JPH05311797A - 天井の取り付け構造 - Google Patents
天井の取り付け構造Info
- Publication number
- JPH05311797A JPH05311797A JP4143616A JP14361692A JPH05311797A JP H05311797 A JPH05311797 A JP H05311797A JP 4143616 A JP4143616 A JP 4143616A JP 14361692 A JP14361692 A JP 14361692A JP H05311797 A JPH05311797 A JP H05311797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- attached
- wall
- field
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 30
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 53
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000002989 correction material Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
における天井の取り付け作業の省力化を図り、作業の能
率化と作業費用のコストダウンを図ることができる天井
の取り付け構造を提供する。 【構成】 複数の壁パネル11で一壁部10を形成し、
この壁部10を複数用いて画成した部屋1の天井部位4
0に野縁50を組み付け、前記野縁50の下面に天井仕
上げ材60を張り付けたる場合、野縁50の周縁野縁材
51に所定間隔で上向きの切り欠き52を形成して、予
めこの周縁野縁材51を前記一壁部10の複数の壁パネ
ル11の上端に沿って取り付け、前記部屋1形成時に、
対向する前記壁部10、10に各々取り付けられた前記
周縁野縁材51、51間に、前記野縁50の野縁材54
の両端55、55を前記切り欠き52に嵌め込んで取り
付けることにより、前記野縁50を形成する。
Description
化した天井の取り付け構造に関する。
す。
あり、壁部200により画成されている。
パネル201を立て起こすことにより形成されている。
が敷かれ、この床パネル300の下側に部屋100の天
井部310が形成されている。尚、210は床部外周縁
に取付けた胴差である。
のようにして行っていた。
300の下側内部に吊り梁311を取り付けて、吊り梁
311に吊り木312を所定間隔で垂下固定する。
3を取り付け、この野縁材313間に横方向の野縁材3
14を通し、周縁野縁材315、315を壁パネル20
1に固着することにより、格子状の野縁320を天井部
位置に形成する。
膏ボード400を格子状の野縁320の下面に張り付け
ていた。
の天井の取り付け構造では、床パネル300への吊り梁
311の取り付け、吊り梁311への吊り木312の垂
下固定、吊り木312への格子状の野縁320の吊り下
げ、壁パネル201への周縁野縁材315の固着、野縁
320への石膏ボード400の張り付け、という多工数
の取り付け作業を施工現場で行わなければならず、現場
作業が煩雑なものになっている。
施工に長時間を要すると共に、吊り梁311、吊り木3
12、野縁材313、314等の多数の建材を必要と
し、天井取り付け費用が高くついていた。
取り付け作業をしなければならないので、作業能率が著
しく悪い、という問題があった。
れたもので、その目的は、天井構造を簡略化することに
より、施工現場における天井の取り付け作業の省力化を
図り、作業の能率化と作業費用のコストダウンを図るこ
とができる天井の取り付け構造を提供することにある。
に、本発明の天井の取り付け構造は、複数の壁パネルで
一壁部を形成し、この壁部を複数用いて画成した部屋の
天井部位に野縁を組み付け、前記野縁の下面に天井仕上
げ材を張り付けた天井の取り付け構造において、前記野
縁は、長手方向に沿って所定間隔で上向きの切り欠きが
形成され、予め前記一壁部の複数の壁パネルの上部天井
形成位置に沿って取り付けられる周縁野縁材を、前記部
屋形成時に、対向する前記壁部に各々取り付けられた前
記周縁野縁材間に、両端が前記切り欠きに嵌め込まれて
取り付けられる他の野縁材とを備えることを特徴とす
る。
壁部の複数の壁パネルの上部天井形成位置に沿って予め
取り付けられているので、この壁部を立てて部屋を形成
すると同時に、部屋の天井形成部位に周縁野縁材が枠状
に形成される。したがって、施工現場で壁部に野縁の周
縁材を枠状に取り付ける作業を必要としない。
縁材の両端を切り欠きに嵌め込んで取り付ければ、天井
形成部位に格子状の野縁構造を形成することができる。
成部位に吊り梁と吊り木とを取り付けて野縁を組み付け
るという多工数の作業を必要とせず、現場作業の省力化
を図ることができる。
て説明する。
付け構造を示す。
画成する壁部であり、符号20は壁部10上に載置固定
される床パネルであり、符号40は野縁50と石膏ボー
ド60とからなる天井部である。尚、30は床部外周の
胴差である。
えば3枚)の壁パネル11が横並びに連接され圧着圧締
されて形成されている。
は、図2に示すように、野縁50を構成する周縁野縁材
51が取り付けられている。
幅及び横幅が40mm及び30mmでかつ長さが壁部1
0の幅に略等しい角材で形成されており、その上面部に
はコ字状の切り欠き52が等間隔で複数形成されてい
る。
を上向きにして、天井部40の高さに位置するように、
3枚の壁パネル11の上部に亘って水平に釘打ち固定さ
れている。
た壁部に隣り合う壁部10には、図3に示すように、周
縁野縁材53が周縁野縁材51と同高さ位置で釘打ち固
定されている。
が接合された壁部10が形成され、しかも互いに隣り合
う壁部10、10に野縁50の周縁野縁材51、53が
取り付けられているので、施工現場で壁部10の壁パネ
ル11を立て起こせば、図1に示すように、隣り合う壁
部10、10の周縁野縁材51、53の端部が互いに一
致し、必然的に野縁50の枠状の周縁部が天井部10の
位置に形成される。
り付け構造のように、施工現場で周縁野縁材を壁パネル
に取り付ける必要がない。
1に一方向の野縁材54を取り付けることにより形成さ
れる。
び横幅が64mm及び38mmの角材で形成されてお
り、その両端部には周縁野縁材51の切り欠き52に嵌
め込むための突出部55が形成され、上面部所定箇所に
はコ字状の切り欠き56が形成されている。
51の切り欠き52に上から順次嵌め込まれ接着剤等で
固定されて、複数の野縁材54が対向する周縁野縁材5
1、51間に横格子状に取り付けられる。
き56に上から矯正材57が嵌め込まれ、接着剤等で固
定されて、野縁材54の撓みが防止されている。尚、周
縁野縁材53の矯正材57対応位置上面には、矯正材5
7の端部を受け入れる切り欠き(図示せず)が形成され
ている。
の天井の取り付け構造において必要不可欠であった吊り
梁311や吊り木312を使用せずに、形成されてい
る。
4の下側に天井仕上げ材としての石膏ボード60が張り
付け固定されて、天井部40の仕上げ処理がなされる。
0の構造が野縁材54と矯正材57とを周縁野縁材51
の切り欠き52と野縁材54の切り欠き56とに嵌め込
むだけの著しく簡略化された構造になっているので、そ
の取り付け作業において、前述した従来例のように、天
井部位に吊り梁と吊り木とを取り付けて野縁を組み付け
るという仰向きでの工数の作業を必要とせず、現場作業
の省力化を図ることができる。
天井部40の取り付け作業を行うことができ、作業能率
が向上する。
建材を必要としないので、天井取り付け費用のコストダ
ウンと図ることができる。
においても前述した天井部40と同様の構造になってい
る。
撓みを防止するために矯正材57を取り付けたが、部屋
1があまり広くなく、野縁材54の撓みが生じないよう
な天井部40においては、矯正材57を野縁材54上に
取り付ける必要はない。
り付け構造においては、周縁野縁材が予め取り付けられ
た壁部を立てて部屋を形成すると同時に、部屋の天井形
成部位に周縁野縁材が枠状に形成されるので、施工現場
において、壁部に周縁野縁材を枠状に取り付けるという
作業を省くことができる。
込んで取り付けるだけで、天井形成部位に野縁を形成す
ることができるので、従来のように天井形成部位に吊り
梁と吊り木とを取り付けて野縁を組み付けるという仰向
きでの多工数の作業を必要とせず、施工現場における天
井の取り付け作業の省力化を図ることができる。
天井取り付け作業の能率化と費用のコストダウンを図る
ことができるという優れた効果がある。
示す斜視図である。
で構成された壁部に取り付けた状態を示す平面図であ
る。
ルで構成された壁部に取り付けた状態を示す平面図であ
る。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の壁パネルで一壁部を形成し、この
壁部を複数用いて画成した部屋の天井部位に野縁を組み
付け、 前記野縁の下面に天井仕上げ材を張り付けた天井の取り
付け構造において、 前記野縁は、長手方向に沿って所定間隔で上向きの切り
欠きが形成され、予め前記一壁部の複数の壁パネルの上
部天井形成位置に沿って取り付けられる周縁野縁材を、 前記部屋形成時に、対向する前記壁部に各々取り付けら
れた前記周縁野縁材間に、両端が前記切り欠きに嵌め込
まれて取り付けられる他の野縁材とを備えることを特徴
とする天井の取り付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14361692A JP3190115B2 (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | 天井の取り付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14361692A JP3190115B2 (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | 天井の取り付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05311797A true JPH05311797A (ja) | 1993-11-22 |
JP3190115B2 JP3190115B2 (ja) | 2001-07-23 |
Family
ID=15342889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14361692A Expired - Fee Related JP3190115B2 (ja) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | 天井の取り付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3190115B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101348143B1 (ko) * | 2012-10-23 | 2014-01-16 | 홍보익 | 에이비에스 욕실 천장판 보강재 |
CN108049555A (zh) * | 2017-12-30 | 2018-05-18 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 悬臂吊顶及安装方法 |
CN110812079A (zh) * | 2019-11-09 | 2020-02-21 | 张志刚 | 一种无痛双眼皮手术配套系统 |
-
1992
- 1992-05-08 JP JP14361692A patent/JP3190115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101348143B1 (ko) * | 2012-10-23 | 2014-01-16 | 홍보익 | 에이비에스 욕실 천장판 보강재 |
CN108049555A (zh) * | 2017-12-30 | 2018-05-18 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 悬臂吊顶及安装方法 |
CN108049555B (zh) * | 2017-12-30 | 2023-08-22 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 悬臂吊顶及安装方法 |
CN110812079A (zh) * | 2019-11-09 | 2020-02-21 | 张志刚 | 一种无痛双眼皮手术配套系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3190115B2 (ja) | 2001-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05311797A (ja) | 天井の取り付け構造 | |
JPH0144691Y2 (ja) | ||
JPH0638975Y2 (ja) | 屋根構造 | |
JPS625449Y2 (ja) | ||
JP2625063B2 (ja) | 天井パネル取り付け構造 | |
JPH09125567A (ja) | 壁パネルとその取付構造 | |
JPH0727305Y2 (ja) | プレファブルームの壁パネル上部連結構造 | |
JPS5847127Y2 (ja) | 軒天井パネル | |
KR20240128251A (ko) | 천장마감용 고정클립 및 이를 이용한 간접조명 설치용 단차 형성 천장구조체 및 그 시공방법 | |
JP3100265B2 (ja) | 軒天下地構造 | |
JP2787329B2 (ja) | アルコーブの小屋裏界壁部の施工方法 | |
JPH031931Y2 (ja) | ||
JP3100102B2 (ja) | 天井パネル、住宅の施工方法及び住宅の天井構造 | |
JP3247785B2 (ja) | 天井下地パネルおよびそれを用いた天井下地構造 | |
JPH0726487Y2 (ja) | 軒天井取付構造 | |
JPH04306343A (ja) | 天井板の取り付け方法 | |
JP2525918B2 (ja) | 小屋裏居室の施工方法 | |
JPH10231569A (ja) | 壁材組付工法 | |
JP2628813B2 (ja) | ユニットルームの天井構造 | |
JPH07109116B2 (ja) | 天井パネル | |
JP2584299Y2 (ja) | 仕上材付き床パネル、床及び天井の構造 | |
JPH057989Y2 (ja) | ||
JP2634774B2 (ja) | 界壁構造 | |
JPS6033230Y2 (ja) | 家屋の軒裏天井パネルの取付構造 | |
JP2980482B2 (ja) | 界壁付き屋根ユニットと界壁固定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |