JPH05262101A - キヤスタ - Google Patents
キヤスタInfo
- Publication number
- JPH05262101A JPH05262101A JP4337754A JP33775492A JPH05262101A JP H05262101 A JPH05262101 A JP H05262101A JP 4337754 A JP4337754 A JP 4337754A JP 33775492 A JP33775492 A JP 33775492A JP H05262101 A JPH05262101 A JP H05262101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- disc
- projection
- spring
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 101000793686 Homo sapiens Azurocidin Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/021—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism combined with braking of castor wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0002—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
- B60B33/0015—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor
- B60B33/0023—Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor in the form of specific adaptations to the form of the object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0078—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism
- B60B33/0081—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism acting on tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0078—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism
- B60B33/0092—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the wheel braking mechanism actuated remotely, e.g. by cable or electrically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/025—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism by using form-fit, e.g. front teeth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/026—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism being actuated remotely, e.g. by cable or electrically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B2200/00—Type of product being used or applied
- B60B2200/20—Furniture or medical appliances
- B60B2200/24—Beds
- B60B2200/242—Hospital beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0049—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0057—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being offset from swivel axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/006—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
- B60B33/0065—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
- B60B33/0068—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being vertical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/006—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
- B60B33/0065—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
- B60B33/0073—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being symmetrical to wheel or wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Handcart (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 走行輪13の回転運動と,車輪二又12の揺
動運動を拘束し直線走行方向を保持する拘束装置が,揺
動軸受と結合された取付け突起10の中で軸線方向に移
動可能にかつ回転不可能に復帰ばね33の力に抗して案
内される拘束ピン14を持ち,下端に,車輪二又空所に
支持されたかつ走行輪に押圧可能な制動揺動片と係合可
能な円板16が配置されており,拘束ピンの操作頭部に
作用する,取付け突起10と結合されたハウジングスリ
ーブの中に回転可能に支持されている操作カム30によ
つて,高さ調節可能であり,円板16の少なくとも1つ
の上側突出部43が,車輪二又にある切欠きに必要に応
じて係合する。 【効果】 復帰ばねのばね力を製造及び取付け公差に関
係なく,通常の場合には直線走行方向が拘束されてお
り,他方,車輪二又への許容できる接線方向力の作用に
より車輪二又の揺動運動が可能である。
動運動を拘束し直線走行方向を保持する拘束装置が,揺
動軸受と結合された取付け突起10の中で軸線方向に移
動可能にかつ回転不可能に復帰ばね33の力に抗して案
内される拘束ピン14を持ち,下端に,車輪二又空所に
支持されたかつ走行輪に押圧可能な制動揺動片と係合可
能な円板16が配置されており,拘束ピンの操作頭部に
作用する,取付け突起10と結合されたハウジングスリ
ーブの中に回転可能に支持されている操作カム30によ
つて,高さ調節可能であり,円板16の少なくとも1つ
の上側突出部43が,車輪二又にある切欠きに必要に応
じて係合する。 【効果】 復帰ばねのばね力を製造及び取付け公差に関
係なく,通常の場合には直線走行方向が拘束されてお
り,他方,車輪二又への許容できる接線方向力の作用に
より車輪二又の揺動運動が可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,走行輪の回転運動を拘
束し,同時に車輪二又の揺動運動を拘束しかつ車輪二又
の直線走行方向を保持する装置を持ち,この拘束装置
が,揺動軸受と結合された取付け突起の中で軸線方向に
移動可能にかつ回転不可能に復帰ばねの力に抗して案内
される拘束ピンを持ち,この拘束ピンの下端に,車輪二
又空所に支持されたかつ走行輪に押圧可能な制動揺動片
と係合可能な円板が配置されており,拘束ピンが,この
拘束ピンの操作頭部に作用する,取付け突起と結合され
たハウジングスリーブの中に回転可能に支持されている
操作カムによつて,取付け突起に支持された復帰ばねの
力に抗して高さ調節可能であり,円板の少なくとも1つ
の上側突出部が,直線走行方向を固定する,車輪二又に
ある切欠きに必要に応じて係合する,特に移動可能な患
者用ベツド用の,キヤスタに関する。
束し,同時に車輪二又の揺動運動を拘束しかつ車輪二又
の直線走行方向を保持する装置を持ち,この拘束装置
が,揺動軸受と結合された取付け突起の中で軸線方向に
移動可能にかつ回転不可能に復帰ばねの力に抗して案内
される拘束ピンを持ち,この拘束ピンの下端に,車輪二
又空所に支持されたかつ走行輪に押圧可能な制動揺動片
と係合可能な円板が配置されており,拘束ピンが,この
拘束ピンの操作頭部に作用する,取付け突起と結合され
たハウジングスリーブの中に回転可能に支持されている
操作カムによつて,取付け突起に支持された復帰ばねの
力に抗して高さ調節可能であり,円板の少なくとも1つ
の上側突出部が,直線走行方向を固定する,車輪二又に
ある切欠きに必要に応じて係合する,特に移動可能な患
者用ベツド用の,キヤスタに関する。
【0002】公開されていない欧州特許出願第9111
0317.4号明細書から分かる,冒頭に挙げた種類の
キヤスタでは,拘束ピンの円板の上面に,直径上に対向
している2つの突出部が設けられており,これらの突出
部は車輪二又の方向拘束の目的のために,車輪二又背面
に固定された円板のスリツトにはまり合い係合する。こ
の係合位置において円板の突出部は,復帰ばねが拘束ピ
ンを上方へ押し付け,この拘束ピンの操作頭部が操作カ
ムに接触して保持されることによつて,復帰ばねにより
保持される。円板の突出部が方形断面を持ちかつ車輪二
又に固定した円板のスリツトに係合する場合,車輪二又
の揺動運動は,突出部が操作カムの適当な操作により車
輪二又に固定した円板のスリツトから取り外される場合
にのみ行える。しかし突出部の横断面を台形又は三角形
に形成することも可能であり,その結果,車輪二又に作
用する接線方向力が十分大きい場合に突出部を介して円
板及び拘束ピンが復帰ばねの力に抗して下方へ押し付け
られるので,突出部は車輪二又に固定した円板の下へ係
合し,それによつて車輪二又の揺動運動は,操作カムの
回転が行われることなしに,可能になる。しかしこの場
合には比較的高い摩擦抵抗が生じかつ取付け及び製造公
差のために,復帰ばねが正確に規定された力をもつて作
用し,それによつて,接線方向力が許容できる場合にの
み車輪二又の揺動運動を引き起こすということが保証さ
れない。復帰ばねの強すぎる垂直力は,突出部により直
線走行方向に保持される位置からの車輪二又の揺動運動
を実際上許容せず,他方,復帰ばねの力が抜けすぎる場
合は,キヤスタにおける極く僅かな振動でも,揺動運動
が意図されていない場合でさえ,揺動運動を引き起こし
てしまう。
0317.4号明細書から分かる,冒頭に挙げた種類の
キヤスタでは,拘束ピンの円板の上面に,直径上に対向
している2つの突出部が設けられており,これらの突出
部は車輪二又の方向拘束の目的のために,車輪二又背面
に固定された円板のスリツトにはまり合い係合する。こ
の係合位置において円板の突出部は,復帰ばねが拘束ピ
ンを上方へ押し付け,この拘束ピンの操作頭部が操作カ
ムに接触して保持されることによつて,復帰ばねにより
保持される。円板の突出部が方形断面を持ちかつ車輪二
又に固定した円板のスリツトに係合する場合,車輪二又
の揺動運動は,突出部が操作カムの適当な操作により車
輪二又に固定した円板のスリツトから取り外される場合
にのみ行える。しかし突出部の横断面を台形又は三角形
に形成することも可能であり,その結果,車輪二又に作
用する接線方向力が十分大きい場合に突出部を介して円
板及び拘束ピンが復帰ばねの力に抗して下方へ押し付け
られるので,突出部は車輪二又に固定した円板の下へ係
合し,それによつて車輪二又の揺動運動は,操作カムの
回転が行われることなしに,可能になる。しかしこの場
合には比較的高い摩擦抵抗が生じかつ取付け及び製造公
差のために,復帰ばねが正確に規定された力をもつて作
用し,それによつて,接線方向力が許容できる場合にの
み車輪二又の揺動運動を引き起こすということが保証さ
れない。復帰ばねの強すぎる垂直力は,突出部により直
線走行方向に保持される位置からの車輪二又の揺動運動
を実際上許容せず,他方,復帰ばねの力が抜けすぎる場
合は,キヤスタにおける極く僅かな振動でも,揺動運動
が意図されていない場合でさえ,揺動運動を引き起こし
てしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,冒頭
に挙げた種類のキヤスタを改良して,通常の場合には,
車輪二又に作用する,許容できる接線方向力により突出
部の拘束位置が車輪二又の揺動のための,車輪二又にあ
る切欠きの中へ移行可能であるまで,車輪二又の直線走
行方向が操作カムの「転向補助位置」に保持されるよう
にすることである。
に挙げた種類のキヤスタを改良して,通常の場合には,
車輪二又に作用する,許容できる接線方向力により突出
部の拘束位置が車輪二又の揺動のための,車輪二又にあ
る切欠きの中へ移行可能であるまで,車輪二又の直線走
行方向が操作カムの「転向補助位置」に保持されるよう
にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば,復帰ばねにより作用を受ける操作頭部がばね力調節
可能に拘束ピンに配置されていることによつて解決され
る。
ば,復帰ばねにより作用を受ける操作頭部がばね力調節
可能に拘束ピンに配置されていることによつて解決され
る。
【0005】それによつて,復帰ばねのばね力を製造及
び取付け公差に関係なく,通常の場合には直線走行方向
が拘束されており,他方,車輪二又への許容できる接線
方向力の作用により車輪二又の揺動運動が復帰ばねの保
持力に抗して可能であるように,規定することができ
る。この場合,操作頭部は,ハウジングスリーブの中に
回転不可能に,しかし軸線方向に移動可能に案内されて
いる,操作カムにより作用を受ける案内突起と,この案
内突起と相対回転しない状態に止めることができるばね
ストツパナツトとから成るのが有利であり,このばねス
トツパナツトは,このばねストツパナツトを貫通し,拘
束ピンに固定されたかつ案内突起を支持するねじで調節
可能である。調節されたばね力を保証するために,案内
突起の中に六角受入れ部が設けられかつばねストツパナ
ツトにこのばねストツパナツトに係合する六角突起部が
設けられていることによつて,案内突起とばねストツパ
ナツトの間に相対回転しない止め状態が形成されてい
る。それによつてばねストツパナツトはねじのねじ山に
おいて案内突起に対して60゜の回転角段階でのみ調節
できるので,復帰ばねに作用する高さ移動においてねじ
リードの6分の1ずつの段付けができる。これらの段付
け段階は,実際上復帰ばねのばね力の無段調節と言える
ほどに小さい。
び取付け公差に関係なく,通常の場合には直線走行方向
が拘束されており,他方,車輪二又への許容できる接線
方向力の作用により車輪二又の揺動運動が復帰ばねの保
持力に抗して可能であるように,規定することができ
る。この場合,操作頭部は,ハウジングスリーブの中に
回転不可能に,しかし軸線方向に移動可能に案内されて
いる,操作カムにより作用を受ける案内突起と,この案
内突起と相対回転しない状態に止めることができるばね
ストツパナツトとから成るのが有利であり,このばねス
トツパナツトは,このばねストツパナツトを貫通し,拘
束ピンに固定されたかつ案内突起を支持するねじで調節
可能である。調節されたばね力を保証するために,案内
突起の中に六角受入れ部が設けられかつばねストツパナ
ツトにこのばねストツパナツトに係合する六角突起部が
設けられていることによつて,案内突起とばねストツパ
ナツトの間に相対回転しない止め状態が形成されてい
る。それによつてばねストツパナツトはねじのねじ山に
おいて案内突起に対して60゜の回転角段階でのみ調節
できるので,復帰ばねに作用する高さ移動においてねじ
リードの6分の1ずつの段付けができる。これらの段付
け段階は,実際上復帰ばねのばね力の無段調節と言える
ほどに小さい。
【0006】ばね力及びハウジングスリーブ内の操作頭
部の取付け状態の調節後の操作頭部の回転を防止するこ
とができるようにするために,本発明の別の構成によれ
ば,案内突起は外周面に少なくとも1つの,軸線方向に
延びる溝を持つており,この溝の中へ,ハウジングスリ
ーブの内周面にある突出部が突き出ている。この場合は
使用状態において,案内突起及びばねストツパナツトか
ら形成された操作頭部の軸線方向移動が可能であるが,
しかし取付け状態において,ばね力変化を生ぜしめる,
この操作頭部の回転は防止されている。
部の取付け状態の調節後の操作頭部の回転を防止するこ
とができるようにするために,本発明の別の構成によれ
ば,案内突起は外周面に少なくとも1つの,軸線方向に
延びる溝を持つており,この溝の中へ,ハウジングスリ
ーブの内周面にある突出部が突き出ている。この場合は
使用状態において,案内突起及びばねストツパナツトか
ら形成された操作頭部の軸線方向移動が可能であるが,
しかし取付け状態において,ばね力変化を生ぜしめる,
この操作頭部の回転は防止されている。
【0007】揺動運動を妨げる摩擦抵抗を減少させるた
めに,本発明の別の構成によれば,拘束ピンの円板の上
側突出部は,円板に保持された球の球冠から形成されて
いる。この場合,直径上に対向している2つの球が使用
されており,これらの球は,円板の盲穴の中に配置され
ておりかつ円板と結合された,球を各円錐穴で一部覆う
固定円板により盲穴の中に保持されている。
めに,本発明の別の構成によれば,拘束ピンの円板の上
側突出部は,円板に保持された球の球冠から形成されて
いる。この場合,直径上に対向している2つの球が使用
されており,これらの球は,円板の盲穴の中に配置され
ておりかつ円板と結合された,球を各円錐穴で一部覆う
固定円板により盲穴の中に保持されている。
【0008】
【実施例】本発明が実施例について図面に示されてお
り,以下に詳細に説明される。
り,以下に詳細に説明される。
【0009】キヤスタは,例えば管状脚にねじにより固
定された取付け突起10を含んでおり,この取付け突起
の下端に,例えば車輪二又12用の揺動軸受11を形成
するための玉軸受が配置されている。車輪二又12の側
方脚辺に,通常のやり方で,図示されていない走行輪軸
が固定されており,この走行輪軸が走行輪13を支持し
ている。
定された取付け突起10を含んでおり,この取付け突起
の下端に,例えば車輪二又12用の揺動軸受11を形成
するための玉軸受が配置されている。車輪二又12の側
方脚辺に,通常のやり方で,図示されていない走行輪軸
が固定されており,この走行輪軸が走行輪13を支持し
ている。
【0010】取付け突起10の中に拘束ピン14が軸線
方向に移動可能に,しかし一部非円形の横断面15のた
めに回転不可能に設けられておりかつ車輪二又空所へ突
き出ている端部に,下面に円錐状歯切り部17を備えた
円板16を持つている。円板16の歯切り部17はキヤ
スタの全拘束(走行輪13の回転運動及び車輪二又12
の揺動運動が中止されている)の場合に制動揺動片18
のセグメント歯車19と共同作用することができる。こ
の状態が図1に示されている。
方向に移動可能に,しかし一部非円形の横断面15のた
めに回転不可能に設けられておりかつ車輪二又空所へ突
き出ている端部に,下面に円錐状歯切り部17を備えた
円板16を持つている。円板16の歯切り部17はキヤ
スタの全拘束(走行輪13の回転運動及び車輪二又12
の揺動運動が中止されている)の場合に制動揺動片18
のセグメント歯車19と共同作用することができる。こ
の状態が図1に示されている。
【0011】拘束ピン14の上端は,ねじ穴20として
形成された盲穴を持つており,この盲穴へ,拘束ピン1
4から突き出ているねじ21がねじ込まれており,この
ねじは所定のねじ込み状態でねじ穴20の中に止められ
ており,例えばよく知られている接着剤「ロクタイト」
(商標)又は拘束ピン14によるねじ21のピン止め又
はコツタ止めにより抜け止めされている。予めねじ21
の軸部上にばねストツパナツト22がはめられ,このば
ねストツパナツトは,2つの半殻体から形成されかつ取
付け突起10と結合されたハウジングスリーブ23の中
で縦方向に移動可能に案内されている。このばねストツ
パナツト22は,ねじ21の頭部を少なくとも一部覆う
六角突起部24を持つており,この六角突起部は,ねじ
21の頭部に支持されかつハウジングスリーブ23の中
で縦方向に移動可能に案内されている案内突起25の六
角受入れ部26の中へ回転不可能に係合する。この案内
突起25は外周面に,対向する2つの溝27を持つてお
り,これらの溝の中へ,ハウジングスリーブ23の内周
面にある突出部28が係合する。それによつて案内突起
は回転不可能に,しかし軸線方向に移動可能にハウジン
グスリーブ23に設けられている。このように案内突起
25をハウジングスリーブ23に対して回転不可能に設
けることは,ねじ21及びばねストツパナツト22のね
じ山が戻り止め作用する場合に,溝27及び突出部28
なしで達成される。なぜならば案内突起25の六角受入
れ部26及びばねストツパナツト22の六角突起部24
によりこれらの両構成部材は互いに相対回転不可能に固
定されているからである。案内突起25の上面に押圧片
29が付いており,この押圧片は,ハウジングスリーブ
23の中に周知のやり方で回転可能に支持された操作カ
ム30の操作面31,32と復帰ばね33により接触せ
しめられている。ばねストツパナツト22は,ねじ21
及び押圧片29を含めて案内突起25と共に拘束ピン1
4の操作頭部35を形成している。
形成された盲穴を持つており,この盲穴へ,拘束ピン1
4から突き出ているねじ21がねじ込まれており,この
ねじは所定のねじ込み状態でねじ穴20の中に止められ
ており,例えばよく知られている接着剤「ロクタイト」
(商標)又は拘束ピン14によるねじ21のピン止め又
はコツタ止めにより抜け止めされている。予めねじ21
の軸部上にばねストツパナツト22がはめられ,このば
ねストツパナツトは,2つの半殻体から形成されかつ取
付け突起10と結合されたハウジングスリーブ23の中
で縦方向に移動可能に案内されている。このばねストツ
パナツト22は,ねじ21の頭部を少なくとも一部覆う
六角突起部24を持つており,この六角突起部は,ねじ
21の頭部に支持されかつハウジングスリーブ23の中
で縦方向に移動可能に案内されている案内突起25の六
角受入れ部26の中へ回転不可能に係合する。この案内
突起25は外周面に,対向する2つの溝27を持つてお
り,これらの溝の中へ,ハウジングスリーブ23の内周
面にある突出部28が係合する。それによつて案内突起
は回転不可能に,しかし軸線方向に移動可能にハウジン
グスリーブ23に設けられている。このように案内突起
25をハウジングスリーブ23に対して回転不可能に設
けることは,ねじ21及びばねストツパナツト22のね
じ山が戻り止め作用する場合に,溝27及び突出部28
なしで達成される。なぜならば案内突起25の六角受入
れ部26及びばねストツパナツト22の六角突起部24
によりこれらの両構成部材は互いに相対回転不可能に固
定されているからである。案内突起25の上面に押圧片
29が付いており,この押圧片は,ハウジングスリーブ
23の中に周知のやり方で回転可能に支持された操作カ
ム30の操作面31,32と復帰ばね33により接触せ
しめられている。ばねストツパナツト22は,ねじ21
及び押圧片29を含めて案内突起25と共に拘束ピン1
4の操作頭部35を形成している。
【0012】復帰ばね33は拘束ピン14の上側範囲を
覆いかつ取付け突起10の段部34に支持されており,
他方,圧縮コイルばねとして形成された復帰ばね33の
他端はばねストツパナツト22の下面に作用する。ばね
ストツパナツト22は,ハウジングスリーブが取り外さ
れた場合及び案内突起25が取り外された場合に,ねじ
21の軸部で調節可能であるから,こうして復帰ばね3
3の力が調節できる。
覆いかつ取付け突起10の段部34に支持されており,
他方,圧縮コイルばねとして形成された復帰ばね33の
他端はばねストツパナツト22の下面に作用する。ばね
ストツパナツト22は,ハウジングスリーブが取り外さ
れた場合及び案内突起25が取り外された場合に,ねじ
21の軸部で調節可能であるから,こうして復帰ばね3
3の力が調節できる。
【0013】操作カム30が,図1に示されている「全
拘束状態」から,図3に示されている転向補助位置へ移
行せしめられた場合,復帰ばね33により拘束ピン14
が上方へ押しやられて,この拘束ピンの下端の円板16
が,図3から分かる位置を取る。その際,円板16に保
持された球36の球冠は車輪二又にある切欠きに入り込
み,これらの切欠きは,車輪二又ハウジング内に固定さ
れた保持板38にあるスリツト39により形成されてい
る。球36を円板16に回転可能に保持する目的のため
に,この円板は,使用される各球を受け入れるために盲
穴40を持つており,この盲穴は,円板16に固定され
た固定円板41により覆われており,この固定円板の円
錐穴42はそれぞれの球36を,盲穴40から抜け出さ
ないようにかつ球冠37が固定円板41の上面より突き
でるように覆う。この固定円板41は,円板16と相対
回転しないように係合するために,直径上に対向してい
る2つの縁範囲にスリツトを持つており,これらのスリ
ツトに,円板16の上面に一体形成された突出部43が
係合する。固定円板41と円板16の間の軸線方向結合
は,例えば図示されていない沈頭ねじを介して又は他の
適切なやり方で行える。
拘束状態」から,図3に示されている転向補助位置へ移
行せしめられた場合,復帰ばね33により拘束ピン14
が上方へ押しやられて,この拘束ピンの下端の円板16
が,図3から分かる位置を取る。その際,円板16に保
持された球36の球冠は車輪二又にある切欠きに入り込
み,これらの切欠きは,車輪二又ハウジング内に固定さ
れた保持板38にあるスリツト39により形成されてい
る。球36を円板16に回転可能に保持する目的のため
に,この円板は,使用される各球を受け入れるために盲
穴40を持つており,この盲穴は,円板16に固定され
た固定円板41により覆われており,この固定円板の円
錐穴42はそれぞれの球36を,盲穴40から抜け出さ
ないようにかつ球冠37が固定円板41の上面より突き
でるように覆う。この固定円板41は,円板16と相対
回転しないように係合するために,直径上に対向してい
る2つの縁範囲にスリツトを持つており,これらのスリ
ツトに,円板16の上面に一体形成された突出部43が
係合する。固定円板41と円板16の間の軸線方向結合
は,例えば図示されていない沈頭ねじを介して又は他の
適切なやり方で行える。
【0014】既に述べたように,操作カム30は2つの
操作面31及び32を持つているにすぎず,そのうち操
作面32はキヤスタの全拘束を行い,それは,図1から
分かるように,走行輪13の回転運動及び車輪二又12
の揺動運動が拘束されていることを意味する。操作カム
30の他方の操作面31はいわゆる「転向補助位置」を
生ぜしめ,この転向補助位置において,図3に示されて
いるように,保持板38のスリツト39に係合する球冠
37がキヤスタの直線走行を引き起こす。例えば患者用
ベツドのような,これらのキヤスタは,移動可能な物に
僅かな横方向力を及ぼすことで十分であるので,球冠3
7は保持板38のスリツト39から移動せしめられ,そ
れによつて復帰ばね33の力作用に抗して拘束ピン14
は下方へ移動せしめられ,球36は保持板38の下へ達
し,それによつて,取付け突起10の外部における車輪
二又,従つて又キヤスタの揺動運動が可能になる。移動
させるべき物が再び直線走行方向を取るとすぐ球冠37
は再び保持板38のスリツト39に係合するので,直線
走行方向は自動的に再び得られる。車輪二又の揺動運動
の動作は復帰ばね33のばね力に左右されるから,この
ばね力はばねストツパナツト22により調整される。こ
れは常に,移動させるべき物の台脚から取付け突起10
を取り外した後にハウジングスリーブ23が取付け突起
10から取り外されるようにして行われ,案内突起25
の取外し後にばねストツパナツト22に手が届くように
なり,このばねストツパナツトをねじ21の固定軸部に
対して一方又は他方の操作方向に回転させることがで
き,それによつてばねに更に荷重をかけることができ又
は荷重除去することができる。ばね力の調節後に案内突
起25が再び装着され,六角突起部24と,案内突起2
5の六角受入れ部26と,かぶせられたハウジングスリ
ーブ23の突出部28におけるこの案内突起の案内部と
によつて,ばねストツパナツト22の調節状態の回り止
めが達成される。
操作面31及び32を持つているにすぎず,そのうち操
作面32はキヤスタの全拘束を行い,それは,図1から
分かるように,走行輪13の回転運動及び車輪二又12
の揺動運動が拘束されていることを意味する。操作カム
30の他方の操作面31はいわゆる「転向補助位置」を
生ぜしめ,この転向補助位置において,図3に示されて
いるように,保持板38のスリツト39に係合する球冠
37がキヤスタの直線走行を引き起こす。例えば患者用
ベツドのような,これらのキヤスタは,移動可能な物に
僅かな横方向力を及ぼすことで十分であるので,球冠3
7は保持板38のスリツト39から移動せしめられ,そ
れによつて復帰ばね33の力作用に抗して拘束ピン14
は下方へ移動せしめられ,球36は保持板38の下へ達
し,それによつて,取付け突起10の外部における車輪
二又,従つて又キヤスタの揺動運動が可能になる。移動
させるべき物が再び直線走行方向を取るとすぐ球冠37
は再び保持板38のスリツト39に係合するので,直線
走行方向は自動的に再び得られる。車輪二又の揺動運動
の動作は復帰ばね33のばね力に左右されるから,この
ばね力はばねストツパナツト22により調整される。こ
れは常に,移動させるべき物の台脚から取付け突起10
を取り外した後にハウジングスリーブ23が取付け突起
10から取り外されるようにして行われ,案内突起25
の取外し後にばねストツパナツト22に手が届くように
なり,このばねストツパナツトをねじ21の固定軸部に
対して一方又は他方の操作方向に回転させることがで
き,それによつてばねに更に荷重をかけることができ又
は荷重除去することができる。ばね力の調節後に案内突
起25が再び装着され,六角突起部24と,案内突起2
5の六角受入れ部26と,かぶせられたハウジングスリ
ーブ23の突出部28におけるこの案内突起の案内部と
によつて,ばねストツパナツト22の調節状態の回り止
めが達成される。
【0015】既に述べたように,図示及び上述された実
施例は本発明対象を例として示しているにすぎず,本発
明対象はそれだけに限られない。むしろ本発明の更に様
々な変化及び別の構成が考えられる。更に,明細書に記
載された又は図面に示された新しい特徴はすべて,請求
項にはつきり請求されていなくても,本発明にとつて重
要である。
施例は本発明対象を例として示しているにすぎず,本発
明対象はそれだけに限られない。むしろ本発明の更に様
々な変化及び別の構成が考えられる。更に,明細書に記
載された又は図面に示された新しい特徴はすべて,請求
項にはつきり請求されていなくても,本発明にとつて重
要である。
【図1】特に取付け突起と,この取付け突起の中に配置
され,車輪二又空所に配置された制動揺動片を持つ,操
作装置とが全拘束状態において縦断面図で示されてい
る,一部切り欠いてキヤスタの側面図である。
され,車輪二又空所に配置された制動揺動片を持つ,操
作装置とが全拘束状態において縦断面図で示されてい
る,一部切り欠いてキヤスタの側面図である。
【図2】取付け突起の中に配置された操作頭部の,図1
のII−II線に沿う断面図である。
のII−II線に沿う断面図である。
【図3】拘束ピンが車輪二又の直線走行方向を保持する
状態にある時の,図1に対応するキヤスタの側面図であ
る。
状態にある時の,図1に対応するキヤスタの側面図であ
る。
14 拘束ピン 33 復帰ばね 35 操作頭部
Claims (7)
- 【請求項1】 走行輪の回転運動を拘束し,同時に車輪
二又の揺動運動を拘束しかつ車輪二又の直線走行方向を
保持する装置を持ち,この拘束装置が,揺動軸受と結合
された取付け突起の中で軸線方向に移動可能にかつ回転
不可能に復帰ばねの力に抗して案内される拘束ピンを持
ち,この拘束ピンの下端に,車輪二又空所に支持された
かつ走行輪に押圧可能な制動揺動片と係合可能な円板が
配置されており,拘束ピンが,この拘束ピンの操作頭部
に作用する,取付け突起と結合されたハウジングスリー
ブの中に回転可能に支持されている操作カムによつて,
取付け突起に支持された復帰ばねの力に抗して高さ調節
可能であり,円板の少なくとも1つの上側突出部が,直
線走行方向を固定する,車輪二又にある切欠きに必要に
応じて係合するキヤスタにおいて,復帰ばね(33)に
より作用を受ける操作頭部(35)がばね力調節可能に
拘束ピン(14)に配置されていることを特徴とするキ
ヤスタ。 - 【請求項2】 操作頭部(35)が,ハウジングスリー
ブ(23)の中に回転不可能に,しかし軸線方向に移動
可能に案内されている,操作カム(30)により作用を
受ける案内突起(25)と,この案内突起と相対回転し
ない状態に止めることができるばねストツパナツト(2
2)とから成り,このばねストツパナツトが,このばね
ストツパナツトを貫通し,拘束ピン(14)に固定され
たかつ案内突起(25)を支持するねじ(21)で調節
可能であることを特徴とする,請求項1に記載のキヤス
タ。 - 【請求項3】 案内突起(25)とばねストツパナツト
(22)の間に相対回転しない止め状態が,案内突起
(25)にある六角受入れ部(26)とこの六角受入れ
部に係合するばねストツパナツト(22)の六角突起部
(24)とにより生ぜしめられていることを特徴とす
る,請求項2に記載のキヤスタ。 - 【請求項4】 案内突起(25)が外周面に少なくとも
1つの,軸線方向に延びる溝(27)を持つており,こ
の溝の中へ,ハウジングスリーブ(23)の内周面にあ
る突出部(28)が突き出ていることを特徴とする,請
求項1ないし3のうち1つに記載のキヤスタ。 - 【請求項5】 ねじ(21)及びばねストツパナツトが
戻り止めねじ山を持つていることを特徴とする,請求項
1ないし3のうち1つに記載のキヤスタ。 - 【請求項6】 拘束ピン(14)の円板(16)の上側
突出部が,円板(16)に保持された球(36)の球冠
(37)から形成されていることを特徴とする,請求項
1ないし5のうち1つに記載のキヤスタ。 - 【請求項7】 直径上に対向している2つの球(36)
が使用されており,これらの球が,円板(16)の盲穴
(40)の中に配置されておりかつ円板(16)と結合
された,球(36)を各円錐穴(42)で一部覆う固定
円板(41)により盲穴(40)の中に保持されている
ことを特徴とする,請求項6に記載のキヤスタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4137757.5 | 1991-11-16 | ||
DE4137757A DE4137757C2 (de) | 1991-11-16 | 1991-11-16 | Lenkrolle, insbesondere für verfahrbare Krankenbetten |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05262101A true JPH05262101A (ja) | 1993-10-12 |
Family
ID=6444957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4337754A Pending JPH05262101A (ja) | 1991-11-16 | 1992-11-06 | キヤスタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5303450A (ja) |
JP (1) | JPH05262101A (ja) |
CH (1) | CH685918A5 (ja) |
DE (1) | DE4137757C2 (ja) |
FR (1) | FR2683770B1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0885302A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Tokai Kiyasutaa Kk | 固定キャスター |
US7506404B2 (en) * | 2004-07-21 | 2009-03-24 | Tente Gmbh & Co. Kg | Caster having a running wheel |
KR200468121Y1 (ko) * | 2011-06-03 | 2013-07-24 | 주식회사 삼송캐스터 | 이송 캐스터 |
JP2013542131A (ja) * | 2010-11-15 | 2013-11-21 | テンテ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー・カーゲー | ローラー |
CN105437866A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-03-30 | 福建施可瑞医疗科技股份有限公司 | 一种脚轮刹车结构 |
CN107116969A (zh) * | 2016-02-25 | 2017-09-01 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | 万向轮 |
CN108162687A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 深圳市朗驰欣创科技股份有限公司 | 状态可控的万向行走轮 |
CN110167298A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-23 | 浦江县颐硕科技开发有限公司 | 一种带同步转动功能的电气机柜底座结构 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5503416A (en) * | 1994-03-10 | 1996-04-02 | Oec Medical Systems, Inc. | Undercarriage for X-ray diagnostic equipment |
DE4412603C2 (de) * | 1994-04-13 | 1996-06-05 | Tente Rollen Gmbh & Co | Feststellvorrichtung für Rollen, insbesondere Lenkrollen |
DE29516054U1 (de) | 1995-10-10 | 1995-12-07 | Haion Caster Industrial Co., Ltd., Taipeh/T'ai-pei | Lenkrolle mit Bremse zur Verwendung in einer mobilen Konstruktion |
US5878452A (en) | 1996-12-03 | 1999-03-09 | Hill-Rom, Inc. | Long term care bed controls |
CA2262203A1 (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-10 | Richard L. Feller | An airport plough apparatus |
US6321878B1 (en) | 1999-03-05 | 2001-11-27 | Hill-Rom Services, Inc. | Caster and braking system |
NL1012157C2 (nl) * | 1999-05-26 | 2000-12-04 | Driessen Aircraft Holding B V | Reminrichting met rem verstelsysteem. |
US6296261B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-10-02 | Degoma Rolando I | Brake assisted steering system for a wheeled bed |
DE29914681U1 (de) * | 1999-08-21 | 2000-12-28 | Tente-Rollen GmbH & Co, 42929 Wermelskirchen | Lenkrolle |
AU3907500A (en) | 2000-03-17 | 2001-10-03 | Stryker Corp | Stretcher with castor wheels |
EP1335837B1 (en) * | 2000-11-21 | 2005-06-01 | Arrow Technology Systems Limited | A trolley wheel mechanism |
US6684420B2 (en) | 2001-04-27 | 2004-02-03 | Hill-Rom Services, Inc. | Crib apparatus |
WO2004030943A2 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-15 | Harlan Silverstein | Pneumatic locking swivel caster |
USD505365S1 (en) | 2002-10-10 | 2005-05-24 | M.C. Healthcare Products Inc. | Adjustable bed carriage |
US7065827B2 (en) * | 2002-12-04 | 2006-06-27 | Te-Hsin Hsiao | Shock absorber structure of a castor wheel |
US6880202B2 (en) * | 2003-04-04 | 2005-04-19 | M.C. Healthcare Products Inc. | Directional lock |
US7644457B2 (en) | 2003-05-21 | 2010-01-12 | Hill-Rom Services, Inc. | Hospital bed |
AU2005237958B2 (en) * | 2004-04-15 | 2010-12-02 | Ferno-Washington, Inc. | Self-locking swivel castor wheels for roll-in cot |
GB2424178A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-20 | Kathleen Topping | Portable height adjustable chair for use by an obstetrics practitioner during delivery of a baby |
US20070056141A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-15 | Sergio Armano | Powered locking caster wheel |
US7810822B2 (en) * | 2006-01-19 | 2010-10-12 | Hill-Rom Services, Inc. | Stretcher having hand actuated caster braking apparatus |
US7922183B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-04-12 | Hill-Rom Services, Inc. | Stretcher having hand actuated wheel braking apparatus |
DE102007039208A1 (de) * | 2006-11-07 | 2008-05-08 | Tente Gmbh & Co. Kg | Doppelrolle mit zwei Laufrädern sowie Rolle mit einem Laufrad |
US7810613B2 (en) * | 2007-11-29 | 2010-10-12 | Ching-Sung Lin | Cart braking device |
FI7965U1 (fi) * | 2008-02-27 | 2008-08-06 | Mannerin Konepaja Ab Oy | Laitepyörä |
US8196237B2 (en) * | 2008-05-23 | 2012-06-12 | Stryker Corporation | Patient support brake system |
US7574850B1 (en) | 2008-06-10 | 2009-08-18 | Deere & Company | Caster wheel locking system for walk-behind mower |
US20110067202A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Chuan-Hai Chou | Truckle |
JP5902405B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2016-04-13 | 日本オーチス・エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
US8789662B2 (en) | 2011-11-09 | 2014-07-29 | Stryker Corporation | Wheeled carriage with brake lock system |
US8499413B1 (en) * | 2012-06-07 | 2013-08-06 | Po-Chuan Tsai | Castor braking and stopping rotating simultaneously |
WO2014046546A1 (en) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Leijkdekkers Gertjan | Dolly |
US9074648B2 (en) | 2012-10-12 | 2015-07-07 | Steelcase Inc. | Braking mechanism |
US9579241B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-02-28 | Steelcase Inc. | Support arrangement with activation mechanism |
CN104057994B (zh) * | 2013-03-22 | 2016-08-17 | 明门香港股份有限公司 | 车轮定向装置 |
DE102013007112B4 (de) * | 2013-04-25 | 2019-05-16 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | Mobilteil mit Rollenlagereinheit |
JP5604022B1 (ja) * | 2014-02-07 | 2014-10-08 | 株式会社ナンシン | 二重ロック式キャスター |
US9603764B2 (en) | 2014-02-11 | 2017-03-28 | Medline Industries, Inc. | Method and apparatus for a locking caster |
CN104589915A (zh) * | 2014-03-26 | 2015-05-06 | 宁波秀禾五金机械有限公司 | 一种全塑脚轮 |
US9139043B1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-09-22 | Der Sheng Co. Ltd. | Central-controlled double wheel structure |
US9139044B1 (en) * | 2014-06-16 | 2015-09-22 | Po-Chuan Tsai | Castor braking and stopping rotating simultaneously |
US9387723B2 (en) * | 2014-06-27 | 2016-07-12 | Shepherd Caster Llc | Swivel lock for a caster |
CN105015270B (zh) * | 2015-08-14 | 2018-03-13 | 宁波秀禾科技有限公司 | 全塑中控脚轮 |
DE102015013415B4 (de) * | 2015-10-19 | 2020-11-12 | As Rollen Gmbh | Rolle für verfahrbare Gegenstände |
US9630450B1 (en) * | 2016-01-12 | 2017-04-25 | Tsung-Yuan Chang | Hollow castor for suitcase |
DE102016113069A1 (de) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Tente Gmbh & Co. Kg | Lenkrolle mit einem Laufrad |
US11173747B2 (en) | 2017-05-04 | 2021-11-16 | Kids2, Inc. | Braking and locking system for caster wheels |
US10857833B2 (en) | 2018-05-23 | 2020-12-08 | Stryker Corporation | Caster assembly with brake assembly having low actuation force |
DE102020117031A1 (de) | 2020-06-29 | 2021-12-30 | As Rollen Gmbh | Rolle für verfahrbare gegenstände |
USD901283S1 (en) * | 2020-07-06 | 2020-11-10 | Dongping Chen | Chair caster wheel |
US11207917B1 (en) * | 2021-02-05 | 2021-12-28 | Catis Pacific Mfg. Corp. Ltd. | Wheel assembly |
US12090786B1 (en) * | 2023-03-10 | 2024-09-17 | Catis Pacific Mfg. Corp. Ltd. | Caster device |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA489278A (en) * | 1952-12-30 | Jarvis And Jarvis | Automatic swivel locking caster | |
US2960717A (en) * | 1957-09-03 | 1960-11-22 | Aerol Co Inc | Caster swivel control device |
DE7016058U (de) * | 1970-04-29 | 1970-09-24 | Tente Rollen Gmbh & Co | Laufrolle, insbesondere lenkrolle, mit einer feststellvorrichtung. |
DE2344208C3 (de) * | 1973-09-01 | 1978-05-24 | Acousa Saxon S.A., Saxon (Schweiz) | Zentral feststellbare Lenkrolle, insbesondere für verfahrbare Krankenbetten |
CH610247A5 (en) * | 1976-02-25 | 1979-04-12 | Progressus Rollen Ag | Castor, in particular for hospital bed |
DE2722230C3 (de) * | 1977-05-17 | 1980-01-03 | Huelsta Werke Huels Kg, 4424 Stadtlohn | Feststellvorrichtung für Lauf räder |
US4385414A (en) * | 1980-10-06 | 1983-05-31 | Joerns Furniture Company | Caster for adjustable beds and the like |
DE3119649C2 (de) * | 1981-05-16 | 1987-03-19 | Tente-Rollen Gmbh & Co, 5632 Wermelskirchen | Laufrolle mit einer Feststelleinrichtung |
GB8415846D0 (en) * | 1984-06-21 | 1984-07-25 | Colson Castors Europ Ltd | Castor |
DE3531824A1 (de) * | 1985-09-06 | 1987-03-19 | Tente Rollen Gmbh & Co | Lenkrolle |
DE3602916C2 (de) * | 1985-12-07 | 1994-07-28 | Schulte Soehne Gmbh Co A | Lenkrolle, insbesondere für verfahrbare Krankenbetten |
DE3717896A1 (de) * | 1987-05-27 | 1988-12-15 | Schulte Soehne Gmbh Co A | Lenkrolle mit einer feststelleinrichtung |
DE3837307C1 (ja) * | 1988-11-03 | 1989-11-09 | Albert Schulte Soehne Gmbh & Co, 5632 Wermelskirchen, De | |
DE4035195A1 (de) * | 1990-11-06 | 1992-05-07 | Schulte Soehne Gmbh Co A | Lenkrolle |
US5115539A (en) * | 1991-03-12 | 1992-05-26 | Lee Sheng Hwa | Braking and wheel-orienting mechanism for a four-wheeled trolley |
-
1991
- 1991-11-16 DE DE4137757A patent/DE4137757C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-11-06 JP JP4337754A patent/JPH05262101A/ja active Pending
- 1992-11-11 CH CH350092A patent/CH685918A5/de not_active IP Right Cessation
- 1992-11-12 US US07/975,010 patent/US5303450A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-13 FR FR9213659A patent/FR2683770B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0885302A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Tokai Kiyasutaa Kk | 固定キャスター |
US7506404B2 (en) * | 2004-07-21 | 2009-03-24 | Tente Gmbh & Co. Kg | Caster having a running wheel |
JP2013542131A (ja) * | 2010-11-15 | 2013-11-21 | テンテ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー・カーゲー | ローラー |
KR200468121Y1 (ko) * | 2011-06-03 | 2013-07-24 | 주식회사 삼송캐스터 | 이송 캐스터 |
CN105437866A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-03-30 | 福建施可瑞医疗科技股份有限公司 | 一种脚轮刹车结构 |
CN107116969A (zh) * | 2016-02-25 | 2017-09-01 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | 万向轮 |
CN107116969B (zh) * | 2016-02-25 | 2021-05-25 | 欧姆龙健康医疗(中国)有限公司 | 万向轮 |
CN108162687A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 深圳市朗驰欣创科技股份有限公司 | 状态可控的万向行走轮 |
CN110167298A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-23 | 浦江县颐硕科技开发有限公司 | 一种带同步转动功能的电气机柜底座结构 |
CN110167298B (zh) * | 2019-05-28 | 2020-02-18 | 温州林信科技有限公司 | 一种带同步转动功能的电气机柜底座结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2683770A1 (fr) | 1993-05-21 |
FR2683770B1 (fr) | 1995-06-09 |
US5303450A (en) | 1994-04-19 |
DE4137757A1 (de) | 1993-05-19 |
DE4137757C2 (de) | 1995-02-16 |
CH685918A5 (de) | 1995-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05262101A (ja) | キヤスタ | |
US4722114A (en) | Caster device | |
JP2650145B2 (ja) | キャスター | |
CZ295443B6 (cs) | Výkyvná pojezdová kladka | |
TWI290109B (en) | Actuator unit for a hydraulic brake | |
US20080115324A1 (en) | Caster Having A Running Wheel | |
JPH03178802A (ja) | キヤスタ | |
JPH01275295A (ja) | 自転車用ペダル回転防止装置 | |
US4805742A (en) | Caliper brake | |
JP7235805B2 (ja) | 装置、家具及び特に医療機器用のキャスタ | |
KR0153648B1 (ko) | 자동차용 어린이시트 | |
JP5209912B2 (ja) | 単輪キャスタの制動構造 | |
JPH0353991Y2 (ja) | ||
CN221213307U (zh) | 一种中控鼓刹脚轮 | |
JP2921456B2 (ja) | 双輪キャスター | |
KR0160228B1 (ko) | 브이.씨.알.용 릴기어 제동부재의 탄성구조 | |
CA1274955A (en) | Castor brake mechanism | |
JPH07266803A (ja) | キャスターの制動機構 | |
JPH0353989Y2 (ja) | ||
GB2055041A (en) | Castors | |
JP2024021093A (ja) | キャスター | |
US4843677A (en) | Tilted axle caster with brake | |
JPH02303988A (ja) | 自動二輪車の制動操作装置 | |
CN220996024U (zh) | 一种便于刹车和卡死复位的脚轮 | |
JP5260427B2 (ja) | フローティング型ディスクブレーキ装置 |