトカインである。TNFはエンド
トキシンにより誘導されるショック、前脂肪細胞におけるリポタンパク質リパー
ゼ(LPL)活性の抑制、滑液細胞によるコラゲナーゼ活性およびプロスタグラ
ンジンE2生産の促進、インターロイキンl生産の促進およびヌードマウスにお
けるカヘキシーの誘導を含む各種の生物学的効果を媒介することが示されている
。TNF特異的細胞表面受容体はいくつかの型の細胞に存在する。これらの受容
体へのTNFの結合はTNFの生物学的効果の誘導に必要であることが信じられ
ている。hTNFのアミノ#1から】5に対する抗体が細胞表面受容体への結合
4 を阻害することか示されている(Socher et al、 Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA、 +9j87.84.8829−
8833)。
hTNFのN末端の8つのアミノ酸は受容体認識には必要ないこともまた知られ
ている。それ故、受容体結合の重要な領域は9から15の残基を含むかもしれな
い。以下の式はTNFのN末端の25アミノ酸、重要な残基9から15(*)お
よび準安定部位NP、即ちAsn−Proを示している。
VR3SSRTPSDKPVAHVVANPQAEGQジペプチド立体異性を含
むペプチド類似体の合成は前述の例■に本質的にしたかって行われる。準安定ジ
ペプチド立体異性の合成は本質的には例■の記述にしたがっている。免疫原の調
製、免疫および触媒抗体のスクリーニングは、バイオアッセイがTNF抗体酵素
のタンパク分解および不活性化を決定するのに使用されたことを除いて、本質的
に上述したように行われている。
腫瘍壊死因子細胞溶解アッセイ
ハツカネズミL−929線維芽細胞(30,000/ウエル)が、lμg/ml
のアクチノマイシンD存在下で96穴組織培養プレートで培養される。触媒抗体
による処理の前後にTNFの連続的希釈がウェルに加えられ、18時間インキュ
ベートされる。培地はその後除去され、細胞は0.5%クリスタルバイオレット
の25%メタノール溶液で染色される。5400mでの吸収かBiotek E
LISAマイクロプレートリーダーで測定される。培地のみの細胞は(lの溶解
であることが考えられ、3Mグアニジン−塩酸で処理した細胞は完全に溶解する
と考えられる。TNF 1単位は50%の細胞溶解を起こすのに必要な量として
定義される。
参考文献
1. T、 Geiger and S、 C1arke、 j、 Bial、
Chem、。
1987、2G2(2)、 785−794゜2、 S、C1arke、[nt
、J、Pept、Prptein Res、。
+987.30.808−821゜
3、A、A、Kossiakoff、5cience、+988.240゜19
1−193゜
4、 A、Tramantano et al、5cience、198G、2
34゜1566、 R,Sugasawara、λ1. Powell、el
al、 J、 Am、 Chem。
5oc1. +987.109.2174゜5、 D、 Y、 Jackson
et at、 J、 Am、 Chem、 Sac、。
1988、1+04841; D、 Hilvert et al、 P、N、
A、S、 USA。
1988、85.4953゜
6、 A、 D、 Napper、 S、 J、 Benkovic、 eta
l。
5cience、 1987.237.1041゜7、 B、L、 Ivers
on and R,A、Lerner。
5cience、 !989.234.1184−1187゜8、5ocher
、 et al、 P、N、A、S、 USA、 +987.84゜8829−
8833゜
9、 La5key、 et al、 Ce1l、 +987.50.975−
985゜10、M、 J、 Darsley and A、 R,Rees、
EAJBOJ、 。
+985.4.383−392゜
Il、R,C,R,C,5tephenson & S、 C1arek、 J
。
Biol、 Chem、 、1989.264゜12、 R,Lura and
V、5chirch、Biochemistry。
+989. 27. 7671−77゜630−635゜
18、 C,van der Au+vera and M、T、0. Ant
euvius。
[nt、J、Rept、Prot、Res、、1988. 31. 186−1
91゜8120゜
p730 (1980)。
24、 R,N、5cribner、Tetrahedron Letters
(197G)3853−385G。
Lejjers 27. 4437−4440(198(i)。
国際調査報告
’−”””’ PC丁10590103226ン
0発 明 者 マツセイ、リチャード アメコ−
合衆国20814 メリーランド州ベセスダ、 1305エヌ、ブッレ ロード
5225
合衆国20874 メリーランド州ジャーマンタウン、アイラニー サークル
12116
合衆国01002 メリーランド州ボトマツク、キャンドルラーン 10921
合衆国20851 メリーランド州ロックビル、タルツクストレーン 1290
5
リカ合衆国20852 メリーランド州ロックビル、プレリアント 5
Claims (13)
- 1.速度上昇抗体を引き出すための抗原であって、前記抗原は準安定結合をもつ ハプテンを含む抗原。
- 2.準安定結合部位での目的の基質の反応速度を上昇できる抗体を引き出すため の抗原であって、前記抗原は前記準安定結合部位またはその近傍で目的の前記基 質をまねるハプテンを含む抗体。
- 3.準安定結合が、XおよびYがいずれかのアミノ酸であるASN−X、ASP −X、GLN−X、GLU−X、LYS−X、およびHIS−Y−Xからなるグ ループからなるグループから選択される請求項2に記載の抗原。
- 4.前記準安定結合部位またはその近傍でアミノ酸配列と免疫学的に交差反応す るハプテンを含む請求項2に記載の抗原。
- 5.前記ハプテンが少なくとも2個のアミノ酸のアミノ酸配列からなる請求項2 に記載の抗原。
- 6.請求項1または2に記載の抗原により引き出される抗体。
- 7.目的の基質の準安定持合の修飾速度を上昇させる抗体であって、 (a)修飾される特異的準安定結合を選択すること;(b)前記準安定結合部位 またはその近傍で、前記基質をまねるハプテンを含む抗原を選択すること;(c )前記抗原に抗体産生能のある細胞をさらし、それにより抗体産生細胞を産出す ること;(d)前記抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成させ、それにより それぞれが単クローン抗体を産生する複数のハイブリドーマ細胞を産出すること ;および(e)修飾される準安定結合部位またはその近傍のエピトープに結合し 、前記準安定結合の修飾速度を上昇させる単クローン抗体を同定するために前記 の複数の単クローン抗体をスクリーニングすることの段階を含む過程により調製 される前記抗体。
- 8.前記準安定結合が、XおよびYがいずれかのアミノ酸であるASN−X、A SP−X、GLN−X、GLU−X、LYS−X、およびHIS−Y−Xからな るグループから選択される請求項7に記載の抗体。
- 9.前記準安定待合の同一性が、技術的に既知の条件下で目的の基質を修飾し、 そのような修飾で得られる産物を解析することにより決定される請求項7に記載 の抗体。
- 10. (a)目的のタンパク質またはペプチド分子基質中に切断または形成される特異 的な準安定結合を選択すること; (b)前記準安定結合部位またはその近傍で前記基質をまねるハプテンを含む抗 原を選択すること;(c)抗体産生能のある細胞を前記抗原にさらし、それによ り抗体産生細胞を産出すること;(d)前記抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑 種形成させ、それによりそれぞれが単クローン抗体を産生する複数のハイブリド ーマ細胞を産出すること;および(e)前記準安定結合の修飾速度を上昇させる ように修飾される準安定結合部位またはその近傍のエピトープに結合する単クロ ーン抗体を同定するために前記の複数の単クローン抗体をスクリーニングするこ とという段階を含む、目的の準安定結合の切断または形成速度を上昇させる抗体 を調製する方法。
- 11.抗体が特異的準安定結合部位またはその近傍のエピトープで基質に結合し 、反応速度を上昇させるのに十分な条件下で、前記抗体と前記基質を接触させる ことを含む目的のタンパク質またはペプチド分子基質の中で前記特異的準安定結 合の修飾速度を上昇させる方法。
- 12.抗体が特異的準安定結合部位またはその近傍のエピトープで基質に結合し 、それにより反応速度を上昇させるのに十分な条件下で、効果的な量の前記抗体 と前記基質を接触させることを含む、目的のタンパク質またはペプチド分子基質 の中で前記特異的準安定結合の修飾速度を上昇させる方法であって、前記抗体は (a)修飾される特異的準安定結合を選択すること;(b)前記準安定結合部位 またはその近傍で前記基質をまねるハプテンを含む抗原を選択すること;(c) 抗体産生能のある細胞を前記抗原にさらし、それにより抗体産生細胞を産出する こと;(d)前記抗体産生細胞をミエローマ細胞と雑種形成させ、それによりそ れぞれが単クローン抗体を産生する複数のハイブリドーマ細胞を産出すること; および(e)修飾される準安定結合部位またはその近傍のエピトープに結合する 単クローン抗体を同定するために前記の複数の単クローン抗体をスクリーニング するという方法により産生されたものである方法。
- 13.修飾される目的のタンパク質またはペプチド分子基質が、XおよびYがい ずれかのアミノ酸であるASN−X、ASP−X、GLN−X、GLU−X、L YS−XおよびHIS−Y−Xからなるグループから選択されるアミノ酸配列を 含む請求項12に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36407789A | 1989-06-08 | 1989-06-08 | |
US364,077 | 1989-06-08 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10177601A Division JPH1180195A (ja) | 1989-06-08 | 1998-06-24 | 準安定結合の修飾速度を上昇させる方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05503284A true JPH05503284A (ja) | 1993-06-03 |
Family
ID=23432905
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2509096A Pending JPH05503284A (ja) | 1989-06-08 | 1990-06-07 | 準安定結合の修飾速度を上昇する方法 |
JP10177601A Pending JPH1180195A (ja) | 1989-06-08 | 1998-06-24 | 準安定結合の修飾速度を上昇させる方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10177601A Pending JPH1180195A (ja) | 1989-06-08 | 1998-06-24 | 準安定結合の修飾速度を上昇させる方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0476059B1 (ja) |
JP (2) | JPH05503284A (ja) |
AT (1) | ATE135013T1 (ja) |
AU (2) | AU652342B2 (ja) |
CA (1) | CA2018453A1 (ja) |
DE (1) | DE69025761T2 (ja) |
DK (1) | DK0476059T3 (ja) |
IL (1) | IL94666A (ja) |
WO (1) | WO1990015074A1 (ja) |
ZA (1) | ZA904457B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5236825A (en) * | 1989-01-17 | 1993-08-17 | Scripps Clinic And Research Foundation | Polyvalent metal ion-containing antibody combining site catalysts |
US5318897A (en) * | 1989-04-25 | 1994-06-07 | Igen, Inc. | Monoclonal antibody and antibody components elicited to a polypeptide antigen ground state |
US6235714B1 (en) * | 1998-03-23 | 2001-05-22 | Sudhir Paul | Methods for identifying inducers and inhibitors of proteolytic antibodies, compositions and their uses |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4900674A (en) * | 1987-05-28 | 1990-02-13 | Scripps Clinic And Research Foundation | Antibody combining sites that exhibit amide or ester synthase activity |
US5079152A (en) * | 1987-05-28 | 1992-01-07 | Scripps Clinic And Research Foundation | Antibody combining sites that exhibit stereoselective synthase activity, and methods using the same |
ZA893284B (en) * | 1988-05-04 | 1990-03-28 | Igen Inc | Peptide analogs and their use as haptens to elicit catalytic antibodies |
-
1990
- 1990-06-07 JP JP2509096A patent/JPH05503284A/ja active Pending
- 1990-06-07 DE DE69025761T patent/DE69025761T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-07 AU AU58424/90A patent/AU652342B2/en not_active Ceased
- 1990-06-07 CA CA002018453A patent/CA2018453A1/en not_active Abandoned
- 1990-06-07 IL IL9466690A patent/IL94666A/xx not_active IP Right Cessation
- 1990-06-07 DK DK90910051.3T patent/DK0476059T3/da active
- 1990-06-07 EP EP90910051A patent/EP0476059B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-07 WO PCT/US1990/003226 patent/WO1990015074A1/en active IP Right Grant
- 1990-06-07 AT AT90910051T patent/ATE135013T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-06-08 ZA ZA904457A patent/ZA904457B/xx unknown
-
1994
- 1994-11-25 AU AU79035/94A patent/AU669310B2/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-24 JP JP10177601A patent/JPH1180195A/ja active Pending
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
J BIOL CHEM=1989 * |
J LMMUNOL=1986 * |
PROC NATL ACAD SCI=1987US * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2018453A1 (en) | 1990-12-08 |
DE69025761D1 (de) | 1996-04-11 |
AU669310B2 (en) | 1996-05-30 |
AU5842490A (en) | 1991-01-07 |
EP0476059A1 (en) | 1992-03-25 |
EP0476059A4 (en) | 1992-06-03 |
AU652342B2 (en) | 1994-08-25 |
DK0476059T3 (da) | 1996-07-29 |
ATE135013T1 (de) | 1996-03-15 |
JPH1180195A (ja) | 1999-03-26 |
EP0476059B1 (en) | 1996-03-06 |
ZA904457B (en) | 1992-02-26 |
WO1990015074A1 (en) | 1990-12-13 |
IL94666A (en) | 1997-02-18 |
AU7903594A (en) | 1995-03-30 |
DE69025761T2 (de) | 1996-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0413762B1 (en) | Peptide analogs and their use as haptens to elicit catalytic antibodies | |
JPS61501912A (ja) | 合成ポリペプチドにより誘発されたヒトインタ−ロイキン−2に対する抗体 | |
JPH04500221A (ja) | インフルエンザウイルス感染症の診断および予防用合成ペプチド、およびその使用 | |
AU2021204169B2 (en) | Conformationally specific viral immunogens | |
US7122193B1 (en) | Retro peptides, antibodies thereto and their uses for vaccination and in vitro diagnosis | |
US5236836A (en) | Autoantibodies which enhance the rate of a chemical reaction | |
KR100270981B1 (ko) | 폴리펩티드 항원 바닥상태에 대해 도출된 모노클로날 항체 및 항체 성분 | |
JPH05503284A (ja) | 準安定結合の修飾速度を上昇する方法 | |
JPS59501866A (ja) | 腸内ウイルスに対するワクチン接種に有用なポリペプチド | |
CA2037199A1 (en) | Inhibitors of catalytic antibodies | |
US6521432B1 (en) | Methods for enhancing the rate of modification of metastable bonds | |
EP0370090A1 (en) | Immunogens and biologically active peptides derived from shared sequences from antigens and anti-idiotypic antibodies or antibodies specific for cellular receptors of the antigens. | |
JPH06100591A (ja) | ペプチド、それらから誘導される抗体並びにその抗体を含有する抗ニュ−カッスル病薬 | |
JPS63264600A (ja) | ウシ白血病ウイルスに対する感染防御抗体を誘導するペプチド分画と、この分画を得る方法と、この分画の遺伝暗号配列と、この分画から製造されるワクチン | |
Léonetti et al. | Immunogenicity of T epitope-containing cyclic peptides. Increasing neutralizing antibody responses by introducing fine chemical changes. | |
JPH06506947A (ja) | 抗ウィルスハイブリッド抗体 | |
CN117858897A (zh) | 抗pd-1信号肽抗体及其应用 | |
EP0306303A1 (en) | Anti-viral neoantigen antibodies and anti-idiotypic antibodies induced thereby as anti-viral agents |