JPH05208653A - 車両乗員の保護装置 - Google Patents
車両乗員の保護装置Info
- Publication number
- JPH05208653A JPH05208653A JP4016360A JP1636092A JPH05208653A JP H05208653 A JPH05208653 A JP H05208653A JP 4016360 A JP4016360 A JP 4016360A JP 1636092 A JP1636092 A JP 1636092A JP H05208653 A JPH05208653 A JP H05208653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- airbag
- vehicle occupant
- air bag
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 abstract description 22
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
部の開き出しを防止する。 【構成】 インストルメントパネル10の下方にエアバ
ッグ装置20が設けられている。このエアバッグ装置2
0のエアバッグ22の展開形状は、座席16の中央前方
が凹部となり、座席16の幅方向両端側が座席16に向
って突出する形状である。 【効果】 自動車が衝突すると、エアバッグ22が展開
する。そして、車両乗員の脚部がエアバッグ22に向っ
て移動する。この際、乗員の脚部はエアバッグ22の凹
部22Bに入り込むようになり、脚部の開き出しが防止
される。また、乗員の身体の左右へのズレが防止され、
乗員の身体が安定する。
Description
り、特にニーバッグ装置と称される乗員の脚部保護装置
に関する。
に展開されるエアバッグ(ニーバッグ)を有する車両乗
員の保護装置は、実公昭47−24110号公報、特開
平3−28050号公報に記載されている。このニーバ
ッグを展開させることにより、乗員のサブマリン運動
(座席の前方下部にもぐり込む身体の動き)を阻止し、
乗員の下半身を保護することができる。
においては、展開したエアバッグの形状(エアバッグの
展開形状)は、座席の幅方向にわたってほぼ均等な形状
のものであった。
ッグに乗員の脚部が突込んできた場合、股割れ方向に脚
部が開くおそれがあった。つまり、エアバッグに突込ん
できた右脚はエアバッグの右側にスライドし、左脚はエ
アバッグの左側にスライドし、両足が開く股割れが生じ
るおそれがあった。
装置は、座席の前方であって、かつ該座席の座面高さ付
近を含む高さの領域に展開されるエアバッグを有するエ
アバッグ装置よりなる車両乗員の保護装置において、前
記エアバッグの展開形状は、座席の幅方向の両端側が座
席に向って突出した形状であることを特徴とするもので
ある。
は、エアバッグの展開形状は、座席の中央に対峙する部
分が凹んだ形状となっており、エアバッグに突込んでき
た乗員の両脚が該凹部に入り込む。このため、乗員の脚
が開くことが防止される。
る。第1図は本発明の実施例に係る車両乗員の保護装置
を示す斜視図、第2図は展開したエアバッグ形状を示す
斜視図、第3図はこの保護装置の作動を説明する平面図
である。
パネル、12はステアリング、14はコンソールボック
ス、16は座席、18はフロントガラスである。インス
トルメントパネル10の下面にはエアバッグ装置20が
設けられている。このエアバッグ装置20は、ケース内
にエアバッグが折り畳まれて収納されると共に、このケ
ースにガス発生用のインフレータが取り付けられた構成
となっている。このインフレータが作動すると、エアバ
ッグが展開し、ケースの前面側が開裂し、エアバッグ2
2が座席16の前方に展開する。
は座席16の中央部前方よりも右側に寄った位置に設け
られており、座席16に座った乗員の足許回りの空間が
広くなるように構成されている。ただし、このエアバッ
グ装置20は、座席16の中央前方に配置されても良
く、中央前方よりも左側に配置されても良い。
バッグ22は座席16の幅方向の両端側が座席16に向
って突出する凸部22A、22Cとなった形状である。
即ち、座席16の中央部の前方には、座席16から遠ざ
かる方向に凹む凹部22Bが形成されている。
第3図に示す如く、車両衝突時にエアバッグ22に車両
乗員24の脚部26、28が突込んできた場合、脚部2
6、28が凹部22Bに入り込み、これにより脚26、
28が左右に開き出す股割れが防止される。また、乗員
の脚部26、28がエアバッグ22で確実に保持される
ようになるため、車両乗員の脚部が自動車のドアやセン
ターコンソール14側へ動いてこれらに当たることが防
止される。もちろん、車両乗員の身体がエアバッグ22
の中央側に抱え込まれる如くして保護されるようになる
ため、車両乗員の身体を左右に片寄らせることなく保持
して保護することが可能である。
ー側(凸部22C側)のエアバッグ容量を多くすること
により、乗員の左脚26及び右脚28の拘束度合いを均
等化することができる。
ものであるが、本発明は助手席用の保護装置にも適用で
きるのは明らかである。
置によると、展開したエアバッグに突込んできた車両乗
員の脚部が開き出すことが防止される。また、車両乗員
の身体をエアバッグの中央に保持して保護することがで
きる。
部の斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 座席の前方であって、かつ該座席の座面
高さ付近を含む高さの領域に展開されるエアバッグを有
するエアバッグ装置よりなる車両乗員の保護装置におい
て、 前記エアバッグの展開形状は、座席の幅方向の両端側が
座席に向って突出した形状であることを特徴とする車両
乗員の保護装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01636092A JP3186163B2 (ja) | 1992-01-31 | 1992-01-31 | 車両乗員の保護装置 |
KR1019920022003A KR100244542B1 (ko) | 1992-01-31 | 1992-11-21 | 차량 승원의 보호장치 |
GB9300368A GB2263669B (en) | 1992-01-31 | 1993-01-11 | Air bag device for the knees of an occupant |
US08/005,051 US5324070A (en) | 1992-01-31 | 1993-01-15 | Air bag device for a knee of an occupant |
DE4301906A DE4301906C2 (de) | 1992-01-31 | 1993-01-25 | Airbagvorrichtung für die Knie eines Fahrzeuginsassen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01636092A JP3186163B2 (ja) | 1992-01-31 | 1992-01-31 | 車両乗員の保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05208653A true JPH05208653A (ja) | 1993-08-20 |
JP3186163B2 JP3186163B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=11914175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01636092A Expired - Lifetime JP3186163B2 (ja) | 1992-01-31 | 1992-01-31 | 車両乗員の保護装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3186163B2 (ja) |
KR (1) | KR100244542B1 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997044215A1 (en) * | 1996-05-22 | 1997-11-27 | Simula, Inc. | Inflatable tubular bolster |
US5839753A (en) * | 1997-03-31 | 1998-11-24 | Simula Inc. | Inflatable tubular torso restraint system |
US5941564A (en) * | 1996-03-29 | 1999-08-24 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Gas bag |
US6126194A (en) * | 1997-03-31 | 2000-10-03 | Simula, Inc. | Inflatable tubular torso restraint system |
US6336656B1 (en) | 1997-03-31 | 2002-01-08 | Simula, Inc. | Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment |
WO2003047920A1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Air bag device for knee protection |
US6685217B2 (en) | 2001-05-21 | 2004-02-03 | Takata Corporation | Leg protection device for vehicle occupants |
JP2006232178A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
JP2007055501A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | 助手席用エアバッグ装置 |
JP2008126974A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | コラム付けニーエアバッグ装置 |
JP2016055728A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 豊田合成株式会社 | 下肢保護用エアバッグ |
JP2017144840A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | トヨタ車体株式会社 | ニーエアバッグ装置 |
JP2018016083A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | タカタ株式会社 | 脚部用エアバッグ |
CN109318848A (zh) * | 2017-08-01 | 2019-02-12 | 福特全球技术公司 | 具有接收凹部的膝部安全气囊 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6287225B2 (ja) | 2014-01-10 | 2018-03-07 | タカタ株式会社 | 脚部用エアバッグ装置及び自動車 |
KR101695222B1 (ko) * | 2014-09-04 | 2017-01-12 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 무릎 에어백 |
-
1992
- 1992-01-31 JP JP01636092A patent/JP3186163B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-21 KR KR1019920022003A patent/KR100244542B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941564A (en) * | 1996-03-29 | 1999-08-24 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Gas bag |
WO1997044215A1 (en) * | 1996-05-22 | 1997-11-27 | Simula, Inc. | Inflatable tubular bolster |
US6336653B1 (en) | 1996-05-22 | 2002-01-08 | Simula, Inc. | Inflatable tubular knee bolster |
US5839753A (en) * | 1997-03-31 | 1998-11-24 | Simula Inc. | Inflatable tubular torso restraint system |
US6126194A (en) * | 1997-03-31 | 2000-10-03 | Simula, Inc. | Inflatable tubular torso restraint system |
US6336656B1 (en) | 1997-03-31 | 2002-01-08 | Simula, Inc. | Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment |
EP1632406A2 (en) | 2001-05-21 | 2006-03-08 | Takata Corporation | Leg protection device for vehicle occupants |
US6685217B2 (en) | 2001-05-21 | 2004-02-03 | Takata Corporation | Leg protection device for vehicle occupants |
WO2003047920A1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Air bag device for knee protection |
US7384065B2 (en) | 2001-12-06 | 2008-06-10 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Knee protection airbag device |
JP2006232178A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
JP2007055501A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | 助手席用エアバッグ装置 |
JP2008126974A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | コラム付けニーエアバッグ装置 |
US7661700B2 (en) | 2006-11-24 | 2010-02-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Knee airbag device |
JP2016055728A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 豊田合成株式会社 | 下肢保護用エアバッグ |
US9580040B2 (en) | 2014-09-08 | 2017-02-28 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Lower limb protecting air bag |
JP2017144840A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | トヨタ車体株式会社 | ニーエアバッグ装置 |
JP2018016083A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | タカタ株式会社 | 脚部用エアバッグ |
CN109318848A (zh) * | 2017-08-01 | 2019-02-12 | 福特全球技术公司 | 具有接收凹部的膝部安全气囊 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930016282A (ko) | 1993-08-26 |
JP3186163B2 (ja) | 2001-07-11 |
KR100244542B1 (ko) | 2000-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102614143B1 (ko) | 차량용 멀티 전방에어백 및 이를 이용한 에어백 전개시스템 | |
US20110251039A1 (en) | Knee airbag and method of folding the same | |
US20030116945A1 (en) | Passenger protecting device | |
GB2263669A (en) | Vehicle air bags. | |
KR930017754A (ko) | 차량 탑승자의 보호장치 | |
EP4041602B1 (en) | Inflatable airbag assemblies for a utility component-equipped vehicle seating position | |
JPH05208653A (ja) | 車両乗員の保護装置 | |
JPH05262195A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JPH05139232A (ja) | サイドエアバツグ装置 | |
JPH05208646A (ja) | 車両乗員の保護装置 | |
JP2017052494A (ja) | 後席用サイドエアバッグ装置 | |
JP3067795B2 (ja) | 自動車用エアバッグ装置および自動車用エアバッグ折畳方法 | |
JP3278463B2 (ja) | 自動車のエアバッグ配設構造 | |
JP3473082B2 (ja) | 車両のエアバッグ装置 | |
JPH07125603A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3181378B2 (ja) | 自動車のエアバッグ装置 | |
JPH09240413A (ja) | 車両用シートのサイドエアバッグ構造 | |
KR100244543B1 (ko) | 차량탑승자의 보호장치 | |
JPH05305852A (ja) | バッグの形成方法 | |
KR20090065957A (ko) | 무릎 에어백 | |
JP3262599B2 (ja) | 自動車のエアバッグ配設構造 | |
JPH11278196A (ja) | 自動車用エアバッグ装置 | |
JPH0532149A (ja) | サイドエアバツグの配置構造 | |
KR20220000557A (ko) | 차량의 에어백 쿠션 | |
KR102581851B1 (ko) | 자동차의 조수석 에어백 장치 및 그의 폴딩 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 11 |