[go: up one dir, main page]

JPH05259626A - プリント配線板への部品実装方法 - Google Patents

プリント配線板への部品実装方法

Info

Publication number
JPH05259626A
JPH05259626A JP5829592A JP5829592A JPH05259626A JP H05259626 A JPH05259626 A JP H05259626A JP 5829592 A JP5829592 A JP 5829592A JP 5829592 A JP5829592 A JP 5829592A JP H05259626 A JPH05259626 A JP H05259626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
component
substrate
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5829592A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tsunashima
瑛一 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5829592A priority Critical patent/JPH05259626A/ja
Publication of JPH05259626A publication Critical patent/JPH05259626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着剤による基板への部品の固定を強固にす
る。 【構成】 実装用部品3を固定するために接着剤6を塗
布するエポキシ樹脂基板1の絶縁面を、逆スパッタリン
グにより凹凸を形成して粗面1aとし、その後で接着剤
6により実装用部品3を固定し、実装用部品3のリード
4と導体パターン2のはんだ付けを行う。 【効果】 はんだ付け中における実装用部品3の移動や
脱落もなく、作業性も向上し、はんだ付け性も良くな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、部品を基板の絶縁面
に接着剤で固定し、導体パターンにはんだ付けして部品
を装着するプリント配線板への部品実装方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、プリント配線板の材料
として、天然セルローズ紙,合成セルローズ紙,ガラス
繊維布,アーラミド紙,アーラミド繊維布などの基材に
含浸させて、電気絶縁体として、また機械支持体として
広く用いられている。プリント配線板のエレクトロニク
ス回路は、エポキシ樹脂等を紙,布などの基材に含浸さ
せた基板に、めっきまたは銅箔を被着した導電パターン
に、部品をはんだ接合して形成される。表面実装用部品
が多くなるにつれ、部品を基板に載置しはんだ付けを行
うときに、正確な位置にはんだ付けするため、部品を固
定しておくことが望ましい。そこで、はんだ耐熱性を有
する接着剤を、実装用部品のボディまたは基板の絶縁面
に塗布して、基板に部品を固定してからはんだ付けを行
うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接着剤
の塗布が、部品を固定する基板の絶縁面、すなわち非常
に平滑な面に行われる。また、ガラス布のクレストに起
因する100μm前後の起伏のために接着強度が低くか
つばらつく。そのため、接着剤での固定時における部品
の移動や、接着力が弱いことによるはんだ付け中におけ
る部品の移動や脱落があり、作業性が悪く、はんだ付け
不良となることが多かった。
【0004】この発明の目的は、接着剤による部品の固
定を強固にできるプリント配線板への部品実装方法を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のプリント配線
板への部品実装方法は、部品を固定する基板の絶縁面を
逆スパッタリングにより粗面とした後で、接着剤により
部品を固定することを特徴とする。
【0006】
【作用】この発明の構成によれば、部品を固定する基板
の絶縁面を逆スパッタリングにより粗面とすることによ
り、部品を接着剤を介して基板に固定する際に、接着剤
と基板の接着面積が大きくなり、部品を強固に固定する
ことができる。そのため、はんだ付け中における部品の
移動や脱落もなく、作業性も向上し、はんだ付け性も良
くなる。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は実装用部品を装着したプリント配線板を示す
断面図である。図1において、1はエポキシ樹脂基板、
2は導体パターン、3は実装用部品、4は実装用部品3
のリード、5ははんだペースト、6ははんだ耐熱性を有
するBステージ(半硬化状態)の樹脂または樹脂含浸紙
からなる接着剤である。なお、実装用部品3として、8
0端子,端子ピッチ0.8mmのQFP(クワッド・フ
ラット・パッケージ)を用いている。
【0008】このプリント配線板への部品実装方法は、
実装用部品3を固定するために接着剤6を塗布するエポ
キシ樹脂基板1の絶縁面を、逆スパッタリングにより凹
凸を形成して粗面1aとし、その後で接着剤6により実
装用部品3を固定し、実装用部品3のリード4と導体パ
ターン2のはんだ付けを行う。以下、さらに詳しく説明
する。
【0009】逆スパッタリングは、銅をターゲット材と
し、180℃,3分間行い、マスクを介して接着剤6の
塗布面に0.1〜0.2μmの粗面1aを形成する。こ
の際、スパッタリング装置は、平行平板型でカソードと
して200mm×200mmのコンベンショナルカソー
ドを用い、放電ガスとしてアルゴンガスを用い、アルゴ
ンガス導入前の真空度を6.5×10-7Torrとし、
アルゴンガス導入後の真空度を4.1×10-3Torr
とし、1kW,3分の高周波パワーで運転を行う。な
お、ターゲット材として、アルミナ,アルミニウム,
鉄,二酸化シリコン等を用いても行える。この逆スパッ
タリングは、洗浄,エッチングなどのように、化学的汚
染や処理粉残留などの害がなく、プラズマ処理の高温
(200〜300℃)で焦げる恐れがない。
【0010】また、スパッタリングはおよそ150℃へ
の耐熱曝露となるので、エポキシ樹脂基板1のガラス転
移温度としては150〜200℃が望ましい。要は、逆
スパッタリングを受ける温度でエポキシ樹脂基板1が軟
化しなければよい。なお、エポキシ樹脂基板1として、
芳香族アミンの硬化剤をエポキシ樹脂にほぼ等量アダク
トの形で配合し、ガラス布,アーラミド紙等に含浸し1
50℃の加熱硬化後、140〜190℃のガラス転移温
度を得る(粘弾性スペクトロメータによる測定)ことが
できる。
【0011】表1に、3種類のエポキシ樹脂基板1に接
着剤6で実装用部品3を固定した際において、粗面1a
を形成した場合(粗面あり)と、形成しなかった場合
(粗面なし)の接着力を示す。接着剤6としては、エポ
キシ樹脂基板1の絶縁面(直径5mmの円形)にアロマ
ティックエポキシ樹脂を2mg用いた。なお、表1にお
いて、,はエポキシ樹脂基板1として、厚さ0.4
mm,カットサイズ15cm×15cmのガラス布基材
エポキシ樹脂基板を用い、は厚さ0.1mm,カット
サイズ15cm×15cmのアーラミド紙基材エポキシ
樹脂基板を用いたものである。単位は〔kg/mm2〕であ
る。
【0012】
【表1】
【0013】表1より、〜のいずれにおいても、エ
ポキシ樹脂基板1の絶縁面に粗面1aを形成した場合
(粗面あり)の方が、形成しなかった場合(粗面なし)
にくらべ、接着力が大きくなっている。以上のようにこ
の実施例によれば、実装用部品3を固定するエポキシ樹
脂基板1の絶縁面を逆スパッタリングにより粗面1aと
することにより、実装用部品3を接着剤6を介してエポ
キシ樹脂基板1に固定する際に、接着剤6とエポキシ樹
脂基板1の接着面積が大きくなり、実装用部品3を強固
に固定することができる。そのため、はんだ付け中にお
ける実装用部品3の移動や脱落もなく、作業性も向上
し、はんだ付け性も良くなる。
【0014】また、逆スパッタリングによる粗面の形成
は、銅箔を接着剤を介して基板またはフィルムに固定す
る際、更に化学または電気銅めっきを接着剤を介さず
に、基板またはフィルムに固定し、はんだ付け中の接着
を強化することにも応用できる。更にまた、孔壁面に対
しておこない、銅のスルーホールめっきの接着を強化す
ることにも応用できる。なお、大部分の樹脂がエポキシ
からなり、ガラス布,アーラミド布をラインフォースメ
ントとする基板にも応用できることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】この発明のプリント配線板への部品実装
方法は、部品を固定する基板の絶縁面を逆スパッタリン
グにより粗面とすることにより、部品を接着剤を介して
基板に固定する際に、接着剤と基板の接着面積が大きく
なり、部品を強固に固定することができる。そのため、
はんだ付け中における部品の移動や脱落もなく、作業性
も向上し、はんだ付け性も良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するための実装用部
品を装着したプリント配線板を示す断面図である。
【符号の説明】
1 エポキシ樹脂基板 1a 粗面 2 導体パターン 3 実装用部品 6 接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品を基板の絶縁面に接着剤で固定し、
    前記基板上に形成された導体パターンにはんだ付けして
    部品を装着するプリント配線板への部品実装方法であっ
    て、 前記部品を固定する基板の絶縁面を逆スパッタリングに
    より粗面とした後で、前記接着剤により前記部品を固定
    することを特徴とするプリント配線板への部品実装方
    法。
JP5829592A 1992-03-16 1992-03-16 プリント配線板への部品実装方法 Pending JPH05259626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5829592A JPH05259626A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 プリント配線板への部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5829592A JPH05259626A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 プリント配線板への部品実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259626A true JPH05259626A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13080233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5829592A Pending JPH05259626A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 プリント配線板への部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566165B1 (en) * 1996-07-19 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for mounting a semiconductor chip to a semiconductor chip-mounting board

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566165B1 (en) * 1996-07-19 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for mounting a semiconductor chip to a semiconductor chip-mounting board
US6787922B2 (en) 1996-07-19 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip—mounting board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170265300A1 (en) Double-sided printed circuit board and method for manufacturing same
US6151221A (en) Printed circuit board having wire clamps for securing component leads
Harris Conductive adhesives: a critical review of progress to date
JPH0463838B2 (ja)
JP2002324952A (ja) プリント基板
JPH05259626A (ja) プリント配線板への部品実装方法
JPH07283499A (ja) 電子部品用複合基板
JPH03120892A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003017861A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2002190664A (ja) プリント配線板およびこれを用いた半導体装置
JPH0613723A (ja) 混成集積回路
JP3257953B2 (ja) 混成集積回路用基板の製造方法
JPH1074859A (ja) Qfn半導体パッケージ
US5340639A (en) Printed-wiring board
JPH05327156A (ja) プリント回路基板
JPS5840886A (ja) 電気回路基板の製造方法
JP2819560B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JPS60236280A (ja) 配線用板
JPH08162756A (ja) 電子モジュールのマザー基板への接続装置
JPH03255691A (ja) プリント配線板
JPH0316195A (ja) プリント配線板
JPH02304961A (ja) 半導体装置
JPH05129775A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH06326460A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH02231704A (ja) 表面実装用電子部品の電極構造