JPH05285719A - アングルガイド型丸刃シヤー用の送り装置 - Google Patents
アングルガイド型丸刃シヤー用の送り装置Info
- Publication number
- JPH05285719A JPH05285719A JP5018556A JP1855693A JPH05285719A JP H05285719 A JPH05285719 A JP H05285719A JP 5018556 A JP5018556 A JP 5018556A JP 1855693 A JP1855693 A JP 1855693A JP H05285719 A JPH05285719 A JP H05285719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endless belt
- feeding device
- strip
- shaped cutting
- cutting piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/28—Associations of cutting devices therewith
- B21D43/287—Devices for handling sheet or strip material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/22—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
- B65G47/26—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
- B65G47/261—Accumulating articles
- B65G47/268—Accumulating articles by means of belt or chain conveyor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/202—With product handling means
- Y10T83/2092—Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
- Y10T83/2192—Endless conveyor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/6476—Including means to move work from one tool station to another
- Y10T83/6478—Tool stations angularly related
- Y10T83/648—Work manipulated between tool stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/6476—Including means to move work from one tool station to another
- Y10T83/6489—Slitter station
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/654—With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/6584—Cut made parallel to direction of and during work movement
- Y10T83/6633—By work moving flexible chain or conveyor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 送り装置を改良して、簡単な手段で、多額の
経費をかけずに帯状断裁片の剪断尺度変換操作を迅速に
実施できるようにする。 【構成】 帯状断裁片S用の受け台が、平滑な表面を有
する複数の扁平面部材から成り、該扁平面部材がそれぞ
れ、送り方向に延びる平行なギャップによって相互に離
隔されており、循環する連行機構がエンドレスベルトと
して構成されており、該エンドレスベルトの上側ベルト
区分9が、それぞれ2つの扁平面部材間で、該扁平面部
材によって形成される受け兼搬送平面2よりも0.1〜
0.9mmの距離分aだけ下位に配置されており、か
つ、エンドレスベルトの上側ベルト区分9の下位には、
順次相前後して配置された個々に高さ制御可能な多数の
磁石ユニット17.iが設けられている。
経費をかけずに帯状断裁片の剪断尺度変換操作を迅速に
実施できるようにする。 【構成】 帯状断裁片S用の受け台が、平滑な表面を有
する複数の扁平面部材から成り、該扁平面部材がそれぞ
れ、送り方向に延びる平行なギャップによって相互に離
隔されており、循環する連行機構がエンドレスベルトと
して構成されており、該エンドレスベルトの上側ベルト
区分9が、それぞれ2つの扁平面部材間で、該扁平面部
材によって形成される受け兼搬送平面2よりも0.1〜
0.9mmの距離分aだけ下位に配置されており、か
つ、エンドレスベルトの上側ベルト区分9の下位には、
順次相前後して配置された個々に高さ制御可能な多数の
磁石ユニット17.iが設けられている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アングルガイド型丸刃
シヤーの第1剪断軸対によって剪断された強磁性材料か
ら成る帯状断裁片用の受け台と、少なくとも1つの循環
する連行機構とを介して、前記帯状断裁片を第2剪断軸
対へ搬送するための送り装置に関するものである。
シヤーの第1剪断軸対によって剪断された強磁性材料か
ら成る帯状断裁片用の受け台と、少なくとも1つの循環
する連行機構とを介して、前記帯状断裁片を第2剪断軸
対へ搬送するための送り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アングルガイド型丸刃シヤーは、ローラ
型丸刃を有する2対の剪断軸対を備えている。各剪断軸
対の軸線は、平面図で見れば、他方の剪断軸対の軸線に
対して垂直方向に延びている(例えば欧州特許出願公開
第0208564号明細書参照)。第1剪断軸対によっ
て特に金属薄板パック用のブリキ板から成る金属薄板パ
ネルが複数の帯状断裁片に剪断され、かつ、送り方向で
見て前記第1剪断軸対の後方に位置している受け兼搬送
テーブル上に事実上相互間隔なしに下ろされる。該受け
兼搬送テーブルにおいて前記の複数の帯状断裁片は互い
に離隔されて個別的に第1剪断軸対の送り方向に対して
直角な方向で第2剪断軸対に供給されねばならない。複
数の帯状断裁片を離隔して第2剪断軸対に供給するため
には大体において2種の解決手段が公知である。
型丸刃を有する2対の剪断軸対を備えている。各剪断軸
対の軸線は、平面図で見れば、他方の剪断軸対の軸線に
対して垂直方向に延びている(例えば欧州特許出願公開
第0208564号明細書参照)。第1剪断軸対によっ
て特に金属薄板パック用のブリキ板から成る金属薄板パ
ネルが複数の帯状断裁片に剪断され、かつ、送り方向で
見て前記第1剪断軸対の後方に位置している受け兼搬送
テーブル上に事実上相互間隔なしに下ろされる。該受け
兼搬送テーブルにおいて前記の複数の帯状断裁片は互い
に離隔されて個別的に第1剪断軸対の送り方向に対して
直角な方向で第2剪断軸対に供給されねばならない。複
数の帯状断裁片を離隔して第2剪断軸対に供給するため
には大体において2種の解決手段が公知である。
【0003】冒頭で述べた形式の送り装置では、帯状断
裁片のための受け台は第2剪断軸対の方に向かって階段
状又はテラス状に高さを漸減するように例えば高さの異
なった複数の受け段プレートによって構成されており、
この場合各帯状断裁片には夫々1つの独自の受け段が所
属している。循環する連行機構は大抵は2本のチェーン
から成り、該チェーンの連行爪は、左右に等しく、種々
異なった受け段に相応して異なった高さに構成されてい
る。チェーンの循環経路に沿っての連行爪の間隔は受け
段長又は帯状断裁片幅よりも大であるので、帯状断裁片
は順次相前後して、しかも互いに離間した状態で第2剪
断軸対へ向かって搬送される。
裁片のための受け台は第2剪断軸対の方に向かって階段
状又はテラス状に高さを漸減するように例えば高さの異
なった複数の受け段プレートによって構成されており、
この場合各帯状断裁片には夫々1つの独自の受け段が所
属している。循環する連行機構は大抵は2本のチェーン
から成り、該チェーンの連行爪は、左右に等しく、種々
異なった受け段に相応して異なった高さに構成されてい
る。チェーンの循環経路に沿っての連行爪の間隔は受け
段長又は帯状断裁片幅よりも大であるので、帯状断裁片
は順次相前後して、しかも互いに離間した状態で第2剪
断軸対へ向かって搬送される。
【0004】この公知の送り装置の欠点は、剪断尺度の
変換時には(別の帯幅、場合によっては異なった剪断枚
数に変わると)チェーンの連行爪及び受け段プレートを
調整又は交換せねばならず、これによってアングルガイ
ド型丸刃シヤーの不都合な停止時間が生じることであ
る。また連行爪は、静止した帯状断裁片に対して定速度
で衝突するので、打刻による帯状断裁片の後縁損傷の虞
れがある。それ以外に1枚の金属薄板パネルから剪断さ
れた個々の帯状断裁片は、種々異なった落下条件(異な
った落下高さ、ひいては異なった落下時間などの条件)
下におかれる。
変換時には(別の帯幅、場合によっては異なった剪断枚
数に変わると)チェーンの連行爪及び受け段プレートを
調整又は交換せねばならず、これによってアングルガイ
ド型丸刃シヤーの不都合な停止時間が生じることであ
る。また連行爪は、静止した帯状断裁片に対して定速度
で衝突するので、打刻による帯状断裁片の後縁損傷の虞
れがある。それ以外に1枚の金属薄板パネルから剪断さ
れた個々の帯状断裁片は、種々異なった落下条件(異な
った落下高さ、ひいては異なった落下時間などの条件)
下におかれる。
【0005】別の公知の送り装置では、第2剪断軸対の
ための搬送平面の上位に複数本の回転可能な転回ロッド
が配置されており、この場合各帯状断裁片には夫々1本
の転回ロッドが所属している。帯状断裁片は第1剪断軸
対から転回ロッド上にシフトされ、かつ複数本の転回ロ
ッドは順次回転されるので、帯状断裁片は個別的に第2
剪断軸対のための搬送平面上へ落下する。循環するチェ
ーン並びに係合式の機械的な連行爪は、このようにして
離隔された帯状断裁片を第2剪断軸対の方へ前進させ
る。
ための搬送平面の上位に複数本の回転可能な転回ロッド
が配置されており、この場合各帯状断裁片には夫々1本
の転回ロッドが所属している。帯状断裁片は第1剪断軸
対から転回ロッド上にシフトされ、かつ複数本の転回ロ
ッドは順次回転されるので、帯状断裁片は個別的に第2
剪断軸対のための搬送平面上へ落下する。循環するチェ
ーン並びに係合式の機械的な連行爪は、このようにして
離隔された帯状断裁片を第2剪断軸対の方へ前進させ
る。
【0006】この送り装置の場合も剪断尺度が変わる
と、広範囲にわたる組換えが必要である。更に第2剪断
軸対への搬送平面が上方から塞がれている。これは、い
わゆるストップ障害(不慮の事象に基づく停止)を除く
際の妨げとなる。転回ロッドを制御するためには経費高
の伝動ユニットが必要であり、又やはり帯状断裁片の後
縁に連行爪が打刻を与える虞れがある。帯状断裁片の剪
断尺度変換時には組換えのために著しい手間と経費が必
要である。
と、広範囲にわたる組換えが必要である。更に第2剪断
軸対への搬送平面が上方から塞がれている。これは、い
わゆるストップ障害(不慮の事象に基づく停止)を除く
際の妨げとなる。転回ロッドを制御するためには経費高
の伝動ユニットが必要であり、又やはり帯状断裁片の後
縁に連行爪が打刻を与える虞れがある。帯状断裁片の剪
断尺度変換時には組換えのために著しい手間と経費が必
要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の送り装置を改良して、簡単な手段で、多
額の経費をかけずに帯状断裁片の剪断尺度変換操作を迅
速に実施できるようにすることである。
で述べた形式の送り装置を改良して、簡単な手段で、多
額の経費をかけずに帯状断裁片の剪断尺度変換操作を迅
速に実施できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の構成手段は、帯状断裁片用の受け台が、平滑な表面
を有する複数の扁平面部材から成り、該扁平面部材がそ
れぞれ、送り方向に延びる平行なギャップによって相互
に離隔されており、かつ循環する連行機構がエンドレス
ベルトとして構成され、該エンドレスベルトの上側ベル
ト区分が、それぞれ2つの扁平面部材間で、該扁平面部
材によって形成される受け兼搬送平面よりも0.1〜
0.9mm、殊に有利には0.2〜0.5mm、の距離
分だけ下位に配置されており、かつ、エンドレスベルト
の上側ベルト区分の下位には、順次相前後して配置され
た個々に高さ制御可能な多数の磁石ユニットが設けられ
ている点にある。
明の構成手段は、帯状断裁片用の受け台が、平滑な表面
を有する複数の扁平面部材から成り、該扁平面部材がそ
れぞれ、送り方向に延びる平行なギャップによって相互
に離隔されており、かつ循環する連行機構がエンドレス
ベルトとして構成され、該エンドレスベルトの上側ベル
ト区分が、それぞれ2つの扁平面部材間で、該扁平面部
材によって形成される受け兼搬送平面よりも0.1〜
0.9mm、殊に有利には0.2〜0.5mm、の距離
分だけ下位に配置されており、かつ、エンドレスベルト
の上側ベルト区分の下位には、順次相前後して配置され
た個々に高さ制御可能な多数の磁石ユニットが設けられ
ている点にある。
【0009】
【作用】本発明の送り装置は、上方に向かって完全に開
放されているので問題なくアクセス可能な帯状断裁片用
の受け兼搬送平面を有しており、かつ稼働時に如何なる
危険も伴うことなく運動する単純な構成部分から成って
いるにすぎない。帯状断裁片の剪断尺度変換操作時には
機械的な部品が交換されることはなく、単に機械的部品
(ストッパ条材、場合によっては送りテーブルも)が調
整されるにすぎず、この調整は、充分にアクセス可能で
あるために如何なる問題も生じることはない。ただ上側
ベルト区分の下に位置している磁石ユニットの高さ変化
を制御することが必要になるにすぎない。本発明の送り
装置は、循環するエンドレスベルトと帯状断裁片との間
の摩擦接続によって損傷の虞れがないので、高出力作業
のために適している。
放されているので問題なくアクセス可能な帯状断裁片用
の受け兼搬送平面を有しており、かつ稼働時に如何なる
危険も伴うことなく運動する単純な構成部分から成って
いるにすぎない。帯状断裁片の剪断尺度変換操作時には
機械的な部品が交換されることはなく、単に機械的部品
(ストッパ条材、場合によっては送りテーブルも)が調
整されるにすぎず、この調整は、充分にアクセス可能で
あるために如何なる問題も生じることはない。ただ上側
ベルト区分の下に位置している磁石ユニットの高さ変化
を制御することが必要になるにすぎない。本発明の送り
装置は、循環するエンドレスベルトと帯状断裁片との間
の摩擦接続によって損傷の虞れがないので、高出力作業
のために適している。
【0010】磁石ユニットの磁気作用を高めるために該
磁石ユニットは、2列に(かつ互いに上下に)配列され
た複数の単独磁石から構成することができ、該2列の磁
石はエンドレスベルトの方向に延びるギャップによって
夫々互いに離隔されている。
磁石ユニットは、2列に(かつ互いに上下に)配列され
た複数の単独磁石から構成することができ、該2列の磁
石はエンドレスベルトの方向に延びるギャップによって
夫々互いに離隔されている。
【0011】エンドレスベルトの運転確実な循環を得る
ため、かつ該エンドレスベルトの一義的な高さ位置を規
定し得るようにするために、その都度隣合った2つの扁
平面部材の互いに向き合ったエッジ区域が下向きに屈曲
されており、かつ、エンドレスベルトの上側ベルト区分
の両縁は前記扁平面部材の屈曲したエッジ区域に載るよ
うに配置されている。
ため、かつ該エンドレスベルトの一義的な高さ位置を規
定し得るようにするために、その都度隣合った2つの扁
平面部材の互いに向き合ったエッジ区域が下向きに屈曲
されており、かつ、エンドレスベルトの上側ベルト区分
の両縁は前記扁平面部材の屈曲したエッジ区域に載るよ
うに配置されている。
【0012】磁石ユニットは殊に有利には空圧式リフト
シリンダによって高さ調整可能である。
シリンダによって高さ調整可能である。
【0013】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
る。
【0014】図1乃至図5に示した送り装置は、強磁性
の帯状断裁片S.1〜S.3(一般にはS.1〜S.
n)のための受け兼搬送平面2を有する送りテーブル1
を備えている。送りテーブル1はローラ型丸刃4を有す
る第1剪断軸対3の剪断ラインよりも下位に配置されて
おり、金属薄板パネルは、他方の搬送平面5(図1の右
上)の高さで前記ローラ型丸刃を通って複数の帯状断裁
片に剪断される。該帯状断裁片は、剪断軸対3から送り
テーブル1の方へ向かって進出し、かつ、剪断軸対3に
平行に延びる調整可能なストッパ条材6によって静止位
置で位置決めされる。
の帯状断裁片S.1〜S.3(一般にはS.1〜S.
n)のための受け兼搬送平面2を有する送りテーブル1
を備えている。送りテーブル1はローラ型丸刃4を有す
る第1剪断軸対3の剪断ラインよりも下位に配置されて
おり、金属薄板パネルは、他方の搬送平面5(図1の右
上)の高さで前記ローラ型丸刃を通って複数の帯状断裁
片に剪断される。該帯状断裁片は、剪断軸対3から送り
テーブル1の方へ向かって進出し、かつ、剪断軸対3に
平行に延びる調整可能なストッパ条材6によって静止位
置で位置決めされる。
【0015】受け兼搬送平面2は、剪断軸対3に平行に
延在する平滑表面を有する耐摩耗性不銹材料製の2枚の
金属プレート7,7′によって構成されており、両金属
プレート間には、平行の間隔のギャップ8(図4参照)
が介在している。該ギャップ8を形成する金属プレート
7,7′のエッジ区域はやや下向きに屈曲されている。
剪断軸対3から離反した方の金属プレート7にはストッ
パ条片6が、調整のために着脱自在に固定されている。
延在する平滑表面を有する耐摩耗性不銹材料製の2枚の
金属プレート7,7′によって構成されており、両金属
プレート間には、平行の間隔のギャップ8(図4参照)
が介在している。該ギャップ8を形成する金属プレート
7,7′のエッジ区域はやや下向きに屈曲されている。
剪断軸対3から離反した方の金属プレート7にはストッ
パ条片6が、調整のために着脱自在に固定されている。
【0016】両金属プレート7,7′間の前記ギャップ
8の内部では、平ベルトから成るエンドレスベルト10
の上側ベルト区分9が延在している。該上側ベルト区分
9の両側縁は、前記両金属プレート7,7′のエッジ区
域の上に載っており、かつ該上側ベルト区分の上面はこ
の場合前記受け兼搬送平面2から数mm/10だけ下方
に位置している(図5の符号a参照)。
8の内部では、平ベルトから成るエンドレスベルト10
の上側ベルト区分9が延在している。該上側ベルト区分
9の両側縁は、前記両金属プレート7,7′のエッジ区
域の上に載っており、かつ該上側ベルト区分の上面はこ
の場合前記受け兼搬送平面2から数mm/10だけ下方
に位置している(図5の符号a参照)。
【0017】エンドレスベルト10は、第2剪断軸対1
1の直前で第1変向ガイドローラ12をめぐって変向さ
れる。第1変向ガイドローラ12の直ぐ下には別の(中
位)変向ガイドローラ13が、また該中位変向ガイドロ
ーラの下には駆動ローラ14が位置し、該駆動ローラは
エンドレスベルト10の下側ベルト区分15を保持して
いる。前記変向ガイドローラ12,13及び駆動ローラ
14の軸線は互いに実質的に1つの鉛直平面内に位置し
ているので、エンドレスベルト10には駆動ローラ14
をめぐってほぼ180°の大きな巻掛け角が生じる。
1の直前で第1変向ガイドローラ12をめぐって変向さ
れる。第1変向ガイドローラ12の直ぐ下には別の(中
位)変向ガイドローラ13が、また該中位変向ガイドロ
ーラの下には駆動ローラ14が位置し、該駆動ローラは
エンドレスベルト10の下側ベルト区分15を保持して
いる。前記変向ガイドローラ12,13及び駆動ローラ
14の軸線は互いに実質的に1つの鉛直平面内に位置し
ているので、エンドレスベルト10には駆動ローラ14
をめぐってほぼ180°の大きな巻掛け角が生じる。
【0018】エンドレスベルト10は、第2剪断軸対1
1から離反した方の送りテーブル1の端部において、変
向ガイドローラ12,13及び駆動ローラ14に相当す
るローラユニット16によって下側ベルト区分15から
上側ベルト区分9へ改めて変向ガイドされる。該ローラ
ユニット16は全体としてエンドレスベルト10を緊張
させるために使用することができ、また該ローラユニッ
ト16の中のただ1本のローラ、例えば中位ローラ、或
いは図示を省いた別の1本のローラを、エンドレスベル
トの緊張のために採用することも可能である。
1から離反した方の送りテーブル1の端部において、変
向ガイドローラ12,13及び駆動ローラ14に相当す
るローラユニット16によって下側ベルト区分15から
上側ベルト区分9へ改めて変向ガイドされる。該ローラ
ユニット16は全体としてエンドレスベルト10を緊張
させるために使用することができ、また該ローラユニッ
ト16の中のただ1本のローラ、例えば中位ローラ、或
いは図示を省いた別の1本のローラを、エンドレスベル
トの緊張のために採用することも可能である。
【0019】上側ベルト区分9の下側には、多数の磁石
ユニット17.i(一般にi=1〜n)が位置し、該磁
石ユニットは夫々1つの調整機構18.i(一般にi=
1〜n)の上に配置されている。磁石ユニット17.i
は、図1及び図2において符号17.iで示したように
一体に構成することができ、或いは同極に配列された複
数の磁石素子を組合わせて成ることもできる。図2及び
図4では磁石ユニット17.1は、8個の単独磁石27
a〜27hから成る磁石ユニットとして図示されてい
る。図2のIV−IV線の矢印方向で見て、左側列の単
独磁石27a〜27hと右側列の単独磁石27e〜27
hとは、調整機構18.1(一般に18.i)と結合さ
れた磁石ホルダー19上に位置し(但し単独磁石27f
及び27hは図2では単独磁石27b及び27dによっ
て、また図4では単独磁石27e及び27gによって被
覆されている)かつ互いにギャップ23によって離隔さ
れている。
ユニット17.i(一般にi=1〜n)が位置し、該磁
石ユニットは夫々1つの調整機構18.i(一般にi=
1〜n)の上に配置されている。磁石ユニット17.i
は、図1及び図2において符号17.iで示したように
一体に構成することができ、或いは同極に配列された複
数の磁石素子を組合わせて成ることもできる。図2及び
図4では磁石ユニット17.1は、8個の単独磁石27
a〜27hから成る磁石ユニットとして図示されてい
る。図2のIV−IV線の矢印方向で見て、左側列の単
独磁石27a〜27hと右側列の単独磁石27e〜27
hとは、調整機構18.1(一般に18.i)と結合さ
れた磁石ホルダー19上に位置し(但し単独磁石27f
及び27hは図2では単独磁石27b及び27dによっ
て、また図4では単独磁石27e及び27gによって被
覆されている)かつ互いにギャップ23によって離隔さ
れている。
【0020】前記調整機構18.iは本実施例では個々
に制御可能な空圧式リフトシリンダとして構成されてお
りかつ共通のビームまたは保持体20上に固定されてい
る。調整機構18.iとしての各リフトシリンダは夫々
独自の弁22.i(i=1〜7、一般にi=1〜n)に
よって制御可能である。
に制御可能な空圧式リフトシリンダとして構成されてお
りかつ共通のビームまたは保持体20上に固定されてい
る。調整機構18.iとしての各リフトシリンダは夫々
独自の弁22.i(i=1〜7、一般にi=1〜n)に
よって制御可能である。
【0021】第1剪断軸対3から出て来る帯状断裁片が
常にエンドレスベルト10上で搬送平面2の真中で接触
するようにするために、送りテーブル1全体は、第1剪
断軸対3の軸線に対して垂直に水平方向に調整可能であ
る。
常にエンドレスベルト10上で搬送平面2の真中で接触
するようにするために、送りテーブル1全体は、第1剪
断軸対3の軸線に対して垂直に水平方向に調整可能であ
る。
【0022】前記実施例の変化実施態様では、調整機構
18.iは油圧シリンダとして、或いは吊上げ電磁石と
して構成されていてもよい。
18.iは油圧シリンダとして、或いは吊上げ電磁石と
して構成されていてもよい。
【0023】次に帯状断裁片S.1〜S.3の分離操作
を図5に基づいて詳説する。
を図5に基づいて詳説する。
【0024】但し図5では判り易くするために寸法は著
しく誇張して図示されている。特に個々の帯状断裁片間
の間隔は、実際には有り得ないほど大きく図示されてい
る。複数の帯状断裁片S.1〜S.3は第1剪断軸対3
の複数の丸刃4によってブリキ板から成る薄板パネルか
ら剪断されかつ受け兼搬送平面2上に並置される。先ず
弁22.1〜22.3が接続されるので、磁石ユニット
17.1〜17.3がリフトされる。弁22.1〜2
2.3の作動前には受け兼搬送平面2よりも数mm/1
0の寸法aだけ下に位置しているエンドレスベルト10
の上側ベルト区分9は磁石ユニット17.1〜17.3
によって該磁石ユニット領域において、上側ベルト区分
9の上面を受け兼搬送平面2のレベルに位置させるよう
に押し上げられる。空圧式リフトシリンダ18.1〜1
8.3の圧力によって上側ベルト区分9はリフト位置で
前記帯状断裁片S.1と緊密に接触させられる。更に
又、磁石ユニット17.1〜17.3によって引き付け
力が帯状断裁片S.1に及ぼされるので、上側ベルト区
分9と該帯状断裁片S.1との間には摩擦接続が生じか
つ該帯状断裁片S.1はエンドレスベルト10によって
第2剪断軸対11へ向かって連行される。第2剪断軸対
11のローラ型丸刃によって前記帯状断裁片S.1は複
数の断裁片に剪断される。
しく誇張して図示されている。特に個々の帯状断裁片間
の間隔は、実際には有り得ないほど大きく図示されてい
る。複数の帯状断裁片S.1〜S.3は第1剪断軸対3
の複数の丸刃4によってブリキ板から成る薄板パネルか
ら剪断されかつ受け兼搬送平面2上に並置される。先ず
弁22.1〜22.3が接続されるので、磁石ユニット
17.1〜17.3がリフトされる。弁22.1〜2
2.3の作動前には受け兼搬送平面2よりも数mm/1
0の寸法aだけ下に位置しているエンドレスベルト10
の上側ベルト区分9は磁石ユニット17.1〜17.3
によって該磁石ユニット領域において、上側ベルト区分
9の上面を受け兼搬送平面2のレベルに位置させるよう
に押し上げられる。空圧式リフトシリンダ18.1〜1
8.3の圧力によって上側ベルト区分9はリフト位置で
前記帯状断裁片S.1と緊密に接触させられる。更に
又、磁石ユニット17.1〜17.3によって引き付け
力が帯状断裁片S.1に及ぼされるので、上側ベルト区
分9と該帯状断裁片S.1との間には摩擦接続が生じか
つ該帯状断裁片S.1はエンドレスベルト10によって
第2剪断軸対11へ向かって連行される。第2剪断軸対
11のローラ型丸刃によって前記帯状断裁片S.1は複
数の断裁片に剪断される。
【0025】帯状断裁片S.1が帯状断裁片S.2に対
して操業条件に従って設定可能な距離をとるか又は第2
剪断軸対11の丸刃によって掴まれると、付加的に弁2
2.4及び22.5が作動されかつ磁石ユニット17.
4及び17.5がリフトされるので、今度は帯状断裁片
S.2がエンドレスベルト10によって連行される。該
帯状断裁片S.2が帯状断裁片S.3に対して操業条件
に従って設定可能な距離をとるか又は第2剪断軸対11
の丸刃によって掴まれると、弁22.6及び22.7も
作動され、帯状断裁片S.3は磁石ユニット17.6及
び17.7のリフトによって第2剪断軸対11の方に向
かって連行される。最終の帯状断裁片S.3が通過する
とすべての弁22.iは切換えられて元に戻される。こ
れによってすべての磁石ユニット17.iは降下されて
エンドレスベルト10の上側ベルト区分9は再び受け兼
搬送平面2より下位に位置し、かつ、搬送テーブル1は
次の帯状断裁片組を受けるために備える。
して操業条件に従って設定可能な距離をとるか又は第2
剪断軸対11の丸刃によって掴まれると、付加的に弁2
2.4及び22.5が作動されかつ磁石ユニット17.
4及び17.5がリフトされるので、今度は帯状断裁片
S.2がエンドレスベルト10によって連行される。該
帯状断裁片S.2が帯状断裁片S.3に対して操業条件
に従って設定可能な距離をとるか又は第2剪断軸対11
の丸刃によって掴まれると、弁22.6及び22.7も
作動され、帯状断裁片S.3は磁石ユニット17.6及
び17.7のリフトによって第2剪断軸対11の方に向
かって連行される。最終の帯状断裁片S.3が通過する
とすべての弁22.iは切換えられて元に戻される。こ
れによってすべての磁石ユニット17.iは降下されて
エンドレスベルト10の上側ベルト区分9は再び受け兼
搬送平面2より下位に位置し、かつ、搬送テーブル1は
次の帯状断裁片組を受けるために備える。
【0026】図1の横断面図に対応する図6に示した別
の実施態様では送りテーブル101は2本のエンドレス
ベルト110及び210を装備し、各エンドレスベルト
は、受け兼搬送平面102を形成する金属プレート10
7,107′,107″間に配置されている。所属の磁
石ユニット117.i;217.i及び所属の調整機構
118.i;218.iを有するエンドレスベルト11
0;210の構成はエンドレスベルト10の構成に相応
している。各エンドレスベルト110;210の縦断面
図は図2に示したエンドレスベルト10の縦断面図に相
応している。図6に示した本実施態様の送り装置の稼働
時に、それぞれ第2剪断軸対11から当間隔を有してい
る磁石ユニット117.iと217.i、例えば11
7.1と217.1は同時にリフトされかつ降下され
る。帯状断裁片は常に同時に2つの点で掴まれかつ斜向
の虞れなしに確実に搬送される。
の実施態様では送りテーブル101は2本のエンドレス
ベルト110及び210を装備し、各エンドレスベルト
は、受け兼搬送平面102を形成する金属プレート10
7,107′,107″間に配置されている。所属の磁
石ユニット117.i;217.i及び所属の調整機構
118.i;218.iを有するエンドレスベルト11
0;210の構成はエンドレスベルト10の構成に相応
している。各エンドレスベルト110;210の縦断面
図は図2に示したエンドレスベルト10の縦断面図に相
応している。図6に示した本実施態様の送り装置の稼働
時に、それぞれ第2剪断軸対11から当間隔を有してい
る磁石ユニット117.iと217.i、例えば11
7.1と217.1は同時にリフトされかつ降下され
る。帯状断裁片は常に同時に2つの点で掴まれかつ斜向
の虞れなしに確実に搬送される。
【図1】送り装置の横断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った送り装置の縦断面
図である。
図である。
【図3】図2のIII−III線に沿った送り装置の部
分的な横断面図である。
分的な横断面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿った送り装置の部分的
な横断面図である。
な横断面図である。
【図5】第1の帯状断裁片を分離中の状態で示した送り
装置の部分的な概略縦断面図である。
装置の部分的な概略縦断面図である。
【図6】2本の循環エンドレスベルトを有する送り装置
の横断面図である。
の横断面図である。
S.1〜S.n 帯状断裁片、 1 送りテーブ
ル、 2 受け兼搬送平面、 3 第1剪断軸対、
4 ローラ型丸刃、 5 別の搬送平面、6
ストッパ条材、 7,7′ 金属プレート、 8
ギャップ、 9上側ベルト区分、 10 エンドレス
ベルト、 11 第2剪断軸対、12,13 変向
ガイドローラ、 14 駆動ローラ、 15 下側
ベルト区分、 16 ローラユニット、 17.i
(一般にi=1〜n) 磁石ユニット、 18.i
(一般にi=1〜n) 調整機構、 19 磁石ホ
ルダー、 20 ビーム又は保持体、 22.i(一
般にi=1〜n) 弁、 23 ギャップ、 27
a〜27h 単独磁石、 101 送りテーブル、
107,107′,107″ 金属プレート、 1
10,210エンドレスベルト、 117.i,21
7.i 磁石ユニット、 118.i,218.i
調整機構
ル、 2 受け兼搬送平面、 3 第1剪断軸対、
4 ローラ型丸刃、 5 別の搬送平面、6
ストッパ条材、 7,7′ 金属プレート、 8
ギャップ、 9上側ベルト区分、 10 エンドレス
ベルト、 11 第2剪断軸対、12,13 変向
ガイドローラ、 14 駆動ローラ、 15 下側
ベルト区分、 16 ローラユニット、 17.i
(一般にi=1〜n) 磁石ユニット、 18.i
(一般にi=1〜n) 調整機構、 19 磁石ホ
ルダー、 20 ビーム又は保持体、 22.i(一
般にi=1〜n) 弁、 23 ギャップ、 27
a〜27h 単独磁石、 101 送りテーブル、
107,107′,107″ 金属プレート、 1
10,210エンドレスベルト、 117.i,21
7.i 磁石ユニット、 118.i,218.i
調整機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノルベルト レンツ ドイツ連邦共和国 エッセン 15 オスト プロイセンシュトラーセ 82 (72)発明者 ハラルト シュミット ドイツ連邦共和国 ランガーヴェーエ カ ペレンシュトラーセ 49 (72)発明者 ヴァルター ゾンマー ドイツ連邦共和国 エッセン 1 アム アルフレーツパルク 8
Claims (6)
- 【請求項1】 アングルガイド型丸刃シヤーの第1剪断
軸対によって剪断された強磁性材料から成る帯状断裁片
用の受け台と少なくとも1つの循環する連行機構とを介
して前記帯状断裁片を第2剪断軸対へ搬送するための送
り装置において、帯状断裁片(S)用の受け台が、平滑
な表面を有する複数の扁平面部材(7,7′;107,
107′,107″)から成り、該扁平面部材がそれぞ
れ、送り方向に延びる平行なギャップ(8)によって相
互に離隔されており、循環する連行機構がエンドレスベ
ルト(10;110,210)として構成されており、
該エンドレスベルトの上側ベルト区分(9)が、それぞ
れ2つの扁平面部材(7,7′;107,107′,1
07″)間で、該扁平面部材(7,7′;107,10
7′,107″)によって形成される受け兼搬送平面
(2;102)よりも0.1〜0.9mmの距離分
(a)だけ下位に配置されており、かつ、エンドレスベ
ルト(10;110,210)の上側ベルト区分(9)
の下位には、順次相前後して配置された個々に高さ制御
可能な多数の磁石ユニット(17.i;117.i,2
17.i)が設けられていることを特徴とする、アング
ルガイド型丸刃シヤー用の送り装置。 - 【請求項2】 磁石ユニット(17i)が複数の単独磁
石(27a〜27h)から構成されている、請求項1記
載の送り装置。 - 【請求項3】 単独磁石(27a〜27h)が2列に配
置されており、該両列が、エンドレスベルト(10)の
方向に延びるギャップ(23)によって離隔されてい
る、請求項2記載の送り装置。 - 【請求項4】 単独磁石(27a〜27h)の列が互い
に上下に重なり合って配置されている、請求項2又は3
記載の送り装置。 - 【請求項5】 扁平面部材(7,7′;107,10
7′,107″)の互いに向き合ったエッジ区域が下向
きに屈曲されており、かつ、エンドレスベルト(10)
の上側ベルト区分(9)の両縁が静止位置では前記扁平
面部材(7,7′;107,107′,107″)の屈
曲したエッジ区域に載っている、請求項1から4までの
いずれか1項記載の送り装置。 - 【請求項6】 磁石ユニット(17.i;117.i,
217.i)が空圧式リフトシリンダ(18.i;11
8.i;218.i)によって高さ調整可能である、請
求項1から5までのいずれか1項記載の送り装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4203683.6 | 1992-02-08 | ||
DE4203683A DE4203683A1 (de) | 1992-02-08 | 1992-02-08 | Vorschubeinrichtung einer rollenmesserwinkelschere |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05285719A true JPH05285719A (ja) | 1993-11-02 |
Family
ID=6451246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5018556A Pending JPH05285719A (ja) | 1992-02-08 | 1993-02-05 | アングルガイド型丸刃シヤー用の送り装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5245901A (ja) |
EP (1) | EP0560042B1 (ja) |
JP (1) | JPH05285719A (ja) |
KR (1) | KR100224114B1 (ja) |
BR (1) | BR9300500A (ja) |
DE (2) | DE4203683A1 (ja) |
TW (1) | TW241218B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115007933A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-09-06 | 苏州达观克电子科技有限公司 | 一种可自动进料的裁板机 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4439106C1 (de) * | 1994-11-02 | 1996-05-30 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zum Umsetzen von Förderteilen |
US5810158A (en) * | 1995-12-21 | 1998-09-22 | Mannesmann Dematic Rapistan Corp. | Belt accumulation conveyor |
BR9915341A (pt) * | 1998-11-14 | 2001-09-25 | Elpatronic Ag | Tesoura para chapas |
DE102008010783A1 (de) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh | Verfahren zum mechanischen Strukturieren von flexiblen Dünnschichtsolarzellen und eine hierfür geeignete Vorrichtung |
US8201429B1 (en) | 2009-02-03 | 2012-06-19 | Braner Usa, Inc. | Blanking line using slitter as feeder |
US9890008B2 (en) * | 2015-02-17 | 2018-02-13 | PERM Machine & Tool Co., Inc. | Stacking machine and method of using |
CN111067171B (zh) * | 2019-12-28 | 2022-12-23 | 温州职业技术学院 | 一种服装结构裁剪用画线装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2668591A (en) * | 1951-05-24 | 1954-02-09 | American Can Co | Sheet feeding and slitting machine with strip feeding device |
US3554131A (en) * | 1968-07-11 | 1971-01-12 | Sybron Corp | Automatic conveyor for container |
DE2345658A1 (de) * | 1973-09-11 | 1975-03-20 | Max Doerr | Presse, insbesondere zum stanzen oder praegen von magnetisierbaren teilen |
GB1525975A (en) * | 1975-10-02 | 1978-09-27 | Simon Container Mach Ltd | Accumulating conveying systems |
DE2727638A1 (de) * | 1977-06-20 | 1978-12-21 | Max Kettner Kellereimaschinenf | Foerderbahn |
DE2931780C2 (de) * | 1979-08-04 | 1983-11-17 | G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld | Vorrichtung zum Aufteilen einer Platte in kleinformatige Zuschnitte |
DE3040447C1 (de) * | 1980-10-27 | 1982-08-19 | Reinhardt Maschinenbau Gmbh, 7032 Sindelfingen | Rollentisch fuer Blechbearbeitungsmaschinen |
US4563926A (en) * | 1983-11-28 | 1986-01-14 | Deere & Company | Conveyor system for shear discharge |
US4798275A (en) * | 1986-06-30 | 1989-01-17 | Versa Corporation | Line-shaft conveyor diverter |
NL8900877A (nl) * | 1989-04-10 | 1990-11-01 | Rapistan Van Der Lande Bv | Transportinrichting. |
US5085311A (en) * | 1990-02-27 | 1992-02-04 | Gene Garro | In-line accumulator with zero backline pressure |
-
1992
- 1992-02-08 DE DE4203683A patent/DE4203683A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-01-28 US US08/009,654 patent/US5245901A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-02 EP EP93101568A patent/EP0560042B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-02 DE DE59304501T patent/DE59304501D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-05 JP JP5018556A patent/JPH05285719A/ja active Pending
- 1993-02-05 BR BR9300500A patent/BR9300500A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-02-08 KR KR1019930001657A patent/KR100224114B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-02-16 TW TW082101061A patent/TW241218B/zh active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115007933A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-09-06 | 苏州达观克电子科技有限公司 | 一种可自动进料的裁板机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5245901A (en) | 1993-09-21 |
DE4203683A1 (de) | 1993-08-12 |
KR930017687A (ko) | 1993-09-20 |
BR9300500A (pt) | 1993-08-10 |
KR100224114B1 (ko) | 1999-10-15 |
TW241218B (ja) | 1995-02-21 |
DE59304501D1 (de) | 1997-01-02 |
EP0560042A1 (de) | 1993-09-15 |
EP0560042B1 (de) | 1996-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4484736A (en) | Device for stacking sheets of paper | |
MX2008012489A (es) | Dispositivo troquelador con sistema alimentador. | |
JPH05285719A (ja) | アングルガイド型丸刃シヤー用の送り装置 | |
US3527460A (en) | Sheet conveying,stacking and discharge equipment | |
US3738644A (en) | Apparatus for separating a row of tierlike superposed flat articles, particularly newspapers | |
US3427910A (en) | Pastry table product separating conveyor | |
US7404481B2 (en) | Retaining pins for stacking conveyor for slicing machine | |
JPS6325918B2 (ja) | ||
EP0970785B1 (en) | Device for automatic elimination of scraps in the manufacture of rolls of paper | |
US5238240A (en) | Method and apparatus for quick change-over from either a dual delivery trimmer apparatus to a single delivery trimmer apparatus or vice versa | |
KR20010102048A (ko) | 박판금을 박판 스트립으로 절단하는 방법 및 상기 방법을수행하는 절단 장치 | |
US3730742A (en) | Process and apparatus for slicing and weighing bacon for packaging | |
US3208321A (en) | Bread slicing machine | |
US3078893A (en) | Meat slicing apparatus | |
JP2852877B2 (ja) | 食品の切れ目入れ加工装置 | |
US3799541A (en) | Vacuum belt-type conveyor | |
JPH0742632Y2 (ja) | 根菜類の乱切り装置 | |
US4009878A (en) | Sheet carrying apparatus | |
CN113620036A (zh) | 一种均匀布料机 | |
US4981223A (en) | Apparatus for feeding boards from the base of the stack | |
KR102094125B1 (ko) | 진단키트용 스트립을 분리정렬하는데 있어서 스트립이탈방지장치 | |
JPH0253512A (ja) | ワークのたわみ防止装置 | |
EP1190778B1 (en) | Method and apparatus for sorting warped toasted bread slices | |
US4553672A (en) | Selection system for flat articles, particularly metal sheets of different sizes coming from a shearing machine | |
JP2002326191A (ja) | スライサーの搬送装置 |