[go: up one dir, main page]

JPH0521048U - 工事用パネルの取付構造 - Google Patents

工事用パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH0521048U
JPH0521048U JP7041891U JP7041891U JPH0521048U JP H0521048 U JPH0521048 U JP H0521048U JP 7041891 U JP7041891 U JP 7041891U JP 7041891 U JP7041891 U JP 7041891U JP H0521048 U JPH0521048 U JP H0521048U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
construction panel
construction
mounting hardware
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7041891U
Other languages
English (en)
Inventor
仁 飯田
襄 藤居
泰男 野田
修 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP7041891U priority Critical patent/JPH0521048U/ja
Publication of JPH0521048U publication Critical patent/JPH0521048U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工事用パネルの表面側へのボルトの露出をな
くすと同時に、工事用パネルや鋼板の表面への損傷や変
形を防止し、仮囲いの外観を維持する。 【構成】 鋼板Sの高さ方向の中間部に工事用パネルP
を、その背面側の隅角部に固定される取付金物1とボル
ト3を用いて着脱自在に固定するものであり、取付金物
1には鋼板Sの表面に当接し、ボルト3が差し込まれる
凹部1aが形成され、ボルト3は取付金物1の凹部1aの内
側から差し込まれ、取付金物1と鋼板Sを貫通し、これ
にナット5が鋼板Sの背面側から締め付けられて工事用
パネルPか鋼板Sに固定されることにより、工事用パネ
ルPの表面側への取付金物1やボルト3の露出をなくす
と同時に、工事用パネルPの表面や鋼板Sの損傷や変形
を防止し、仮囲いEの外観を維持するものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は施工業者名を始め、工事に関する事項を表示する工事用パネルを仮 囲いの高さ方向の中間部に着脱自在に固定する、工事用パネルの取付構造に関す るものである。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
建設現場を取り囲む仮囲いには工事責任者名の他、工事の概要や工程等を表示 するパネルが張り付けられ、鋼板の全高に亘って設置される場合は仮囲いの一部 として設置され、仮囲いを兼ねることが多いが、鋼板の高さ方向の中間部に設置 される場合は、パネルが仮設用であることから、一般に単純に釘を用いて鋼板に 固定されるため、パネルと鋼板の表面を損傷,あるいは変形させる、という問題 がある。
【0003】 また釘による固定では、釘自身がパネルの表面に露出することと、パネルの取 付位置が特定されないことから、使用の頻度が高くなるに従って鋼板の表面に釘 孔が露出し易いことに加え、上記の取付時の変形等とともに仮囲いの外観を低下 させる結果となっている。
【0004】 この考案は鋼板の中間部に配置される工事用パネルの取付に伴う問題に着目し てなされたもので、外観の低下を招くことのない取付構造を新たに提案しようと するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では工事用パネルの背面側の隅角部に、ボルトが差し込まれる凹部を有 する取付金物を固定し、この取付金物と鋼板を貫通するボルトを用いて工事用パ ネルを鋼板に固定することにより工事用パネル側と鋼板側の取付位置を特定し、 また工事用パネルの固定に要する部品の表面側への露出をなくすと同時に、工事 用パネルと鋼板の表面への損傷や変形を防止し、仮囲いの外観を維持する。
【0006】 工事用パネルは鋼板の表面に取付金物が当接し、ボルトがその凹部内から差し 込まれて取付金物と鋼板を貫通し、鋼板の背面側からナットが締め付けられるこ とにより、取付金物やボルトを工事用パネルと鋼板の表面に一切露出させること なく鋼板に固定される。
【0007】
【実施例】
以下本考案を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
【0008】 この考案は工事に関する事項を表示する工事用パネルPを図5,図6に示すよ うに仮囲いEの鋼板Sの高さ方向の中間部に設置し、その背面側に固定される取 付金物1とボルト3を用いて鋼板Sに着脱自在に固定するものである。
【0009】 工事用パネルPを構成するユニットuは例えば表示板となる鋼板の周辺を折り 曲げ、これを枠組みされたフレームfに固定することにより組み立てられる。工 事用パネルPが図1に示すように複数枚のユニットuが隣接して組み立てられる 場合には図4に示すようにユニットu,uのフレームf,f間に目地板2を挟み 込み、フレームf,fをボルト6で互いに緊結することにより一体化される。
【0010】 取付金物1は図1に示すようにユニットu,uが一体化して構成された工事用 パネルPの背面側の隅角部に取り付けられる。
【0011】 取付金物1は図1の一部拡大図である図2に示すようにハット形鋼のピース等 、工事用パネルPの背面から鋼板S側へ突出し、ボルト3が差し込まれる空間を 形成する凹部1aと、工事用パネルPのフレームfに固定されるための取付片1b, 1bを有する金具により形成され、フレームfに取付片1bを貫通するビス4等によ り固定される。取付金物1の凹部1aの見込み寸法は鋼板Sの両側に形成されてい る、重なって接続されるための枠s1の表面側への突出幅より大きく、この凹部1a が鋼板Sと工事用パネルPとの間隔を確保することによって工事用パネルPの設 置時にはそのフレームfと枠s1との衝突が回避される。
【0012】 ボルト3は図3に示すように取付金物1の凹部1aの内側から差し込まれ、その 先端は工事用パネルPの設置時に鋼板Sに予め明けられているボルト孔s2を貫通 してその背面側へ突出し、これにナット5が図1に示すように鋼板Sの背面側か ら締め付けられて工事用パネルPが固定される。
【0013】 図5,図6は工事用パネルPの取付時の様子を示したものであるが、工事用パ ネルPは表面に取付金物1やボルト3等が一切露出することなく鋼板Sに固定さ れる。
【0014】
【考案の効果】
この考案は以上の通りであり、工事用パネルの背面側に取付金物を固定し、そ の凹部から鋼板を貫通させてボルトを差し込み、これに鋼板の背面側でナットを 締め付けて工事用パネルを固定するものであるため、鋼板に対する工事用パネル の取付位置が特定され、また工事用パネルと鋼板の表面に損傷や変形を与えるこ とがなく、固定のための部品である取付金物とボルトを工事用パネルや鋼板の表 面側に露出させることがないため仮囲いの外観を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工事用パネルの取付要領を示した斜視図であ
る。
【図2】取付金物の工事用パネルへの取付要領を示した
斜視図である。
【図3】取付金物を示した平面図である。
【図4】ユニット同士の接続の様子を示した縦断面図で
ある。
【図5】鋼板に工事用パネルを取り付けた様子を示した
立面図である。
【図6】図5の他の取付例を示した立面図である。
【符号の説明】
P……工事用パネル、u……ユニット、f……フレー
ム、E……仮囲い、S……鋼板、s1……枠、s2……ボル
ト孔、1……取付金物、1a……凹部、1b……取付片、2
……目地板、3……ボルト、4……ビス、5……ナッ
ト、6……ボルト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 塚越 修 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設現場の周辺に周回して設置される仮
    囲いの鋼板の表面側の、高さ方向の中間部に工事用パネ
    ルを取付金物とボルトを用いて着脱自在に固定する構造
    であり、工事用パネルの背面部の隅角部には鋼板の表面
    に当接し、ボルトが差し込まれる凹部を有する取付金物
    が固定されており、工事用パネルは取付金物が鋼板に当
    接し、ボルトが取付金物の凹部内から差し込まれて取付
    金物と鋼板を貫通し、これに鋼板の背面側からナットが
    締め付けられて鋼板に固定されていることを特徴とする
    工事用パネルの取付構造。
JP7041891U 1991-09-03 1991-09-03 工事用パネルの取付構造 Pending JPH0521048U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041891U JPH0521048U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 工事用パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041891U JPH0521048U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 工事用パネルの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521048U true JPH0521048U (ja) 1993-03-19

Family

ID=13430910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7041891U Pending JPH0521048U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 工事用パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521048U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121823A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fumio Maeda 支持部材及び内器支持フレーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150326U (ja) * 1974-10-14 1976-04-16
JPS5346366A (en) * 1976-10-07 1978-04-25 Teijin Ltd Thermoplastic resin orientation blow molding method and device
JPS593905B2 (ja) * 1975-09-02 1984-01-26 パイオニア株式会社 Mpx フクチヨウキノ パイロツトシンゴウジヨキヨソウチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150326U (ja) * 1974-10-14 1976-04-16
JPS593905B2 (ja) * 1975-09-02 1984-01-26 パイオニア株式会社 Mpx フクチヨウキノ パイロツトシンゴウジヨキヨソウチ
JPS5346366A (en) * 1976-10-07 1978-04-25 Teijin Ltd Thermoplastic resin orientation blow molding method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121823A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fumio Maeda 支持部材及び内器支持フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521048U (ja) 工事用パネルの取付構造
JPH09150601A (ja) キャスター取付構造
JP2541091Y2 (ja) 間仕切パネルの壁面固定装置
JPH089284Y2 (ja) 組立家屋
JP3596845B2 (ja) 外壁におけるパネルの保持装置
JPH0723980Y2 (ja) 転倒防止用金具
JPH0617933Y2 (ja) コ−ナ−パネル取り付け構造
JPS6215426Y2 (ja)
JP2569140Y2 (ja) 壁パネル上部の取付金具
JPH0546625Y2 (ja)
JPH0643172U (ja) 建設現場の囲い等に用いられるパネルの取付装置
JP4751521B2 (ja) 柱引寄せ構造部に用いる基礎パッキン及びその調整板
JPH0322678Y2 (ja)
JPH0647465U (ja) 複合壁板用取付金物
JPH023643Y2 (ja)
JPH0727287Y2 (ja) Alc外壁パネル
JPS5844336Y2 (ja) 計器窓の構造
JP2605266Y2 (ja) 小口カバー
JPH0625694Y2 (ja) ボックスのボルト固定装置
JP2576646Y2 (ja) 壁パネルの固定金具
JPH0679947U (ja) 柱カバー
JPH0632557U (ja) 合成樹脂製遮蔽板の取付構造
JPH0594425U (ja) 外壁パネル
JPH102159A (ja) 板材弾性固定具及びこれを用いた板材弾性固定構造
JPH0357214U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950808