[go: up one dir, main page]

JPH0537403U - 円筒研削盤用回転センタ - Google Patents

円筒研削盤用回転センタ

Info

Publication number
JPH0537403U
JPH0537403U JP9315891U JP9315891U JPH0537403U JP H0537403 U JPH0537403 U JP H0537403U JP 9315891 U JP9315891 U JP 9315891U JP 9315891 U JP9315891 U JP 9315891U JP H0537403 U JPH0537403 U JP H0537403U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
hole
tapered
shaft
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9315891U
Other languages
English (en)
Inventor
正行 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP9315891U priority Critical patent/JPH0537403U/ja
Publication of JPH0537403U publication Critical patent/JPH0537403U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円筒研削盤の主軸センタあるいは心押し軸セ
ンタとして、研削加工中に尖端部の磨耗を生じにくく、
高い心出し精度を維持でき、特に重量の大きいワークを
加工対象とする場合にも優れた耐久性を示す回転センタ
を提供する。 【構成】 軸部4の前端に尖端を有する頭部5を連設し
たセンタ本体2と、その軸部4を周方向回転自在に嵌挿
する中心孔8を有する保持筒3とからなり、該中心孔8
の前部側に前方へ拡径するテーパ孔部8aが形成され、
軸部4の根元側にテーパ孔部8aに適嵌するテーパ周面
部4aが形成され、このテーパ孔部8aとテーパ外周部
4aとの界面間隙12に潤滑油が封入されてなる円筒研
削盤用回転センタ1。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、丸軸形や円筒形等の回転体外形を有するワーク外周を研削加工する 円筒研削盤の主軸センタ及び心押し軸センタとして好適に利用される回転センタ に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種研削盤によるワークの研削加工は、主軸センタと心押し軸センタの各尖 端をワーク両端のセンタ穴に嵌合することにより、ワークを周方向回転自在に保 持し、主軸側の回転駆動板により該ワークを回転させ、その外周面に回転する砥 石を通常は軸方向に送りながら接触させることによって行われる。
【0003】 しかして、従来のこの種研削盤では、一般的に研削加工時のワークの回転は最 高で200rpm程度と低速であるため、軸心を不動にして研削精度を高める観 点から、上記両センタは共に主軸台と心押し台にそれぞれ固定されて回転しない 構造が普通に採用されており、研削中に両センタの尖端とワークのセンタ穴とが 相対摺動することから、その摩擦を軽減するために嵌合部に潤滑油を塗布あるい は供給するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の円筒研削盤では、研削加工中に両センタとワークと が相対摺動する以上、加工を繰り返すうちに両センタの磨耗の進行が避けられず 、しかも該磨耗はワーク重量による負荷が常に下向きにかかるために不均等にな り、これにより次第に心出し精度ひいては研削精度が低下し、特に10kg以上 といった重量の大きいワークを加工対象とする場合に上記磨耗が激しく、早期に 両センタの新品との交換を余儀なくされ加工コストの増大につながるという問題 があった。
【0005】 なお、ワークの高速回転が必要な旋盤等では、主軸センタあるいは心押し台セ ンタとして、摩擦発熱を避けるためにベアリングを介して回転自在とした回転セ ンタも用いられている。しかるに、このような旋盤等の回転センタ構造では、ベ アリングをセンタ外周とその取付孔内周との間に介装するため回転精度に限界が あり、製作精度を如何に高めても2〜3μm程度の心振れが避けられず、仕上げ 研削において高い真円度が要求される円筒研削盤には不適であった。また、特殊 な例として、円筒研削盤の主軸センタを主軸と共に一体回転させる構造も知られ るが、この場合には主軸の心振れがそのままワークに伝わるため、やはり高い研 削精度を要する加工には不向きである。
【0006】 本考案は、上述の情況に鑑み、円筒研削盤の主軸センタあるいは心押し軸セン タとして、研削加工中にワークを支持する尖端部の磨耗を生じにくく、しかも高 い心出し精度を永続して維持でき、特に重量の大きいワークを加工対象とする場 合にも優れた耐久性を示す回転センタを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を実施例に対応する図面の参照番号を 附して説明すると、本考案の請求項1に係る円筒研削盤用回転センタ1は、軸部 4の前端にワーク21端面のセンタ穴21aへ嵌合させる尖端を有する頭部5を 連設したセンタ本体2と、該センタ本体2の軸部4を周方向回転自在に嵌挿する 中心孔8を有する保持筒3とからなり、該中心孔8の前部側に前方へ拡径するテ ーパ孔部8aが形成される一方、前記軸部4の根元側に前記テーパ孔部8aに適 嵌するテーパ周面部4aが形成され、このテーパ孔部8aとテーパ外周部4aと の界面間隙12に潤滑油13が封入されてなる構成を採用したものである。
【0008】 また、本考案の請求項2は、前記回転センタ1において、保持筒3の中心孔8 がテーパ孔部8aに連続するストレート孔部8bを有する一方、センタ本体2の 軸部4がテーパ周面部4aから後方へ連続して前記ストレート孔部8bに適嵌す るストレート部4bを有し、該センタ本体2のテーパ周面部4aからストレート 部4bにわたる軸部4外周と保持筒3の中心孔8内周との界面間隙12に潤滑油 13が封入されてなる構成を採用したものである。
【0009】
【作用】
請求項1の回転センタ1では、センタ本体2が保持筒3に回転自在に保持され ていることから、従来の固定センタと同様に円筒研削盤の非回転主軸あるいは心 押し軸に保持筒3部分で装着固定し、センタ本体2の尖端をワーク21のセンタ 孔21aに嵌合して該ワーク21を主軸23と心押し軸24間で同軸線上に支持 し、該ワーク21の周面を研削加工する際、保持筒3は回転しないが、センタ本 体2はワーク21と一体に回転し得る。従って、研削中にセンタ本体2の尖端と ワーク21のセンタ孔21aとの接触部は相対摺動せず、該摺動に起因する上記 尖端の磨耗が回避される。また、センタ本体2と保持筒3との摺接部分では、そ の界面間隙12に封入された潤滑油13により摩擦が著しく軽減され、且つワー ク重量の負荷が面積の大きい摺接部に分散されるから、センタ本体2の回転が円 滑になされて磨耗を生じにくい。
【0010】 しかして、センタ本体2と保持筒3とは軸方向前方へ向かって拡径するテーパ 面4a,8aで嵌合することから、研削時に付与されるワーク21への弾圧力が 両者2,3の嵌合を深める方向に作用し、もって加工中に相互の軸心が常に一致 する状態に維持されると共に、両者2,3は高度の精密仕上げが可能な金属面同 士で接触するため、両者の心出し精度を極めて高く設定できる上、前記界面間隙 12を極めて微小として潤滑油13の封入量を非常に少なくしても安定した油膜 を形成させることが可能となる。
【0011】 請求項2の構成によれば、センタ本体2と保持筒3との軸方向の摺接長さを長 く設定でき、もってセンタ本体2の回転における振れをより少なくし得ると共に 、摺接部にかかる単位面積当たりのワーク重量の負荷がより小さくなり、センタ 本体2の回転円滑性がより向上する。
【0012】
【実施例】
図1は本考案の一実施例に係る回転センタ1を示しており、この回転センタ1 は、センタ本体2とこれに外嵌する保持筒3とで主要部が構成され、前部が尖端 をワーク端面のセンタ穴へ嵌合させる三角錘状のヘッド部1aをなし、後部が円 筒研削盤の非回転主軸又は心押し軸に挿嵌固定するテーパシャンク部1bとなっ ている。
【0013】 上記センタ本体2は、軸部4の前端に、これより最大径の大きい三角錘状で前 記ヘッド部1aの前半部を構成する頭部5が連設され、軸部4の根元部と頭部5 の最大径部との間に環状段部5aを有している。その軸部4は、前部側つまり根 元側より順次、後方へ縮径するテーパ周面部4a、ストレート部4b、細径部4 cの3部分よりなり、ストレート部4bの後部寄りにOリング6aが嵌着され、 また細径部4cの後部寄り周面に雄ねじ7が刻設されている。
【0014】 一方、保持筒3は、前記テーパシャンク部1bの外側を構成するテーパ筒部3 aの前端に、センタ本体2の頭部5の最大径と同外径で前記ヘッド部1aの後半 部を構成する大外径部3bが形成され、その全長にわたる中心孔8を有し、また 前端面が2段に凹陥している。その中心孔8は、前部側より順次、前記テーパ周 面部4aと同傾斜で前方へ拡径するテーパ孔部8a、前記ストレート部4bと略 同径のストレート孔部8b、前記細径軸部4cより若干径大の細径孔部8c、そ れより更に径大の後端孔部8dの4部分よりなり、テーパ孔部8a及びストレー ト孔部8bがセンタ本体2の軸部4に数μm以下の微小な界面間隙をもって適嵌 するように精密に寸法設定されている。
【0015】 しかして、回転センタ1の組立に当たり、センタ本体2の軸部4を保持筒3の 中心孔8に前方側から挿嵌するが、この挿嵌の際、センタ本体2の環状段部5a と保持筒3の2段に凹陥した前端面との間に構成される環状空間9a,9bのう ち、外側の環状空間9aにシールリング10を、内側の環状空間9bにニードル ローラー型スラストベアリング11をそれぞれ装填すると共に、シールリング1 0からOリング6aにわたる前記軸部4と中心孔8との界面間隙12に図2の如 く潤滑油13を封入する。次に、中心孔8に挿嵌された軸部4に、後端側よりボ ール型スラストベアリング15を介して押さえリング16を嵌装し、雄ねじ7に ナット16を螺合して緊締し、更にOリング6bを嵌着した栓体17を中心孔8 の後端側に嵌装することにより、回転センタ1を完成する。なお、18は、界面 間隙12のテーパ部とストレート部との境界部分に形成された環状の油溜め部で ある。
【0016】 上記構成の回転センタ1では、センタ本体2は、押さえリング15及びナット 16により保持筒3に抜出不能に保持され、この状態で保持筒3に対して界面間 隙12に封入された潤滑油13と両スラストベアリング11,14を介して円滑 に相対回転可能である。なお、センタ本体2と保持筒3の前部側スラスト部に高 負荷に適するニードル型スラストベアリング11を用いているのは、円筒研削盤 での研削加工時にワークを弾圧状態にクランプするため、この弾圧力によりセン タ本体2を保持筒3側へ押し込む方向の負荷を受けることによる。
【0017】 図3は、上記構成の回転センタ1を円筒研削盤の主軸台19及び心押し台20 の両センタに用い、丸軸状のワーク21の周面を回転砥石22により研削加工す る状態を示す。しかして、回転センタ1は、従来の固定センタと同様に、非回転 の主軸23及び心押し軸24に対し、それぞれの取付孔23a,24aにシャン ク部1bを挿嵌固定することにより取り付けられ、ヘッド部1aの尖端をワーク 21の端面のセンタ穴21aに嵌合することにより、該ワーク21を両端軸心に おいて主軸23と心押し軸24間で同軸線上に支持する。
【0018】 主軸台19には主軸23の前端部に回転駆動板25が軸受26を介して回転自 在に嵌装され、主軸23に外嵌するドライブ軸27により回転するようになされ ており、その前面外周部にドライブピン28が突設されている。そして、ワーク 21の主軸側にはリング状のケレ29が嵌装され、これに付属する2本のボルト 29aと押圧レバー(図示略)により3方向から該ワーク21を一体に把持し、 且つ取付杆29bによりドライブピン28に連結されている。なお、心押し軸2 4は図示しないバネ部材により常時前方へ弾圧付勢されている。
【0019】 しかして、ドライブ軸27により回転駆動板25を回転駆動させると、ワーク 21もケレ29を介して一体に回転するから、そのワーク21の周面に回転砥石 22を当接させることにより所要の研削加工を施すことができる。
【0020】 この研削加工中において、各回転センタ1の保持筒3は回転しないが、センタ 本体2はワーク21と一体に回転するため、ヘッド部1aの尖端とワーク21の センタ孔21aとの接触部は相対摺動せず、該相対摺動に起因する接触部の磨耗 を生じない。また、センタ本体2と保持筒3とは既述の如く軸方向前方へ向かっ て拡径するテーパ面で嵌合しているので、心押し軸24のばね力による前方への 弾圧付勢により、センタ本体2は保持筒3との嵌合を深める方向に常時押圧され ると共に、両者2,3は高度に精密仕上げされた金属面同士で長い軸線距離にわ たり面摺接するため、加工中に相互の軸心が常に正確に一致してしかも心振れの ない状態に維持される上、両者2,3の摺接部は強い潤滑油膜により摩擦抵抗が 小さく、且つ単位面積当たりのワーク重量による負荷が小さいことから磨耗を生 じにくい。したがって、ワーク21の心出し精度が極めて高くなると共に、回転 センタ1が長寿命となり、加工対象のワーク21が例えば10kg以上といった 大重量でも、長期にわたって繰り返し高精度の研削加工を行える。
【0021】
【考案の効果】
以上に述べたように、本考案の請求項1の回転センタによれば、円筒研削盤で の研削加工中にワークを支持する尖端部の磨耗を生じにくく、しかも高い心出し 精度を永続して維持でき、特に重量の大きいワークを加工対象とする場合にも長 期にわたって繰り返し高精度の研削加工を行え、また既存の円筒研削盤の固定セ ンタにそのまま代替して使用できるという利点がある。
【0022】 請求項2の回転センタによれば、センタ本体と保持筒との軸方向の摺接長さを 長く設定できるから、センタ本体の回転における振れをより少なくし得ると共に 、摺接部にかかる単位面積当たりのワーク重量の負荷をより軽減でき、センタ本 体2の回転円滑性ならびにセンタ全体としての耐久性がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る回転センタの半断面側
面図である。
【図2】図1の仮想線円A内の拡大図である。
【図3】同回転センタを用いた円筒研削盤による研削加
工状態を示す要部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 回転センタ 2 センタ本体 3 保持筒 4 軸部 4a テーパ周面部 4b ストレート部 5 頭部 8 中心孔 8a テーパ孔部 8b ストレート孔部 12 界面間隙 13 潤滑油 21 ワーク 21a センタ孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部の前端にワーク端面のセンタ穴へ嵌
    合させる尖端を有する頭部を連設したセンタ本体と、該
    センタ本体の軸部を周方向回転自在に挿嵌する中心孔を
    有する保持筒とからなり、該中心孔の前部側に前方へ拡
    径するテーパ孔部が形成される一方、前記軸部の根元側
    に前記テーパ孔部に適嵌するテーパ周面部が形成され、
    このテーパ孔部とテーパ周面部との界面間隙に潤滑油が
    封入されてなる円筒研削盤用回転センタ。
  2. 【請求項2】 保持筒の中心孔がテーパ孔部に連続する
    ストレート孔部を有する一方、センタ本体の軸部がテー
    パ周面部から後方へ連続して前記ストレート孔部に適嵌
    するストレート部を有し、該センタ本体のテーパ周面部
    からストレート部にわたる軸部外周と保持筒の中心孔内
    周との界面間隙に潤滑油が封入されてなる請求項1記載
    の円筒研削盤用回転センタ。
JP9315891U 1991-10-17 1991-10-17 円筒研削盤用回転センタ Pending JPH0537403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315891U JPH0537403U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 円筒研削盤用回転センタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315891U JPH0537403U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 円筒研削盤用回転センタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537403U true JPH0537403U (ja) 1993-05-21

Family

ID=14074746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315891U Pending JPH0537403U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 円筒研削盤用回転センタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537403U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110587347A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 北京北方车辆集团有限公司 一种平衡肘切削夹具
CN111266609A (zh) * 2020-03-21 2020-06-12 浙江海德曼智能装备股份有限公司 平面顶尖
CN111266608A (zh) * 2020-02-27 2020-06-12 宝鸡法士特齿轮有限责任公司 一种可快换顶尖头的旋转顶尖
CN114193323A (zh) * 2021-12-21 2022-03-18 万向钱潮股份有限公司 一种差速器十字轴硬态断续车削加工夹具
CN114536166A (zh) * 2022-01-21 2022-05-27 山西平阳重工机械有限责任公司 一种叶片泵转子装夹工装及加工叶片泵转子等分槽的方法
CN114905348A (zh) * 2022-04-11 2022-08-16 威海红宇数控机床有限公司 滚动摩擦阴顶尖

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110587347A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 北京北方车辆集团有限公司 一种平衡肘切削夹具
CN111266608A (zh) * 2020-02-27 2020-06-12 宝鸡法士特齿轮有限责任公司 一种可快换顶尖头的旋转顶尖
CN111266609A (zh) * 2020-03-21 2020-06-12 浙江海德曼智能装备股份有限公司 平面顶尖
CN114193323A (zh) * 2021-12-21 2022-03-18 万向钱潮股份有限公司 一种差速器十字轴硬态断续车削加工夹具
CN114536166A (zh) * 2022-01-21 2022-05-27 山西平阳重工机械有限责任公司 一种叶片泵转子装夹工装及加工叶片泵转子等分槽的方法
CN114905348A (zh) * 2022-04-11 2022-08-16 威海红宇数控机床有限公司 滚动摩擦阴顶尖
CN114905348B (zh) * 2022-04-11 2024-04-12 威海红宇数控机床有限公司 滚动摩擦阴顶尖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656789A (en) Apparatus for grinding cylindrical workpieces, especially inner and outer surfaces of race rings for bearings
JP2791924B2 (ja) スリーブ軸受加工方法
JPH01246001A (ja) 工作機械、殊に研削盤の高速回転主軸の軸受装置
CN114589520A (zh) 陀螺电机动压气浮轴承转子盖的定位夹具及加工方法
JPH0537403U (ja) 円筒研削盤用回転センタ
JP2506129Y2 (ja) スピンドルヘッド
US3574974A (en) Hydrostatic work support means for grinders
JP4330277B2 (ja) 回転型ガイドブッシュ
JPH07178607A (ja) スピンドル装置
JPS6315096B2 (ja)
CN222405043U (zh) 一种关节球头抛光装置
CN111940994A (zh) 内孔滚压工具
US3795956A (en) Burnishing tool for an arcuate surface
CN216228771U (zh) 一种利用离心力实现柔性抛光的装置
JP3855122B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JPH0222192Y2 (ja)
JP2000126938A (ja) 放電加工機の主軸装置
JPH10328983A (ja) 円筒体の製作方法
JPH0321842Y2 (ja)
CN222269749U (zh) 一种轴承内圈外滚道镜面磨削工装
JP2000107947A (ja) 円筒面加工装置、軸受内径加工装置及び円筒穴付構造体
JP2001246509A (ja) チャック装置
CN210024884U (zh) 一种铁路轴承内圈超精加工定位芯轴装置
JPH06254762A (ja) 凹球面ラッピング装置
JPH02500349A (ja) 研摩加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950207