JPH05267256A - 反応室の洗浄方法 - Google Patents
反応室の洗浄方法Info
- Publication number
- JPH05267256A JPH05267256A JP5028576A JP2857693A JPH05267256A JP H05267256 A JPH05267256 A JP H05267256A JP 5028576 A JP5028576 A JP 5028576A JP 2857693 A JP2857693 A JP 2857693A JP H05267256 A JPH05267256 A JP H05267256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction chamber
- etching
- cleaning
- ozone
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 38
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 5
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23G—CLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
- C23G5/00—Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4405—Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特にシリコン基板上に層を析出及びエッチン
グする場合に使用される反応室をプラズマエッチングに
より迅速かつ傷をつけないように洗浄する方法を提供す
る。 【構成】 酸化珪素又は窒化珪素からなる寄生層を洗浄
するのにエッチングガス混合物を使用し、その主成分は
少なくともフッ化炭素、特にCF4 及び/又はC2F6と
し、これにできるだけ高いオゾン濃度を有するオゾン/
酸素混合物を混和する。反応室内のエッチングガス混合
物をRF範囲の励起周波数を有する極く僅かな出力のプ
ラズマの点火により励起し、反応室の全表面を高いエッ
チング率で残渣を生じることなくエッチングする。
グする場合に使用される反応室をプラズマエッチングに
より迅速かつ傷をつけないように洗浄する方法を提供す
る。 【構成】 酸化珪素又は窒化珪素からなる寄生層を洗浄
するのにエッチングガス混合物を使用し、その主成分は
少なくともフッ化炭素、特にCF4 及び/又はC2F6と
し、これにできるだけ高いオゾン濃度を有するオゾン/
酸素混合物を混和する。反応室内のエッチングガス混合
物をRF範囲の励起周波数を有する極く僅かな出力のプ
ラズマの点火により励起し、反応室の全表面を高いエッ
チング率で残渣を生じることなくエッチングする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にシリコン基板上の
層を析出及びエッチングする場合に使用される反応室を
プラズマエッチングにより迅速かつ傷をつけないように
洗浄する方法に関する。
層を析出及びエッチングする場合に使用される反応室を
プラズマエッチングにより迅速かつ傷をつけないように
洗浄する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば素材のコーティング範囲の析出及
びエッチングの際に必要とされる反応室の洗浄は特にシ
リコン基板からなる集積回路の製造のための一連の処理
工程において特に重要性を増してきている。チップの集
積密度が高まるにつれて効率の高い製造に適した洗浄工
程に対する必要性も一段と顕著になってきている。その
際特に問題になることはウェハの洗浄の他に、層の形成
又は層をエッチングするために各製造工程で繰り返し使
用される反応室の洗浄であり、この洗浄は遅くともシリ
コンウェハの一定の処理量後に行わなければならない。
反応室の内部表面は処理中に極めて不利な箇所まで被覆
又は汚染されてしまう。これらの寄生層は時間が経つに
つれて処理工程を妨害し或は被覆すべき又はエッチング
すべき材料を汚染することになる。この場合寄生層は有
機性ポリマー及び/又はシリコン酸化物及び窒化物から
なる。析出及びエッチングの現状についてはウィドマン
(D.Widmann)その他による「高密度集積回路
技術(Technologie hochintegr
ierter Schaltungen)」Sprin
ger出版、1988年、特に第3.1.1及び5.
2.3並びに5.3.5章に記載されている。
びエッチングの際に必要とされる反応室の洗浄は特にシ
リコン基板からなる集積回路の製造のための一連の処理
工程において特に重要性を増してきている。チップの集
積密度が高まるにつれて効率の高い製造に適した洗浄工
程に対する必要性も一段と顕著になってきている。その
際特に問題になることはウェハの洗浄の他に、層の形成
又は層をエッチングするために各製造工程で繰り返し使
用される反応室の洗浄であり、この洗浄は遅くともシリ
コンウェハの一定の処理量後に行わなければならない。
反応室の内部表面は処理中に極めて不利な箇所まで被覆
又は汚染されてしまう。これらの寄生層は時間が経つに
つれて処理工程を妨害し或は被覆すべき又はエッチング
すべき材料を汚染することになる。この場合寄生層は有
機性ポリマー及び/又はシリコン酸化物及び窒化物から
なる。析出及びエッチングの現状についてはウィドマン
(D.Widmann)その他による「高密度集積回路
技術(Technologie hochintegr
ierter Schaltungen)」Sprin
ger出版、1988年、特に第3.1.1及び5.
2.3並びに5.3.5章に記載されている。
【0003】上記の処理上における障害又は汚染は反応
室の頻繁な洗浄を余儀なくする。このことは部材の摩耗
を招き、補充及び予備部分の必要性を高め、作業員及び
作業時間に関する保守上の出費を高め、またとりわけ処
理量が少なくまた中断時間が多いことから製造上の損失
を招く。これらの欠点は、反応室を開けて層及び被膜を
機械的に除去する従来の洗浄方法の場合に特に発生す
る。同様に作業、運転及び廃棄物処理上の安全確保のた
め多大の出費を伴うことからフッ化水素蒸気を反応室に
導入する公知の方法も欠点があることが判明している。
この場合酸化物及び窒化物層は気相に変換されるが、部
分的に表面処理されている装置部分の長時間耐性はフッ
化水素の腐食性により損なわれる。
室の頻繁な洗浄を余儀なくする。このことは部材の摩耗
を招き、補充及び予備部分の必要性を高め、作業員及び
作業時間に関する保守上の出費を高め、またとりわけ処
理量が少なくまた中断時間が多いことから製造上の損失
を招く。これらの欠点は、反応室を開けて層及び被膜を
機械的に除去する従来の洗浄方法の場合に特に発生す
る。同様に作業、運転及び廃棄物処理上の安全確保のた
め多大の出費を伴うことからフッ化水素蒸気を反応室に
導入する公知の方法も欠点があることが判明している。
この場合酸化物及び窒化物層は気相に変換されるが、部
分的に表面処理されている装置部分の長時間耐性はフッ
化水素の腐食性により損なわれる。
【0004】いずれにせよ今日では反応室は大抵プラズ
マを利用する析出又はエッチング用に設計されているこ
とから、反応室の洗浄は現在一般にはプラズマ中で活性
化されたエッチングガスを使用するインシトゥ乾式エッ
チング法により行われる。その際層を溶解するガスが反
応室内に導入され、多くはそこで電極により作られたプ
ラズマ中で活性化される。導入されたガスの種々の反応
性成分は反応室の内部表面に異なる厚さに析出された残
渣と反応してガス状生成物を形成するが、これは真空ポ
ンプにより運び出される。
マを利用する析出又はエッチング用に設計されているこ
とから、反応室の洗浄は現在一般にはプラズマ中で活性
化されたエッチングガスを使用するインシトゥ乾式エッ
チング法により行われる。その際層を溶解するガスが反
応室内に導入され、多くはそこで電極により作られたプ
ラズマ中で活性化される。導入されたガスの種々の反応
性成分は反応室の内部表面に異なる厚さに析出された残
渣と反応してガス状生成物を形成するが、これは真空ポ
ンプにより運び出される。
【0005】インシトゥ洗浄には現在CF4 、C2F6
その他のようなフッ化炭素又はSF6、NF3その他のよ
うなフッ素含有ガスが使用される。しかし後者は反応室
の内側部分の表面品質を悪化させる原因となり、従って
前述した欠点を惹起する。更にCF4 及びC2F6 によ
るエッチングは同時にポリマー析出を来すことが知られ
ている。この洗浄中に生じる不所望のポリマー形成物
は、とりわけ次の処理工程で析出される層とポリマー層
との付着性が悪く、それにより分離し易い粒子がウェハ
に損傷を来すことにより、間接的に不利な作用を生じ
る。
その他のようなフッ化炭素又はSF6、NF3その他のよ
うなフッ素含有ガスが使用される。しかし後者は反応室
の内側部分の表面品質を悪化させる原因となり、従って
前述した欠点を惹起する。更にCF4 及びC2F6 によ
るエッチングは同時にポリマー析出を来すことが知られ
ている。この洗浄中に生じる不所望のポリマー形成物
は、とりわけ次の処理工程で析出される層とポリマー層
との付着性が悪く、それにより分離し易い粒子がウェハ
に損傷を来すことにより、間接的に不利な作用を生じ
る。
【0006】ポリマー形成物はエッチングガスに酸素
(O2 )を添加することにより減少させることはできる
が、反応室を開けて機械的洗浄を行わなければ洗浄効果
は大抵は不満足なものとなる。特に問題になることは、
有機性残渣のO2プラズマエッチングが比較的緩慢な工
程であり、本来の被覆時間又はエッチング時間の数倍を
要し、従って著しく長い洗浄時間をもたらすことであ
る。
(O2 )を添加することにより減少させることはできる
が、反応室を開けて機械的洗浄を行わなければ洗浄効果
は大抵は不満足なものとなる。特に問題になることは、
有機性残渣のO2プラズマエッチングが比較的緩慢な工
程であり、本来の被覆時間又はエッチング時間の数倍を
要し、従って著しく長い洗浄時間をもたらすことであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
改善した洗浄方法を提供することを課題とする。
改善した洗浄方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は冒頭に記載し
た形式の方法において、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された酸化珪素
又は窒化珪素からなる層の洗浄にエッチングガス混合物
を使用し、 b) その主成分として少なくともフッ化炭素、特にC
F4及び/又はC2F6を使用し、 c) このフッ化炭素にできるだけ高いオゾン濃度を有
するオゾン/酸素混合物(O3/O2)を混和し、 d) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることにより解
決される。
た形式の方法において、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された酸化珪素
又は窒化珪素からなる層の洗浄にエッチングガス混合物
を使用し、 b) その主成分として少なくともフッ化炭素、特にC
F4及び/又はC2F6を使用し、 c) このフッ化炭素にできるだけ高いオゾン濃度を有
するオゾン/酸素混合物(O3/O2)を混和し、 d) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることにより解
決される。
【0009】本発明の課題はまた、酸化珪素又は窒化珪
素を除去する必要のない場合は、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された有機物残
渣、特にポリマーの洗浄にエッチングガス混合物として
できるだけ高いオゾン濃度を有するオゾン/酸素混合物
(O3/O2)を使用し、 b) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることによって
も解決される。
素を除去する必要のない場合は、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された有機物残
渣、特にポリマーの洗浄にエッチングガス混合物として
できるだけ高いオゾン濃度を有するオゾン/酸素混合物
(O3/O2)を使用し、 b) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることによって
も解決される。
【0010】
【実施例】本発明の他の詳細及び利点を実施例に基づき
以下に詳述する。その際本発明では有利には5〜20容
量%のオゾン濃度を使用する。
以下に詳述する。その際本発明では有利には5〜20容
量%のオゾン濃度を使用する。
【0011】オゾンをフッ化炭素と自発的に反応させる
ことにより局部的に極めて多くの反応性フッ素が遊離す
るが、これは酸化珪素又は窒化珪素のエッチング率を著
しく上昇させる。同時に新たなポリマーの形成は完全に
阻止される。それというのもポリマーは直接表面でオゾ
ンにより攻撃され、極めて迅速にガス状生成物に変換さ
れるからである。従って本発明による洗浄は残渣を生じ
ずまた同時に高いエッチング率で行われ、洗浄時間は短
く、同時に材料を痛めない。オゾンは酸素についてもフ
ッ化炭素についてもエッチング活性度を高めることか
ら、洗浄工程で必要とされるプラズマの出力を減少させ
ることができる。また加速電圧又は励起周波数をほぼ数
kHz〜約100MHzの範囲内に比較的低くすること
ができる。従ってエッチングを行うエッチングガス粒子
の運動エネルギーは僅かであり、それにより反応室の表
面、特に電極をスパッタリング又はイオン衝撃により損
傷することは少ない。
ことにより局部的に極めて多くの反応性フッ素が遊離す
るが、これは酸化珪素又は窒化珪素のエッチング率を著
しく上昇させる。同時に新たなポリマーの形成は完全に
阻止される。それというのもポリマーは直接表面でオゾ
ンにより攻撃され、極めて迅速にガス状生成物に変換さ
れるからである。従って本発明による洗浄は残渣を生じ
ずまた同時に高いエッチング率で行われ、洗浄時間は短
く、同時に材料を痛めない。オゾンは酸素についてもフ
ッ化炭素についてもエッチング活性度を高めることか
ら、洗浄工程で必要とされるプラズマの出力を減少させ
ることができる。また加速電圧又は励起周波数をほぼ数
kHz〜約100MHzの範囲内に比較的低くすること
ができる。従ってエッチングを行うエッチングガス粒子
の運動エネルギーは僅かであり、それにより反応室の表
面、特に電極をスパッタリング又はイオン衝撃により損
傷することは少ない。
【0012】別の利点は、オゾンと反応室の金属製の有
利にはアルミニウムからなる内部表面との反応によりこ
の表面が不動態化し、その結果エッチングガスによる新
たな攻撃に対して良好に耐え得ることにより得られる。
利にはアルミニウムからなる内部表面との反応によりこ
の表面が不動態化し、その結果エッチングガスによる新
たな攻撃に対して良好に耐え得ることにより得られる。
【0013】本発明によれば有機性残渣の洗浄は例えば
次の反応式: CxHyFz + O3/O2 → CO2 + H2O + HyCrFz に基づき圧力100〜5000Pa強で行うことができ
る。一般にオゾン濃度は有利なエッチング結果を得るに
は安全性の理由から選択されたO2 の20容量%の限度
の上方であってもよい。
次の反応式: CxHyFz + O3/O2 → CO2 + H2O + HyCrFz に基づき圧力100〜5000Pa強で行うことができ
る。一般にオゾン濃度は有利なエッチング結果を得るに
は安全性の理由から選択されたO2 の20容量%の限度
の上方であってもよい。
【0014】例えばCVD被覆室内でSi3N4 のエッ
チングを例えば以下の反応式: Si3N4 + 3CF4 O3 → 3SiF4 + 2N2 + 3CO2 により行うこともできる。寄生酸化物層のエッチングは
例えば以下の反応式: SiO2 + CF4 O3 → SiF4 + CO2 により行うことができる。両者の場合同様に100〜5
000Pa強の圧力及び300〜400℃の温度で実施
する。オゾンを使用することにより比較的高い圧力を使
用することが可能である。この圧力は著しく局在化され
たプラズマを点火させることができ、これは反応室の内
部の敏感な部分を損傷する危険性を更に減少させる。
チングを例えば以下の反応式: Si3N4 + 3CF4 O3 → 3SiF4 + 2N2 + 3CO2 により行うこともできる。寄生酸化物層のエッチングは
例えば以下の反応式: SiO2 + CF4 O3 → SiF4 + CO2 により行うことができる。両者の場合同様に100〜5
000Pa強の圧力及び300〜400℃の温度で実施
する。オゾンを使用することにより比較的高い圧力を使
用することが可能である。この圧力は著しく局在化され
たプラズマを点火させることができ、これは反応室の内
部の敏感な部分を損傷する危険性を更に減少させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレクサンダー ゲシユワントナー ドイツ連邦共和国 8000 ミユンヘン 21 エルゼンハイマーシユトラーセ 18 (72)発明者 オスワルト シユピントラー ドイツ連邦共和国 8011 フアーターシユ テツテン ロルチングシユトラーセ 16
Claims (3)
- 【請求項1】 特にシリコン基板上に層を析出及びエッ
チングする場合に使用される反応室をプラズマエッチン
グにより迅速かつ傷をつけないように洗浄する方法にお
いて、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された酸化珪素
又は窒化珪素からなる層の洗浄にエッチングガス混合物
を使用し、 b) その主成分として少なくともフッ化炭素、特にC
F4及び/又はC2F6を使用し、 c) このフッ化炭素にできるだけ高いオゾン濃度を有
するオゾン/酸素混合物(O3/O2)を混和し、 d) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることを特徴と
する反応室の洗浄方法。 - 【請求項2】 特にシリコン基板上に層を析出及びエッ
チングする場合に使用される反応室をプラズマエッチン
グにより迅速かつ傷をつけないように洗浄する方法にお
いて、 a) 反応室の内部表面に寄生的に析出された有機物残
渣、特にポリマーの洗浄にエッチングガス混合物として
できるだけ高いオゾン濃度を有するオゾン/酸素混合物
(O3/O2)を使用し、 b) 反応室内のエッチングガス混合物をRF範囲の励
起周波数を有する極く僅かな出力のプラズマを点火する
ことにより励起し、反応室内の全表面を高いエッチング
率で残渣を生じることなくエッチングすることを特徴と
する反応室の洗浄方法。 - 【請求項3】 5〜20容量%のオゾン濃度を有するオ
ゾン/酸素混合物を使用することを特徴とする請求項1
又は2記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4202158.8 | 1992-01-27 | ||
DE4202158A DE4202158C1 (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05267256A true JPH05267256A (ja) | 1993-10-15 |
Family
ID=6450333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5028576A Pending JPH05267256A (ja) | 1992-01-27 | 1993-01-25 | 反応室の洗浄方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5281302A (ja) |
EP (1) | EP0553469B1 (ja) |
JP (1) | JPH05267256A (ja) |
AT (1) | ATE150491T1 (ja) |
DE (2) | DE4202158C1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08291299A (ja) * | 1995-04-21 | 1996-11-05 | Central Glass Co Ltd | クリーニングガス、エッチングガス |
WO1998001899A1 (fr) * | 1996-07-10 | 1998-01-15 | Daikin Industries, Ltd. | Gaz nettoyant |
WO2002031886A1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Kwangju Institute Of Science And Technology | Monolithically integrated e/d mode hemt and method for fabricating the same |
JP2002270575A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Seiko Epson Corp | エッチング方法、この方法により製造されたことを特徴とする半導体装置およびエッチング装置 |
JP2002540548A (ja) * | 1999-03-30 | 2002-11-26 | ビーコ・インストゥルーメンツ・インコーポレーション | 反応性イオンビームエッチング方法及び当該方法を使用して製造された薄膜ヘッド |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417826A (en) * | 1992-06-15 | 1995-05-23 | Micron Technology, Inc. | Removal of carbon-based polymer residues with ozone, useful in the cleaning of plasma reactors |
US5464031A (en) * | 1993-06-22 | 1995-11-07 | Micron Semiconductor, Inc. | Method of chamber cleaning in MOCVD applications |
US5486235A (en) * | 1993-08-09 | 1996-01-23 | Applied Materials, Inc. | Plasma dry cleaning of semiconductor processing chambers |
TW321821B (ja) * | 1994-05-17 | 1997-12-01 | Hitachi Ltd | |
US6060397A (en) * | 1995-07-14 | 2000-05-09 | Applied Materials, Inc. | Gas chemistry for improved in-situ cleaning of residue for a CVD apparatus |
US5756400A (en) * | 1995-12-08 | 1998-05-26 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for cleaning by-products from plasma chamber surfaces |
US5679215A (en) * | 1996-01-02 | 1997-10-21 | Lam Research Corporation | Method of in situ cleaning a vacuum plasma processing chamber |
US5955037A (en) * | 1996-12-31 | 1999-09-21 | Atmi Ecosys Corporation | Effluent gas stream treatment system having utility for oxidation treatment of semiconductor manufacturing effluent gases |
US6322756B1 (en) * | 1996-12-31 | 2001-11-27 | Advanced Technology And Materials, Inc. | Effluent gas stream treatment system having utility for oxidation treatment of semiconductor manufacturing effluent gases |
DE19703204A1 (de) * | 1997-01-29 | 1998-07-30 | Siemens Ag | Verfahren zum Entfernen siliciumhaltiger Beschichtungen |
US6277347B1 (en) * | 1997-02-24 | 2001-08-21 | Applied Materials, Inc. | Use of ozone in process effluent abatement |
US5843239A (en) * | 1997-03-03 | 1998-12-01 | Applied Materials, Inc. | Two-step process for cleaning a substrate processing chamber |
US6017414A (en) | 1997-03-31 | 2000-01-25 | Lam Research Corporation | Method of and apparatus for detecting and controlling in situ cleaning time of vacuum processing chambers |
TW428045B (en) * | 1997-08-20 | 2001-04-01 | Air Liquide Electronics Chemic | Plasma cleaning and etching methods using non-global-warming compounds |
US6379575B1 (en) * | 1997-10-21 | 2002-04-30 | Applied Materials, Inc. | Treatment of etching chambers using activated cleaning gas |
US6322714B1 (en) | 1997-11-12 | 2001-11-27 | Applied Materials Inc. | Process for etching silicon-containing material on substrates |
US6797188B1 (en) | 1997-11-12 | 2004-09-28 | Meihua Shen | Self-cleaning process for etching silicon-containing material |
US6136211A (en) * | 1997-11-12 | 2000-10-24 | Applied Materials, Inc. | Self-cleaning etch process |
US6872322B1 (en) | 1997-11-12 | 2005-03-29 | Applied Materials, Inc. | Multiple stage process for cleaning process chambers |
US6042654A (en) * | 1998-01-13 | 2000-03-28 | Applied Materials, Inc. | Method of cleaning CVD cold-wall chamber and exhaust lines |
US6067999A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-30 | International Business Machines Corporation | Method for deposition tool cleaning |
US6374831B1 (en) | 1999-02-04 | 2002-04-23 | Applied Materials, Inc. | Accelerated plasma clean |
US6259105B1 (en) * | 1999-05-10 | 2001-07-10 | Axcelis Technologies, Inc. | System and method for cleaning silicon-coated surfaces in an ion implanter |
AU2282301A (en) * | 1999-12-29 | 2001-07-09 | Lam Research Corporation | In situ post-etch photoresist and polymer stripping and dielectric etch chamber cleaning |
US6527968B1 (en) * | 2000-03-27 | 2003-03-04 | Applied Materials Inc. | Two-stage self-cleaning silicon etch process |
DE10045793C2 (de) * | 2000-09-15 | 2002-07-18 | Zeiss Carl | Verfahren zum Strukturieren eines Substrats |
US6905800B1 (en) | 2000-11-21 | 2005-06-14 | Stephen Yuen | Etching a substrate in a process zone |
US6852242B2 (en) | 2001-02-23 | 2005-02-08 | Zhi-Wen Sun | Cleaning of multicompositional etchant residues |
US7028696B2 (en) * | 2001-05-04 | 2006-04-18 | Lam Research Corporation | Plasma cleaning of deposition chamber residues using duo-step wafer-less auto clean method |
US20030005943A1 (en) * | 2001-05-04 | 2003-01-09 | Lam Research Corporation | High pressure wafer-less auto clean for etch applications |
US20030015223A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-23 | American Air Liquide, Inc. | Methods of cleaning containers using ozone compositions |
US6767836B2 (en) * | 2002-09-04 | 2004-07-27 | Asm Japan K.K. | Method of cleaning a CVD reaction chamber using an active oxygen species |
JP4646920B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2011-03-09 | セメクイップ, インコーポレイテッド | イオン注入における設備の動作可能時間を延長するための方法および装置 |
US20080223409A1 (en) * | 2003-12-12 | 2008-09-18 | Horsky Thomas N | Method and apparatus for extending equipment uptime in ion implantation |
US20080073559A1 (en) * | 2003-12-12 | 2008-03-27 | Horsky Thomas N | Controlling the flow of vapors sublimated from solids |
US7569193B2 (en) * | 2003-12-19 | 2009-08-04 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for controlled combustion of gaseous pollutants |
US7736599B2 (en) * | 2004-11-12 | 2010-06-15 | Applied Materials, Inc. | Reactor design to reduce particle deposition during process abatement |
US20070065578A1 (en) * | 2005-09-21 | 2007-03-22 | Applied Materials, Inc. | Treatment processes for a batch ALD reactor |
WO2007053626A2 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Applied Materials, Inc. | Process abatement reactor |
US20070243714A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-18 | Applied Materials, Inc. | Method of controlling silicon-containing polymer build up during etching by using a periodic cleaning step |
US7875125B2 (en) * | 2007-09-21 | 2011-01-25 | Semequip, Inc. | Method for extending equipment uptime in ion implantation |
US8118946B2 (en) * | 2007-11-30 | 2012-02-21 | Wesley George Lau | Cleaning process residues from substrate processing chamber components |
JP6629957B2 (ja) | 2015-07-29 | 2020-01-15 | セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド | パネルと、パネル間の充填材料と、を含むラミネート、およびラミネート形成プロセス |
CN113529057B (zh) * | 2020-04-13 | 2023-02-28 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体制造方法及多片式沉积设备 |
US11791141B2 (en) * | 2020-07-29 | 2023-10-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | System and method for residual gas analysis |
JP7393409B2 (ja) * | 2021-12-24 | 2023-12-06 | 株式会社Kokusai Electric | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、プログラム及び基板処理装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT992983B (it) * | 1972-08-18 | 1975-09-30 | Gen Electric | Metodo per asportare materiale fotoresistente da un supporto |
DD209485A1 (de) * | 1982-09-16 | 1984-05-09 | Mikroelektronik Zt Forsch Tech | Verfahren zum reinigen elektrisch leitfaehiger reaktionsrohre von cvd-anlagen |
JPS59142839A (ja) * | 1983-02-01 | 1984-08-16 | Canon Inc | 気相法装置のクリ−ニング方法 |
JPS62154736A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-09 | Hitachi Ltd | ドライエツチング方法 |
US4885047A (en) * | 1986-08-11 | 1989-12-05 | Fusion Systems Corporation | Apparatus for photoresist stripping |
JPS63150921A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-06-23 | Fujitsu Ltd | プラズマエツチング装置 |
US4960488A (en) * | 1986-12-19 | 1990-10-02 | Applied Materials, Inc. | Reactor chamber self-cleaning process |
US5158644A (en) * | 1986-12-19 | 1992-10-27 | Applied Materials, Inc. | Reactor chamber self-cleaning process |
JPH0250485A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-20 | Fujitsu Ltd | 光導電体 |
JPH02102528A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-04-16 | Chlorine Eng Corp Ltd | アッシング方法 |
JP2890432B2 (ja) * | 1989-01-10 | 1999-05-17 | 富士通株式会社 | 有機物の灰化方法 |
JPH03102824A (ja) * | 1989-09-18 | 1991-04-30 | Fujitsu Ltd | ドライエッチング装置 |
DE69128050D1 (de) * | 1990-06-29 | 1997-12-04 | Applied Materials Inc | Zweistufiges Selbstreinigungsverfahren einer Reaktionskammer |
-
1992
- 1992-01-27 DE DE4202158A patent/DE4202158C1/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-17 DE DE59208239T patent/DE59208239D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-17 AT AT92121509T patent/ATE150491T1/de active
- 1992-12-17 EP EP92121509A patent/EP0553469B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-14 US US08/004,528 patent/US5281302A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-01-25 JP JP5028576A patent/JPH05267256A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08291299A (ja) * | 1995-04-21 | 1996-11-05 | Central Glass Co Ltd | クリーニングガス、エッチングガス |
WO1998001899A1 (fr) * | 1996-07-10 | 1998-01-15 | Daikin Industries, Ltd. | Gaz nettoyant |
JP2002540548A (ja) * | 1999-03-30 | 2002-11-26 | ビーコ・インストゥルーメンツ・インコーポレーション | 反応性イオンビームエッチング方法及び当該方法を使用して製造された薄膜ヘッド |
WO2002031886A1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Kwangju Institute Of Science And Technology | Monolithically integrated e/d mode hemt and method for fabricating the same |
US6670652B2 (en) | 2000-10-13 | 2003-12-30 | Kwangju Institute Of Science And Technology | Monolithically integrated E/D mode HEMT and method for fabricating the same |
JP2002270575A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Seiko Epson Corp | エッチング方法、この方法により製造されたことを特徴とする半導体装置およびエッチング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0553469B1 (de) | 1997-03-19 |
ATE150491T1 (de) | 1997-04-15 |
DE59208239D1 (de) | 1997-04-24 |
US5281302A (en) | 1994-01-25 |
EP0553469A3 (en) | 1994-11-23 |
DE4202158C1 (ja) | 1993-07-22 |
EP0553469A2 (de) | 1993-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05267256A (ja) | 反応室の洗浄方法 | |
US5356478A (en) | Plasma cleaning method for removing residues in a plasma treatment chamber | |
US5454903A (en) | Plasma cleaning of a CVD or etch reactor using helium for plasma stabilization | |
US5863339A (en) | Chamber etching of plasma processing apparatus | |
US5681424A (en) | Plasma processing method | |
JP4690308B2 (ja) | 高温水素含有プラズマによるチャンバ及びウェーハ表面から物質を除去する方法及び装置 | |
KR100531337B1 (ko) | 플라즈마처리방법및반도체장치의제조방법 | |
KR20180130596A (ko) | 플라즈마 프로세싱 챔버에서의 인-시튜 챔버 세정 효율 향상을 위한 플라즈마 처리 프로세스 | |
US20050241671A1 (en) | Method for removing a substance from a substrate using electron attachment | |
WO1997023663A1 (en) | A plasma cleaning method for removing residues in a plasma process chamber | |
EP1840946A1 (en) | Method for cleaning of semiconductor processing apparatus and method for ethching silicon substrate | |
CN101278072A (zh) | 使用nf3除去表面沉积物的方法 | |
JPH09186143A (ja) | プラズマチャンバ表面から副生成物をクリーニングするための方法及び装置 | |
JPH05214531A (ja) | プラズマエッチングによる析出チャンバの浄化方法 | |
JPH08321491A (ja) | ウエハ清浄化スパッタリングプロセス | |
US6095158A (en) | Anhydrous HF in-situ cleaning process of semiconductor processing chambers | |
US7201807B2 (en) | Method for cleaning a deposition chamber and deposition apparatus for performing in situ cleaning | |
CN101764044A (zh) | 等离子装置工艺腔预处理的方法 | |
KR20080018810A (ko) | 세정 공정의 종말점을 검출하는 방법 | |
US20050241670A1 (en) | Method for cleaning a reactor using electron attachment | |
US20050009356A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device and method of cleaning plasma etching apparatus used therefor | |
JP3175117B2 (ja) | ドライクリーニング方法 | |
US6294102B1 (en) | Selective dry etch of a dielectric film | |
US6756314B2 (en) | Method for etching a hard mask layer and a metal layer | |
US20040222188A1 (en) | Method of cleaning a deposition chamber and apparatus for depositing a metal on a substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020704 |