[go: up one dir, main page]

JPH0316195A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH0316195A
JPH0316195A JP1566689A JP1566689A JPH0316195A JP H0316195 A JPH0316195 A JP H0316195A JP 1566689 A JP1566689 A JP 1566689A JP 1566689 A JP1566689 A JP 1566689A JP H0316195 A JPH0316195 A JP H0316195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
metal plate
insulating substrate
printed wiring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1566689A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneo Yamada
宗男 山田
Muneo Higuchi
樋口 宗男
Takeshi Kano
武司 加納
Koji Minami
浩司 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1566689A priority Critical patent/JPH0316195A/ja
Publication of JPH0316195A publication Critical patent/JPH0316195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はプリント配線板に関するものである。
特には放熱性を有する金属板を備えた電子部品搭載用途
に適したプリント配線板、さらに具体的には半導体チッ
プキャリアに関するものである。
〔従来の技術〕
従来よりたとえば第5図や第6図に示す様に、放熱のた
めに金属板6を絶縁基vi1に装入したプリント配線板
が知られている。このものにあっては防錆と半導体チッ
プの接合上、金属+ffl 6に金又は銀メッキを施し
この上に電子部品、特に半導体チップを直接搭載して用
いられ、これらからの発熱を放熱し、電子部品の電気特
性を安定して機能させることができる。すなわち、金属
板6の一部分又は全部が絶縁基板1において第1の穴3
とそれに続くより小さな第2の穴4からなる貫通穴5の
第1の穴3に装入され、第2の穴4が電子部品搭載用の
窪みを形成したプリント配線板である。
第5図に示した金属板6と絶縁基板1との固着は絶縁性
の接着剤9で行われており、第6図に示した金属板6は
絶縁基板1に硬化されたプリブレグ中の含漫樹脂で行わ
れている。したがっていずれの場合も装入された金属板
6は絶縁基板1の表面の金属層2と電気的に絶縁されて
いる。このために金属板6に金や銀の電気メッキをする
のに必要な端子を金171N2に設定できない。従来、
この対策として、無電解メッキによるスルホールメッキ
層で絶縁基itの表面の金属層2と装入した金属板6と
を電気的に接続した後、金又は銀の電気メッキが行われ
ている。しかしかかる構或では、放熱性のために装入し
た金属板6と端子となる金属層2とを電気的に接続する
にスルホールメッキの余分な工程を必要とする上、この
時のメッキ液で絶縁基板lや金属vi6等が犯される。
これを防ぐにはマスキング処理をしなければならないな
ど工程増となり合理的生産の妨げとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕 装入された金属板を電気メッキするのに必要な端子を絶
縁基板に配設された金属層に設定可能な電子部品搭載用
のプリント配線板を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る電子部品搭載用のプリント配線板は、上記
の課題を解決するため樹脂製の絶縁基板、この絶縁基板
の表面に配設された金属層、上記絶縁基板とこの金属層
に貫通した穴、この穴に電子部品を搭載するために装入
された金属板と上記穴の内壁との間に導電性を有する接
着剤が固化して形成された、上記金属層と金属板を電気
的に接続する導電路とから構戒されたことを特徴とする
ものである。
以下図面に基づいて詳しく説明する。第1図、第2図は
本発明の一実施例、第4図は他の実施例に係わるプリン
ト配線板である。なお第3図は第2図のプリント配線板
を構或する金属板6が装入される前の原板の断面図であ
る。第2図のプリント配線板を構或する樹脂基板lは基
材に樹脂を含浸乾燥して得られたプリブレグの樹脂を硬
化した絶縁基板が用いられる。ここで絶縁基板lの樹脂
としては耐熱性、耐湿性に優れかつ樹脂純度、特にイオ
ン性不純物の少ないものが好ましい。具体的にはエポキ
シ樹脂、ポリイミド樹脂、フソソ樹脂、変性PPO樹脂
等が適している。なお絶縁基仮1の基材としては紙より
ガラス繊維等の無機材料の方が耐湿性、耐熱性に優れ好
ましい。かかる絶縁基板1の厚みは特に制限なく従来の
ものでよい。
絶縁基板1の表面に配設された金属層2としては、銅、
アル短ニウム、鉄、ニッケル、ステンレス等から適宜選
択して適用でき、中でも銅は導電性に優れ好ましい。こ
の金属層2の厚みも特に制限なく従来のものでよい。こ
の金属N2を絶縁基板1の表面に配設するに当っては、
たとえば無電解メッキあるいは金属箔の接着など種々の
方法が用いられる。
絶縁基板1と金属層2に貫通する穴5は第3図に示すよ
うに金属板6を装入するための第1の穴3とそれに続く
より小さな第2の穴4とからなり、その形状は第l図と
第3図とで示すようにいずれの穴も四角柱をなしている
。これらの穴を利用して装入される金属板6や搭載され
る電子部品の材料歩留りが良く、取扱性が良く、放熱効
率が高い等の点で四角柱の穴形状が優れているのである
が特に限定されるものではなく円柱や角錐台でもよい。
金属板6は上記第1の穴3に装入されており、金属板6
の形状は上記第lの穴3の内壁面との間に隙間が生じる
大きさであればよく、その一部が、絶縁基Fi1から突
出したものでもよい。金属板6には洞、アルミニウム、
亜鉛、鉄、ニッケル等の金属材料が適用でき、銅、アル
ミニウムが高い放熱性を有するので好ましい。
上記金属板6と対向する前記第1の穴の内壁面との間、
全長に渡って形或された導電路7は導電性を有する接着
剤が固化したものであって、金属板6と絶縁基材1の表
面に配設された金属層2とを電気的に接続するように設
けられている。同時に金属板6を絶縁基材lに固着して
いる。なお、導電路7が金属板6の側面と対向する前記
第lの穴3の内壁面との間に形成され、金属板6と金属
層2とを電気的に接続しておれば、特に形或個所を限定
するものではない。前記導電性を有する接着剤としては
、金、銀、銅、アルミニウム等の金属粉を含有し、エボ
キシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、シリコー
ン樹脂等の耐熱性に優れた樹脂がバインダーとして適用
できる。特に、恨含有エボキシ樹脂接着剤が大きな接着
性と高い導電性から好ましい。
別の実施例である第4図のプリント配線板の特徴は、絶
縁基仮lに配設された金属N2が回路形成された回路パ
ターン2aであって、絶縁基板lと回路バクーン2aを
貫通する穴5の第1の穴3とそれに続くより小さな穴4
の内壁面上に導電帯8が形成され、絶縁基板1の表面に
配設された回路パターン2aと電気的に接続している。
したがって第1の穴3に装入された金属板6は導電性を
有する接着剤が固化して形成された導電路7を介して第
1の穴3の底部のみで固着されている。このように貫通
穴5の内壁面に導電帯8が形成されている場合、特に導
電路7の位置は第1の穴3の内壁面と金属板6が対向す
る間であれば任意の場所でよく、第2図の実施例に比べ
金属vi6の装入固着が行いやすい、なお、導電帯8は
、回路パターン2a形成と同工程で無電解メッキなどの
方法を用いて形成することができる。
(作 用) 絶縁基板に装入された金属板と絶縁基板の表面の金属層
とをスルホールメッキで電気的に接続する従来の方法に
対して、本発明は装入された金属板6と絶縁基板1の表
面に配設された金属層2又は回路パターン2aとの電気
的な接続を、装入される金属板5を絶縁基vi.1に固
着させるのに使用する導電性の接着剤の固化した導電路
7によって固着と同時に行なうものである。
〔発明の効果〕
従来は装入された金属板6と絶縁基板1の表面の金属層
2又は回路パターン2aとを電気的に接続するにはスル
ホールメッキを行わねばならない。加えて、この時のメ
ッキ液で絶縁基仮1、金属板6等が犯されるのでマスキ
ング処理しなければならない等の工程を必要とするのに
比べ、本発明では、絶縁基板1に放熱性のために挿入し
た金属板6を絶縁基板1に固着した導電路7でもって金
属N2と金属板6が電気的に接続されているので、金属
板6に電気メッキを施す際に金属層2を端子として設定
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るプリント配線板の平面
図、第2図は第l図のプリント配線板のAB断面図、第
3図は第2図に係るプリント配線板の原板を構或する金
属層を有する!IjA縁基板の断面図、第4図は本発明
の別の実施例の断面図、第5図と第6図は従来例で、金
属板が装入されたプリント配線板の断面図である。 1・・・絶縁基板、2・・・金属層、 2a・・・回路パターン、3・・・第1の穴、4・・・
第2の穴、5・・・貫通穴、 6・・・金属板、7・・・導電路、 8・・・導電帯、9・・・接着剤層 第1 図 l3図 !I4図 手続補正書(方式) 事件の表示 平或I年 特許順 第15666号 発明の名称 プリント配線板 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    大阪府門真市大字門真1048番地名 
称 (583)松下電工株式会社 代表者  三好俊夫 補正の内容 (1)明細書の第1頁第3行の「プリント配線板」を「
プリント配線板」に訂正します。 平戒2年 6月26日 (発送日) 補正の対象

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 樹脂製の絶縁基板、この絶縁基板の表面に配設
    された金属層、上記絶縁基板とこの金属層に貫通した穴
    、この穴に電子部品を搭載するために装入された金属板
    と上記穴の内壁との間に導電性を有する接着剤が固化し
    て形成された、上記金属層と金属板を電気的に接続する
    導電路とから構成されたことを特徴とする電子部品搭載
    用のプリント配線板。
  2. (2) 上記導電路が金属板と対向する上記穴の内壁面
    との間、全長に渡って形成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子部品搭載用のプリント配線
    板。
  3. (3) 上記導電路が金属板側面と対向する上記穴の内
    壁との間に形成されたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電子部品搭載用のプリント配線板。
JP1566689A 1989-01-25 1989-01-25 プリント配線板 Pending JPH0316195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566689A JPH0316195A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566689A JPH0316195A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0316195A true JPH0316195A (ja) 1991-01-24

Family

ID=11895064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1566689A Pending JPH0316195A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020083388A (ko) * 2001-04-27 2002-11-02 이철수 음향발생장치가 부착된 뚜껑 및 뚜껑이 부착된 용기
JP2017059812A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 旭徳科技股▲ふん▼有限公司 パッケージキャリアおよびその製造方法
US9816518B2 (en) 2009-11-23 2017-11-14 Massimo Giannozzi Centrifugal impeller and turbomachine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020083388A (ko) * 2001-04-27 2002-11-02 이철수 음향발생장치가 부착된 뚜껑 및 뚜껑이 부착된 용기
US9816518B2 (en) 2009-11-23 2017-11-14 Massimo Giannozzi Centrifugal impeller and turbomachine
JP2017059812A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 旭徳科技股▲ふん▼有限公司 パッケージキャリアおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993148A (en) Method of manufacturing a circuit board
US7261596B2 (en) Shielded semiconductor device
US3777220A (en) Circuit panel and method of construction
US6219253B1 (en) Molded electronic package, method of preparation using build up technology and method of shielding
US4750092A (en) Interconnection package suitable for electronic devices and methods for producing same
US20070010086A1 (en) Circuit board with a through hole wire and manufacturing method thereof
US8449339B2 (en) Connector assembly and method of manufacture
EP0196229B1 (en) A capacitor for surface mounting
JPH0316195A (ja) プリント配線板
GB2334375A (en) Mounting electronic devices on substrates
JPS622587A (ja) ハイパワ−用混成集積回路
JP2652223B2 (ja) 電子部品搭載用基板
EP3401957B1 (en) Power semiconductor module arrangement and method for producing the same
JPS6134989A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2996507B2 (ja) 金属板ベース回路基板
JPS6286888A (ja) 金属ベ−ス基板
JPS60236279A (ja) 配線用板
JPH04162454A (ja) 混成集積回路装置
JPS5842259A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS60236280A (ja) 配線用板
JPH02305494A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH053744B2 (ja)
JPH02121358A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0738009A (ja) チップキャリア
JPS6317547A (ja) 半導体装置