[go: up one dir, main page]

JPH05502438A - チエニルカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成物、並びに前記の化合物の製造及び該化合物を含む医薬組成物 - Google Patents

チエニルカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成物、並びに前記の化合物の製造及び該化合物を含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH05502438A
JPH05502438A JP2513253A JP51325390A JPH05502438A JP H05502438 A JPH05502438 A JP H05502438A JP 2513253 A JP2513253 A JP 2513253A JP 51325390 A JP51325390 A JP 51325390A JP H05502438 A JPH05502438 A JP H05502438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compounds
tables
chenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2513253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730074B2 (ja
Inventor
ロルフ バンホルツァー
バウエル ルドルフ
ライヒェル リヒャルト
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6389619&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05502438(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH05502438A publication Critical patent/JPH05502438A/ja
Publication of JPH0730074B2 publication Critical patent/JPH0730074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/14Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing 9-azabicyclo [3.3.1] nonane ring systems, e.g. granatane, 2-aza-adamantane; Cyclic acetals thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • C07D451/10Oxygen atoms acylated by aliphatic or araliphatic carboxylic acids, e.g. atropine, scopolamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 チェールカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成用 に関する。
新規化合物は次式により表される。
[式中、 (式中、 m及びnは互いに独立に1または2を表し、Qは二重結合の基、 一1J1.−C112−、−CH,−CH5−CH2−1(l(=CI−1且つ 、 Q゛ は基=NRまたは基=NRR” (式中、RはHまたは必要によりハロゲ ンI換またはヒドロキシ置換されていてもよいC1−04アルキルはC.−C. アルキル基を表し、またRとR′は一緒になってC4 CsアJレキレン基を形 成してもよい)を表し、そして四級化合物の場合(ごは、1当量のアニオン(X −)がN原子の正電荷に対抗している)、R1はチェニル基、フェニル基、フリ ル基、シクロペンチル基またc′1シクロヘキシル基を表し、これらの基はまた メチル置換されていてもよく、チェニル及びフェニルはまたフルオロ置換または クロロ置換されていてもよく、R,は水素、OH,C.−C.アルコキシまたは C.−C.アルキルを表し、R,はHSF,CIまたはCH,を表し、=NRが 二級または三級アミノ基を表す場合には、また酸付加塩を表す]。
一般式■の化合物に於いて、R+はチェニルを表すことが好ましく、R2はOH を表すことが好ましい。基−OAはα配置を有することが好ましく、例えば、ス コピン、トロピン、ゲラナトリンもしくは6.7−ジヒドロトロビンまたは相当 するノル化合物から誘導される。しかしながら、−OAはまた疑似トロピン、疑 似スコピンの場合のようにβ配置を有してもよい。
相当する基は、例えば、下記の式により表される基である。
置換基Rは低級アルキル基、例えばC)1. 、C2Hs、n CJ?、i C 3H?であるこ場合には、例えば−(CHJs−である。Rのハロゲン置換基と して、Fが好適であり、第二の選択としてC1が好適である。
Rがハロゲン置換またはヒドロキシ1換されたアルキル基を表す場合、それは( :Ha−CIbFまたは−CIう〜CI(IOHであることが好ましい。それ故 、基Aは、例えば、スコピン基、N−エチルノルスコピン基、N−イソプロピル ノルスコピン基、トロピン基、N−イソプロピルノルトロビン基、6.7−fヒ ドロトロピン基、N−β−フルオロエチルノルトロピン基、N−イソプロピル− 6,7−ゾヒドロノルトロビン基、N−メチルゲラナトリン基または相当する四 級化合物の基(この場合、そのアニオンはBr−またはCH,SO,−であるこ とが好ましい)を表す。
酸基: として、下記の基が特に好適である。
四級化合物は治療用途に特に適しており、一方、三級化合物は活性成分として重 要であるだけでなく、中間体生成物として重要である。
本発明の化合物は強力な抗コリン作用性の薬剤であり、長期にわたる作用を有す る。少なくとも24時間持続する作用がμg範囲の吸入投与量で得られる。加え て、その毒性は市販の製品イプラトロピウムブロミドと同じ範囲であると同時に 、その治療効果が更に強い。
新規化合物は、それらの抗コリン作用性により、例えば、慢性の閉塞性気管支炎 及び(軽度〜中間の重度の)喘息の治療、また迷走神経により誘発される洞性徐 脈の治療に適する。
吸入による新規な活性成分(特に四級化合物)の適用が主として呼吸道疾患に推 奨される(その結果、副作用が大幅に軽減される)が、洞性徐脈に関する適用は 静脈内投与または経口投与により行われることが好ましい。こうして、新規化合 物は冑腸の運動性に大きく影響しない点で有利であることがわかった。
投与のために、本発明の化合物は、既知の助剤及び/または賦形剤を使用して処 理さね、通常のガレン製剤、例えば吸入液、液化噴射剤中の懸濁液、リポソーム またはプロリポソームを含む製剤、注射液、錠剤、被覆錠剤、カプセル、通常の 吸入装置用の吸入粉末を与える。
配合例(単位二重量%): ソルビタントリオレエート0.1 モノフルオロトリクロロメタンと ジフルオロジクロロメタン<2 : 3) 100にする量その懸濁液は投薬バ ルブを有する通常のエーロゾル容器に注入される。1回の発動光たり50μmの 懸濁液が小出しされることが好ましい。また、必要により、活性成分は、それよ り多い量(例えば0.02重量%)で計量されてもよい。
2、錠剤 本発明の活性成分 0.05 コロイドケイ酸 0.95 ラクトース 65.00 ′ ジャガイモ澱粉 28.00 ポリビニルピロリドン 3.00 〜aセルロースグリコレート 200 ステアリン酸マグネシウム 1.OO これらの成分は通常の方法で処理されて200mgの錠剤を与える。
新規化合物の有利な性質が、ウサギの気管支痙lI!(broncholysi s> (静脈内投与されたアセチルコリン痙牽)の抑制で示される。新規な活性 成分の静脈内投与(静脈内投与量、3μg/kg)後に、最大の効果が10〜4 0分後に生じた。5時間後に、抑制効果は半分まで低下されず、即ち、単作用時 間(half effect、 time)は、下記の5時間後の残留効果によ り明らかにされるように、5時間より大きく、成る場合には5時間よりかなり大 きい。
G 69 次式により表される化合物 化合物C 註: 1、R3が2−チェニルではない化合物はラセミ体である。
2、これらの化合物は夫々の場合3α−化合物である。
それ自体知られている方法が、新規化合物を調製するのに使用される。
(式中、R”はC,−C,アルキル基、好ましくはメチル基またはエチル基を表 し、R,、R,及びR1は上記の意味を有する)のエステルは、通常のエステル 交換触媒の存在下で、次式のアミノアルコ−Jし:(式中、m%n及びQは上記 の意味を有し、Q”は=NRまたi;!=NHを表し、OH基はα位またはβ位 にある) を使用してエステル交換されることが好ましく、得られた化合物志a)Q”が= NR(RはHではない)を表す場合には、相当するアルカンの反応性の一官能誘 導体Z−(C,−C,アルキル) (Zは脱離基である)を使用して必要により 四級化さね、または b) Q”が=NHを表す場合には、中間体を単離しないで、末端で二置換され たアルカンZ−(C,−C,アルキレン)−Zを使用して必要により四級化され る。
エステル交換は、有機溶媒、例えばトルエン、キシレン、ヘプタン中で、または 溶融状態で加熱により行わわ、強塩基、例えばナトリウムメチレート、ナトリウ ムメチレート、水素化ナトリウム、金属ナトリウムが触媒として使用される。
減圧が使用されて、放出された低級アルコールを平衡から除去し、必要により、 そのアルコールは共沸により蒸留して除かれる。エステル交換は、一般に95℃ を越えない温度で行われる。エステル交換はしばしば溶融状態で更に有利に進行 する。必要により、遊離塩基は、それ自体知られている方法で、適当な塩基性化 合物を使用して三級アミンの酸付加塩から得られてもよい。四級化は、適当な溶 媒、例えばアセトニトリルまたはアセトニトリル/塩化メチレン中で、好ましく は室温で行われる。相当するアルキルハライド、例えばアルキルプロミドが四級 化剤としてその方法で使用されることが好ましい。Q゛がNHを表すエステル交 換生成物は、R及びR゛が一緒になってC,−C,アルキレン基を表す化合物の 出発物質として使用される。その後、三級化合物、次に四級化合物への変換は、 中間体を単離しないで、適当な1.4−ジハロアルカン、1,5−ジハロアルカ ンまたは1.6−ジハロアルカンの助けにより行われる。
これらの出発物質は、それらが既に記載されていないので、既知化合物と同様に して得ることができる。
例: メチルジー(2−チェニル)グリコレートはジメチルオキサレートと2−チェニ ルマグネシウムプロミドから得られ; エテルジー(2−チェニル)グリコレートは(2−チェニル)グリオキシル酸と 2−チェニルリチウムから得られ; エチルヒドロキシ−フェニル−(2−チェニル)アセテートはメチルフェニルグ リオキシレートと2−チェニルマグネシウムプロミド、またはメチル(2−チェ ニル)グリオキシレートとフェニルマグネシウムプロミドから得られる。
メチル2−チェニルグリオキシレートとシクロヘキシルマグネシウムプロミドま たはシクロペンチルマグネシウムプロミドが同様にして反応させられてもよい。
また、幾つかの方法がアミノアルコールの調製に利用できる。
疑似スコピンはM、 Po1onovskiら、Bull、 SOc、 chi m、 43.79(192g)に従って得ることができる。疑似トロペノールは 、例えば、V、 Hayakawaら、J、 Aeer、 Chem、 Soc 。
1978、100 (6) 、 1786またはR,Noyor iら、J、  Amer、 CheIIl、 Soc、 1974.96 i10) 、 33 36に従っ て得られる混合物から除去し得る(分別結晶化または蒸留)。
相当するメチルエステルは、2−フリルグリオキシル三トリルまたは3−フリル グリオキシルニトリルから出発して、それから得ることができる2−フリルグリ オキシル酸または3−フリルグリオキシルを経由して通常の方法で調製し得る。
相当するグリコレートは、2−ブロモチオフェンまたは3−ブロモチオフェンの 有機金属誘導体を使用して上記の化合物から得られる。2−13−または4−へ ロピリジンから得ることができる有機金属化合物は、メチル2−チェニルグリオ キシレートまたはメチル3−チェニルグリオキシレートど反応させて相当するグ リコレートを得ることができる。
チェニルグリコレート(そのチオフェン環は2位または3位にフッ素を含む)は 、例えば、2−フルオロチオフェンまたは3−フルオロチオフェンから出発して (臭素化して2−ブロモ−3−フルオロチオフェンまたは2−ブロモ−5−フル オロチオフェンを得)、相当する有機金属化合物に変換した後、適当なグリオキ シレートと反応させてグリコレートを得ることにより調製される。
2−フルオロチオフェン及び3−フルオロチオフェンは同様に反応させて相当す るグリオキシレートを得(llnterhalt、 Arch、 Phara+ 、 322.839(1989)) 、これは順に前記のように例えば2−チェ ニル誘導体または3−チェニル誘導体と反応させてグリコレートを得ることがで きる。対称的に置換されたジ−チェニルグリコレートは同様にして適当な成分を 選択することにより調製し得る。
別の経路は、ベンゾイン縮合及びベンジル酸転位と同様の方法により利用できる 。
以下の実施例は本発明を説明するが、本発明を限定するものではない。
スコピン ジー(2−チェニル)グリコレートメチルジー(2−チェニル)グリ コレート50.87g (0,2モル)及びスコピン31.04g(0,2モル )を無水トルエン1001Illに溶解し、ナトリウム1.65g (0,07 1g原子)を数回に分けて添加して90℃の浴温度で反応させる。得られるメタ ノールを500ミリバールの圧力のもとに78〜90℃の反応混合物温度で蒸留 して除く。約5時間の反応時間の後、反応混合物を氷と塩酸の混合物中で攪拌す る。酸相を分離し、炭酸すlラムを使用してアルカリ性にし、遊離塩基を塩化メ チレンを使用して抽出する。硫酸ナトリウムで乾燥した後、塩化メチレンを減圧 下で蒸留して除き、残渣をアセトニトリルで再結晶する。ベージュ色の結晶がア セトニトリルから得られる。
融点149〜150℃、 収量+ 33.79g (理論値の44.7%)。
メチルジー(2−チェニル)グリコレート12.72g (0,05モル)及び スコピン7、76g (0,05モル)を水流ポンプによる減圧下で70℃の加 熱浴中で溶融する。ナトリウムメチレート2.70g (0,05モル)を、こ の溶融物に導入し、水流ポンプによる減圧下で70℃の加熱浴中で1時間加熱し 、続いて90℃で加熱浴中で更に1時間加熱する。固化した溶融物を、温度を監 視しながら、水100 mlと塩化メチレン100m1の混合物中に吸収させ、 水を使用して塩化メチレン相を数回抽出する。相当する量の希塩酸を使用して塩 化メチレン相を抽出する。相当する量の炭酸す)IJウムを添加した後、塩化メ チレンを使用して、合わせた水相からスコピンジー(2−チェニル)グリコレー トを抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥する。その塩酸塩を通常の方法で乾燥塩化メ チレン溶液から調製する。結晶を吸引濾過し、アセトンを使用して洗浄し、減圧 下で35℃で乾燥する。淡黄色の結晶がメタノールによる再結晶から得られる。
融点238〜41t(分解); 収量:10.99g<理論値の53.1%)。
塩酸塩は通常の方法で塩基に変換し得る。
実施例3 スコピン ジー(2−チェニル)グリコレートメチルジ=(2−チェニル)グリ コレート38.15g (0,15モル)及びスコピン23、28g (0,1 5モル)を混合し、ナトリウム0.34g (0,015ぶ子)を添加し、その 混合物を水流ポンプによる減圧下で90℃の加熱浴中で溶融する。その反応は2 .5時間続く。次いで無水トルエン100 LIlを添加し、溶液が生成される まで、その混合物を90℃の加熱浴温度で攪拌する。その反応溶液を室温に冷却 し、氷を使用して冷却した氷と塩酸の混合物中で攪拌する。結晶化する塩基性エ ステルの塩酸塩を吸引濾過し、少量の水と多量のジエチルエーテルを使用して洗 浄する。濾液相を分離し、ジエチルエーテルを使用して水相を抽出する。吸引濾 過した塩酸塩を(酸)水相中で懸濁させ、温度を監視し、相当する量の炭酸ナト リウムを添加しながら塩基に変換する。塩化メチエノンを使用して塩基を抽出す る。合わせた塩化メチレン相を硫酸すトリウムで乾燥する。塩化メチ1/ンを蒸 留して除いた後、結晶が残り、これを活性炭で精製し、アセトニトリルで再結晶 する。淡黄色の結晶がアセトニトリルから得られる。
融点148〜149℃; 収量二39.71g(理論値の70.1%)。
表1 次式により表される化合物 融点(℃) No、 A、 R+ 塩基 塩酸塩 13α−(6β17β−エポキシ)−2−チェニル 149−50 238−4 1トロバニル 23α−トロバニル 2−チェニル 167−8 25333α−(6,7−デ ヒドロ)−トロ 2−チェニル 164−5ノく二Jし 43α−(N−β−フルオロエチル) 2−チェニルノルドロバニル 236 53α−(N−イソプロピル)− グラナタニル 2−チェニル 232 63α−(N−イソプロピル)− ノルドロバニル 2−チェニル 25673α−(6β、7β−エポキシ)− N−イソプロピル−ノルドロバニル 2−チェニル 20683α−(6β、7 β−エポキシ)− N−4チル−ノルドロバニル 2−チェニル 212−393α−(N−エチル )−ノルドロバ ニル 2−チェニル 256−7 融点(℃) 113α−(6β、7β−エポキシ)−N−β−フルオロエチルノルドロバ ニル 2−チェニル 188−90 123α−(6β、7β−エポキシ)−N−n−プロピルノルドロバニル 2− チェニ/’ 104−6133α−(6β、7β−エポキシ)−N−n−ブチル ノルドロバニル 2−チェニアL、 225−7143α−(6β、7β−エポ キシ)−トロバニル フェニル 24B−7 153α−トロバニル フェニル 243−416 3α−(N−β−フルオロ エチル)−ノルドロバニル フェニル 219−2017 3α−(6,7−デ ヒドロ)−トロバニル フェニル 181−3 183α−(N−エチノジーノルトロバ二ル フェニル 231−2 193α−(N−イソプロピル) − ノルドロバニル フェニル 246−720 3α−トロバニル シクロヘキシ ル 260213α−(N−β−フルオロエチル)−ノルドロバニル シクロヘ キシル 203−4223α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニル シクロ ペンチル 237 融点(℃) No、 A RI 塩基 塩酸塩 23 3α−トロバニル シクロペンチル260243α−(N−β−フルオロ エチル)−ノルドロバニル シクロペンチル 182−3253α−(N−エチ ル)−ノルドロバニル シクロペンチル 227−8 263α−(N−イソプロピル〉− ノルドロバニル シクロペンチル 174−5273β−(6β、7β−エポキ シ)−トロバニル 2−チェニル 24G−2283β−トロバニル 2−チェ ニル 217−9293β−(6,7−デヒドロ)−トロバニル 2−チェニル  233−5 303β−(6,7−デヒドロ)−トロバニル 3−チェニル 247−8 313α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニル 3−チェニル 242−3 323α−(6β、7β−エポキシ〉−トロパニル 2−フリル 333α−(6,7−デヒドロ)−トロノイニル 2−フリル 343α−トロバニル 2−フリル 353α−トロバニル 2−ピリジル 363α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニル 2−ピリジル 373α−(6,7−デヒドロ)−トロバニル 2−ビリジル 融点(℃) No、 A Rl 塩基 塩酸塩 383α−トロバニル 3−チェニル 393α−(6,7−デヒドロ)−トロバニル シクロペンチル 403α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニル シクロヘキシル 413α−(6,7−デヒドロ)−トロバニル シクロヘキシル 註:全での塩酸塩は分解しながら融解する。
実施例4 スフビンジー(2−チェニル)グリコレートメソプロミドスコピンジー(2−チ ェニル)グリコレート10. Og (0,0265モル)ヲ無水塩化メチレン 20+++ 1と無水アセトニトリル30m1を含む混合物に溶解し、臭化メチ ル12.8g(0,1325モルバ無水アセトニトリル中の50%の強さの溶液 として)で処理し、反応混合物を密にシールした反応容器中で室温で24時間放 置する。結晶がこの時間中に沈澱する。それらを吸引濾過し、塩化メチレンを使 用して洗浄し、減圧下で35℃で乾燥する。減圧下で111℃で乾燥した後、白 色の結晶がメタノール/アセトンによる再結晶から得られる。融点217〜21 8℃(分解)。
表2 次式により表される四級化合物 13α−(6β、7β−エポキシ)−2−チェニル 217−18トロバニルメ ソブロミド 23α−トロパニルメソブロミド 2−チェニル 263−6433α−(6, 7−デヒドロ)−トロ パニルメソブロミド 2−チェニル 191−9243α−(N−β−フルオロ エチル)−ノルドロバニルメソプロミド 2−チェニル 242−4353α− トロバニルーβ− フルオロエソプロミド 2−チェニル 214−1563α−(N−イソプロピ ル)− グラナタニルメソブロミド 2−チェニル 229−3073α−(N−イソプ ロピル)− ノルドロバニルメソプロミド 2−チェニル 245−4683α−(6β、7 β−エポキシ)− N−イソブロピルーノルトロパニル メソブロミド 2−チェニル 223−2493α−(6β27β−エポキシ) − N−エチルノルドロバニル メソプロミド 2−チェニル 215−16No、 A R、融点(1) 10 3α−(N−エチル)−ノルドロバニルメソプロミド 2−チェニル 2 60−6111 3α−(N−メチル)−グラナタニルメソブロミド 2−9− エニル 24B−47123α−(6β、7β−エポキシ)−N−フルオロエチ ル− ノルドロバニルメソプロミド 2−チェニル 1B2−8313 3α−(6β 、7β−エポキシ)−N−n−プロビルノルドロバニル メソプロミド 2−チェニル 209−1014 3α−トロバニルーβ− ヒドロキシエソプロミド 2−チェニル 231−3215 3α−(6β、7 β−エポキシ)−トロバニルメソブロミド フェニル 217−1816 3α −トロバニルメソブロミド フェニル 273−74173α−(N−β−フル オロエチル)−ノルドロバニルメソプロミド フェニル 215183α−(6 ,7−デヒドロ)−トロバニルメソブロミド フェニル 170−71193α −(N−エチル)−ノルドロバニルメンプロミド フェニル 249−5020 3α−(N−イソプロピル)− ノルドロバニルメソプロミド フェニル 259−6021 3α−トロバ二ル エソブ口ミド フェニル 248−49223α−(N−エチル)−ノルドロバ ニルメソプロミド フェニル 244−45トロバニルエソブロミド フェニル  226No、 A R、融点(1> 243α−トロ式ニル−β− フルオロエソプロミド フェニル 241253α−トロバニルメソブロミド  シクロヘキシル 278263α〜(N−β−フルオロエチル)−ノルドロバニ ルメソプロミド シクロへキシル 198273α−トロバニルーβ− フルオロエソプロミド シクロヘキシル 233−34283α−トロバニルメ ソブロミド シクロペンチル 260293α−トロバニルエソブロミド シク ロペンチル 235−36303α−(N−エチル)−ノルドロバニルメソプロ ミド シクロペンチル 251−52313α−(N−イソプロピル)− ノルドロバニル−メソプロミド シクロペンチル 244−45323α−トロ バニルーβ− フルオロエソプロミド シクロペンチル 1g9−90333α−(N−β−フ ルオロエチル)−ノルドロバニル−メソプロミド シクロペンチル 22B−2 7343α−(S、7−デヒドロ)−トロノでニルメソメタンスルホネート 2 −チェニル 225−6353β〜(6β、7β−エポキシ)−トロバニルメソ ブロミド 2−チェニル 21B−20363β−トロバニルメソブロミド 2 −チェニル 243−4373β−(6,7−デヒドロ)−トロバニルメンブロ ミド 2−チェニル 211−4383α−(6,7−デヒドロ)−トロバニル メソブロミド 3−チェニル 182−3 ”393α−(6β、7β−エポキ シ)−トロバニルメソブロミド 3−チェニル 217−8No、 A R+  融点(1) 40 No、1のく+)鏡像体 41 No、1の(−)鏡像体 423α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニルメソブロミド 2−フリル 433α−(6,7−デヒドロ)−トロバニルメソブロミド 2−フリル 443α−トロバニルメソブロミド 2−フリル453α−(6β、7β−エポ キシ)−トロバニルメソブロミド 2−ピリジル463α−(6,7−デヒドロ )−トロバニルメソブロミド 2−ピリジル 473α−トロバニルメソブロミド 2−ピリジル483α−トロバニルメソブ ロミド 3−チェニル493α−(6,7−デヒドロ)−トロバニルメソブロミ ド シクロペンチル 503α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニルメソブロミド シクロへキシ ル−513α−(6,7−デヒドロ)−トロバニルメソブロミド シクロヘキシ ル 523α−(6β、7β−エポキシ)−トロバニルメソブロミド シクロペンチ ル*は結晶性メタノールを含む。
註:表中の全ての化合物は分解しながら融解する。
表3 次式により表される化合物 No、 A Rl 塩酸塩の 13α−(6β、7β−エポキシ)− トロバニル フェニル 246−7 23α−(6,7−デヒドロ)−トロ バニル フェニル 261−2 33α−(6β、7β−エポキシ)− トロバニル 3−チェニル 43α−(6,7−デヒドロ)−トロ バニル 3−チェニル 53α−トロバニル 3−チェニル 63α−(N−メチル)−グラナタニル 3−チェニル次式により表される化合 物 No、 八 R2塩酸塩の 融点(℃) 13α−(6β、7β−エポキシ)− トロバニル R 23α−(6,7−デヒドロ)−トロ ノぐニル R 33α−(6β、7β−エポキシ)− トロバニル メチル 43α−(6,7−デヒドロ)−トロ バニル メチル 210−2.5 53α−(6β、7β−エポキシ)− トロバニル メトキシ 63α−(6,7−デヒドロ)−トロ ツマニル メトキシ 次式により表される化合物 No、 A R2Ra 融点(’t) 13α−(6β、7β−エポキシ)−2−チェニル 5−メチルトロノずニル 23α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−チェニル 5−メチルノぐニル 33α−トロバニル 2−チェニル 5−メチル43α−(6β、7β−エポキ シ)−2−(5−メ 5−メチルトロバニル チル)−チェニル 53α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−(5−メ 5−メチルバニル チル )−チェニル 63α−トロバニル 2−(5−メ 5−メチルチル)−チェニル 73α−(6β、7β−エポキシ)−2−チェニル 5−フルオロトロノでニル 83α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−チェニル 5−フルオロノでニル 93α−トロバニル 2−チェニル 5−フルオロ10 3α−(6β、7β− エポキシ)−2−(5−75−フルオロトロバニル ルオロ)−チ ェニル No、 A R2Ra 融点(℃) 11 3α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−(5−) 5−フルオロ次式ル  ルオロ)−チ 123α−トロバニル 2−(5−) 5−フルオロ表6 次式により表される化合物 No、 A R+ R−融点(1) 13α−(6β、7β−エポキシ)−2−チェニル 5−メチルトロバニルメソ ブロミド 23α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−チェニル 5−メチルバニルメソブ ロミド 33α−トロバニルメソブロミド 2−チェニル 5−メチル43α−(6β、 7β−エポキシ)−2−(5−75−メチルトロバニルメソブロミド チル)− チェ53α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−(5−メ 5−メチルパニルメ ソブロミド チル)−チェ 63α−トロバニルメソブロミド 2−(5−メ 5−メチル73α−(6β、 7β−エポキシ)−2−チェニル 5−フルオロトロバニルメソプロミド 83α−(6,7−デヒドロ)−トロ 2−チェニル 5−フルオロトロバニル メソプロミド 93α−トロバニルメソブロミド 2−チェニル 5−フルオロNo、 八 K ■ R−fML点 (tJlo 3α−(6β、7β−エポキシ)−2−(5− ) 5−フルオロトロバニルメソプロミド ルオロ)−チ113α−(6,7− デヒドロ)−トロ 2−(5−) 5−フルオロ次式により表される化合物 ;ン 表8 次式により表される四級化合物 No、 A R* 融点(℃) 13α−(6β、7β−エポキシ)−Hトロバニルメソブロミド 23α−(6,7−デヒドロ)−トロ Hバニルメソブロミド 33α−(6β、7β−エポキシ)−メチルトロバニルメソブロミド 43α−(6,7−デヒドロ)−トロ メチル 206−8バニルメソブロミド 53α−トロバニルメソブロミド メトキシ63α−(N−メチル)−トロパニ ル メトキシメソプロミド 国際調査報告 国際調査報告 EP 9001517 S^ 4[+099 61頁の続き [相]Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号1 明 者 バラエル ルド ルフ ドイツ連邦共和国−セ 4 6発 明 者 ライしエル リヒヤルト ドイツ連邦共和国ム ヒラペル 55 デー6507 インゲルハイム アム ライン イ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式により表される化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 Aは次式の基を表し、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、 m及びnは互いに独立に1または2を表し、Qは二重結合の基、 −CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH=CH−、▲数式、 化学式、表等があります▼の一つを表し、且つ、 Q′は基=NRまたは基=NRR′(式中、RはHまたは必要によりハロゲン置 換またはヒドロキシ置換されていてもよいC1−C4アルキル基を表し、R′は C1−C4アルキル基を表し、またRとR′は−緒になってC4−C6アルキレ ン基を形成してもよい)を表し、そして四級化合物の場合には、1当量のアニオ ン(X−)かN原子の正電荷に対抗している)、R1はチエニル基、フェニル基 、フリル基、シクロペンチル基またはシクロヘキシル基を表し、これらの基はま たメチル置換されていてもよく、チエニル及びフェニルはまたフルオロ置換また はクロロ置換されていてもよく、R2は水素、OH、C1−C4アルコキシまた はC1−C4アルキルを表し、R4はH、F、ClまたはCH3を表し、=NR が二級または三級アミノ基を表す場合には、また酸付加塩を表し、 但し、Aが3−トロパノールを表し、R1がOHを表し、且つR2が2−チエエ ルまたは3−チエニルを表す場合には、R4は水素を表さないことを条件とする ]。
  2. 2.R1が2−チエニルを表す請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 3.R2がOHを表す請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物。
  4. 4.Aが ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びx−は上記の意味を有し、且つR′は水素以外の上記の意味を有 する) を表す請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の化合物。
  5. 5.R1が2−チエニルを表し、且つAが3α形態の下記の基:▲数式、化学式 、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X−は1当量のアニオン、好ましくはBr−またはCH3SO3−であ る)を表す請求の範囲第1項〜第4項に記載の化合物。
  6. 6.通常の助剤及び/または賦形剤に加えて請求の範囲第1項、第2項、第3項 、第5項または第11項に記載の化合物を含むことを特徴とする薬剤。
  7. 7.病気の治療に於ける請求の範囲第1項〜第5項に記載の化合物の使用。
  8. 8.抗コリン作用性の薬剤の調製に於ける請求の範囲第1項〜第5項に記載の化 合物の使用。
  9. 9.呼吸逆疾患及び洞性徐脈の治療用の薬剤の調製に於ける請求の範囲第1項〜 第5項に記載の化合物の使用。
  10. 10.式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(式中、R′′はC1−C4アルキ ル基を表し、且つR1、R2及びR4は上記の意味を有する) のエステルを、不活性有機溶媒中または溶融状態で、エステル交換触媒の存在下 で、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(V)(式中、m、n及びQは上記の意味を 有し、且つQ′′は=NRまたは=NHを表す) のアミノアルコールを使用してエステル交換し、得られた化合物を、a)Q′′ が=NR(RはHではない)を表す場合には、アルカンの反応性の一官能誘導体 Z−(C1−C4アルキル)(Zは脱離基である)を使用して、必要により四級 化し、または b)Q′′が=NHを表す場合には、中間体を単離しないで、末端で二置換され たアルカンZ−(C4−C6アルキレン)−Zを使用して、必要により置換し、 四級化することを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項に記載の化合物の調製方 法。
  11. 11.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ により表される3α形態の化合物及びそれらの酸付加塩並びにそれらのメソブロ ミドまたはメソメタンスルホネート。
  12. 12.式Iの相当する四級化合物の調製のための中間体生成物としての式I(式 中、Q′は=NRを表す)の化合物、及びそれらの塩の使用。
JP2513253A 1989-09-16 1990-09-08 チエニルカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成物、並びに前記の化合物の製造及び該化合物を含む医薬組成物 Expired - Lifetime JPH0730074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931041.8 1989-09-16
DE3931041A DE3931041C2 (de) 1989-09-16 1989-09-16 Ester von Thienylcarbonsäuren mit Aminoalkoholen, ihre Quaternierungsprodukte, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
PCT/EP1990/001517 WO1991004252A1 (de) 1989-09-16 1990-09-08 Neue thienylcarbonsäureester von aminoalkoholen, ihre quaternierungsprodukte sowie die herstellung und verwendung dieser verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502438A true JPH05502438A (ja) 1993-04-28
JPH0730074B2 JPH0730074B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=6389619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513253A Expired - Lifetime JPH0730074B2 (ja) 1989-09-16 1990-09-08 チエニルカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成物、並びに前記の化合物の製造及び該化合物を含む医薬組成物

Country Status (33)

Country Link
US (1) USRE39820E1 (ja)
EP (1) EP0418716B1 (ja)
JP (1) JPH0730074B2 (ja)
KR (1) KR0168432B1 (ja)
AT (1) ATE103914T1 (ja)
AU (1) AU642913B2 (ja)
BG (1) BG61295B2 (ja)
CA (1) CA2066248C (ja)
CZ (1) CZ284589B6 (ja)
DD (1) DD297647A5 (ja)
DE (3) DE3931041C2 (ja)
DK (1) DK0418716T3 (ja)
ES (1) ES2052125T3 (ja)
FI (1) FI114395B (ja)
HR (1) HRP940723B1 (ja)
HU (2) HU208823B (ja)
IE (1) IE65528B1 (ja)
IL (1) IL95691A (ja)
LU (1) LU90949I2 (ja)
MX (1) MX9203150A (ja)
NL (1) NL300084I2 (ja)
NO (2) NO301478B1 (ja)
NZ (1) NZ235306A (ja)
PH (1) PH31617A (ja)
PL (1) PL168468B1 (ja)
PT (1) PT95312B (ja)
RU (1) RU2073677C1 (ja)
SI (1) SI9011744B (ja)
SK (1) SK452390A3 (ja)
UA (1) UA41272C2 (ja)
WO (1) WO1991004252A1 (ja)
YU (1) YU47800B (ja)
ZA (1) ZA907338B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504015A (ja) * 2001-06-22 2005-02-10 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗コリン作用薬、その製造方法及び医薬組成物を製造するためのその使用
JP2005525323A (ja) * 2002-01-31 2005-08-25 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗コリン作用薬、その製造方法及び薬物としてのその使用
JP2005531601A (ja) * 2002-05-31 2005-10-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト トロペノールの工業的製法
WO2006025324A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トロパン化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物
JP2007509894A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗コリン作用を有する新規結晶性無水物
JP2007509893A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チオトロピウム塩の製法、チオトロピウム塩及びそれを含有する医薬組成物
JP2007509895A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なチオトロピウム塩、その製造方法及びチオトロピウム塩を含有する医薬組成物
JP2009519295A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 微粒化方法
JP2011509284A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド スコピンエステルを調製するための新規プロセス
JP2012197282A (ja) * 2006-07-10 2012-10-18 Sicor Inc 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2013133335A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Cerbios - Pharma Sa 環式第3級アミンをアルキル化するための連続方法
US8697719B2 (en) 2009-08-07 2014-04-15 Generics [Uk] Limited Anhydrate of tiotropium bromide
JP2015506970A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 ホビオネ インターナショナル リミテッド 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2017506631A (ja) * 2014-02-27 2017-03-09 ユーティカルズ・ソチエタ・ペル・アツィオーニEuticals Spa 臭化チオトロピウムとラクトースの結晶形態

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931041C2 (de) 1989-09-16 2000-04-06 Boehringer Ingelheim Kg Ester von Thienylcarbonsäuren mit Aminoalkoholen, ihre Quaternierungsprodukte, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
DE4108393A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Boehringer Ingelheim Kg Neue ester bi- und tricyclischer aminoalkohole, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5770738A (en) * 1992-03-05 1998-06-23 Boehringer Ingelheim Kg Esters of bi- and tricyclic amino alcohols, their preparation and their use in pharmaceutical compositions
DE19921693A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Boehringer Ingelheim Pharma Neuartige Arzneimittelkompositionen auf der Basis von anticholinergisch wirksamen Verbindungen und ß-Mimetika
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
US7214687B2 (en) 1999-07-14 2007-05-08 Almirall Ag Quinuclidine derivatives and medicinal compositions containing the same
GB0009605D0 (en) * 2000-04-18 2000-06-07 Glaxo Group Ltd Medicaments
GB0009583D0 (en) * 2000-04-18 2000-06-07 Glaxo Group Ltd Respiratory formulations
GB0009606D0 (en) * 2000-04-18 2000-06-07 Glaxo Group Ltd Therapeutic combinations
GB0009592D0 (en) * 2000-04-18 2000-06-07 Glaxo Group Ltd Respiratory combinations
US6777400B2 (en) 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
US6858596B2 (en) 2000-08-05 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing anti-inflammatory androstane derivative
US6750210B2 (en) 2000-08-05 2004-06-15 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative
US6759398B2 (en) 2000-08-05 2004-07-06 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative
US6858593B2 (en) 2000-08-05 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
GB0019172D0 (en) 2000-08-05 2000-09-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
BR0113039A (pt) 2000-08-05 2003-07-15 Glaxo Group Ltd Composto ou um seu sal ou solvato fisiologicamente aceitável, uso do mesmo, composição farmacêutica, formulação farmacêutica em aerossol, método para o tratamento de um indivìduo humano ou animal com uma condição antiinflamatória e/ou alérgica, e, processo para preparar um composto
US6787532B2 (en) 2000-08-05 2004-09-07 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing anti-inflammatory androstane derivatives
US6777399B2 (en) 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
US6908928B2 (en) 2000-10-12 2005-06-21 Bi Pharma Kg. Crystalline tiotropium bromide monohydrate, processes for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions
MXPA02005666A (es) 2000-10-12 2002-11-29 Boehringer Ingelheim Pharma Nuevos polvos para anhalacion que contienen tiotropio.
AU1499602A (en) * 2000-10-12 2002-04-22 Boehringer Ingelheim Pharma Crystalline monohydrate, method for producing the same and the use thereof in the production of a medicament
WO2002036104A2 (de) * 2000-10-31 2002-05-10 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Inhalative lösungsformulierung mit einem tiotropiumsalz
DE10064816A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur Herstellung eines Anticholinergikums
CN1250545C (zh) 2000-12-28 2006-04-12 阿尔米雷尔普罗迪斯制药有限公司 新的奎宁环衍生物类及含有这类衍生物的药物组合物
US6506900B1 (en) 2001-01-31 2003-01-14 Boehringer Ingelheim Pharma Ag Process for preparing a scopine ester intermediate
UA77656C2 (en) 2001-04-07 2007-01-15 Glaxo Group Ltd S-fluoromethyl ester of 6-alpha, 9-alpha-difluoro-17-alpha-[(2-furanylcarbonyl)oxy]-11-beta-hydroxy-16- alpha-methyl-3-oxoandrosta-1,4-dien-17-beta-carbothioacid as anti-inflammatory agent
PT1383786E (pt) 2001-04-30 2008-12-30 Glaxo Group Ltd Derivados anti-inflamatórios de éster 17.beta-carbotioato de androstano com um grupo éster ciclíco na posição 17.alfa
DE10126924A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Boehringer Ingelheim Pharma Inhalationskapseln
US6608055B2 (en) 2001-06-22 2003-08-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Crystalline anticholinergic, processes for preparing it and its use for preparing a pharmaceutical composition
US6610849B2 (en) * 2001-06-28 2003-08-26 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Process for the manufacture of tropenol
DE10141377A1 (de) 2001-08-23 2003-03-13 Boehringer Ingelheim Pharma Aufstreuverfahren zur Herstellung von Pulverformulierungen
US6890920B2 (en) 2001-10-26 2005-05-10 Pharmacia & Upjohn Company Quaternary ammonium compounds
DE10200943A1 (de) * 2002-01-12 2003-07-24 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur Herstellung von Scopinestern
US6696462B2 (en) 2002-01-31 2004-02-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Anticholinergics, processes for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions
GB0202635D0 (en) * 2002-02-05 2002-03-20 Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative
AU2003201745A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Pfizer Limited Nicotinamide derivatives and a tiotropium salt in combination for the treatment of e.g. inflammatory, allergic and respiratory diseases
GB0203193D0 (en) * 2002-02-11 2002-03-27 Pfizer Ltd Nicotinamide derivatives useful as pde4 inhibitors
US7309707B2 (en) * 2002-03-20 2007-12-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Crystalline micronisate, process for the manufacture thereof and use thereof for the preparation of a medicament
DE10212264A1 (de) 2002-03-20 2003-10-02 Boehringer Ingelheim Pharma Kristallines Mikronisat, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung zur Herstellung eines Arzneimittels
DE10214264A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-16 Boehringer Ingelheim Pharma HFA-Suspensionsformulierungen eines Anhydrats
US7244415B2 (en) 2002-03-28 2007-07-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg HFA suspension formulations of an anhydrate
UA80123C2 (en) 2002-04-09 2007-08-27 Boehringer Ingelheim Pharma Inhalation kit comprising inhalable powder of tiotropium
DE10216036A1 (de) 2002-04-11 2003-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Aerosolformulierung für die Inhalation enthaltend ein Tiotropiumsalz
GB2389530B (en) 2002-06-14 2007-01-10 Cipla Ltd Pharmaceutical compositions
US7763280B2 (en) 2002-11-28 2010-07-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Tiotropium containing powder formulation for inhalation
CA2513188A1 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 University Of Rochester Quaternary antimuscarinic compounds for the treatment of bladder diseases
US20040226556A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
EP1626970B1 (en) 2003-05-28 2009-07-08 Theravance, Inc. Azabicycloalkane compounds as muscarinic receptor antagonists
US7968717B2 (en) 2003-11-03 2011-06-28 Boehringer Ingelhein International Gmbh Crystalline anhydrate with anticholinergic efficacy
SE0303570L (sv) 2003-12-03 2005-06-04 Microdrug Ag Fukt-känslig medicinsk produkt
DE102004041253A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neues Verfahren zur Herstellung von Tiotropiumsalzen
EP1881980B1 (en) 2005-05-02 2012-08-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel crystalline forms of tiotropium bromide
KR20080007656A (ko) * 2005-05-02 2008-01-22 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 티오트로피움 브로마이드의 신규한 결정질 형태
DE102005035112A1 (de) 2005-07-27 2007-02-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neues Verfahren zur Herstellung von Tiotropiumsalzen unter Anwendung von in organischen Lösungsmitteln löslichen N-Methylscopiniumsalzen
RU2422144C2 (ru) * 2005-08-06 2011-06-27 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Применение солей тиотропия для лечения тяжелых форм персистирующей астмы
WO2007017670A1 (en) 2005-08-08 2007-02-15 Argenta Discovery Ltd. Bicyclo[2.2.]hept-7-ylamine derivatives and their uses
US20070086957A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-19 Thierry Bouyssou Combination of medicaments for the treatment of respiratory diseases
US20070088030A1 (en) 2005-10-10 2007-04-19 Barbara Niklaus-Humke Aerosol formulations for the inhalation of beta-agonists
CA2627729A1 (en) 2005-12-19 2007-07-05 Sicor Inc. Novel forms of tiotropium bromide and processes for preparation thereof
US9108962B2 (en) 2005-12-19 2015-08-18 Sicor, Inc. Forms of tiotropium bromide and processes for preparation thereof
AU2006334367B2 (en) * 2006-01-04 2012-11-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of tiotropium salts in the treatment of moderate persistent asthma
ES2298049B1 (es) 2006-07-21 2009-10-20 Laboratorios Almirall S.A. Procedimiento para fabricar bromuro de 3(r)-(2-hidroxi-2,2-ditien-2-ilacetoxi)-1-(3-fenoxipropil)-1-azoniabiciclo (2.2.2) octano.
PT2046787E (pt) 2006-08-01 2011-06-15 Glaxo Group Ltd Compostos de pirazolo[3,4-b]piridina e sua utilização como inibidores de pde4
EP1923393A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-21 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Crystalline form of tiotropium bromide and urea
EP1925295A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-28 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Stabile Pulverformulierung enthaltend ein Anticholinergikum
GB0716026D0 (en) 2007-08-16 2007-09-26 Norton Healthcare Ltd An inhalable medicament
CA2608561A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-29 Carl Paluszkiewicz Motorcycle wind deflector accessory support
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
EP2100599A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2100598A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2662046B1 (en) 2008-05-09 2023-03-15 Nuvaira, Inc. Systems and assemblies for treating a bronchial tree
EP2172190A1 (en) 2008-10-02 2010-04-07 Laboratorios Liconsa, S.A. Inhalable particles comprising tiotropium
EP2403851B1 (en) 2009-03-06 2015-06-17 Mahmut Bilgic New crystalline forms of tiotropium bromide
US8815258B2 (en) 2009-05-29 2014-08-26 Pearl Therapeutics, Inc. Compositions, methods and systems for respiratory delivery of two or more active agents
PL3111926T3 (pl) 2009-05-29 2020-06-29 Pearl Therapeutics, Inc. Kompozycje, sposoby i układy do dostarczania dwóch lub większej liczby środków czynnych do układu oddechowego
WO2011015883A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Generics [Uk] Limited Dichloromethane solvate of tiotropium bromide and its use
WO2011015884A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Generics [Uk] Limited Process to prepare scopine esters
TR200907236A2 (tr) 2009-09-23 2011-04-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum kuru toz formülasyonunun blister ambalajda taşınması.
TR200907237A2 (tr) 2009-09-23 2011-04-21 B�Lg�� Mahmut Tiotropyum kuru toz kombinasyonu
CN104856757B (zh) 2009-10-27 2017-06-23 赫莱拉公司 具有可冷却的能量发射组件的递送装置
AU2010319477A1 (en) 2009-11-11 2012-05-24 Holaira, Inc. Systems, apparatuses, and methods for treating tissue and controlling stenosis
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
WO2011093809A2 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Mahmut Bilgic Dry powder pharmaceutical composition comprising tiotropium and ciclesonide
WO2011093812A2 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Mahmut Bilgic Pharmaceutical formulation comprising tiotropium and budesonide in dry powder form
TR200909788A2 (tr) 2009-12-25 2011-07-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum içeren inhalasyona uygun kuru toz formülasyonu
TR200909793A2 (tr) 2009-12-25 2011-07-21 B�Lg�� Mahmut Tiotropyum, mometazon ve bir kromoglisik asit türevi kombinasyonu içeren kuru toz kombinasyonu.
TR200909792A2 (tr) 2009-12-25 2011-07-21 B�Lg�� Mahmut Tiotropyum, kortikosteroid ve bir kromoglisik asit türevi kombinasyonu içeren kuru toz kombinasyonu
WO2011093813A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Mahmut Bilgic Dry powder pharmaceutical composition comprising tiotropium and fluticasone
WO2011093810A2 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Bilgic Mahmut Dry powder pharmaceutical composition comprising tiotropium and mometasone
TR201000681A2 (tr) * 2010-01-29 2011-08-22 B�Lg�� Mahmut İnhalasyon yoluyla alınan kuru toz formülasyonları.
TR201000679A2 (tr) * 2010-01-29 2011-08-22 B�Lg�� Mahmut Farmasötik bir kombinasyon içeren kuru toz formülasyonları.
TR200909790A2 (tr) 2009-12-25 2011-07-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum, formoterol ve bir kromoglisik asit türevi kombinasyonu içeren kuru toz kombinasyonu.
US8834931B2 (en) 2009-12-25 2014-09-16 Mahmut Bilgic Dry powder formulation containing tiotropium for inhalation
TR200909789A2 (tr) 2009-12-25 2011-07-21 B�Lg�� Mahmut Tiotropyum, budesonid ve bir kromoglisik asit türevi kombinasyonu içeren kuru toz kombinasyonu
TR201000733A2 (tr) 2010-02-02 2011-08-22 Bi̇lgi̇ç Mahmut Flutikazon, tiotropyum ve sodyum kromoglikat içeren farmasötik bileşimler.
TR201002520A2 (tr) 2010-04-01 2010-05-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum bromür imalat metodu.
TR201005221A2 (tr) 2010-04-01 2012-01-23 Bi̇lgi̇ç Mahmut Geliştirilmiş sentez metodu.
TR201005222A2 (tr) 2010-04-01 2011-10-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum bromür sentez yöntemi
US8957209B2 (en) 2010-04-01 2015-02-17 Mahmut Bilgic Methods for the synthesis of tiotropium bromide
TR201007108A2 (tr) 2010-08-25 2012-03-21 B�Lg�� Mahmut Yeni tiotropyum bromür kristali ve üretim yöntemi.@
TR201101897A2 (tr) 2011-02-28 2012-09-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum bromür içeren kristal madde
TR201111589A2 (tr) 2011-03-03 2012-09-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum bromür susuz kristal formu.
TR201102068A2 (tr) 2011-03-03 2012-09-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum bromür içeren kristal maddeler
EP2510928A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 Almirall, S.A. Aclidinium for use in improving the quality of sleep in respiratory patients
ITRM20110508A1 (it) * 2011-09-27 2013-03-28 Lusochimica Spa Processo per la preparazione degli esteri della scopina.
US8680297B2 (en) 2011-10-06 2014-03-25 Drug Process Licensing Assoc., LLC Manufacturing process for tiotropium bromide
CZ304368B6 (cs) 2011-11-28 2014-04-02 Zentiva, K.S. Směsný solvát tiotropium bromidu a způsob jeho přípravy
GB201200525D0 (en) 2011-12-19 2012-02-29 Teva Branded Pharmaceutical Prod R & D Inc An inhalable medicament
WO2013109216A2 (en) 2012-01-16 2013-07-25 Mahmut Bilgic Preparation of dry powder formulations comprising tiotropium
CZ201241A3 (cs) 2012-01-20 2013-07-31 Zentiva, K.S. Nové polymorfní formy tiotropium jodidu a zpusob jejich prípravy
US20150165038A1 (en) 2012-02-10 2015-06-18 Arven llac Sanayi Ve Ticaret A.S. Compositions comprising muscarinic receptor antagonist and sorbitol
EP2819669B1 (de) 2012-02-28 2021-04-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Neue treibgashaltige tiotropium-formulierung
CZ304808B6 (cs) 2012-03-16 2014-11-05 Zentiva, K.S. Způsob přípravy skopinesteru kyseliny di(2-thienyl)glykolové, intermediátu v syntéze tiotropium bromidu a jeho nová forma
CZ305012B6 (cs) * 2012-03-30 2015-03-25 Zentiva, K.S. Způsob přípravy skopinesteru kyseliny di(2-thienyl)glykolové, intermediátu v syntéze tiotropium bromidu
US10105316B2 (en) 2012-07-05 2018-10-23 Arven llac Sanayi Ve Ticaret A.S. Inhalation compositions comprising muscarinic receptor antagonist
WO2014007769A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Compositions comprising muscarinic receptor antagonist and glucose anhydrous
EP2705838A1 (en) 2012-09-06 2014-03-12 Xspray Microparticles Ab Tiotropium preparations
KR20150079671A (ko) 2012-11-05 2015-07-08 젠티바, 케이.에스. 티오트로피움 용매화물을 안정화하는 방법
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
WO2014144894A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pearl Therapeutics, Inc. Methods and systems for conditioning of particulate crystalline materials
WO2014165303A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Pulmatrix, Inc. Tiotropium dry powders
US10034866B2 (en) 2014-06-19 2018-07-31 Teva Branded Pharmaceutical Products R&D, Inc. Inhalable medicament comprising tiotropium
US9987260B2 (en) 2015-05-18 2018-06-05 Glenmark Specialty S.A. Tiotropium inhalation solution for nebulization
CN107995861A (zh) 2015-05-18 2018-05-04 格兰马克专业公司 用于雾化的泰乌托品吸入溶液
US10653683B2 (en) 2015-05-18 2020-05-19 Glenmark Specialty S.A. Tiotropium inhalation solution for nebulization
KR101748796B1 (ko) 2015-09-30 2017-06-19 한미약품 주식회사 활성성분의 전달량이 향상된 흡입용 캡슐제
PL3159277T3 (pl) 2015-10-23 2020-01-31 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Blister dla wziewnego preparatu bromku tiotropium
EP3159278A1 (en) 2015-10-23 2017-04-26 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Blister for tiotropium bromide inhalable formulation
WO2017138896A1 (en) 2016-02-11 2017-08-17 Sima Patent Ve Lisanslama Hizmetleri Ltd. Şti Crystalline form of tiotropium bromide anhydrate
CN106467535A (zh) * 2016-08-28 2017-03-01 杭州百诚医药科技股份有限公司 一种制备2,2‑双(2‑噻吩基)乙醇酸东莨菪酯的纯化工艺
WO2018055642A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Gbr Laboratories Pvt. Ltd. A process for preparing tiotropium bromide and intermediates thereof
EP3525773A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 Glenmark Specialty S.A. Nebulizable compositions of tiotropium and formoterol
SG10202105129VA (en) 2016-11-16 2021-07-29 Glenmark Specialty Sa Nebulized tiotropium
WO2020141472A1 (en) 2019-01-03 2020-07-09 Glenmark Specialty S.A. Nebulization composition comprising tiotropium and indacaterol
TW202317081A (zh) 2021-07-09 2023-05-01 美商阿斯特捷利康有限責任公司 用於氣溶膠遞送之組合物、方法及系統
CN114213408B (zh) * 2021-12-15 2023-03-31 台州仙琚药业有限公司 一种噻托溴铵的制备方法
WO2023119093A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Astrazeneca Ab Compositions, methods and systems for aerosol drug delivery

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB845056A (en) 1957-07-05 1960-08-17 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Improvements in or relating to tropane derivatives
DE1166787B (de) * 1960-07-09 1964-04-02 Boehringer & Soehne Gmbh Verfahren zur Herstellung von neuen Granatanol-(3ª‰)-estern und ihren Hydrohalogeniden
GB955535A (en) * 1962-10-22 1964-04-15 Boehringer & Soehne Gmbh New n-substituted norgranatanol-(3ª‰)-esters
DE2046659A1 (ja) 1970-01-28 1972-03-23
US3808263A (en) * 1970-05-12 1974-04-30 Tanabe Seiyaku Co 6,6-dimethyl-9-alkyl-9-azabicyclo(3.3.1)nonan-3-ols
US3673195A (en) * 1970-05-25 1972-06-27 Tanabe Seiyaku Co Derivatives of 6,6,9-tri-lower alkyl-9-azabicyclo(3.3.1) nonan-3{60 -or 3{62 -ol
US4353922A (en) * 1981-03-13 1982-10-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Anticholinergic bronchodilators
DE3546218A1 (de) 1985-12-27 1987-07-02 Madaus & Co Dr Azoniaspironortropanolester, verfahren zu deren herstellung und pharmazeutisches mittel
DE3931041C2 (de) 1989-09-16 2000-04-06 Boehringer Ingelheim Kg Ester von Thienylcarbonsäuren mit Aminoalkoholen, ihre Quaternierungsprodukte, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504015A (ja) * 2001-06-22 2005-02-10 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗コリン作用薬、その製造方法及び医薬組成物を製造するためのその使用
JP2005525323A (ja) * 2002-01-31 2005-08-25 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗コリン作用薬、その製造方法及び薬物としてのその使用
JP2005531601A (ja) * 2002-05-31 2005-10-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト トロペノールの工業的製法
JP2007509895A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なチオトロピウム塩、その製造方法及びチオトロピウム塩を含有する医薬組成物
JP2007509894A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗コリン作用を有する新規結晶性無水物
JP2007509893A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング チオトロピウム塩の製法、チオトロピウム塩及びそれを含有する医薬組成物
WO2006025324A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. トロパン化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物
JP2009519295A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 微粒化方法
JP2012197282A (ja) * 2006-07-10 2012-10-18 Sicor Inc 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2011509284A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド スコピンエステルを調製するための新規プロセス
US8697719B2 (en) 2009-08-07 2014-04-15 Generics [Uk] Limited Anhydrate of tiotropium bromide
US9181268B2 (en) 2009-08-07 2015-11-10 Generics [Uk] Limited Anhydrate of tiotropium bromide
JP2013133335A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Cerbios - Pharma Sa 環式第3級アミンをアルキル化するための連続方法
JP2015506970A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 ホビオネ インターナショナル リミテッド 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2017506631A (ja) * 2014-02-27 2017-03-09 ユーティカルズ・ソチエタ・ペル・アツィオーニEuticals Spa 臭化チオトロピウムとラクトースの結晶形態

Also Published As

Publication number Publication date
DE10299026I1 (de) 2002-11-07
NO921002L (no) 1992-03-13
CZ284589B6 (cs) 1999-01-13
RU2073677C1 (ru) 1997-02-20
SI9011744B (sl) 1999-12-31
EP0418716B1 (de) 1994-04-06
PT95312B (pt) 1997-06-30
NO921002D0 (no) 1992-03-13
ZA907338B (en) 1992-08-26
YU174490A (sh) 1993-10-20
IE65528B1 (en) 1995-11-01
BG61295B2 (bg) 1997-04-30
CA2066248A1 (en) 1991-03-17
WO1991004252A1 (de) 1991-04-04
FI921087A0 (fi) 1992-03-13
YU47800B (sr) 1996-01-09
PT95312A (pt) 1991-05-22
AU6431890A (en) 1991-04-18
HRP940723A2 (en) 1997-06-30
DD297647A5 (de) 1992-01-16
NO2002009I2 (no) 2004-10-11
IE903342A1 (en) 1991-04-10
NO301478B1 (no) 1997-11-03
IL95691A (en) 1996-07-23
IL95691A0 (en) 1991-06-30
USRE39820E1 (en) 2007-09-04
HU210612A9 (en) 1995-05-29
NL300084I1 (nl) 2002-05-01
NZ235306A (en) 1997-06-24
CA2066248C (en) 1998-08-04
DE59005250D1 (de) 1994-05-11
CZ452390A3 (cs) 1998-11-11
HRP940723B1 (en) 1999-10-31
FI114395B (fi) 2004-10-15
DK0418716T3 (da) 1994-05-02
KR0168432B1 (ko) 1999-01-15
JPH0730074B2 (ja) 1995-04-05
DE3931041C2 (de) 2000-04-06
MX9203150A (es) 1992-07-01
HU208823B (en) 1994-01-28
AU642913B2 (en) 1993-11-04
HU9200857D0 (en) 1992-05-28
SK279453B6 (sk) 1998-11-04
HUT60740A (en) 1992-10-28
NL300084I2 (nl) 2002-08-01
SI9011744A (en) 1997-10-31
UA41272C2 (uk) 2001-09-17
SK452390A3 (en) 1998-11-04
PL286900A1 (en) 1991-12-02
EP0418716A1 (de) 1991-03-27
DE3931041A1 (de) 1991-03-28
KR910006272A (ko) 1991-04-29
PH31617A (en) 1999-01-12
ATE103914T1 (de) 1994-04-15
DE10299026I2 (de) 2004-07-01
ES2052125T3 (es) 1994-07-01
PL168468B1 (pl) 1996-02-29
LU90949I2 (fr) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502438A (ja) チエニルカルボン酸とアミノアルコールの新規なエステル、それらの四級生成物、並びに前記の化合物の製造及び該化合物を含む医薬組成物
US5610163A (en) Esters of thienyl carboxylic acids and amino alcohols and their quaternization products
JP3352684B2 (ja) 新規なビシクロ及びトリシクロアミノアルコールのエステル、その製法及び医薬組成物におけるそれらの使用
US5770738A (en) Esters of bi- and tricyclic amino alcohols, their preparation and their use in pharmaceutical compositions
US3686206A (en) Pyrazole and pyrazolone aminoketones
JPH08502275A (ja) 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用複素環式縮合安息香酸誘導体
JP2003505373A (ja) ビフェニル誘導体、その製法及び薬剤としての使用
HU200460B (en) Process for producing n-substituted benzamides and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JP2009526815A (ja) 1−フェネチルピペリジン誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用
JPH08502283A (ja) 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用の縮合環系n−アルキルピペリジニル−4−メチルカルボン酸エステル/アミド
JPH02503569A (ja) 新規な化合物
JPS638382A (ja) 水素添加された1−ベンゾオキサシクロアルキルピリジンカルボン酸化合物,その製造方法及び該化合物を含む医薬製剤
JPH08511549A (ja) 治療剤としてのイソキノリン誘導体
JPH10505853A (ja) 5−ht1a拮抗薬としての二環式カルボキサミド
JPH07500590A (ja) 5−ht3アンタゴニストとして有用なピリジン−3−カルボン酸エステルまたはアミド
JP3786985B2 (ja) ピロリジノン誘導体
JPS62150B2 (ja)
JPS58105974A (ja) 新規な5位置換テトラゾ−ル誘導体及びその製造法並びにこれを含有する薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 19

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term