JPH05310707A - 窒素含有複素環化合物 - Google Patents
窒素含有複素環化合物Info
- Publication number
- JPH05310707A JPH05310707A JP4262255A JP26225592A JPH05310707A JP H05310707 A JPH05310707 A JP H05310707A JP 4262255 A JP4262255 A JP 4262255A JP 26225592 A JP26225592 A JP 26225592A JP H05310707 A JPH05310707 A JP H05310707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- cis
- compound
- acid
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Nitrogen-containing heterocyclic compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 70
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 16
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims abstract 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 125
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 12
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 12
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 abstract description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 9
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 4
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 abstract description 3
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 abstract description 2
- DKWOHBPRFZIUQL-UHFFFAOYSA-N dimethyl-methylidene-oxo-$l^{6}-sulfane Chemical compound C[S+](C)([CH2-])=O DKWOHBPRFZIUQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- WTVXIBRMWGUIMI-UHFFFAOYSA-N trifluoro($l^{1}-oxidanylsulfonyl)methane Chemical group [O]S(=O)(=O)C(F)(F)F WTVXIBRMWGUIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 abstract 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 14
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 14
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 13
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 11
- 125000004215 2,4-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(F)C([H])=C1F 0.000 description 10
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 10
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 10
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 9
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 8
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 8
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 7
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 230000003463 hyperproliferative effect Effects 0.000 description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 7
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 7
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 6
- AGVNLFCRZULMKK-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(4-hydroxyphenyl)piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(C(=O)C)CCN1C1=CC=C(O)C=C1 AGVNLFCRZULMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 6
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 6
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 6
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 6
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 5
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 description 5
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 description 5
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 5
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 5
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 5
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 5
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 5
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 5
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 4
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical compound I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000006091 1,3-dioxolane group Chemical class 0.000 description 3
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 1H-pyrrole Natural products C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 5-Hydroxyeicosatetraenoic acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCC=C\C=C\[C@@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 240000001307 Myosotis scorpioides Species 0.000 description 3
- 108010047620 Phytohemagglutinins Proteins 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 3
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N metachloroperbenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 230000001885 phytohemagglutinin Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 125000001401 1,2,4-triazol-4-yl group Chemical group N=1N=C([H])N([*])C=1[H] 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical group C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LILXDMFJXYAKMK-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,1-diethoxyethane Chemical compound CCOC(CBr)OCC LILXDMFJXYAKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 5-HETE Natural products CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C=C/[C@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 0.000 description 2
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000400611 Eucalyptus deanei Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000893976 Nannizzia gypsea Species 0.000 description 2
- 241001274216 Naso Species 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004005 Prostaglandin-endoperoxide synthases Human genes 0.000 description 2
- 108090000459 Prostaglandin-endoperoxide synthases Proteins 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 2
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 2
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 2
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 2
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006208 topical dosage form Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- MGAXYKDBRBNWKT-UHFFFAOYSA-N (5-oxooxolan-2-yl)methyl 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)OCC1OC(=O)CC1 MGAXYKDBRBNWKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004512 1,2,3-thiadiazol-4-yl group Chemical group S1N=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000003626 1,2,4-triazol-1-yl group Chemical group [*]N1N=C([H])N=C1[H] 0.000 description 1
- ZRNZOHVRIMJTQO-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dichlorophenyl)-3-imidazol-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)C(C(CN1C=NC=C1)O)O ZRNZOHVRIMJTQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMCRWEBERCXJCH-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dichlorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl XMCRWEBERCXJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSALASJEPTZEID-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,4-difluorophenyl)-4-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)-1,3-dioxolan-2-yl]methoxy]phenyl]-4-propan-2-ylpiperazine Chemical compound C1CN(C(C)C)CCN1C(C=C1)=CC=C1OCC1OC(CN2N=CN=C2)(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)CO1 YSALASJEPTZEID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOLCYMSWHMIDF-UHFFFAOYSA-N 1-[[2-(4-chlorophenyl)oxiran-2-yl]methyl]-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1(CN2N=CN=C2)OC1 NBOLCYMSWHMIDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGTITUFGCGGICE-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2,2-dimethoxypropane Chemical compound COC(C)(CBr)OC SGTITUFGCGGICE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWAWEQBUZOGIBZ-UHFFFAOYSA-N 1-methyltriazole Chemical compound CN1C=CN=N1 JWAWEQBUZOGIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXAXKOYWAJJUON-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)-3-imidazol-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(O)(CO)CN1C=CN=C1 MXAXKOYWAJJUON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZBHZWTYPOBRC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)prop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C(=C)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl GWZBHZWTYPOBRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZYVJTMKMDGJRN-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenyl)-3-(1,2,4-triazol-1-yl)propane-1,2-diol Chemical compound C=1C=C(F)C=C(F)C=1C(O)(CO)CN1C=NC=N1 BZYVJTMKMDGJRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAEOVJSSTOAABI-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-2-methyloxirane Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C)CO1 NAEOVJSSTOAABI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGJLLKNNFKBSEC-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-3-imidazol-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(O)(CO)CN1C=CN=C1 YGJLLKNNFKBSEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSVPZZMRQLNULN-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)prop-2-en-1-ol Chemical compound OCC(=C)C1=CC=C(Cl)C=C1 YSVPZZMRQLNULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzenecarboperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIYAVKIYRIFSCZ-CYEMHPAKSA-N 5-(methylamino)-2-[[(2S,3R,5R,6S,8R,9R)-3,5,9-trimethyl-2-[(2S)-1-oxo-1-(1H-pyrrol-2-yl)propan-2-yl]-1,7-dioxaspiro[5.5]undecan-8-yl]methyl]-1,3-benzoxazole-4-carboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H](C)[C@H]1O[C@@]2([C@@H](C[C@H]1C)C)O[C@@H]([C@@H](CC2)C)CC=1OC2=CC=C(C(=C2N=1)C(O)=O)NC)C1=CC=CN1 HIYAVKIYRIFSCZ-CYEMHPAKSA-N 0.000 description 1
- KGIJOOYOSFUGPC-XRXZHELTSA-N 5-hydroxyeicosatetraenoic acid Natural products CCCCCC=CCC=CCC=C\C=C\C(O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-XRXZHELTSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical group CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 206010006811 Bursitis Diseases 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- GCTKZEZHLWRKRT-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC=C(C2(CN3N=CN=C3)OC(COC(C=C3)=CC=C3N3CCNCC3)OC2)C=C1 Chemical compound ClC1=CC=C(C2(CN3N=CN=C3)OC(COC(C=C3)=CC=C3N3CCNCC3)OC2)C=C1 GCTKZEZHLWRKRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001480035 Epidermophyton Species 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000159512 Geotrichum Species 0.000 description 1
- 244000168141 Geotrichum candidum Species 0.000 description 1
- 235000017388 Geotrichum candidum Nutrition 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 102000003820 Lipoxygenases Human genes 0.000 description 1
- 108090000128 Lipoxygenases Proteins 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000893980 Microsporum canis Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- 102100023170 Nuclear receptor subfamily 1 group D member 1 Human genes 0.000 description 1
- 229910004354 OF 20 W Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 241000223252 Rhodotorula Species 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 241000223229 Trichophyton rubrum Species 0.000 description 1
- YWKNOXACSQMHTQ-UHFFFAOYSA-N [2-(4-chlorophenyl)oxiran-2-yl]methanol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(CO)CO1 YWKNOXACSQMHTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222126 [Candida] glabrata Species 0.000 description 1
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- NMPVEAUIHMEAQP-UHFFFAOYSA-N alpha-bromo-acetaldehyde Natural products BrCC=O NMPVEAUIHMEAQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 244000037640 animal pathogen Species 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000002804 anti-anaphylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001078 anti-cholinergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 125000005002 aryl methyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 125000005998 bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229960002798 cetrimide Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 1
- SVORBUUIOJJPJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(2,4-dichlorophenyl)prop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl SVORBUUIOJJPJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 125000000268 heptanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002962 imidazol-1-yl group Chemical group [*]N1C([H])=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007803 itching Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Chemical group [CH2]OC1=CC=CC=C1 HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PROVHNRHXHUPRF-UHFFFAOYSA-N methyl 5-sulfanylhexanoate Chemical compound COC(=O)CCCC(C)S PROVHNRHXHUPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001129 nonadrenergic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 239000006201 parenteral dosage form Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 229940074439 potassium sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- BHMBVRSPMRCCGG-OUTUXVNYSA-N prostaglandin D2 Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@@H]1[C@@H](C\C=C/CCCC(O)=O)[C@@H](O)CC1=O BHMBVRSPMRCCGG-OUTUXVNYSA-N 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000007388 punch biopsy Methods 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010956 selective crystallization Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008174 sterile solution Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005505 thiomorpholino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- BPLKQGGAXWRFOE-UHFFFAOYSA-M trimethylsulfoxonium iodide Chemical compound [I-].C[S+](C)(C)=O BPLKQGGAXWRFOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N trioxidane Chemical compound OOO JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C11/00—Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
- A45C11/005—Contact lens cases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/0011—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor thin-walled moulds
- B29C33/0016—Lost moulds, e.g. staying on the moulded object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/0038—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/005—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C37/005—Compensating volume or shape change during moulding, in general
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00038—Production of contact lenses
- B29D11/00057—Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/0048—Moulds for lenses
- B29D11/00567—Moulds for lenses wherein the mould forms part of the final package for lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/0048—Moulds for lenses
- B29D11/00576—Moulds for lenses with means to engage flash, e.g. HEMA ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 以下の構造式で表わされる化合物またはラセ
ミ体若しく光学活性体としてのその立体化学的異性体。 (式中、Dは特定の置換基) 【効果】 抗真菌、抗アレルギー、および/または免疫
変調活性を有する化合物、その医薬組成物の製造のため
に用いられる。
ミ体若しく光学活性体としてのその立体化学的異性体。 (式中、Dは特定の置換基) 【効果】 抗真菌、抗アレルギー、および/または免疫
変調活性を有する化合物、その医薬組成物の製造のため
に用いられる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素含有複素環化合物
に関する。より詳しくは、抗真菌、抗アレルギー、およ
び/または免疫変調活性を示す2,4,4−トリおよび
2,2,4,4−テトラ置換−1,3−ジオキサン類、
その医薬組成物を製造するのに用いることができる窒素
含有複素環化合物に関する。
に関する。より詳しくは、抗真菌、抗アレルギー、およ
び/または免疫変調活性を示す2,4,4−トリおよび
2,2,4,4−テトラ置換−1,3−ジオキサン類、
その医薬組成物を製造するのに用いることができる窒素
含有複素環化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】U.S.特許第3,575,999、
3,936,470、4,144,436および4,2
23,036号は、2位で、イミダゾール−1−イルメ
チルまたはトリアゾール−1−イルメチルおよびフェニ
ルまたは置換フェニルならびに4位で水素および置換フ
ェノキシメチルによって二置換された1,3−ジオキソ
ラン類を開示する。
3,936,470、4,144,436および4,2
23,036号は、2位で、イミダゾール−1−イルメ
チルまたはトリアゾール−1−イルメチルおよびフェニ
ルまたは置換フェニルならびに4位で水素および置換フ
ェノキシメチルによって二置換された1,3−ジオキソ
ラン類を開示する。
【0003】特開昭58−128,383号(1983
年6月30日公開)は、4位でトリアゾール−1−イル
メチルおよびクロロ置換フェニルによって置換された
1,3−ジオキソラン類を開示している。トリアゾール
化合物は、農業や園芸の分野で除草剤、植物生長制御剤
および殺菌剤として有用である。
年6月30日公開)は、4位でトリアゾール−1−イル
メチルおよびクロロ置換フェニルによって置換された
1,3−ジオキソラン類を開示している。トリアゾール
化合物は、農業や園芸の分野で除草剤、植物生長制御剤
および殺菌剤として有用である。
【0004】本発明の化合物を開示している文献はな
い。
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】本発明は、以下の構造式で表わされる化合物
またはラセミ体若しくは光学活性体としてのその立体化
学的異性体を提供する。
めの手段】本発明は、以下の構造式で表わされる化合物
またはラセミ体若しくは光学活性体としてのその立体化
学的異性体を提供する。
【0006】 {式中、Dは であり;Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;YはCHまたはNであり;R1は水素または低級ア
ルキルであり;R2は水素であり;そしてLGはハライ
ド、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは4−メ
チルフェニルスルホニルオキシである}上記式で表わさ
れる化合物のうち、特に好適なものは、以下の通りであ
る。
り;YはCHまたはNであり;R1は水素または低級ア
ルキルであり;R2は水素であり;そしてLGはハライ
ド、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは4−メ
チルフェニルスルホニルオキシである}上記式で表わさ
れる化合物のうち、特に好適なものは、以下の通りであ
る。
【0007】次式IIで表わされる化合物: (式中、Ar,Y,R1,R2,LGは上記定義した通り
である)次式XXで表わされる化合物: (式中、Ar,Y,R1,R2は上記で定義した通りであ
る)次式Vで表わされる化合物: (式中、Arは上記で定義した通りである)これら本願
発明化合物は、式Iによって表わされる化合物、ラセミ
若しくは光学活性型であるその立体化学的異性体および
その薬学的に受容される塩を製造するのに用いることが
できる。
である)次式XXで表わされる化合物: (式中、Ar,Y,R1,R2は上記で定義した通りであ
る)次式Vで表わされる化合物: (式中、Arは上記で定義した通りである)これら本願
発明化合物は、式Iによって表わされる化合物、ラセミ
若しくは光学活性型であるその立体化学的異性体および
その薬学的に受容される塩を製造するのに用いることが
できる。
【0008】 [式中、Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;YはCHまたはNであり;Qは −W−CH2C≡C−CH2Xまたは−W−CH(R3)
−(CH2)−CO2R4であり;Wは−NR5−、−O−
または−S−であり;XはNO2、NR6R7またはCO
R8であり;R1およびR4は、それぞれ独立に水素また
は低級アルキルであり;R2およびR3は水素であり;R
5は水素であり;R6およびR7は、それぞれ独立に(C2
−C8)アルカノイルであるか、またはR6とR7はNR6
R7中の窒素原子と一緒になって、N、O、S(O)nか
ら選ばれた1〜4のヘテロ原子を含む非置換または置換
の5または6員の複素環を形成し、該複素環置換基は
(C2−C6)アルカノイル、または1以上のハロ、(C
2−C6)アルカノイル、低級アルキル若しくは2−低級
アルキル−3−オキソ−1,2,4−トリアゾール−4
−イルで置換されたフェニルであり;R8は低級アルキ
ルであり;nは0−2の整数である]式IIで表わされる
本発明化合物は、式Iで表わされる化合物製造のための
中間体である。
り;YはCHまたはNであり;Qは −W−CH2C≡C−CH2Xまたは−W−CH(R3)
−(CH2)−CO2R4であり;Wは−NR5−、−O−
または−S−であり;XはNO2、NR6R7またはCO
R8であり;R1およびR4は、それぞれ独立に水素また
は低級アルキルであり;R2およびR3は水素であり;R
5は水素であり;R6およびR7は、それぞれ独立に(C2
−C8)アルカノイルであるか、またはR6とR7はNR6
R7中の窒素原子と一緒になって、N、O、S(O)nか
ら選ばれた1〜4のヘテロ原子を含む非置換または置換
の5または6員の複素環を形成し、該複素環置換基は
(C2−C6)アルカノイル、または1以上のハロ、(C
2−C6)アルカノイル、低級アルキル若しくは2−低級
アルキル−3−オキソ−1,2,4−トリアゾール−4
−イルで置換されたフェニルであり;R8は低級アルキ
ルであり;nは0−2の整数である]式IIで表わされる
本発明化合物は、式Iで表わされる化合物製造のための
中間体である。
【0009】式Iの化合物は薬学的に受容される担体ま
たは希釈剤と共に薬学的組成物を製造することができ
る。
たは希釈剤と共に薬学的組成物を製造することができ
る。
【0010】本発明の化合物はまた高増殖性皮膚病、抗
炎症、抗真菌、抗アレルギーおよび/または免疫変調用
の薬学的組成物製造のための式Iの化合物の製造に用い
ることができる。
炎症、抗真菌、抗アレルギーおよび/または免疫変調用
の薬学的組成物製造のための式Iの化合物の製造に用い
ることができる。
【0011】さらに式Iの化合物は、薬学的に受容され
る担体と組合せられる。
る担体と組合せられる。
【0012】式Iの化合物は、以下の工程によって製造
される: (a) 非プロトン性溶媒中で式 の化合物と陰イオン を反応させる; (b) 式 の化合物と式 (式中、Rはアルキルである)の化合物とを反応させ
る;または (c) 式 の化合物と式M−LG(式中、Mは である)の化合物を反応する。
される: (a) 非プロトン性溶媒中で式 の化合物と陰イオン を反応させる; (b) 式 の化合物と式 (式中、Rはアルキルである)の化合物とを反応させ
る;または (c) 式 の化合物と式M−LG(式中、Mは である)の化合物を反応する。
【0013】有効量の式Iを投与することにより、真菌
感染、抗増殖性皮膚病、炎症、アレルギー反応、自己免
疫反応並びに自己免疫疾患および/または免疫学的疾患
の治療法および/または予防法が提供される。
感染、抗増殖性皮膚病、炎症、アレルギー反応、自己免
疫反応並びに自己免疫疾患および/または免疫学的疾患
の治療法および/または予防法が提供される。
【0014】好適な化合物を以下に列記する:(±)シ
ス−1−アセチル−4−[4−[[4−(4−クロロフ
ェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メ
トキシ]フェニル]ピペラジン;(±)トランス−1−
アセチル−4−[4−[[4−(4−クロロフェニル)
−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメ
チル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]
フェニル]ピペラジン;(±)シス−4−[4−[4−
[4−[[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)
−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]1−ピペラジニル]フェニル]−2,4−ジヒドロ
−2−(1−メチルプロピル)−3H−1,2,4−ト
リアゾール−3−オン;(±)シス−1−[4−[[4
−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メトキシ]フェニル]−4−
(1−メチルエチル)−ピペラジン;メチル(±)シス
−6−[[[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−4
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチ
ル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]チ
オ]ヘキサノエート;(±)シス−6−[[[4−
(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メチル]チオ]ヘキサン酸;
(±)シス−1−アセチル−4−[4−[[4−(2,
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]ピペラジン;(±)シス−1−ア
セチル−4−[4−[[4−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メト
キシ]フェニル]ピペラジン;(±)トランス−1−ア
セチル−4−[4−[[4−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−4−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−
1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]ピペラジン;および(±)シス−1−アセチル−4
−[4−[[4−(2,4−ジクロロフェニル)−4−
(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル
−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]ピペラジン。
ス−1−アセチル−4−[4−[[4−(4−クロロフ
ェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メ
トキシ]フェニル]ピペラジン;(±)トランス−1−
アセチル−4−[4−[[4−(4−クロロフェニル)
−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメ
チル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]
フェニル]ピペラジン;(±)シス−4−[4−[4−
[4−[[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)
−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]1−ピペラジニル]フェニル]−2,4−ジヒドロ
−2−(1−メチルプロピル)−3H−1,2,4−ト
リアゾール−3−オン;(±)シス−1−[4−[[4
−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メトキシ]フェニル]−4−
(1−メチルエチル)−ピペラジン;メチル(±)シス
−6−[[[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−4
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチ
ル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]チ
オ]ヘキサノエート;(±)シス−6−[[[4−
(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メチル]チオ]ヘキサン酸;
(±)シス−1−アセチル−4−[4−[[4−(2,
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]ピペラジン;(±)シス−1−ア
セチル−4−[4−[[4−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メト
キシ]フェニル]ピペラジン;(±)トランス−1−ア
セチル−4−[4−[[4−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−4−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−
1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]ピペラジン;および(±)シス−1−アセチル−4
−[4−[[4−(2,4−ジクロロフェニル)−4−
(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル
−1,3−ジオキソラン−2−イル]メトキシ]フェニ
ル]ピペラジン。
【0015】本明細書中で用いる場合、用語“ハロゲ
ン”は、臭素、塩素またはフッ素を意味し、塩素および
フッ素が好適であり、フッ素が最も好適である。
ン”は、臭素、塩素またはフッ素を意味し、塩素および
フッ素が好適であり、フッ素が最も好適である。
【0016】用語“低級アルキル”は直鎖または枝分れ
鎖の炭素原子1〜6の炭化水素基、例えばメチル、エチ
ル、n−およびイソ−プロピル、n−、sec−および
tert−ブチル、n−、sec−、イソ−およびte
rt−ヘキシルを言う。
鎖の炭素原子1〜6の炭化水素基、例えばメチル、エチ
ル、n−およびイソ−プロピル、n−、sec−および
tert−ブチル、n−、sec−、イソ−およびte
rt−ヘキシルを言う。
【0017】用語“ペルハロ低級アルキル”はハロゲン
のみで置換されている“低級アルキル”基、例えば−C
Cl2−CF3、−CF2−Cl3および−CF2−CF3ま
たは−CF3のようなペルハロ基を言い、トリフルオロ
メチルが好適である。
のみで置換されている“低級アルキル”基、例えば−C
Cl2−CF3、−CF2−Cl3および−CF2−CF3ま
たは−CF3のようなペルハロ基を言い、トリフルオロ
メチルが好適である。
【0018】用語“(C2〜C8)アルカノイル”は、2
〜8個の炭素原子を有する直線状または分枝鎖状のアル
カノイル基を言い、例えばアセチル、プロパノイル、ブ
タノイル、2−メチルプロパノイル、3−メチルプロパ
ノイル、ペンタノイル、2−メチルブタノイル、3−メ
チルブタノイル、4−メチルブタノイル、ヘキサノイ
ル、2−メチルペンタノイル、3−メチルペンタノイ
ル、4−メチルペンタノイル、5−メチルペンタノイ
ル、ヘプタノイル、3−メチルヘプタノイル、オクタノ
イル、2−エチルヘキサノイルなどである。アセチルが
好適である。
〜8個の炭素原子を有する直線状または分枝鎖状のアル
カノイル基を言い、例えばアセチル、プロパノイル、ブ
タノイル、2−メチルプロパノイル、3−メチルプロパ
ノイル、ペンタノイル、2−メチルブタノイル、3−メ
チルブタノイル、4−メチルブタノイル、ヘキサノイ
ル、2−メチルペンタノイル、3−メチルペンタノイ
ル、4−メチルペンタノイル、5−メチルペンタノイ
ル、ヘプタノイル、3−メチルヘプタノイル、オクタノ
イル、2−エチルヘキサノイルなどである。アセチルが
好適である。
【0019】用語“低級アルコキシ”は、2価の酸素−
O−にアルキル部分が1価で結合しているのを意味し、
メトキシ、エトキシ、n−およびイソ−プロポキシ、n
−、sec−、およびtert−ブトキシを含む。
O−にアルキル部分が1価で結合しているのを意味し、
メトキシ、エトキシ、n−およびイソ−プロポキシ、n
−、sec−、およびtert−ブトキシを含む。
【0020】用語“2−低級アルキル−3−オキソ−
1,2,4−トリアゾール−4−イル”は式 (式中、“低級アルキル”は上記定義のとおりである)
によって表わされる部分を意味する。
1,2,4−トリアゾール−4−イル”は式 (式中、“低級アルキル”は上記定義のとおりである)
によって表わされる部分を意味する。
【0021】用語“複素環基”は、少なくとも1個の炭
素ならびにN,O,S,SOおよびSO2から選ばれた
1〜4個のヘテロ原子を含む5または6員環を言う。好
適な複素環基には、モルホリノ、トリモルホリノ、4−
オキソチオモルホリノ、4,4−ジオキソチオモルホリ
ノ、ピペラジノ、ピロリジノ、ピロリジノ、イミダゾリ
ル、1,2,4−トリアゾール、フラニル、チエニル、
チアジアゾリル類が含まれ、1,2,3−チアジアゾー
ル−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−5−イ
ル、チオモルホリノおよびピリジル類が特に好適であ
る。複素環基は炭素原子を介して接続することができ、
例えば、N−メチルピペリジン−4−イル、N−メチル
モルホリン−2−イルである。または窒素原子を介して
も接続することができ、例えば、ピペリジン−1−イル
(通常ピペリジノと呼ばれる)、モルホリン−4−イル
(通常モルホリノと呼ばれる)、N−メチルピペラジン
−4−イル(通常N−メチルピペラジノと呼ばれる)、
1H−1−イミダゾール−1−イルおよび4H−1,
2,4−トリアゾール−4−イルである。1H−1−イ
ミダゾール−1−イル、4H−1,2,4−トリアゾー
ル−4−イルおよびピペラジノは好適な複素環基であ
る。
素ならびにN,O,S,SOおよびSO2から選ばれた
1〜4個のヘテロ原子を含む5または6員環を言う。好
適な複素環基には、モルホリノ、トリモルホリノ、4−
オキソチオモルホリノ、4,4−ジオキソチオモルホリ
ノ、ピペラジノ、ピロリジノ、ピロリジノ、イミダゾリ
ル、1,2,4−トリアゾール、フラニル、チエニル、
チアジアゾリル類が含まれ、1,2,3−チアジアゾー
ル−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−5−イ
ル、チオモルホリノおよびピリジル類が特に好適であ
る。複素環基は炭素原子を介して接続することができ、
例えば、N−メチルピペリジン−4−イル、N−メチル
モルホリン−2−イルである。または窒素原子を介して
も接続することができ、例えば、ピペリジン−1−イル
(通常ピペリジノと呼ばれる)、モルホリン−4−イル
(通常モルホリノと呼ばれる)、N−メチルピペラジン
−4−イル(通常N−メチルピペラジノと呼ばれる)、
1H−1−イミダゾール−1−イルおよび4H−1,
2,4−トリアゾール−4−イルである。1H−1−イ
ミダゾール−1−イル、4H−1,2,4−トリアゾー
ル−4−イルおよびピペラジノは好適な複素環基であ
る。
【0022】置換複素環基は、特にN−メチルモルホリ
ン−4−イル、N−エチルピペラジノ、N−(1−メチ
ルエチル)ピペラジノなどのN−低級アルキル複素環
基、2−メチルピロリジノ、4−メチルピペリジノ、5
−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イ
ル、3−メチル−1−フェニル−1H−1,2,4−ト
リアゾール−5−イルおよび2−メチルピリジルなどの
低級アルキル複素環;2−アセチルチオフェニル、2−
アセチルピロリジノなどの(C2〜C8)アルカノイル複
素環;2−ハロ−3−チエニル、2,5−ジハロ−3−
チエニルおよび5−ハロ−2−チエニルなどのハロ複素
環;N−アセチルピペラジノおよび4−アセチルピペラ
ジノなどのN−(C2〜C8)アルカノイル複素環を含
み;そしてアリール置換複素環は、N−フェニルピペラ
ジノ、N−(4−クロロフェニル)ピペラジノ、2−
(4−トリフルオロメチル−フェニル)ピペラジノ、N
−(p−トルイル)ピペラジノ、N−(4−メトキシフ
ェニル)ピペラジノなどの本明細書中で定義されている
とおりの置換フェニルまたはフェニルによって置換され
ている複素環を含む。ピペラジノは好適な置換複素環基
である。
ン−4−イル、N−エチルピペラジノ、N−(1−メチ
ルエチル)ピペラジノなどのN−低級アルキル複素環
基、2−メチルピロリジノ、4−メチルピペリジノ、5
−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イ
ル、3−メチル−1−フェニル−1H−1,2,4−ト
リアゾール−5−イルおよび2−メチルピリジルなどの
低級アルキル複素環;2−アセチルチオフェニル、2−
アセチルピロリジノなどの(C2〜C8)アルカノイル複
素環;2−ハロ−3−チエニル、2,5−ジハロ−3−
チエニルおよび5−ハロ−2−チエニルなどのハロ複素
環;N−アセチルピペラジノおよび4−アセチルピペラ
ジノなどのN−(C2〜C8)アルカノイル複素環を含
み;そしてアリール置換複素環は、N−フェニルピペラ
ジノ、N−(4−クロロフェニル)ピペラジノ、2−
(4−トリフルオロメチル−フェニル)ピペラジノ、N
−(p−トルイル)ピペラジノ、N−(4−メトキシフ
ェニル)ピペラジノなどの本明細書中で定義されている
とおりの置換フェニルまたはフェニルによって置換され
ている複素環を含む。ピペラジノは好適な置換複素環基
である。
【0023】本明細書中で使用される場合、用語“脱離
基”(LG)は、式Iで表わされる化合物を形成すると
きの有機合成技術における当業者によく知られた慣用技
術で容易に除去しうる脱離基を意味する。好適な脱離基
には、ハライド、特に臭素が含まれ、ヨウ素、トリフル
オロメチルスルホニルオキシ、および4−メチルフェニ
ルスルホニルオキシが含まれる。
基”(LG)は、式Iで表わされる化合物を形成すると
きの有機合成技術における当業者によく知られた慣用技
術で容易に除去しうる脱離基を意味する。好適な脱離基
には、ハライド、特に臭素が含まれ、ヨウ素、トリフル
オロメチルスルホニルオキシ、および4−メチルフェニ
ルスルホニルオキシが含まれる。
【0024】式Iによって表わされる化合物は、2種の
異性体、シスおよびトランスで存在しうる。式Iおよび
IIに関して、“シス”は、ArおよびR1が1,3−ジ
オキソラン部分によって規定される平面の同じ側にある
こを意味する。例えば、1−[4−[[4−(2,4−
ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−
2−イル]メトキシ]フェニル]−4−(1−メチルエ
チル)ピペラジンは、下記式によって示されるようなシ
ス−2,4およびトランス−2,4の形で存在する: “シス−2,4”と記載した式において、水素と2,4
−ジフルオロフェニル基は共に式の(下)平面または面
の同じ側に位置している。“トランス−2,4”式で
は、それらの基は、式の反対側に位置している。それら
の異性体はそれぞれ光学異性体、例えば、当分野におい
て習熟した者には周知の慣用的手段によってラセミ混合
物[(±)−シス−2,4]の分割によってそれぞれ得
ることができる(+)−シス−2,4および(−)−シ
ス−2,4であるので、いずれの異性体も本発明の範囲
内である。式IIの本願発明化合物も分割することができ
る。即ち、それらはそれぞれ光学異性体としてあるいは
その混合物として存在する。式Iによって表わされる化
合物は、ヒトおよび動物の病原体{例えば以下に列記す
る:アスペルギルス(Aspergillus)、カン
ジタ(Candida)、表皮菌(Fpidemoph
yton)、ゲオトリクム(Geotrichum)、
モノスポリウム(Monosporium)、ロドトル
ア(Rhodotorula)、サッカロミセス(Sa
ccharomyces)、トルロプシス(Torul
opsis)および白癬菌(Trichophyto
n)}に対して慣用の抗菌スクリーニングテストにおい
て、広域スペクトルを有する抗菌活性を示す。
異性体、シスおよびトランスで存在しうる。式Iおよび
IIに関して、“シス”は、ArおよびR1が1,3−ジ
オキソラン部分によって規定される平面の同じ側にある
こを意味する。例えば、1−[4−[[4−(2,4−
ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−
2−イル]メトキシ]フェニル]−4−(1−メチルエ
チル)ピペラジンは、下記式によって示されるようなシ
ス−2,4およびトランス−2,4の形で存在する: “シス−2,4”と記載した式において、水素と2,4
−ジフルオロフェニル基は共に式の(下)平面または面
の同じ側に位置している。“トランス−2,4”式で
は、それらの基は、式の反対側に位置している。それら
の異性体はそれぞれ光学異性体、例えば、当分野におい
て習熟した者には周知の慣用的手段によってラセミ混合
物[(±)−シス−2,4]の分割によってそれぞれ得
ることができる(+)−シス−2,4および(−)−シ
ス−2,4であるので、いずれの異性体も本発明の範囲
内である。式IIの本願発明化合物も分割することができ
る。即ち、それらはそれぞれ光学異性体としてあるいは
その混合物として存在する。式Iによって表わされる化
合物は、ヒトおよび動物の病原体{例えば以下に列記す
る:アスペルギルス(Aspergillus)、カン
ジタ(Candida)、表皮菌(Fpidemoph
yton)、ゲオトリクム(Geotrichum)、
モノスポリウム(Monosporium)、ロドトル
ア(Rhodotorula)、サッカロミセス(Sa
ccharomyces)、トルロプシス(Torul
opsis)および白癬菌(Trichophyto
n)}に対して慣用の抗菌スクリーニングテストにおい
て、広域スペクトルを有する抗菌活性を示す。
【0025】式Iの化合物は、動物のin vivoテ
ストで、市販のケトコナゾール(ketoconazo
le)の抗菌活性と同等の局所および経口抗菌性を示
す。
ストで、市販のケトコナゾール(ketoconazo
le)の抗菌活性と同等の局所および経口抗菌性を示
す。
【0026】好適な薬学的に受容される塩は、例えば、
HCl,HBr,H2SO4若しくはH3PO4のような鉱
酸または酢酸、プロピオン酸、吉草酸、オレイン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、安息香酸、乳
酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ク
エン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸などの有機酸
のほぼ理論量を本発明化合物に添加することによって形
成される非毒性酸付加塩である。
HCl,HBr,H2SO4若しくはH3PO4のような鉱
酸または酢酸、プロピオン酸、吉草酸、オレイン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、安息香酸、乳
酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ク
エン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸などの有機酸
のほぼ理論量を本発明化合物に添加することによって形
成される非毒性酸付加塩である。
【0027】式Iの化合物を活性成分として含む医薬組
成物は、経口、非経口、局所または膣投与で用いうる。
これらは、式Iの化合物または等量の薬学的に受容され
るその塩と適当な不活性な薬学的に受容される担体また
は希釈剤との組合せによって調製される。
成物は、経口、非経口、局所または膣投与で用いうる。
これらは、式Iの化合物または等量の薬学的に受容され
るその塩と適当な不活性な薬学的に受容される担体また
は希釈剤との組合せによって調製される。
【0028】好適な組成物の例は、錠剤、カプセル剤、
丸剤、散剤、カシェ剤、顆粒剤、液剤、坐剤、懸濁剤ま
たは乳剤などの経口投与用の固体または液体組成物を含
む。散剤および錠剤は、活性成分を好ましくは5または
10から約70%を含む。好適な固体担体は、例えば炭
酸マグネシウムおよびステアリン酸マグネシウムであろ
う。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投
与に適する固体投与剤型として使用されうる。これら
は、また使用直前に無菌水、生理的食塩水または他の無
菌的に注入可能な媒体に溶解しうる無菌固体組成物の形
に製造することができる。
丸剤、散剤、カシェ剤、顆粒剤、液剤、坐剤、懸濁剤ま
たは乳剤などの経口投与用の固体または液体組成物を含
む。散剤および錠剤は、活性成分を好ましくは5または
10から約70%を含む。好適な固体担体は、例えば炭
酸マグネシウムおよびステアリン酸マグネシウムであろ
う。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投
与に適する固体投与剤型として使用されうる。これら
は、また使用直前に無菌水、生理的食塩水または他の無
菌的に注入可能な媒体に溶解しうる無菌固体組成物の形
に製造することができる。
【0029】局所用剤型は当分野で周知の方法によって
製造することができ、そして種々の成分、賦形剤および
添加剤を含んでよい。局所使用用の剤型は、軟膏、クリ
ーム、ローション、散剤、エアゾール剤、ペッサリーお
よびスプレーを含む。これらのうち、軟膏、ローション
およびクリームは、水、油、脂肪、ろう、ポリエステ
ル、アルコールまたはポリオールと着香剤、乳化剤およ
び保存剤などの他の成分を含むことができる。
製造することができ、そして種々の成分、賦形剤および
添加剤を含んでよい。局所使用用の剤型は、軟膏、クリ
ーム、ローション、散剤、エアゾール剤、ペッサリーお
よびスプレーを含む。これらのうち、軟膏、ローション
およびクリームは、水、油、脂肪、ろう、ポリエステ
ル、アルコールまたはポリオールと着香剤、乳化剤およ
び保存剤などの他の成分を含むことができる。
【0030】坐剤を調製するためには、低融点ろう、た
とえば脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物をまず
溶融し、これに有効成分をたとえば撹拌により均一に分
散する。
とえば脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物をまず
溶融し、これに有効成分をたとえば撹拌により均一に分
散する。
【0031】液状製剤には液剤、懸濁剤および乳剤が含
まれる。一例としては非経口注射用の水溶液または水−
プロピレングリコール溶液が挙げられる。
まれる。一例としては非経口注射用の水溶液または水−
プロピレングリコール溶液が挙げられる。
【0032】使用直前に経口または非経口投与用の液状
製剤に変えることを意図した固形製剤も包含される。こ
の種の液状剤形には液剤、懸濁剤および乳剤が含まれ
る。エアゾールまたは非エアゾールスプレーは、溶液ま
たは適当な溶媒、例えばエアゾール用にはジフルオロジ
クロロメタン、中の懸濁液を用いて製造することができ
る。
製剤に変えることを意図した固形製剤も包含される。こ
の種の液状剤形には液剤、懸濁剤および乳剤が含まれ
る。エアゾールまたは非エアゾールスプレーは、溶液ま
たは適当な溶媒、例えばエアゾール用にはジフルオロジ
クロロメタン、中の懸濁液を用いて製造することができ
る。
【0033】静脈内、筋肉内または皮下に注射される非
経口剤型は通常無菌溶液の形であり、そして溶液を等張
にするために塩類またはグルコースを含むことができ
る。
経口剤型は通常無菌溶液の形であり、そして溶液を等張
にするために塩類またはグルコースを含むことができ
る。
【0034】A.抗菌 式Iの化合物(通常は約0.5〜約20重量%の範囲の
濃度であり、好ましくは約1〜約10重量%である)
と、非毒性の薬学的に受容される局所用担体から成る薬
剤配合物の剤型のヒト用抗菌性局所用剤型を、1日数
回、罹患した皮膚が改善されるまで適用する。
濃度であり、好ましくは約1〜約10重量%である)
と、非毒性の薬学的に受容される局所用担体から成る薬
剤配合物の剤型のヒト用抗菌性局所用剤型を、1日数
回、罹患した皮膚が改善されるまで適用する。
【0035】一般に、抗菌的用途のためのヒトに対する
経口投与量は、1日当たり体重1kg当たり約1mg〜
約50mgの範囲で1回または複数回投与であり、1日
当たり、体重1kg当たり約2mg〜約20mgが好適
である。
経口投与量は、1日当たり体重1kg当たり約1mg〜
約50mgの範囲で1回または複数回投与であり、1日
当たり、体重1kg当たり約2mg〜約20mgが好適
である。
【0036】一般に、抗菌的用途のためのヒトに対する
非経口投与量は、1日当たり体重1kg当たり約0.5
mg〜約20mgの範囲で1回または複数回投与であ
り、1日当たり体重1kg当たり約10mgが好適であ
る。
非経口投与量は、1日当たり体重1kg当たり約0.5
mg〜約20mgの範囲で1回または複数回投与であ
り、1日当たり体重1kg当たり約10mgが好適であ
る。
【0037】B.抗アレルギーおよび抗炎症 式Iの化合物は、宿主、例えばヒトのような温血動物の
アレルギー反応および/または炎症の治療または予防に
おいても有用である。
アレルギー反応および/または炎症の治療または予防に
おいても有用である。
【0038】アレルギー反応および/または炎症を治療
または予防するのに有用な医薬組成物は、抗菌用医薬組
成物に関連して上記に記載したものと類似している。
または予防するのに有用な医薬組成物は、抗菌用医薬組
成物に関連して上記に記載したものと類似している。
【0039】式Iの化合物は、有効な非アドレナリン作
動性、非−抗コリン作動性、抗−アナフィラキシー剤で
ある。該化合物は、抗アレルギーまたは抗炎症有効量の
式Iの化合物をアレルギー反応の処置のための慣用的投
与方法によって投与され得る。
動性、非−抗コリン作動性、抗−アナフィラキシー剤で
ある。該化合物は、抗アレルギーまたは抗炎症有効量の
式Iの化合物をアレルギー反応の処置のための慣用的投
与方法によって投与され得る。
【0040】一般に、抗アレルギーおよび/または抗炎
症用途のためのヒトへの経口投与は、1回または複数回
投与において、1日当たり体重1kg当たり約10mg
〜約500mgの範囲でなされる。好ましくは、全投与
量は、1日2〜4回に分けて投与される。
症用途のためのヒトへの経口投与は、1回または複数回
投与において、1日当たり体重1kg当たり約10mg
〜約500mgの範囲でなされる。好ましくは、全投与
量は、1日2〜4回に分けて投与される。
【0041】一般に、抗アレルギーおよび/または抗炎
症用途のために非経口的に例えば静脈内への投与は、1
回または複数回投与において、1日当たり体重1kg当
たり約0.1mg〜約10mgである。
症用途のために非経口的に例えば静脈内への投与は、1
回または複数回投与において、1日当たり体重1kg当
たり約0.1mg〜約10mgである。
【0042】式Iの化合物は吸入法(エアゾールまたは
噴霧器)によって投与しうる。一般に、抗アレルギー用
途のためのヒトに対する吸入投与量は、1回の吸入当た
り約0.1〜5mgの範囲であり、4時間ごとに1〜4
回噴霧されるだろう。
噴霧器)によって投与しうる。一般に、抗アレルギー用
途のためのヒトに対する吸入投与量は、1回の吸入当た
り約0.1〜5mgの範囲であり、4時間ごとに1〜4
回噴霧されるだろう。
【0043】C.高増殖性皮膚疾患 高増殖性皮膚疾患、例えば乾癬治療のために投与する場
合、式Iの化合物は局所、経口、直腸または非経口で投
与することができる。局所的に投与する場合、化合物の
投与量は、処置される皮膚面積、罹患皮膚に適用される
活性成分の濃度により広く変化する。経口投与する場
合、式Iの化合物は、毎日約0.1〜500mg/kg
(体重)、好ましくは10〜100mg/kg(体重)
の範囲での投与量で、高増殖性皮膚疾患の治療に有効で
ある。該化合物は1回または複数回投与で投与すること
ができる。直腸投与の場合、式Iの化合物は約0.1m
g〜約1000mgの範囲で投与することができる。非
経口投与の場合、式Iの化合物は、毎日0.01〜10
mg/kg(体重)の範囲の投与量で、高増殖性皮膚疾
患の治療に有効であり、1回または複数回で投与するこ
とができる。
合、式Iの化合物は局所、経口、直腸または非経口で投
与することができる。局所的に投与する場合、化合物の
投与量は、処置される皮膚面積、罹患皮膚に適用される
活性成分の濃度により広く変化する。経口投与する場
合、式Iの化合物は、毎日約0.1〜500mg/kg
(体重)、好ましくは10〜100mg/kg(体重)
の範囲での投与量で、高増殖性皮膚疾患の治療に有効で
ある。該化合物は1回または複数回投与で投与すること
ができる。直腸投与の場合、式Iの化合物は約0.1m
g〜約1000mgの範囲で投与することができる。非
経口投与の場合、式Iの化合物は、毎日0.01〜10
mg/kg(体重)の範囲の投与量で、高増殖性皮膚疾
患の治療に有効であり、1回または複数回で投与するこ
とができる。
【0044】構造式Iを有する化合物は細胞増殖の速さ
が速いことおよび/または異常細胞増殖を特徴とする皮
膚病、例えば乾癬の治療およびコントロールに有効であ
るので、式Iの化合物を活性成分として含む、皮膚への
局所適用用製剤が調製され得る。
が速いことおよび/または異常細胞増殖を特徴とする皮
膚病、例えば乾癬の治療およびコントロールに有効であ
るので、式Iの化合物を活性成分として含む、皮膚への
局所適用用製剤が調製され得る。
【0045】高増殖性皮膚疾患の好適な治療法において
は、式Iの化合物(通常約0.01〜約10%、好まし
くは約1〜約5%の濃度範囲)及び非毒性の薬学的に受
容される局所用担体から成る薬剤配合物を1日数回罹患
した皮膚が改善されるまで適用する。次いで局所適用を
より低頻度(例えば1日1回)で継続し、疾患が重篤な
状態に戻るのを防止するために有糸分裂をコントロール
する。
は、式Iの化合物(通常約0.01〜約10%、好まし
くは約1〜約5%の濃度範囲)及び非毒性の薬学的に受
容される局所用担体から成る薬剤配合物を1日数回罹患
した皮膚が改善されるまで適用する。次いで局所適用を
より低頻度(例えば1日1回)で継続し、疾患が重篤な
状態に戻るのを防止するために有糸分裂をコントロール
する。
【0046】D.免疫調節 式Iで表わされる化合物は、以下に詳述する慣用的スク
リーニングテストにおいてin vitroで免疫調節
活性も示す。
リーニングテストにおいてin vitroで免疫調節
活性も示す。
【0047】式Iの化合物は、T細胞およびB細胞の増
殖抑制によって示されるように免疫抑制に有用であり、
そして宿主、例えばヒトのような温血哺乳動物における
骨髄拒否反応、器官移植拒否反応および皮膚移植拒否反
応を含む自己免疫疾患並びに反応および他の免疫疾患の
治療に有用である。
殖抑制によって示されるように免疫抑制に有用であり、
そして宿主、例えばヒトのような温血哺乳動物における
骨髄拒否反応、器官移植拒否反応および皮膚移植拒否反
応を含む自己免疫疾患並びに反応および他の免疫疾患の
治療に有用である。
【0048】ヒトにおける自己免疫疾患および反応の治
療に有用な医薬組成物は、式Iの化合物の抗菌医薬組成
物に関する上記組成物に類似する。
療に有用な医薬組成物は、式Iの化合物の抗菌医薬組成
物に関する上記組成物に類似する。
【0049】式Iの化合物は、免疫調節に有効量の式I
の化合物を慣用的方法で用いることにより、自己免疫疾
患、反応および他の免疫疾患の治療のために慣用的投与
方法で投与しうる。
の化合物を慣用的方法で用いることにより、自己免疫疾
患、反応および他の免疫疾患の治療のために慣用的投与
方法で投与しうる。
【0050】式Iの化合物(通常約0.1〜約5重量
%、好ましくは約1〜約3重量%の濃度範囲)および非
毒性の薬学的に受容される局所用担体から成る薬剤配合
物の形で免疫調節用途のためのヒトへの局所投与は、1
日数回罹患した皮膚に、状態が改善されるまで行う。
%、好ましくは約1〜約3重量%の濃度範囲)および非
毒性の薬学的に受容される局所用担体から成る薬剤配合
物の形で免疫調節用途のためのヒトへの局所投与は、1
日数回罹患した皮膚に、状態が改善されるまで行う。
【0051】一般に、免疫調節用途でのヒトへの経口投
与は、約1〜300mg/kg(体重)、好ましくは約
50mg/kg(体重)を1日1回または数回である。
与は、約1〜300mg/kg(体重)、好ましくは約
50mg/kg(体重)を1日1回または数回である。
【0052】一般に、免疫調節用途でのヒトへの非経口
投与は、約25〜300mg/kg(体重)、好ましく
は約50〜100mg/kg(体重)で1日1回または
数回である。
投与は、約25〜300mg/kg(体重)、好ましく
は約50〜100mg/kg(体重)で1日1回または
数回である。
【0053】式Iの化合物またはその薬学的に受容され
る塩の実際に好適な投与量は、調製された個々の組成
物、投与方法および特定の部位、宿主、治療すべきアレ
ルギー反応または疾患により変化する。医薬品の効力を
変える諸要因(例えば年齢、体重、性別、食事、投与時
間、排泄速度、宿主の状態、医薬品の組合せ、感受性反
応およびアレルギーおよび/または炎症反応の症状また
は疾患の程度)を加療する医師が考慮すべきである。化
合物は、記載された投与量の範囲で投与された場合、非
毒性である。投与は最大耐性量(maximum to
lerabledose)内で継続的にまたは周期的に
行なうことができる。与えられた条件に対する最適な投
与経路は、慣用的な投与法決定試験を用いて治療にあた
る医師によって容易に確かめることができる。
る塩の実際に好適な投与量は、調製された個々の組成
物、投与方法および特定の部位、宿主、治療すべきアレ
ルギー反応または疾患により変化する。医薬品の効力を
変える諸要因(例えば年齢、体重、性別、食事、投与時
間、排泄速度、宿主の状態、医薬品の組合せ、感受性反
応およびアレルギーおよび/または炎症反応の症状また
は疾患の程度)を加療する医師が考慮すべきである。化
合物は、記載された投与量の範囲で投与された場合、非
毒性である。投与は最大耐性量(maximum to
lerabledose)内で継続的にまたは周期的に
行なうことができる。与えられた条件に対する最適な投
与経路は、慣用的な投与法決定試験を用いて治療にあた
る医師によって容易に確かめることができる。
【0054】多くの場合、式Iの化合物の投与の結果と
して、乾癬患者の症状の緩解が期待されうる。このよう
に、例えば乾癬に罹患した患者は、スケーリング(sc
aling)、紅斑、その斑点の大きさ、かゆみおよび
乾癬に伴う他の症状の減少を期待することができる。そ
れぞれの乾癬患者を首尾よく治療するのに要する薬物の
投与量および投与期間は変化しうるが、医薬分野で習熟
した者は、これらの変化を理解し、従って一連の治療を
調整することができるだろう。
して、乾癬患者の症状の緩解が期待されうる。このよう
に、例えば乾癬に罹患した患者は、スケーリング(sc
aling)、紅斑、その斑点の大きさ、かゆみおよび
乾癬に伴う他の症状の減少を期待することができる。そ
れぞれの乾癬患者を首尾よく治療するのに要する薬物の
投与量および投与期間は変化しうるが、医薬分野で習熟
した者は、これらの変化を理解し、従って一連の治療を
調整することができるだろう。
【0055】式Iの化合物の抗−アレルギー特性は、抗
原チャレンジ後の感作モルモット肺フラグメントからの
メディエイタSRS−A(アナフィラキシーの遅延反応
物質)の放出制御を測定することによって評価する。用
いられる試験法を以下に記載する。
原チャレンジ後の感作モルモット肺フラグメントからの
メディエイタSRS−A(アナフィラキシーの遅延反応
物質)の放出制御を測定することによって評価する。用
いられる試験法を以下に記載する。
【0056】感作モルモットの肺からのSRS−A放出
測定 (a)動物の感作 SRS−Aおよびヒスタミンの放出は能動的に感作され
たモルモットの肺で研究された。雄ハーレー(Harl
er)モルモット[250〜300g、チャールズ リ
バー(Charles River)またはダッチラン
ド農場(Dutchland Farms)から入手]
は、1日目に食塩水1ml中の卵アルブミン5mgを腹
腔内におよび5mgを皮下注射し、4日目に卵アルブミ
ン5mgを腹腔内に注射することにより感作した。感作
動物は3〜週間後に使用した。
測定 (a)動物の感作 SRS−Aおよびヒスタミンの放出は能動的に感作され
たモルモットの肺で研究された。雄ハーレー(Harl
er)モルモット[250〜300g、チャールズ リ
バー(Charles River)またはダッチラン
ド農場(Dutchland Farms)から入手]
は、1日目に食塩水1ml中の卵アルブミン5mgを腹
腔内におよび5mgを皮下注射し、4日目に卵アルブミ
ン5mgを腹腔内に注射することにより感作した。感作
動物は3〜週間後に使用した。
【0057】(b)SRS−Aの放出 感作モルモットは強打して殺し、頭部と肺を除去し、目
に見える結合組織、気管および太い血管を掃除した。個
々の動物の肺をマクイルヴァイン チョッパー(McI
lwain chopper)で約1mm厚フラグメン
トにスライスし、次いで酸化タイロード (Tyrod
e)緩衝液で洗浄した。重さを測定した肺のアリコート
(湿重量約400mg)を新鮮なタイロード溶液2ml
を含むバイアルに移し、試験化合物の存在下、非存在下
で37℃、12分間インキュベートし、卵アルブミン2
0μg/ml(最終濃度)で組織をチャレンジした。更
に15分インキュベーションした後、バイアルを4℃に
冷却し、澄明な上清媒体1.5mlを移し、冷100%
エタノール6mlと混合した。この混合物を徹底的に撹
拌し、−15℃に30分間保ち、タンパク質を沈澱させ
た。検体を2℃で1000×g、15分間遠心分離し、
澄明な上清液をポリエチレンチューブに移し、N2気流
下50℃で乾燥した。バイオアッセイまたはラジオイム
ノアッセイによってSRS−Aをアッセイするまで検定
を−70℃で保存した。
に見える結合組織、気管および太い血管を掃除した。個
々の動物の肺をマクイルヴァイン チョッパー(McI
lwain chopper)で約1mm厚フラグメン
トにスライスし、次いで酸化タイロード (Tyrod
e)緩衝液で洗浄した。重さを測定した肺のアリコート
(湿重量約400mg)を新鮮なタイロード溶液2ml
を含むバイアルに移し、試験化合物の存在下、非存在下
で37℃、12分間インキュベートし、卵アルブミン2
0μg/ml(最終濃度)で組織をチャレンジした。更
に15分インキュベーションした後、バイアルを4℃に
冷却し、澄明な上清媒体1.5mlを移し、冷100%
エタノール6mlと混合した。この混合物を徹底的に撹
拌し、−15℃に30分間保ち、タンパク質を沈澱させ
た。検体を2℃で1000×g、15分間遠心分離し、
澄明な上清液をポリエチレンチューブに移し、N2気流
下50℃で乾燥した。バイオアッセイまたはラジオイム
ノアッセイによってSRS−Aをアッセイするまで検定
を−70℃で保存した。
【0058】上記の試験技術を用いて測定すると、式I
の化合物は感作モルモット肺フラグメントからのSRS
−Aの放出を抑制した。
の化合物は感作モルモット肺フラグメントからのSRS
−Aの放出を抑制した。
【0059】式Iの化合物は、5−リポキシゲナーゼお
よびシクロオキシゲナーゼ活性も抑制する。この抑制活
性は、抗アレルギーおよび抗炎症活性と関連する。ここ
で、PGDおよび5−HETEは、アラキドン酸代謝経
路におけるシクロオキシゲナーゼおよび5−リポキシゲ
ナーゼのマーカーである。これら二つの化合物が阻害さ
れるということは、該代謝経路がブロックされていると
いうことを意味する。この代謝経路がブロックされると
いうことは、アレルギー応答がブロックされるというこ
とを意味する。このように式Iの化合物はアレルギー、
アレルギー性慢性閉塞性肺疾患、炎症、関節炎、滑液包
炎、腱炎、通風および他の炎症状態の治療に有用であ
る。式Iの化合物の5−リポキシゲナーゼ抑制活性は、
下記の方法によって例示される:MC−9肥満細胞による5−リポキシゲナーゼおよびシ
クロオキシゲナーゼ活性 IL−3−依存マウス肥満細胞クローンであるMC−9
を、シクロゲナーゼおよびリポキシゲナーゼ活性に対す
る式Iの化合物の効果を試験するのに用いた。MC−9
細胞株は、10%ウシ胎児血清(Hyclone)およ
び2〜5%コンコナバリン−A(conconaval
in−A)調整上清を含むRPMI1640培地(Gi
bco)で懸濁培養(0.4〜1.2×106cell
/ml)で生育した[Musch et al.,Pr
ostaglandins,pp405〜430(19
85)]。細胞を採取し、遠心分離によって2回洗浄
し、Ca++−不含有HEPES緩衝液(25mM HE
PES,125mM NaCl,2.5mM KCl,
0.7mM MgCl2,0.5mM EGTAおよび
10mMグルコース、pH7.4)中に再懸濁した。
よびシクロオキシゲナーゼ活性も抑制する。この抑制活
性は、抗アレルギーおよび抗炎症活性と関連する。ここ
で、PGDおよび5−HETEは、アラキドン酸代謝経
路におけるシクロオキシゲナーゼおよび5−リポキシゲ
ナーゼのマーカーである。これら二つの化合物が阻害さ
れるということは、該代謝経路がブロックされていると
いうことを意味する。この代謝経路がブロックされると
いうことは、アレルギー応答がブロックされるというこ
とを意味する。このように式Iの化合物はアレルギー、
アレルギー性慢性閉塞性肺疾患、炎症、関節炎、滑液包
炎、腱炎、通風および他の炎症状態の治療に有用であ
る。式Iの化合物の5−リポキシゲナーゼ抑制活性は、
下記の方法によって例示される:MC−9肥満細胞による5−リポキシゲナーゼおよびシ
クロオキシゲナーゼ活性 IL−3−依存マウス肥満細胞クローンであるMC−9
を、シクロゲナーゼおよびリポキシゲナーゼ活性に対す
る式Iの化合物の効果を試験するのに用いた。MC−9
細胞株は、10%ウシ胎児血清(Hyclone)およ
び2〜5%コンコナバリン−A(conconaval
in−A)調整上清を含むRPMI1640培地(Gi
bco)で懸濁培養(0.4〜1.2×106cell
/ml)で生育した[Musch et al.,Pr
ostaglandins,pp405〜430(19
85)]。細胞を採取し、遠心分離によって2回洗浄
し、Ca++−不含有HEPES緩衝液(25mM HE
PES,125mM NaCl,2.5mM KCl,
0.7mM MgCl2,0.5mM EGTAおよび
10mMグルコース、pH7.4)中に再懸濁した。
【0060】MC−9細胞(7.5×106cell/
mlで0.39ml)を試験化合物(1μl)と共にま
たはなしでDMSOビヒクルと4分間プレインキュベー
ションし、次いで水:エタノール(9:1)10μl中
に加えられた最終濃度9μM、[14C]アラキドン酸
(Amersham,59Ci/mole)および最終
濃度1μM,A23187(Calbiochem)と
一緒に5分間インキュベートした。メタノール(0.4
ml)を加えて反応を停止し、細胞破片を遠心分離によ
って除去した。インキュベーションのアリコート(25
0μl)を、ウォーターズ(Waters)C18,1
0μ8×100mmμ−ボンダパックラジアル圧縮カラ
ム(μ−Bondapakradial compre
ssioncolumn)およびC18“ガード パッ
ク”(“Guard Pak”)で調整したウォーター
ズ2ポンプHPLCシステム(Water two p
ump HPLC system)を通した。カラムを
最初に、水酸化アンモニウムでpH6.01に調整した
1mM EDTAを含む水:メタノール:酢酸(67:
33:0.08)を用い、3ml/分で溶出した(ポン
プA)。4分で、9分で100%メタノールに到達する
ように直線グラジェントを確立した。13分〜14分の
間でメタノールを最初の溶出溶媒に交換し、そして19
分までカラムを次の検体で再平衡化した。溶離液の放射
性生成物の量をヒューレット・パッカード・ラボラトリ
ー・オートメーションシステム(Hewlett Pa
ckard Lab Automation Syst
em)と連結した連続流放射能モニター(モデルROM
ONA−D)で分析した。これらは、4分で溶出された
プロスタグランジンD2(PGD2)と11分で溶出され
た5−ヒドロキシエイコサテトラエノン酸(5−hyd
roxyeicosatetraenoic aci
d;5−HETE)を含んでいた(Musch,ら(1
985)Prostaglandins 29,405
−430)。
mlで0.39ml)を試験化合物(1μl)と共にま
たはなしでDMSOビヒクルと4分間プレインキュベー
ションし、次いで水:エタノール(9:1)10μl中
に加えられた最終濃度9μM、[14C]アラキドン酸
(Amersham,59Ci/mole)および最終
濃度1μM,A23187(Calbiochem)と
一緒に5分間インキュベートした。メタノール(0.4
ml)を加えて反応を停止し、細胞破片を遠心分離によ
って除去した。インキュベーションのアリコート(25
0μl)を、ウォーターズ(Waters)C18,1
0μ8×100mmμ−ボンダパックラジアル圧縮カラ
ム(μ−Bondapakradial compre
ssioncolumn)およびC18“ガード パッ
ク”(“Guard Pak”)で調整したウォーター
ズ2ポンプHPLCシステム(Water two p
ump HPLC system)を通した。カラムを
最初に、水酸化アンモニウムでpH6.01に調整した
1mM EDTAを含む水:メタノール:酢酸(67:
33:0.08)を用い、3ml/分で溶出した(ポン
プA)。4分で、9分で100%メタノールに到達する
ように直線グラジェントを確立した。13分〜14分の
間でメタノールを最初の溶出溶媒に交換し、そして19
分までカラムを次の検体で再平衡化した。溶離液の放射
性生成物の量をヒューレット・パッカード・ラボラトリ
ー・オートメーションシステム(Hewlett Pa
ckard Lab Automation Syst
em)と連結した連続流放射能モニター(モデルROM
ONA−D)で分析した。これらは、4分で溶出された
プロスタグランジンD2(PGD2)と11分で溶出され
た5−ヒドロキシエイコサテトラエノン酸(5−hyd
roxyeicosatetraenoic aci
d;5−HETE)を含んでいた(Musch,ら(1
985)Prostaglandins 29,405
−430)。
【0061】試験化合物を含むおよび含まない結果は、
式Iの化合物のPGD2とHETE産生の抑制%を計算
するのに使用した。これらの結果を表1に示した。
式Iの化合物のPGD2とHETE産生の抑制%を計算
するのに使用した。これらの結果を表1に示した。
【0062】
【表1】 式Iの化合物は、哺乳動物、例えばヒトにおける高増殖
性皮膚疾患、例えば乾癬の治療にも有用であり、これ
は、上記の5−リポキシゲナーゼ抑制活性または下記の
アラキドン酸マウス耳試験(Arachidonic
Acid Mouse Ear Test)により証明
される。
性皮膚疾患、例えば乾癬の治療にも有用であり、これ
は、上記の5−リポキシゲナーゼ抑制活性または下記の
アラキドン酸マウス耳試験(Arachidonic
Acid Mouse Ear Test)により証明
される。
【0063】アラキドン酸マウス耳試験 物質および方法 チャールス・リバー系雌、CD,(SD)BRマウス
(6週令)を1群8匹ずつケージに入れ、使用前に1〜
3週間順応させる。
(6週令)を1群8匹ずつケージに入れ、使用前に1〜
3週間順応させる。
【0064】アラキドン酸(AA)は試薬級アセトン溶
解し(2mg/0.01ml)、使用に先立って最高1
週間−20℃で貯蔵する。一方の耳の両面にAA10m
l(全量4g)を塗って炎症反応を誘発させる。
解し(2mg/0.01ml)、使用に先立って最高1
週間−20℃で貯蔵する。一方の耳の両面にAA10m
l(全量4g)を塗って炎症反応を誘発させる。
【0065】試験薬物はオパス(Opas)らのFe
d.Proc.43,アブストラクト2983,p.1
927(1984)およびヤング(Young)らの
J.Invest.Dermatol.82,p.36
7〜371(1984)によって選ばれた用量と同じ用
量で試験級アセトンまたは水性エタノール(アセトンに
不溶性であるときのみ)に溶解する。これらの用量は最
大応答を確保し且つ水性エタノールビヒクル中の薬物の
場合に起こりうる局所吸収の差をなくすように使用され
る。試験薬物はAAによるチャレンジの30分前に塗布
する。
d.Proc.43,アブストラクト2983,p.1
927(1984)およびヤング(Young)らの
J.Invest.Dermatol.82,p.36
7〜371(1984)によって選ばれた用量と同じ用
量で試験級アセトンまたは水性エタノール(アセトンに
不溶性であるときのみ)に溶解する。これらの用量は最
大応答を確保し且つ水性エタノールビヒクル中の薬物の
場合に起こりうる局所吸収の差をなくすように使用され
る。試験薬物はAAによるチャレンジの30分前に塗布
する。
【0066】炎症の程度は、増加した耳の重量の関数と
して測定する。AAチャレンジの1時間後6mmパンチ
生検材料を採取し、四捨五入して0.1mgの単位まで
重さを量る。平均±標準誤差およびすべての可能な比較
はダンカンの多重範囲統計学(Duncan’s Mu
ltiple Range Statistic)に従
って行われる。
して測定する。AAチャレンジの1時間後6mmパンチ
生検材料を採取し、四捨五入して0.1mgの単位まで
重さを量る。平均±標準誤差およびすべての可能な比較
はダンカンの多重範囲統計学(Duncan’s Mu
ltiple Range Statistic)に従
って行われる。
【0067】式Iの化合物の免疫調節活性は、以下の試
験におけるT細胞およびB細胞増殖の抑制によって証明
される。
験におけるT細胞およびB細胞増殖の抑制によって証明
される。
【0068】T−細胞及びB−細胞ミトゲン応答 脾細胞を6〜8週令C57B1/6J雄マウスから得
た。100万個の生存細胞を、コンカナバリンA(Co
n A)1μg、フィトヘマグルチニン(PHA)0.
25μgまたはリポ多糖(LPS)1.5μgの存在下
マイクロテスト(microtest)IIプレートにお
いてトリプリケイトで37℃で72時間培養した。総量
は0.2mlであった。インキュベーションの最後の1
6時間に、1μCiの3H−チミジン(比活性2.0C
i/mmole)を加えた。細胞を収穫し、マッシュII
ハーベスター(mash II harvester)で
処理した。蒸留水中に医薬品1×10-2の原液を調製
し、次いで媒体で適当な濃度に希釈した。初代培養に濃
度0.1〜100μgで医薬品を加えた。免疫調節活性
をConAおよびPHAに対するT細胞増殖抑制率とL
PSに対するB細胞増殖抑制率の測定によって評価し
た。60%以上の抑制率を示す化合物は非常に免疫調節
活性を有すると判定した。下記構造式を有する化合物に
ついての結果を表2に示す。
た。100万個の生存細胞を、コンカナバリンA(Co
n A)1μg、フィトヘマグルチニン(PHA)0.
25μgまたはリポ多糖(LPS)1.5μgの存在下
マイクロテスト(microtest)IIプレートにお
いてトリプリケイトで37℃で72時間培養した。総量
は0.2mlであった。インキュベーションの最後の1
6時間に、1μCiの3H−チミジン(比活性2.0C
i/mmole)を加えた。細胞を収穫し、マッシュII
ハーベスター(mash II harvester)で
処理した。蒸留水中に医薬品1×10-2の原液を調製
し、次いで媒体で適当な濃度に希釈した。初代培養に濃
度0.1〜100μgで医薬品を加えた。免疫調節活性
をConAおよびPHAに対するT細胞増殖抑制率とL
PSに対するB細胞増殖抑制率の測定によって評価し
た。60%以上の抑制率を示す化合物は非常に免疫調節
活性を有すると判定した。下記構造式を有する化合物に
ついての結果を表2に示す。
【0069】
【表2】表2 式Iの化合物は、医学的に重要なカンジタ種(Cand
ida species)、ロドトルア ルブラ(Rh
odatorula Rubra)、サッカロミセス
セレビシアエ(Saccharomyces Cere
visiae)、トルロプシス グラブラタ(Toru
lopsis Glabrata)、T.メンタグロフ
ィテス(T.Mentagrophytes)、紅色白
癬菌(Trichophyton Rubrum)、ミ
クロスポラム カニス(Microsporum Ca
nis)、ミクロスポラム ギプセウム(Micros
porum Gypseum)、有毛表皮糸状菌(Ep
idermophytonFloccosum)、モノ
スポリウム アピオスペルマム(Monosporiu
m Apiospermum)およびゲオトリクム カ
ンジタ(Glotrichum Candidum)の
ようなヒトおよび動物病原体に対する慣用的in vi
tro抗菌性スクリーニングテストで広域にスペクトル
抗菌活性も示す。
ida species)、ロドトルア ルブラ(Rh
odatorula Rubra)、サッカロミセス
セレビシアエ(Saccharomyces Cere
visiae)、トルロプシス グラブラタ(Toru
lopsis Glabrata)、T.メンタグロフ
ィテス(T.Mentagrophytes)、紅色白
癬菌(Trichophyton Rubrum)、ミ
クロスポラム カニス(Microsporum Ca
nis)、ミクロスポラム ギプセウム(Micros
porum Gypseum)、有毛表皮糸状菌(Ep
idermophytonFloccosum)、モノ
スポリウム アピオスペルマム(Monosporiu
m Apiospermum)およびゲオトリクム カ
ンジタ(Glotrichum Candidum)の
ようなヒトおよび動物病原体に対する慣用的in vi
tro抗菌性スクリーニングテストで広域にスペクトル
抗菌活性も示す。
【0070】式Iの化合物は、in vivoテストで
局所抗菌活性も示した。
局所抗菌活性も示した。
【0071】一般的合成方法 式Iおよび式IIによって表わされる化合物は、以下の方
法で例示される一連の反応を用いて合成しうる。
法で例示される一連の反応を用いて合成しうる。
【0072】方法1 上記方法において列記した式において、Ar,Y,
R1,R2,LGおよびQは全く上記定義のとおりであ
る。
R1,R2,LGおよびQは全く上記定義のとおりであ
る。
【0073】化合物IIIは、ジメチルオキソスルホニウ
ム メチリド[“有機合成用試薬”(“Reagent
for Organic Synthesis”)
(Feiser and Feiser),Vol.
1,ページ314〜316,J.WileyおよびSo
ns,Inc.NY(1967)に記載されているよう
に製造し、使用]と反応させ、式IVのオキシランを製造
する。本明細書の参考例1を参照。式IIIの化合物は、
ジメチルホルムアミド(以下DMFという)のような非
プロトン性溶媒中で対応する市販のフェニルアシルハラ
イドと適当なアゾールアニオンとを反応することによっ
て容易に製造される。式IVのオキシランは水性鉱酸また
は水酸化アルカリ金属と反応させると、式Vの1,3−
プロパンジオールを製造する。式IIで表わされる本発明
化合物は、1,3−プロパンジオールを式VIのジアルキ
ルケタールまたはジアルキルアセタールと有機溶媒中酸
の存在下で反応することによって製造できる。特に好適
な酸はHCl,HBr,H2SO4のような鉱酸およびp
−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸を含む。使用
しうる溶媒は、ベンゼンおよびトルエンのような芳香族
炭化水素(ArH)、四塩化炭素、クロロホルムおよび
ジクロロエタンを含むハロゲン化炭化水素または芳香族
炭化水素と低級アルカノール類(ROH)(例えば、メ
タノール、エタノール、プロパノールまたはブタノー
ル)などの混合溶媒を含む。ディーン−スターク(De
an−Stark)の使用などの還流温度とアルコール
の除去は反応を促進する。式VIに対応するアルデヒド類
やケトン類も、式Vで表わされる本発明化合物との反応
においてアセタール類やケタール類(VI)の代わりに使
用できる。シス−IIとトランス−IIの混合生成物は、例
えば合成有機化学者によく知られた慣用のクロマトグラ
フ法によって分離することができるか、 または−O−CH2−C≡C−CH2−XのようなQ-ア
ニオンによって表わされるアニオン[これらはDMFの
ような非プロトン性溶媒中、対応する酸をアルカリ金属
ハライド(例えばNaH)またはアルカリ土類金属(例
えばCaH2)またはアルカリ金属アミド(例えばNa
NH2)との反応によって製造することができる]と反
応させることができる。
ム メチリド[“有機合成用試薬”(“Reagent
for Organic Synthesis”)
(Feiser and Feiser),Vol.
1,ページ314〜316,J.WileyおよびSo
ns,Inc.NY(1967)に記載されているよう
に製造し、使用]と反応させ、式IVのオキシランを製造
する。本明細書の参考例1を参照。式IIIの化合物は、
ジメチルホルムアミド(以下DMFという)のような非
プロトン性溶媒中で対応する市販のフェニルアシルハラ
イドと適当なアゾールアニオンとを反応することによっ
て容易に製造される。式IVのオキシランは水性鉱酸また
は水酸化アルカリ金属と反応させると、式Vの1,3−
プロパンジオールを製造する。式IIで表わされる本発明
化合物は、1,3−プロパンジオールを式VIのジアルキ
ルケタールまたはジアルキルアセタールと有機溶媒中酸
の存在下で反応することによって製造できる。特に好適
な酸はHCl,HBr,H2SO4のような鉱酸およびp
−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸を含む。使用
しうる溶媒は、ベンゼンおよびトルエンのような芳香族
炭化水素(ArH)、四塩化炭素、クロロホルムおよび
ジクロロエタンを含むハロゲン化炭化水素または芳香族
炭化水素と低級アルカノール類(ROH)(例えば、メ
タノール、エタノール、プロパノールまたはブタノー
ル)などの混合溶媒を含む。ディーン−スターク(De
an−Stark)の使用などの還流温度とアルコール
の除去は反応を促進する。式VIに対応するアルデヒド類
やケトン類も、式Vで表わされる本発明化合物との反応
においてアセタール類やケタール類(VI)の代わりに使
用できる。シス−IIとトランス−IIの混合生成物は、例
えば合成有機化学者によく知られた慣用のクロマトグラ
フ法によって分離することができるか、 または−O−CH2−C≡C−CH2−XのようなQ-ア
ニオンによって表わされるアニオン[これらはDMFの
ような非プロトン性溶媒中、対応する酸をアルカリ金属
ハライド(例えばNaH)またはアルカリ土類金属(例
えばCaH2)またはアルカリ金属アミド(例えばNa
NH2)との反応によって製造することができる]と反
応させることができる。
【0074】 とシス−II/トランス−IIとの反応はDMFまたはDM
SOのような非プロトン性溶媒中20〜100℃で行う
ことができる。シス−Iとトランス−Iの混合物はクロ
マトグラフィーのような標準的な分離技術を用いて分
離、単離ができるだろう。
SOのような非プロトン性溶媒中20〜100℃で行う
ことができる。シス−Iとトランス−Iの混合物はクロ
マトグラフィーのような標準的な分離技術を用いて分
離、単離ができるだろう。
【0075】式Iの化合物はその構造中に少なくとも2
個の不斉炭素(即ち、ジオキソラン環の2−および4−
位にある)を有し、その結果、異なる立体化学的異性体
が存在しうる。
個の不斉炭素(即ち、ジオキソラン環の2−および4−
位にある)を有し、その結果、異なる立体化学的異性体
が存在しうる。
【0076】C.A.,76,Index Guide
Section IV,p.85(1972)に記載さ
れている規則に従い、それぞれシス体およひトランス体
として表わされる、Iのジアステレオマーラセミ体が慣
用、方法により別々に得ることができる。従って、有利
に用いることができる適当な方法は、例えば、選択結晶
およびクロマトグラフィ分離(例えばカラムクロマトグ
ラフィー)を含む。
Section IV,p.85(1972)に記載さ
れている規則に従い、それぞれシス体およひトランス体
として表わされる、Iのジアステレオマーラセミ体が慣
用、方法により別々に得ることができる。従って、有利
に用いることができる適当な方法は、例えば、選択結晶
およびクロマトグラフィ分離(例えばカラムクロマトグ
ラフィー)を含む。
【0077】立体化学的配置は本発明化合物である中間
体(II)において既に決定されているので、この段階ま
たはこれより早い段階でさえ、シス体とトランス体を分
離することも可能であり、そして次いでIの対応する形
を、前記の方法でそれから調製することができる。この
ような中間体のシス体およびトランス体の分離は、化合
物(I)のシス体とトランス体の分離に関して上で記載
したような慣用方法によって行うことができる。
体(II)において既に決定されているので、この段階ま
たはこれより早い段階でさえ、シス体とトランス体を分
離することも可能であり、そして次いでIの対応する形
を、前記の方法でそれから調製することができる。この
ような中間体のシス体およびトランス体の分離は、化合
物(I)のシス体とトランス体の分離に関して上で記載
したような慣用方法によって行うことができる。
【0078】シスおよびトランスジアステレオマーラセ
ミ体は、当分野で習熟した者に知られている方法の応用
により、その光学異性体、シス(+)、シス(−)、ト
ランス(+)、そしてトランス(−)に更に分解され
る。
ミ体は、当分野で習熟した者に知られている方法の応用
により、その光学異性体、シス(+)、シス(−)、ト
ランス(+)、そしてトランス(−)に更に分解され
る。
【0079】方法2および3は、式Vの1,3−プロパ
ンジオールの製造に有用な一連の反応を例示する。
ンジオールの製造に有用な一連の反応を例示する。
【0080】方法2 市販の式VIIのスチレン化合物を過酸(RCO3H)と処
理し、式VIIIのオキシランを製造する。メタクロロ過安
息香酸または過酢酸のような過酸は、クロロホルムまた
はメチレンクロリドのようなハロゲン溶媒中で使用され
る。オキシランVIIIを、アルカリ金属ジ(低級アルキ
ル)アミドのようなヒンダード塩基(hindered
base)と処理し、式IXのアリールメチレンエタノ
ールを製造する。アルカリ金属ジ低級アルキルアミドの
ようなヒンダード塩基は、その場でn−ブチルリチウム
のような強塩基と対応するジ(低級アルキル)アミンと
の反応によって容易に製造できる。IXと過酸の反応は、
式Xの1−ヒドロキシメチル−1−アリールオキシラン
を製造する。
理し、式VIIIのオキシランを製造する。メタクロロ過安
息香酸または過酢酸のような過酸は、クロロホルムまた
はメチレンクロリドのようなハロゲン溶媒中で使用され
る。オキシランVIIIを、アルカリ金属ジ(低級アルキ
ル)アミドのようなヒンダード塩基(hindered
base)と処理し、式IXのアリールメチレンエタノ
ールを製造する。アルカリ金属ジ低級アルキルアミドの
ようなヒンダード塩基は、その場でn−ブチルリチウム
のような強塩基と対応するジ(低級アルキル)アミンと
の反応によって容易に製造できる。IXと過酸の反応は、
式Xの1−ヒドロキシメチル−1−アリールオキシラン
を製造する。
【0081】DMFのような非プロトン性溶媒中で式X
のオキシランとアゾールアニオンとの処理は、式Vの
1,3−プロパンジオールを提供する。
のオキシランとアゾールアニオンとの処理は、式Vの
1,3−プロパンジオールを提供する。
【0082】方法3は、市販のまたは習熟した合成有機
化学者によく知られた方法によって製造できる、式XIの
メチルアリールケトンから出発する、1,3−プロパン
ジオール(V)の代わりの合成法を提供する。
化学者によく知られた方法によって製造できる、式XIの
メチルアリールケトンから出発する、1,3−プロパン
ジオール(V)の代わりの合成法を提供する。
【0083】方法3 アリールメチルケトン(XI)を、50℃でトリメチルシ
リルシアニドおよびヨウ化亜鉛で処理し、式XIIの化合
物を製造し、酸加水分解を行い、式XIIIのエチルα−
アリール−α−メチルアセテートを製造した。XIIIと
過酸の反応は、アゾールアニオンと反応させると式XV
のエチルα−アリール−α−ヒドロキシプロパノエート
を製造するオキシランXIVを提供する。エーテル中で例
えばLiAlH4でのXVの水素還元は、式Vの1,3
−プロパンジオールを提供する。以下の例は、本発明の
化合物の製造法を更に例示するためのものである。
リルシアニドおよびヨウ化亜鉛で処理し、式XIIの化合
物を製造し、酸加水分解を行い、式XIIIのエチルα−
アリール−α−メチルアセテートを製造した。XIIIと
過酸の反応は、アゾールアニオンと反応させると式XV
のエチルα−アリール−α−ヒドロキシプロパノエート
を製造するオキシランXIVを提供する。エーテル中で例
えばLiAlH4でのXVの水素還元は、式Vの1,3
−プロパンジオールを提供する。以下の例は、本発明の
化合物の製造法を更に例示するためのものである。
【0084】方法4 方法4に記載したように、式(I)の化合物も、式(V
I)のジアルキルアセタール(Rはアルキルである)を
初めに上記定義のとおりのQ-アニオンと処理し(XV
I)の型の化合物を製造する。(VIとVの反応について
記載したような)有機溶媒中酸の存在下における1,3
−プロパンジオール(V)とXVIの反応によるアセター
ル交換反応は、クロマトグラフィーによって分離できる
シス−(I)とトランス−(I)の混合物を提供する。
I)のジアルキルアセタール(Rはアルキルである)を
初めに上記定義のとおりのQ-アニオンと処理し(XV
I)の型の化合物を製造する。(VIとVの反応について
記載したような)有機溶媒中酸の存在下における1,3
−プロパンジオール(V)とXVIの反応によるアセター
ル交換反応は、クロマトグラフィーによって分離できる
シス−(I)とトランス−(I)の混合物を提供する。
【0085】方法5 方法5は、シス−とトランス−異性体混合物として式
(XVIII)の1,3−ジオキソランを得るための(方法
4のように)1,3−プロパンジオール(V)を式(X
VII)のジアルキルアセタールと処理する別の方法を示
す。後でジメチルホルムアミド中NaHによるアルコー
ル(XIX)の処理が行われるベンジル保護基の除去(例
えば水添分解)はアルコキシド(XX)を製造する。X
XとM−LG(ここで、Mは である)のような親電子試薬との反応は、シス−(I)
とトランス−(I)との混合物を導く。
(XVIII)の1,3−ジオキソランを得るための(方法
4のように)1,3−プロパンジオール(V)を式(X
VII)のジアルキルアセタールと処理する別の方法を示
す。後でジメチルホルムアミド中NaHによるアルコー
ル(XIX)の処理が行われるベンジル保護基の除去(例
えば水添分解)はアルコキシド(XX)を製造する。X
XとM−LG(ここで、Mは である)のような親電子試薬との反応は、シス−(I)
とトランス−(I)との混合物を導く。
【0086】
【実施例】実施例1 A.2−(4−クロロフェニル)−3−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)−1,2−プロパン
ジオールの製造 トルエン65mlと20w/w% NaOH65ml
中、60℃でp−クロロフェンアシル−1H−1,2,
4−トリアゾール(10.3g,40ミリモル)の撹拌
溶液に、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(8.84
g,40ミリモル)とセトリミド(0.39g)を加え
た。そのようにして形成された混合物を60℃で1.5
時間撹拌し続けた。トルエン層を分離し、水性層にH2
O 20mlを加え、酢酸エチル(EtOAc)100
mlで2回抽出した。トルエン層とEtOAc層を合わ
せ、MgSO4で乾燥し、ろ過し、溶媒を留去した。ア
セトン100ml,濃H2SO4 6ml、H2O 20
mlを加え、3時間還流した。減圧下、45℃でアセト
ンを留去した。飽和炭酸水素ナトリウム20mlを加
え、EtOAc 100mlで2回抽出した。合わせた
EtOAc層を飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾
燥し、EtOAcを留去し、シロップを得た。シロップ
をフラッシュクロマトグラフィ条件下、溶離剤として5
%MeOH/CH2Cl2を用い、シリカゲル300gで
クロマトグラフィーを行い、標題の生成物3.63gを
得た。
2,4−トリアゾール−1−イル)−1,2−プロパン
ジオールの製造 トルエン65mlと20w/w% NaOH65ml
中、60℃でp−クロロフェンアシル−1H−1,2,
4−トリアゾール(10.3g,40ミリモル)の撹拌
溶液に、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(8.84
g,40ミリモル)とセトリミド(0.39g)を加え
た。そのようにして形成された混合物を60℃で1.5
時間撹拌し続けた。トルエン層を分離し、水性層にH2
O 20mlを加え、酢酸エチル(EtOAc)100
mlで2回抽出した。トルエン層とEtOAc層を合わ
せ、MgSO4で乾燥し、ろ過し、溶媒を留去した。ア
セトン100ml,濃H2SO4 6ml、H2O 20
mlを加え、3時間還流した。減圧下、45℃でアセト
ンを留去した。飽和炭酸水素ナトリウム20mlを加
え、EtOAc 100mlで2回抽出した。合わせた
EtOAc層を飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で乾
燥し、EtOAcを留去し、シロップを得た。シロップ
をフラッシュクロマトグラフィ条件下、溶離剤として5
%MeOH/CH2Cl2を用い、シリカゲル300gで
クロマトグラフィーを行い、標題の生成物3.63gを
得た。
【0087】B.(±)シスおよびトランス−1−
[[2−(ブロモメチル)−4−(4−クロロフェニ
ル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]−1
H−1,2,4−トリアゾール 乾燥トルエン150ml中 工程Aの2−(4−クロロ
フェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−1,2−プロパンジオール(3g,0.0
12モル)の懸濁液に、p−トルエンスルホン酸一水塩
(2.55g,0.013モル)、ブロモアセトアルデ
ヒドジエチルアセタール(2.25ml,0.015モ
ル)を加え、ディーンスターク トラップ(Dean−
Stark trap)を用いて還流した。5時間後、
室温まで冷却した。EtOAc(100ml)を加え、
飽和NaHCO3 100mlで洗浄した。MgSO4で
乾燥し、ろ過し、溶媒を留去し、粗生成物5.2gを得
た。溶離剤として50%EtOAc/ヘキサンを用い、
シリカゲル200gでジアステレオマー混合物をクロマ
トグラフィーし、標題化合物のシス−異性体1.52g
を得、続いてトランス−異性体2.42gを得た。
[[2−(ブロモメチル)−4−(4−クロロフェニ
ル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]−1
H−1,2,4−トリアゾール 乾燥トルエン150ml中 工程Aの2−(4−クロロ
フェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−1,2−プロパンジオール(3g,0.0
12モル)の懸濁液に、p−トルエンスルホン酸一水塩
(2.55g,0.013モル)、ブロモアセトアルデ
ヒドジエチルアセタール(2.25ml,0.015モ
ル)を加え、ディーンスターク トラップ(Dean−
Stark trap)を用いて還流した。5時間後、
室温まで冷却した。EtOAc(100ml)を加え、
飽和NaHCO3 100mlで洗浄した。MgSO4で
乾燥し、ろ過し、溶媒を留去し、粗生成物5.2gを得
た。溶離剤として50%EtOAc/ヘキサンを用い、
シリカゲル200gでジアステレオマー混合物をクロマ
トグラフィーし、標題化合物のシス−異性体1.52g
を得、続いてトランス−異性体2.42gを得た。
【0088】参考例1 (±)シスまたはトランス−1−アセチル−4[4−
[[4−(4−クロロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジ
ン DMF 30ml中50%NaH分散液(0.38g,
8ミリモル)の懸濁液に、1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−4−アセチルピペラジン(1.76g,8ミリモ
ル)を加えた。室温で1時間撹拌後、DMF 10ml
中実施例1の生成物(2.4g,6.7ミリモル)を滴
加した。18時間撹拌後、飽和ブライン50mlを加
え、EtOAc 100mlで2回抽出した。合わせた
EtOAc層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、60℃減
圧下で溶媒を留去した。フラッシユクロマトグラフィー
条件で、溶離剤として3%MeOH/CH2Cl2を用い
シリカゲル200gで得られた油状物をクロマトグラフ
ィーし、標題化合物1.45gを得た。標題化合物のシ
ス−異性体(極性の小さい方)の質量スペクトル(FA
B)498(M++1);トランス−異性体(極性の大
きい方)の質量スペクトル(FAB)498(M++
1)。
[[4−(4−クロロフェニル)−4−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジ
ン DMF 30ml中50%NaH分散液(0.38g,
8ミリモル)の懸濁液に、1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−4−アセチルピペラジン(1.76g,8ミリモ
ル)を加えた。室温で1時間撹拌後、DMF 10ml
中実施例1の生成物(2.4g,6.7ミリモル)を滴
加した。18時間撹拌後、飽和ブライン50mlを加
え、EtOAc 100mlで2回抽出した。合わせた
EtOAc層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、60℃減
圧下で溶媒を留去した。フラッシユクロマトグラフィー
条件で、溶離剤として3%MeOH/CH2Cl2を用い
シリカゲル200gで得られた油状物をクロマトグラフ
ィーし、標題化合物1.45gを得た。標題化合物のシ
ス−異性体(極性の小さい方)の質量スペクトル(FA
B)498(M++1);トランス−異性体(極性の大
きい方)の質量スペクトル(FAB)498(M++
1)。
【0089】実施例2 2−(4−クロロフェニル)−3−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオー
ルの製造 a) 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルオキシ
ラン クロロホルム(350ml)中1−クロロ−4−メチル
エテニル)ベンゼン(15.2g)の撹拌、冷溶液(0
〜5℃)にm−クロロ過安息香酸(21.6g)を加え
た。すべての撹拌混合物の反応が終了するまで1時間反
応混合物を撹拌し、実質的に1生成物を得た。クロロホ
ルム溶液を水性NaHCO3で次いで水(150ml)
で洗浄して、生成したm−クロロ安息香酸を除去した。
クロロホルム溶液を乾燥し(Na2SO4)、乾燥するま
で留去し、無色油状物を得た。真空中(1mm)で油状
物を蒸留し、65〜72℃での蒸留分画を収集し、標題
化合物(8.8g)を得た。
−トリアゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオー
ルの製造 a) 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルオキシ
ラン クロロホルム(350ml)中1−クロロ−4−メチル
エテニル)ベンゼン(15.2g)の撹拌、冷溶液(0
〜5℃)にm−クロロ過安息香酸(21.6g)を加え
た。すべての撹拌混合物の反応が終了するまで1時間反
応混合物を撹拌し、実質的に1生成物を得た。クロロホ
ルム溶液を水性NaHCO3で次いで水(150ml)
で洗浄して、生成したm−クロロ安息香酸を除去した。
クロロホルム溶液を乾燥し(Na2SO4)、乾燥するま
で留去し、無色油状物を得た。真空中(1mm)で油状
物を蒸留し、65〜72℃での蒸留分画を収集し、標題
化合物(8.8g)を得た。
【0090】b) 4−クロロ−β−メチレンベンゼン
エタノールの製造 乾燥ジエチルエーテル(100ml)中ジエチルアミン
(3.2g)の冷溶液(5℃)に、n−ブチルリチウム
(29ml,n−ヘキサン中1.55M溶液)を加えた
(N2雰囲気下)。n−ブチルリチウムの添加中、温度
を5〜10℃に維持した。実施例2aのエポキシド(5
g)を乾燥ジエチルエーテル(25ml)中の溶液とし
てシリンジで加えた。反応混合物を周囲温度まで暖め、
次いで3時間還流した。0〜5℃に冷却後、水を注意深
く加え、エーテル層を分離し、1NHCl、水、および
水洗NaHCO3で洗浄した。エーテル層を乾燥し(N
aSO4)、真空中でエーテル層を留去し、無色油状物
(3.1g)pを得た。油状をシリカゲルでクロマトグ
ラフィーし、標題化合物を得た。
エタノールの製造 乾燥ジエチルエーテル(100ml)中ジエチルアミン
(3.2g)の冷溶液(5℃)に、n−ブチルリチウム
(29ml,n−ヘキサン中1.55M溶液)を加えた
(N2雰囲気下)。n−ブチルリチウムの添加中、温度
を5〜10℃に維持した。実施例2aのエポキシド(5
g)を乾燥ジエチルエーテル(25ml)中の溶液とし
てシリンジで加えた。反応混合物を周囲温度まで暖め、
次いで3時間還流した。0〜5℃に冷却後、水を注意深
く加え、エーテル層を分離し、1NHCl、水、および
水洗NaHCO3で洗浄した。エーテル層を乾燥し(N
aSO4)、真空中でエーテル層を留去し、無色油状物
(3.1g)pを得た。油状をシリカゲルでクロマトグ
ラフィーし、標題化合物を得た。
【0091】c) 2−(4−クロロフェニル)オキシ
ランメタノールの製造 クロロホルム(50ml)中、実施例2(b)で製造し
た化合物(1.05g)の溶液に、クロロホルム中m−
クロロ過安息香酸(1.2g)の溶液を冷却しながら
(氷浴)加えた。クロロホルム溶液を4時間撹拌した。
クロロホルム溶液を(過剰の過酸を除去するために)水
性10%NaHSO3で連続的に洗浄し、続いて、水性
NaHCO3そして最後に水で洗浄した。クロロホルム
溶液を乾燥した(Na2SO4)。真空中でクロロホルム
を除去し、無色油状物として標題化合物を得た(0.8
3g)。さらに精製することなく標題化合物を次の反応
に使用した。
ランメタノールの製造 クロロホルム(50ml)中、実施例2(b)で製造し
た化合物(1.05g)の溶液に、クロロホルム中m−
クロロ過安息香酸(1.2g)の溶液を冷却しながら
(氷浴)加えた。クロロホルム溶液を4時間撹拌した。
クロロホルム溶液を(過剰の過酸を除去するために)水
性10%NaHSO3で連続的に洗浄し、続いて、水性
NaHCO3そして最後に水で洗浄した。クロロホルム
溶液を乾燥した(Na2SO4)。真空中でクロロホルム
を除去し、無色油状物として標題化合物を得た(0.8
3g)。さらに精製することなく標題化合物を次の反応
に使用した。
【0092】d) 2−(4−クロロフェニル)−3−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,
2−プロパンジオールの製造 乾燥DMF(20ml)中NaH(0.09g)の懸濁
液に、1,2,4−トリアゾール(0.27g)を加
え、そのようにして形成された混合物を1時間撹拌し
た。乾燥DMF(15ml)中、実施例2(c)で製造
したエポキシアルコール(0.8g)の溶液を加えた。
反応混合物を21/2時間加熱した(浴温度70〜75
℃)。真空中で大部分のDMFを除去し、残渣を水(6
0ml)とクロロホルム(100ml)の間に分配し
た。クロロホルム層を分離し、水で洗浄し、Na2SO4
で乾燥し、そして溶液を留去し、結晶質固体として標題
化合物を得た(0.7g)。このジオール化合物は、全
ての点で、1−[[2−(4−クロロフェニル)−オキ
シラニル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール
由来の生成物であると同定された。
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,
2−プロパンジオールの製造 乾燥DMF(20ml)中NaH(0.09g)の懸濁
液に、1,2,4−トリアゾール(0.27g)を加
え、そのようにして形成された混合物を1時間撹拌し
た。乾燥DMF(15ml)中、実施例2(c)で製造
したエポキシアルコール(0.8g)の溶液を加えた。
反応混合物を21/2時間加熱した(浴温度70〜75
℃)。真空中で大部分のDMFを除去し、残渣を水(6
0ml)とクロロホルム(100ml)の間に分配し
た。クロロホルム層を分離し、水で洗浄し、Na2SO4
で乾燥し、そして溶液を留去し、結晶質固体として標題
化合物を得た(0.7g)。このジオール化合物は、全
ての点で、1−[[2−(4−クロロフェニル)−オキ
シラニル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール
由来の生成物であると同定された。
【0093】実施例3 2−(2,4−ジクロロフェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオールの製造 a) 2,4−ジクロロアセトフェノンシアノヒドリン
−0−トリメチルシリルエーテル 2,4−ジクロロアセトフェノン(48.5g)、トリ
メチルシリルシアニド(25.2g)およびヨウ化亜鉛
(0.09g)の混合物を50℃で3時間加熱した。反
応混合物を室温で一晩放置した。標題化合物を油状物と
して単離し、さらに精製することなく次の反応に使用し
た。
ゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオールの製造 a) 2,4−ジクロロアセトフェノンシアノヒドリン
−0−トリメチルシリルエーテル 2,4−ジクロロアセトフェノン(48.5g)、トリ
メチルシリルシアニド(25.2g)およびヨウ化亜鉛
(0.09g)の混合物を50℃で3時間加熱した。反
応混合物を室温で一晩放置した。標題化合物を油状物と
して単離し、さらに精製することなく次の反応に使用し
た。
【0094】b) 2,4−ジクロロ−α−メチレンベ
ンゼン酢酸エチルおよび2,4−ジクロロ−α−メチレ
ンベンゼンアセトアミド 実施例3(a)で製造したシアノヒドリン(75g)
を、4%SO3を含む濃H2SO4溶液(60ml)およ
び銅粉250mgに40℃で滴加した。滴加中温度を8
0〜85℃(氷浴)に維持した。全シアノヒドリンを加
えた後、温度を100℃まで上げ、この温度で反応混合
物を30分間加熱した。反応混合物を90℃に冷却し、
注意深く水(26ml)およびエタノール(60ml)
で処理した。混合物を100℃で15時間加熱し、冷却
しそして氷冷水(200ml)で希釈した。有機層を分
離し、CH2Cl2(100ml)で希釈し、そしてブラ
イン(100ml)で洗浄した。固体を含む合わせた水
性層をEtOAc(400ml)で2回抽出し、飽和N
aHCO3、水(それぞれ100mlずつ)で洗浄し、
Na2SO4で乾燥した。真空中でEiOAcを留去し、
結晶質固体を含む油状物を得た。この残渣を少量のCH
2Cl2で希釈し、α−(2,4−ジクロロフェニル)−
α−メチレンアセトアミドの結晶を分離し、そしてろ過
により集めた(26g)。先に得られた有機層とろ液を
合わせ、濃縮物をシリカゲル(200g)でクロマトグ
ラフィーし、α−(2,4−ジクロロフェニル)−α−
メチレン酢酸エチルを得た。
ンゼン酢酸エチルおよび2,4−ジクロロ−α−メチレ
ンベンゼンアセトアミド 実施例3(a)で製造したシアノヒドリン(75g)
を、4%SO3を含む濃H2SO4溶液(60ml)およ
び銅粉250mgに40℃で滴加した。滴加中温度を8
0〜85℃(氷浴)に維持した。全シアノヒドリンを加
えた後、温度を100℃まで上げ、この温度で反応混合
物を30分間加熱した。反応混合物を90℃に冷却し、
注意深く水(26ml)およびエタノール(60ml)
で処理した。混合物を100℃で15時間加熱し、冷却
しそして氷冷水(200ml)で希釈した。有機層を分
離し、CH2Cl2(100ml)で希釈し、そしてブラ
イン(100ml)で洗浄した。固体を含む合わせた水
性層をEtOAc(400ml)で2回抽出し、飽和N
aHCO3、水(それぞれ100mlずつ)で洗浄し、
Na2SO4で乾燥した。真空中でEiOAcを留去し、
結晶質固体を含む油状物を得た。この残渣を少量のCH
2Cl2で希釈し、α−(2,4−ジクロロフェニル)−
α−メチレンアセトアミドの結晶を分離し、そしてろ過
により集めた(26g)。先に得られた有機層とろ液を
合わせ、濃縮物をシリカゲル(200g)でクロマトグ
ラフィーし、α−(2,4−ジクロロフェニル)−α−
メチレン酢酸エチルを得た。
【0095】c) 2−(2,4−ジクロロフェニル)
オキシランカルボン酸エチル クロロホルム(500ml)中実施例3(b)のスチリ
ルエステル(20.6g)の撹拌溶液をm−クロロ過安
息香酸で処理し、混合物を一晩加熱還流した。反応混合
物を冷却し、10%水性亜硫酸水素ナトリウム溶液で処
理し、過剰の過酸を除き、水性NaHCO3、水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥した。真空中でCHCl3を留去
し、油状物を得た。この油状物をシリカゲルでクロマト
グラフィーを行い、標題化合物(10.6g)と変化し
てない出発物質スチリルエステルを得た。
オキシランカルボン酸エチル クロロホルム(500ml)中実施例3(b)のスチリ
ルエステル(20.6g)の撹拌溶液をm−クロロ過安
息香酸で処理し、混合物を一晩加熱還流した。反応混合
物を冷却し、10%水性亜硫酸水素ナトリウム溶液で処
理し、過剰の過酸を除き、水性NaHCO3、水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥した。真空中でCHCl3を留去
し、油状物を得た。この油状物をシリカゲルでクロマト
グラフィーを行い、標題化合物(10.6g)と変化し
てない出発物質スチリルエステルを得た。
【0096】d) エチルα−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−α−ヒドロキシ−1H−イミダゾール−1−プ
ロパノエート 乾燥DMF(100ml)中実施例3(c)で製造した
化合物(8g)の溶液をイミダゾール(2.1g)で処
理し、混合物を4時間加熱した(浴温度140〜150
℃)。真空中でDMFを除去した。残渣を水で溶解し、
EtOAcで抽出した。EtOAc抽出物をNaSO4
で乾燥し、乾燥するまで蒸発し、結晶質残渣を得た。残
渣をEtOAc−n−ヘキサンから再結晶し、標題化合
物4.2gを得た。融点177〜179℃。
ニル)−α−ヒドロキシ−1H−イミダゾール−1−プ
ロパノエート 乾燥DMF(100ml)中実施例3(c)で製造した
化合物(8g)の溶液をイミダゾール(2.1g)で処
理し、混合物を4時間加熱した(浴温度140〜150
℃)。真空中でDMFを除去した。残渣を水で溶解し、
EtOAcで抽出した。EtOAc抽出物をNaSO4
で乾燥し、乾燥するまで蒸発し、結晶質残渣を得た。残
渣をEtOAc−n−ヘキサンから再結晶し、標題化合
物4.2gを得た。融点177〜179℃。
【0097】e) 2−(4−クロロフェニル)−3−
(1H−イミダゾール−1−イル)−1,2−プロパン
ジオール 乾燥テトラヒドロフラン200ml中実施例3(d)の
ヒドロキシエステルの溶液を撹拌下にテトラヒドロフラ
ン(300ml)中LiAlH4(1.5g)の懸濁液
に滴加した。反応混合物を18時間加熱還流し、冷却し
た(氷浴)。注意深くEtOAcを加え、過剰のLiA
lH4を分解し、次いで10%酒石酸ナトリウムカリウ
ム(50ml)を加えた。真空中で大部分のテトラヒド
ロフランを留去し、残りの水性懸濁液をEtOAcで抽
出した。EtOAc抽出物を飽和NaCl溶液で洗浄
し、乾燥するまで蒸発し、結晶質固体、4.2gを得
た。固体をEtOAcから再結晶し、標題化合物を得
た。融点146〜148℃。
(1H−イミダゾール−1−イル)−1,2−プロパン
ジオール 乾燥テトラヒドロフラン200ml中実施例3(d)の
ヒドロキシエステルの溶液を撹拌下にテトラヒドロフラ
ン(300ml)中LiAlH4(1.5g)の懸濁液
に滴加した。反応混合物を18時間加熱還流し、冷却し
た(氷浴)。注意深くEtOAcを加え、過剰のLiA
lH4を分解し、次いで10%酒石酸ナトリウムカリウ
ム(50ml)を加えた。真空中で大部分のテトラヒド
ロフランを留去し、残りの水性懸濁液をEtOAcで抽
出した。EtOAc抽出物を飽和NaCl溶液で洗浄
し、乾燥するまで蒸発し、結晶質固体、4.2gを得
た。固体をEtOAcから再結晶し、標題化合物を得
た。融点146〜148℃。
【0098】実施例4 A.2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−
1−イミダゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオ
ール 90%ギ酸(250ml)中1−[[2−(2,4−ジ
クロロフェニル)オキシラニル]メチル]−1H−1−
イミダゾール(12g)[1982年1月13日に公開
された英国特許出願第2,078,719Aに記載され
ている方法に従って製造]の溶液を15時間加熱還流し
た。真空中で反応物をほとんど乾燥するまで蒸発させ、
残渣を水(100ml)に溶解し、そして水性K2CO3
で注意深く塩基性にした。十分なメタノール(100m
l)を加え、内容物を溶解し、そして混合物を1時間加
熱した(浴温度100℃)。溶媒を真空中で蒸発し、そ
してCHCl3で抽出し生成物を単離した。クロロホル
ム抽出物を濃縮し、標題化合物の無色結晶を得た(10
g)。融点127〜128℃。
1−イミダゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオ
ール 90%ギ酸(250ml)中1−[[2−(2,4−ジ
クロロフェニル)オキシラニル]メチル]−1H−1−
イミダゾール(12g)[1982年1月13日に公開
された英国特許出願第2,078,719Aに記載され
ている方法に従って製造]の溶液を15時間加熱還流し
た。真空中で反応物をほとんど乾燥するまで蒸発させ、
残渣を水(100ml)に溶解し、そして水性K2CO3
で注意深く塩基性にした。十分なメタノール(100m
l)を加え、内容物を溶解し、そして混合物を1時間加
熱した(浴温度100℃)。溶媒を真空中で蒸発し、そ
してCHCl3で抽出し生成物を単離した。クロロホル
ム抽出物を濃縮し、標題化合物の無色結晶を得た(10
g)。融点127〜128℃。
【0099】B.(±)シスおよびトランス−1−
[[(2−ブロモメチル)−4−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]
−1H−イミダゾール トルエン(200ml)およびn−ブタノール(5m
l)中上記工程Aで製造した2−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−
1,2−プロパンジオール(4g)のよく撹拌された懸
濁液に、p−トルエンスルホン酸一水塩(2.9g)と
ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(2.7
g)を連続的に添加した。混合物を穏やかに加熱還流
し、エタノールを蒸発した(5時間)。追加のトルエン
(100ml)を加えそして穏やかに一晩加熱還流し
た。反応混合物を冷却し、EtOAc(100ml)で
希釈しそして水性NaHCO3で洗浄した。有機層をN
a2SO4で乾燥しそして乾燥するまで真空中で蒸発し、
粘着性生成物を得た。粘着性生成物をシリカゲル(20
0g)で溶離剤として20%n−ヘキサン/EtOAc
を用いクロマトグラフィーを行い、標題化合物のシス−
異性体(極性が小さい方)1.38gとトランス−異性
体(極性が大きい方)2.36gを得た。
[[(2−ブロモメチル)−4−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]
−1H−イミダゾール トルエン(200ml)およびn−ブタノール(5m
l)中上記工程Aで製造した2−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−
1,2−プロパンジオール(4g)のよく撹拌された懸
濁液に、p−トルエンスルホン酸一水塩(2.9g)と
ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(2.7
g)を連続的に添加した。混合物を穏やかに加熱還流
し、エタノールを蒸発した(5時間)。追加のトルエン
(100ml)を加えそして穏やかに一晩加熱還流し
た。反応混合物を冷却し、EtOAc(100ml)で
希釈しそして水性NaHCO3で洗浄した。有機層をN
a2SO4で乾燥しそして乾燥するまで真空中で蒸発し、
粘着性生成物を得た。粘着性生成物をシリカゲル(20
0g)で溶離剤として20%n−ヘキサン/EtOAc
を用いクロマトグラフィーを行い、標題化合物のシス−
異性体(極性が小さい方)1.38gとトランス−異性
体(極性が大きい方)2.36gを得た。
【0100】参考例2 (±)シス−1−アセチル−4−[4−[[4−(2,
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]ピペラジン アルゴン雰囲気下、乾燥DMF(10ml)中NaHの
撹拌懸濁液(鉱油中60%分散液、0.196g)に、
1−アセチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)−ピペ
ラジン(1.08g)を加えた。混合物をH2蒸発が終
わるまで1時間加熱した(浴温度50℃)。そのように
して形成されたナトリウムフェノキシドに、乾燥DMF
(2ml)中実施例1(b)で製造したシス−異性体
(1.28g,ベンゼン溶液の共沸蒸留で乾燥)を加え
た。混合物を撹拌しながら20時間加熱した(浴温度6
0°)。冷却し、水(10ml)を加え、反応生成物を
EtOAcで抽出した(4×50ml)。EtOAc抽
出物を水(10ml)で洗浄し、そしてNa2SO4で乾
燥した。有機層を真空中で蒸発し、褐色ゴムとして粗生
成物を得た。溶離剤として1〜10%メタノール/クロ
ロホルムを用いるシリカゲル(100g)で褐色ゴムの
クロマトグラフィーを行い、非晶質固体として標題化合
物を得た(0.8968g)。質量スペクトル(FA
B)531(M++1)。
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]ピペラジン アルゴン雰囲気下、乾燥DMF(10ml)中NaHの
撹拌懸濁液(鉱油中60%分散液、0.196g)に、
1−アセチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)−ピペ
ラジン(1.08g)を加えた。混合物をH2蒸発が終
わるまで1時間加熱した(浴温度50℃)。そのように
して形成されたナトリウムフェノキシドに、乾燥DMF
(2ml)中実施例1(b)で製造したシス−異性体
(1.28g,ベンゼン溶液の共沸蒸留で乾燥)を加え
た。混合物を撹拌しながら20時間加熱した(浴温度6
0°)。冷却し、水(10ml)を加え、反応生成物を
EtOAcで抽出した(4×50ml)。EtOAc抽
出物を水(10ml)で洗浄し、そしてNa2SO4で乾
燥した。有機層を真空中で蒸発し、褐色ゴムとして粗生
成物を得た。溶離剤として1〜10%メタノール/クロ
ロホルムを用いるシリカゲル(100g)で褐色ゴムの
クロマトグラフィーを行い、非晶質固体として標題化合
物を得た(0.8968g)。質量スペクトル(FA
B)531(M++1)。
【0101】参考例3 (±)トランス−1−アセチル−4−[4−[[4−
(2,4−ジクロロフェニル)−4−(1H)−イミダ
ゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2
−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン 参考例2の操作法に従い、実施例4で製造した(±)ト
ランス−1−[[2−(ブロモメチル)−4−(2,4
−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル]メチル]−1H−イミダゾール−1.4gを1−ア
セチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン
1.24gを加えた。シリカゲルでクロマトグラフィー
を行い、非晶質固体として標題化合物0.6gを得た。
質量スペクトル(FAB)531(M++1)。
(2,4−ジクロロフェニル)−4−(1H)−イミダ
ゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2
−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン 参考例2の操作法に従い、実施例4で製造した(±)ト
ランス−1−[[2−(ブロモメチル)−4−(2,4
−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル]メチル]−1H−イミダゾール−1.4gを1−ア
セチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン
1.24gを加えた。シリカゲルでクロマトグラフィー
を行い、非晶質固体として標題化合物0.6gを得た。
質量スペクトル(FAB)531(M++1)。
【0102】参考例5 (±)シスおよび(±)−トランス−1−[[2−(ブ
ロモメチル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−2
−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]
−1H−イミダゾール トルエン(500ml)とn−ブタノール(4ml)中
2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオール
(3.4g)のよく撹拌された懸濁液に、p−トルエン
スルホン酸一水塩(2.47g)と2,2−ジメトキシ
ブロモプロパン(3.2g)を連続的に加えた。混合液
を穏やかに36時間加熱還流した。反応混合物を実施例
4で記載した方法で処理し、標題化合物の混合物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィーを行い、標題化合
物、シス−異性体(極性小)、融点145〜147℃お
よびトランス−異性体(極性大)、融点128〜130
℃、を得た。
ロモメチル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−2
−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]
−1H−イミダゾール トルエン(500ml)とn−ブタノール(4ml)中
2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−1,2−プロパンジオール
(3.4g)のよく撹拌された懸濁液に、p−トルエン
スルホン酸一水塩(2.47g)と2,2−ジメトキシ
ブロモプロパン(3.2g)を連続的に加えた。混合液
を穏やかに36時間加熱還流した。反応混合物を実施例
4で記載した方法で処理し、標題化合物の混合物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィーを行い、標題化合
物、シス−異性体(極性小)、融点145〜147℃お
よびトランス−異性体(極性大)、融点128〜130
℃、を得た。
【0103】参考例4 (±)シス−1−アセチル−4−[4−[[4−(2,
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン
−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン DMF(5ml)中1−アセチル−4−(4−ヒドロキ
シフェニル)−ピペラジン(0.448g)の撹拌溶液
に、アルゴン雰囲気下NaH[(60%)分散液;0.
085g]を加えた。H2蒸発が終わるまで混合物を1
時間加熱した(浴温度50℃)。参考例2で製造した
(±)シス−1−[[2−ブロモメチル−4−(2,4
−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル]メチル]1H−イミダゾールの一部
(0.5g)およびアセトニトリル中18−クラウン−
6−エーテル(0.326g)の懸濁液を連続して加
え、反応物を5日間加熱した(浴温度80℃)。参考例
2で記載した方法で反応混合物を処理し、粗固体を得
た。シリカゲルクロマトグラフィーを行い、非晶質固体
として標題化合物を得た(0.36g)質量スペクトル
(FAB)545(M++1)。
4−ジクロロフェニル)−4−(1H−イミダゾール−
1−イルメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン
−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン DMF(5ml)中1−アセチル−4−(4−ヒドロキ
シフェニル)−ピペラジン(0.448g)の撹拌溶液
に、アルゴン雰囲気下NaH[(60%)分散液;0.
085g]を加えた。H2蒸発が終わるまで混合物を1
時間加熱した(浴温度50℃)。参考例2で製造した
(±)シス−1−[[2−ブロモメチル−4−(2,4
−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル]メチル]1H−イミダゾールの一部
(0.5g)およびアセトニトリル中18−クラウン−
6−エーテル(0.326g)の懸濁液を連続して加
え、反応物を5日間加熱した(浴温度80℃)。参考例
2で記載した方法で反応混合物を処理し、粗固体を得
た。シリカゲルクロマトグラフィーを行い、非晶質固体
として標題化合物を得た(0.36g)質量スペクトル
(FAB)545(M++1)。
【0104】実施例6 A.2−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(1H
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,2−プ
ロパンジオール ギ酸(500ml)中1−[[2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−オキシラニル]メチル]−1H−1,
2,4−トリアゾール(57g)(1982年12月1
5日に公開された英国特許出願第2,099,818A
号の参考例2(c)に記載されている通りに製造した)
の溶液を一晩加熱還流した。真空中85℃で溶媒を除去
した。残渣を氷水(1l)で希釈し、そして10%K2
CO3溶液で注意深く塩基性にした。MeOH(500
ml)で希釈し、蒸気浴で加熱した(1.5時間)。M
eOHを真空中で除去し、残りの水性溶液をEtOAc
で抽出した(2×500ml)。EtOAc層をH2O
で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥し、乾燥するまで蒸
発し、固体として標題化合物49.7gを得た。融点1
30〜132℃。
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,2−プ
ロパンジオール ギ酸(500ml)中1−[[2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−オキシラニル]メチル]−1H−1,
2,4−トリアゾール(57g)(1982年12月1
5日に公開された英国特許出願第2,099,818A
号の参考例2(c)に記載されている通りに製造した)
の溶液を一晩加熱還流した。真空中85℃で溶媒を除去
した。残渣を氷水(1l)で希釈し、そして10%K2
CO3溶液で注意深く塩基性にした。MeOH(500
ml)で希釈し、蒸気浴で加熱した(1.5時間)。M
eOHを真空中で除去し、残りの水性溶液をEtOAc
で抽出した(2×500ml)。EtOAc層をH2O
で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥し、乾燥するまで蒸
発し、固体として標題化合物49.7gを得た。融点1
30〜132℃。
【0105】B.(±)シスおよびトランス−1−
[[2−(ブロモメチル)−4−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチ
ル]−1H−1,2,4−トリアゾール トルエン(600ml)中上記の実施例6工程Aで製造
した化合物15gの撹拌懸濁液に、p−トルエンスルホ
ン酸一水塩(12.6g)とブロモアセトアルデヒドア
セタール(14.7cc)を連続して加え、そのように
して形成された混合物を水を共沸除去しながら(ディー
ン−スタート トラップ)一晩加熱還流した。16時間
後、冷却しそして次いで反応混合物を飽和NaHCO3
溶液(300ml)で洗浄し、そして水性層をEtOA
c(300ml)で抽出した。有機層を合わせ、それら
をH2O(200ml)で洗浄した。Na2SO4で乾燥
し、そして真空中で乾燥するまで蒸留した。残渣をシリ
カゲルでクロマトグラフィーを行い、標題化合物のより
極性の小さいシス異性体3.9g(融点75〜77℃)
およびより極性の大きいトランス異性体7.2g(融点
81〜87℃)を得た。
[[2−(ブロモメチル)−4−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチ
ル]−1H−1,2,4−トリアゾール トルエン(600ml)中上記の実施例6工程Aで製造
した化合物15gの撹拌懸濁液に、p−トルエンスルホ
ン酸一水塩(12.6g)とブロモアセトアルデヒドア
セタール(14.7cc)を連続して加え、そのように
して形成された混合物を水を共沸除去しながら(ディー
ン−スタート トラップ)一晩加熱還流した。16時間
後、冷却しそして次いで反応混合物を飽和NaHCO3
溶液(300ml)で洗浄し、そして水性層をEtOA
c(300ml)で抽出した。有機層を合わせ、それら
をH2O(200ml)で洗浄した。Na2SO4で乾燥
し、そして真空中で乾燥するまで蒸留した。残渣をシリ
カゲルでクロマトグラフィーを行い、標題化合物のより
極性の小さいシス異性体3.9g(融点75〜77℃)
およびより極性の大きいトランス異性体7.2g(融点
81〜87℃)を得た。
【0106】参考例5 A.メチル(±)シス−6−[[[4−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−
イル]メチル]チオ]ヘキサノエート 水素化ナトリウム260mgをDMF(50ml)中メ
チル−5−メルカプト−ヘキサノエート900mgの溶
液に室温で加えた。1/2時間後、DMF(15ml)中
実施例6の極性のより小さいシス異性体(2.3g)を
加え、そして80℃(浴温度)で2時間加熱した。混合
物を冷水(600cc)に加え、そしてEtCAc(4
00ml)で抽出した。EtOAc層をブライン(20
0ml)で洗浄し、NaSO4で乾燥し、蒸発して油状
物を得た。この油状物をシリカゲルでクロマトグラフィ
ーし、油状物として標題化合物2.1gを得た。質量ス
ペクトル(FAB)442(M++1)。
ルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−
イル]メチル]チオ]ヘキサノエート 水素化ナトリウム260mgをDMF(50ml)中メ
チル−5−メルカプト−ヘキサノエート900mgの溶
液に室温で加えた。1/2時間後、DMF(15ml)中
実施例6の極性のより小さいシス異性体(2.3g)を
加え、そして80℃(浴温度)で2時間加熱した。混合
物を冷水(600cc)に加え、そしてEtCAc(4
00ml)で抽出した。EtOAc層をブライン(20
0ml)で洗浄し、NaSO4で乾燥し、蒸発して油状
物を得た。この油状物をシリカゲルでクロマトグラフィ
ーし、油状物として標題化合物2.1gを得た。質量ス
ペクトル(FAB)442(M++1)。
【0107】B.(±)シス−6[[[4−(2,4−
ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−
2−イル]メチル]チオ]ヘキサン酸 クライゼン(Claisen)アルカリ(5ml)[C
laisen,Ann.,418,96ページ(191
9)]中、上記工程Aで製造した化合物の溶液を蒸気浴
で1/2時間加熱した。メタノールを真空中で除き、溶液
を水で希釈し、それを濃H2SO4で注意深く酸性化し
た。そのようにして形成された沈澱をろ取し、H2Oで
洗浄し真空オーブン中50℃で乾燥し、固体を得た(7
5mg)。個体をEtOAc:ヘキサンから再結晶し、
標題化合物を得た。融点126〜129℃。
ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−
2−イル]メチル]チオ]ヘキサン酸 クライゼン(Claisen)アルカリ(5ml)[C
laisen,Ann.,418,96ページ(191
9)]中、上記工程Aで製造した化合物の溶液を蒸気浴
で1/2時間加熱した。メタノールを真空中で除き、溶液
を水で希釈し、それを濃H2SO4で注意深く酸性化し
た。そのようにして形成された沈澱をろ取し、H2Oで
洗浄し真空オーブン中50℃で乾燥し、固体を得た(7
5mg)。個体をEtOAc:ヘキサンから再結晶し、
標題化合物を得た。融点126〜129℃。
【0108】参考例6 (±)シス−1,1’−[4−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−1,3−ジオキソラン−2,4−ジイルビス
(メチレン)]ビス[1H−1H−1,2,4−トリア
ゾール] 水素化ナトリウム(120mg,60%分散油)を乾燥
DMF(10ml)中トリアゾール(210mg)の溶
液に室温で加え、1/2時間撹拌する。DMF(10m
g)中実施例6のより極性の小さい異性体(900m
g)の溶液を加え、反応物を80℃で1時間加熱した。
真空中でDMFを除き、残渣を水(50ml)に溶解
し、そしてEtOAc(100ml)で抽出した。Et
OAc抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、Na
2SO4で乾燥しそして溶媒を蒸発した。残渣をEtOA
c:ヘキサンから再結晶し、固体として標題化合物52
0mgを得た。融点168〜196℃。
ェニル)−1,3−ジオキソラン−2,4−ジイルビス
(メチレン)]ビス[1H−1H−1,2,4−トリア
ゾール] 水素化ナトリウム(120mg,60%分散油)を乾燥
DMF(10ml)中トリアゾール(210mg)の溶
液に室温で加え、1/2時間撹拌する。DMF(10m
g)中実施例6のより極性の小さい異性体(900m
g)の溶液を加え、反応物を80℃で1時間加熱した。
真空中でDMFを除き、残渣を水(50ml)に溶解
し、そしてEtOAc(100ml)で抽出した。Et
OAc抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、Na
2SO4で乾燥しそして溶媒を蒸発した。残渣をEtOA
c:ヘキサンから再結晶し、固体として標題化合物52
0mgを得た。融点168〜196℃。
【0109】参考例7 (±)シス−4−[4−[4−[4−[[4−(2,4
−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−ト
リアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン
−2−イル]メトキシ]フェニル]−1−ピペラジニ
ル]フェニル]−2,4−ジヒドロ−2−(1−メチル
プロピル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オ
ン 水素化ナトリウム(120mg;分散油)を乾燥DMF
(20ml)中2,4−ジヒドロ−4−[4−[4−
(4−ヒドロキシフェニル)−1−ピペラジニル]フェ
ニル]−2−(1−メチルプロピル)−3H−1,2,
3−トリアゾール−3−オン(1.0g)の溶液に加え
た。混合物を30〜35℃で1/2時間暖めた。乾燥DM
F(10ml)中実施例6で製造した(±)シス−1−
[[2−ブロモメチル−4−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]−
1H−1,2,4−トリアゾール(1.2g)の溶液を
加え、3時間加熱した(浴温度90℃)。冷却し、氷水
(200ml)中に注ぎ、EtOAcで抽出し(2×2
00ml)そして水(75ml)で洗浄した。EtOA
c抽出物をNa2SO4で乾燥し、真空中で乾燥するまで
蒸発した。そうして得られた残渣をシリカゲルでクロマ
トグラフィーを行い:標題化合物(1.0g)を得た。
融点158〜161℃。
−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−ト
リアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン
−2−イル]メトキシ]フェニル]−1−ピペラジニ
ル]フェニル]−2,4−ジヒドロ−2−(1−メチル
プロピル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オ
ン 水素化ナトリウム(120mg;分散油)を乾燥DMF
(20ml)中2,4−ジヒドロ−4−[4−[4−
(4−ヒドロキシフェニル)−1−ピペラジニル]フェ
ニル]−2−(1−メチルプロピル)−3H−1,2,
3−トリアゾール−3−オン(1.0g)の溶液に加え
た。混合物を30〜35℃で1/2時間暖めた。乾燥DM
F(10ml)中実施例6で製造した(±)シス−1−
[[2−ブロモメチル−4−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル]−
1H−1,2,4−トリアゾール(1.2g)の溶液を
加え、3時間加熱した(浴温度90℃)。冷却し、氷水
(200ml)中に注ぎ、EtOAcで抽出し(2×2
00ml)そして水(75ml)で洗浄した。EtOA
c抽出物をNa2SO4で乾燥し、真空中で乾燥するまで
蒸発した。そうして得られた残渣をシリカゲルでクロマ
トグラフィーを行い:標題化合物(1.0g)を得た。
融点158〜161℃。
【0110】参考例8 (±)シス−1−アセチル−4−[4−[[4−(2,
4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−
トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラ
ン−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン 乾燥DMF(30ml)中1−アセチル−4−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−ピペラジン(2.56g)の撹拌
溶液に、水素化ナトリウム(660mg,60%分散
油)を加えた。添加の間中室温に維持した。1時間後、
乾燥DMF(15ml)中に溶解した参考例7で製造し
た(±)−シス−1−[[2−(ブロモメチル)−4−
(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキソラ
ン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾ
ール(3.0g)を加え、溶液を2時間加熱した(浴温
度85℃)。真空中で大部分のDMFを除き、残渣を水
(400ml)中に溶解し、EtOAcで抽出し(2×
200cc)そして10%K2CO3、次いで水で洗浄し
た。EtOAc抽出をNa2SO4で乾燥し、そして蒸発
し、残渣を得た。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ
ーを行い、標題化合物を得た(2.3g)。融点158
〜160℃。
4−ジフルオロフェニル)−4−(1H−1,2,4−
トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラ
ン−2−イル]メトキシ]フェニル]ピペラジン 乾燥DMF(30ml)中1−アセチル−4−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−ピペラジン(2.56g)の撹拌
溶液に、水素化ナトリウム(660mg,60%分散
油)を加えた。添加の間中室温に維持した。1時間後、
乾燥DMF(15ml)中に溶解した参考例7で製造し
た(±)−シス−1−[[2−(ブロモメチル)−4−
(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキソラ
ン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾ
ール(3.0g)を加え、溶液を2時間加熱した(浴温
度85℃)。真空中で大部分のDMFを除き、残渣を水
(400ml)中に溶解し、EtOAcで抽出し(2×
200cc)そして10%K2CO3、次いで水で洗浄し
た。EtOAc抽出をNa2SO4で乾燥し、そして蒸発
し、残渣を得た。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ
ーを行い、標題化合物を得た(2.3g)。融点158
〜160℃。
【0111】参考例9 (±)シス−1−[4−[[4−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]−4−(1−メチルエチル)ピペ
ラジン NaH(320mg,60%分散系)を乾燥DMF(2
0ml)中1−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1
−メチルエチル)ピペラジン(1.7g)の分散液に加
え、1時間撹拌した。乾燥DMF(10ml)中実施例
6で製造した(±)シス−1−[[2−(ブロモエチ
ル)−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−
ジオキソラン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4
−トリアゾールの溶液を室温で加え、反応液を100℃
で1時間加熱した。冷却しそして真空中でDMFを45
℃で除いた。残渣を水(100ml)で希釈し、そして
EtOAcで抽出した(2×150ml)。水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥しそして有機溶媒を蒸発し、油状
物を得た。油状物をシリカゲルでクロマトグラフィー
し、標題化合物を得た(610mg)。融点125〜1
27℃。
フェニル)−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]
メトキシ]フェニル]−4−(1−メチルエチル)ピペ
ラジン NaH(320mg,60%分散系)を乾燥DMF(2
0ml)中1−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1
−メチルエチル)ピペラジン(1.7g)の分散液に加
え、1時間撹拌した。乾燥DMF(10ml)中実施例
6で製造した(±)シス−1−[[2−(ブロモエチ
ル)−4−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−
ジオキソラン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4
−トリアゾールの溶液を室温で加え、反応液を100℃
で1時間加熱した。冷却しそして真空中でDMFを45
℃で除いた。残渣を水(100ml)で希釈し、そして
EtOAcで抽出した(2×150ml)。水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥しそして有機溶媒を蒸発し、油状
物を得た。油状物をシリカゲルでクロマトグラフィー
し、標題化合物を得た(610mg)。融点125〜1
27℃。
【0112】参考例10 式 の[4−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオ
キソラン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4−ト
リアゾールの(±)−シスおよびトランス誘導体a)
1−(p−ヒドロキシフェニル)−ピペラジン−N−ア
セテートの代わりに下記に列記した化合物HQの当量を
用いたことを除き参考例2の方法に従い、適当なQ基を
有する上記式の対応(±)シス化合物を得た。
キソラン−4−イル]メチル]−1H−1,2,4−ト
リアゾールの(±)−シスおよびトランス誘導体a)
1−(p−ヒドロキシフェニル)−ピペラジン−N−ア
セテートの代わりに下記に列記した化合物HQの当量を
用いたことを除き参考例2の方法に従い、適当なQ基を
有する上記式の対応(±)シス化合物を得た。
【0113】 b) 1−アセチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)
−ピペラジンの代わりに実施例20(a)において式H
Qの化合物の当量を用いた以外は参考例3の方法に従
い、適当なQ基を有する対応する(±)トランス化合物
を得た。
−ピペラジンの代わりに実施例20(a)において式H
Qの化合物の当量を用いた以外は参考例3の方法に従
い、適当なQ基を有する対応する(±)トランス化合物
を得た。
【0114】参考例11 式 の(±)シスおよびトランス−4−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチ
ル](1H−1,2,4−トリアゾール)の製造 a) 1−アセチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)
ピペラジンを、下記に列記した化合物HQの当量に代え
たことを除き参考例8の方法に従い、適当なQ基を有す
る上記式の対応(±)シス化合物を得た。
ロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチ
ル](1H−1,2,4−トリアゾール)の製造 a) 1−アセチル−4−(4−ヒドロキシフェニル)
ピペラジンを、下記に列記した化合物HQの当量に代え
たことを除き参考例8の方法に従い、適当なQ基を有す
る上記式の対応(±)シス化合物を得た。
【0115】 b) (±)シス−トリアゾールを実施例4で得た
(±)トランストリアゾール当量に、および1−アセチ
ル−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジンを参考
例11(a)で列記した式HQの化合物当量に代え、参
考例8の方法に従い、適当なQ基を有する上記式の対応
(±)トランス化合物を得た。
(±)トランストリアゾール当量に、および1−アセチ
ル−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジンを参考
例11(a)で列記した式HQの化合物当量に代え、参
考例8の方法に従い、適当なQ基を有する上記式の対応
(±)トランス化合物を得た。
【0116】参考例12 式 の4−(4−クロロフェニル)−1,3−ジオキソラン
−4−イル]メチル−1H−トリアゾールの(±)−シ
スおよび(±)−トランス誘導体 a) 1−(4−ヒドロキシフェニル)−N−アセテー
トを下記に列記した化合物HQの当量に代えたことを除
き参考例1の方法に従い、適当なQ基を有する上記式の
対応(±)シス化合物を得た。
−4−イル]メチル−1H−トリアゾールの(±)−シ
スおよび(±)−トランス誘導体 a) 1−(4−ヒドロキシフェニル)−N−アセテー
トを下記に列記した化合物HQの当量に代えたことを除
き参考例1の方法に従い、適当なQ基を有する上記式の
対応(±)シス化合物を得た。
【0117】 b) (±)シス−トリアゾールを例えば実施例1の
(±)−1−[[2−(ブロモメチル)−4−(4−ク
ロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メ
チル]−1H−1,2,4−トリアゾールの当量に代え
たことを除き参考例1の方法に従い、適当なQ基を有す
る上記式の対応(±)トランス化合物を得た。
(±)−1−[[2−(ブロモメチル)−4−(4−ク
ロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−4−イル]メ
チル]−1H−1,2,4−トリアゾールの当量に代え
たことを除き参考例1の方法に従い、適当なQ基を有す
る上記式の対応(±)トランス化合物を得た。
【0118】参考例13 以下は、式Iの化合物を有効成分(“医薬品”と記載)
として含む代表的な医薬配合物である。
として含む代表的な医薬配合物である。
【0119】 配合物1 錠 剤 125.00mg錠 医薬品 125.00mg ポリエチレングリコール6000 100.00mg ラウリル硫酸ナトリウム 6.25mg コーンスターチ 30.00mg 乳糖、無水物 87.25mg ステアリン酸マグネシウム 1.50mg方法 ポリエチレングリコール6000を70〜80℃に加熱
する。医薬品、ラウリル硫酸ナトリウム、コーンスター
チおよび乳糖を液体中に混合し、混合物を放冷する。凝
固した混合物をミルを通過させる。顆粒をステアリン酸
マグネシウムとブレンドし、錠剤に圧縮成形する。
する。医薬品、ラウリル硫酸ナトリウム、コーンスター
チおよび乳糖を液体中に混合し、混合物を放冷する。凝
固した混合物をミルを通過させる。顆粒をステアリン酸
マグネシウムとブレンドし、錠剤に圧縮成形する。
【0120】 配合物2 カプセル剤 250mg錠 医薬品 250.00mg 乳糖,無水物 100.00mg コーンスターチ 50.00mg 微晶質セルロース 95.00mg ステアリン酸マグネシウム 5.00mg方法 初めの4成分を適当なミキサー中で10〜15分間混合
する。ステアリン酸マグネシウムを加えそして1〜3分
間混合する。混合物を適当なツーピース型軟質ゼラチン
カプセルに適当なカプセル封入機を用いて充填する。
する。ステアリン酸マグネシウムを加えそして1〜3分
間混合する。混合物を適当なツーピース型軟質ゼラチン
カプセルに適当なカプセル封入機を用いて充填する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 31/41 ABE 7252−4C 31/44 ABB 7252−4C ABF ADX (C07D 405/06 233:00 317:00) (C07D 405/06 249:00 317:00) (72)発明者 アラン・ブルース・クーパー アメリカ合衆国ニュージャージー州07006, ウエスト・コードウェル,アルドム・サー クル 14 (72)発明者 ヘンリー・グツィック アメリカ合衆国ニューヨーク州11204,ブ ルックリン,ナインティーンス・アベニュ ー 4721 (72)発明者 ビョア・モーピル・ギリジャバラバン アメリカ合衆国ニュージャージー州07054, パーシッパニー,メイプルウッド・ドライ ブ 10 (72)発明者 アシト・クマー・ギャングリー アメリカ合衆国ニュージャージー州07043, アッパー・モントクレア,クーパー・アベ ニュー 96
Claims (4)
- 【請求項1】以下の構造式で表わされる化合物またはラ
セミ体若しくは光学活性体としてのその立体化学的異性
体。 {式中、Dは であり;Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;YはCHまたはNであり;R1は水素または低級ア
ルキルであり;R2は水素であり;そしてLGはハライ
ド、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは4−メ
チルフェニルスルホニルオキシである} - 【請求項2】次式II (式中、Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;YはCHまたはNであり;R1は水素または低級ア
ルキルであり;R2は水素であり;そしてLGはハライ
ド、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは4−メ
チルフェニルスルホニルオキシである)である、請求項
1記載の化合物。 - 【請求項3】次式XX (式中、Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;YはCHまたはNであり;R1は水素または低級ア
ルキルであり;R2は水素である)である、請求項1記
載の化合物。 - 【請求項4】次式V (式中、Arは1以上のハロで置換されたフェニルであ
り;そしてYはCHまたはNである)である、請求項1
記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US946352 | 1986-12-24 | ||
US06/946,352 US4788190A (en) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | 2,4,4-tri- and 2,2,4,4-tetra substituted-1,3-dioxolane antifungal, antiallergy compounds |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63500888A Division JPH07616B2 (ja) | 1986-12-24 | 1987-12-22 | 2,4,4―トリ―および2,2,4,4―テトラ置換1,3―ジオキソラン化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310707A true JPH05310707A (ja) | 1993-11-22 |
Family
ID=25484358
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63500888A Expired - Lifetime JPH07616B2 (ja) | 1986-12-24 | 1987-12-22 | 2,4,4―トリ―および2,2,4,4―テトラ置換1,3―ジオキソラン化合物 |
JP4262255A Pending JPH05310707A (ja) | 1986-12-24 | 1992-09-30 | 窒素含有複素環化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63500888A Expired - Lifetime JPH07616B2 (ja) | 1986-12-24 | 1987-12-22 | 2,4,4―トリ―および2,2,4,4―テトラ置換1,3―ジオキソラン化合物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4788190A (ja) |
EP (2) | EP0329711A1 (ja) |
JP (2) | JPH07616B2 (ja) |
AT (1) | ATE75742T1 (ja) |
DE (1) | DE3778870D1 (ja) |
ES (1) | ES2038163T3 (ja) |
GR (1) | GR3005363T3 (ja) |
WO (1) | WO1988005048A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010132666A (ja) * | 1997-07-11 | 2010-06-17 | Janssen Pharmaceut Nv | 2,2,4−三置換−1,3−ジオキソラン抗菌・抗カビ剤 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK167878B1 (da) * | 1985-04-19 | 1993-12-27 | Sankyo Co | Griseolsyrederivater |
TW211006B (ja) * | 1990-08-24 | 1993-08-11 | Mochida Pharm Co Ltd | |
US5574057A (en) * | 1993-02-03 | 1996-11-12 | University Of Utah Research Foundation | Naamidine A extracted from sea sponges and methods for its use as an anti-tumor agent |
WO1996002664A1 (fr) * | 1994-07-18 | 1996-02-01 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Procede pour produire et racemiser un compose triazole optiquement actif |
TW593312B (en) * | 1997-07-11 | 2004-06-21 | Janssen Pharmaceutica Nv | 2,4,4-trisubstituted-1,3-dioxolane antifungals |
KR100458866B1 (ko) * | 1999-05-21 | 2004-12-03 | 한국화학연구원 | 1,3-디옥솔란-2-일리덴 유도체 및 그의 제조 방법 |
ITMI20032020A1 (it) * | 2003-10-17 | 2005-04-18 | Italfarmaco Spa | Nuovi agenti antifungini azolici con diminuita interazione con i citocromi metabolici |
JP2012502028A (ja) * | 2008-09-08 | 2012-01-26 | ウ,ニアン | トリアゾール抗真菌剤 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3575999A (en) * | 1968-08-19 | 1971-04-20 | Janssen Pharmaceutica Nv | Ketal derivatives of imidazole |
US3936470A (en) * | 1975-01-27 | 1976-02-03 | Janssen Pharmaceutica N.V. | 1,3-Dioxolan-2-ylmethylimidazoles |
US4144346A (en) * | 1977-01-31 | 1979-03-13 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Novel 1-(1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-1H-imidazoles |
US4338453A (en) * | 1980-09-17 | 1982-07-06 | The Upjohn Company | Aminoalkyl-1,2,4-triazoles |
US4490530A (en) * | 1981-01-14 | 1984-12-25 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Heterocyclic derivatives of (4-phenylpiperazin-1-yl-aryloxymethyl-1,3-dioxolan-2-yl)-methyl-1H-imidazoles and 1H-1,2,4-triazoles |
US4456605A (en) * | 1981-05-07 | 1984-06-26 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Heterocyclic derivatives of [4-(piperazin-1-yl-phenyloxymethyl)-1,3-dioxolan-2-ylmethyl]-1H-imidazoles and 1H-1,2,4-triazoles |
JPS58128383A (ja) * | 1982-01-26 | 1983-07-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | トリアゾ−ル系化合物、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤 |
EP0094167A3 (en) * | 1982-05-12 | 1984-07-04 | Fbc Limited | Azolyl fungicide and plant growth regulators and compositions containing them |
DE3305769A1 (de) * | 1982-06-04 | 1983-12-08 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Schaedlingsbekaempfungsmittel |
US4577020A (en) * | 1983-01-25 | 1986-03-18 | The Upjohn Company | Aminoalkyl and aminoalkenyl triazoles as anti-psychotic agents |
JPS59212491A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-01 | Sumitomo Chem Co Ltd | トリアゾ−ル系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 |
JPS6025990A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Shionogi & Co Ltd | トリアゾ−ル系ジオキソラン誘導体 |
DK354185A (da) * | 1984-08-31 | 1986-03-01 | Hoffmann La Roche | 1,3-dioxolanderivater |
-
1986
- 1986-12-24 US US06/946,352 patent/US4788190A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-22 AT AT87119077T patent/ATE75742T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-12-22 EP EP88900742A patent/EP0329711A1/en active Pending
- 1987-12-22 JP JP63500888A patent/JPH07616B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-22 EP EP87119077A patent/EP0278105B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-22 WO PCT/US1987/003355 patent/WO1988005048A1/en not_active Application Discontinuation
- 1987-12-22 DE DE8787119077T patent/DE3778870D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-22 ES ES198787119077T patent/ES2038163T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-08-06 GR GR920401696T patent/GR3005363T3/el unknown
- 1992-09-30 JP JP4262255A patent/JPH05310707A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010132666A (ja) * | 1997-07-11 | 2010-06-17 | Janssen Pharmaceut Nv | 2,2,4−三置換−1,3−ジオキソラン抗菌・抗カビ剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3778870D1 (de) | 1992-06-11 |
EP0329711A1 (en) | 1989-08-30 |
US4788190A (en) | 1988-11-29 |
GR3005363T3 (ja) | 1993-05-24 |
ATE75742T1 (de) | 1992-05-15 |
JPH07616B2 (ja) | 1995-01-11 |
WO1988005048A1 (en) | 1988-07-14 |
JPH02501733A (ja) | 1990-06-14 |
ES2038163T3 (es) | 1993-07-16 |
EP0278105B1 (en) | 1992-05-06 |
EP0278105A1 (en) | 1988-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5039676A (en) | Tri- and tetra-substituted-oxetanes and tetrahydrofurans and intermediates thereof | |
EP0318214B1 (en) | Tri- and tetra-substituted-oxetanes and -tetrahydrofurans and intermediates thereof | |
US4824846A (en) | 2-Azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolanes and the salts thereof, agents containing same, and the use thereof | |
US4859670A (en) | 2-Azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolanes and the salts thereof, agents containing same, and the use thereof | |
JP2574656B2 (ja) | 置換(4−フエニル−1−ピペラジニル)フエノール誘導体及びその製造方法 | |
IE42064B1 (en) | Triazole derivatives and their use as anti-microbial and plant-growth regulating agents | |
EP0788496B1 (en) | Apolipoprotein-b synthesis inhibitors | |
US5521186A (en) | Apolipoprotein-β synthesis inhibitors | |
JPS63277674A (ja) | ピペラジニルフエニルトリアゾロン誘導体、その製法ならびに利用 | |
JPH05310707A (ja) | 窒素含有複素環化合物 | |
JP3782455B2 (ja) | アポリポタンパク質−b合成阻害剤としての新規なトリアゾロン | |
EP0829478A2 (en) | N-Benzylimidazolium and N-benzyltriazolium derivatives, their preparation and their use as antifungal and antimycotic agents | |
EP0097014A2 (en) | Triazole antifungal agents | |
JP2965532B2 (ja) | N−ベンジルアゾリウム誘導体 | |
US4737508A (en) | 1-aryl-1-(1H-azol-1-ylalkyl)-1,3-dihydroisobenzofurans, related derivatives and pharmaceutical compositions thereof useful as antifungals | |
CA1277664C (en) | 2-azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolanes and the salts thereof, processes for the preparation thereof, agents containing same, and the use thereof | |
DK157998B (da) | 1-(1,2,4-triazol-1-yl)-3-(5-trifluormethylimidazol-1-yl)propan-2-ol-forbindelser og farmaceutisk og landbrugsmaessigt acceptable salte deraf samt farmaceutisk praeparat og landbrugsfungicid indeholdende disse | |
HU194215B (en) | Process for preparing 2-/azolyl-methyl/-3-/difluor-benzyloxy/-2,3-dihydro-fluor-benzo /b/ thiophenes and pharmaceuticals comprising the same | |
EP0699669A1 (en) | Triazole derivative or salt thereof, and fungicide containing the same | |
JPH11503141A (ja) | ヒト用及び獣医用抗真菌活性アゾール化合物 |