[go: up one dir, main page]

JPH05193881A - エレベータ乗場戸 - Google Patents

エレベータ乗場戸

Info

Publication number
JPH05193881A
JPH05193881A JP4006298A JP629892A JPH05193881A JP H05193881 A JPH05193881 A JP H05193881A JP 4006298 A JP4006298 A JP 4006298A JP 629892 A JP629892 A JP 629892A JP H05193881 A JPH05193881 A JP H05193881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
door
arrival
landing
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4006298A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Saito
栄作 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4006298A priority Critical patent/JPH05193881A/ja
Publication of JPH05193881A publication Critical patent/JPH05193881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベータかごの到着、到着予告のチャイム
音を到着階の待客に適確に伝え、他の階床、エレベータ
への紛らわしい影響を低減することを目的とする。 【構成】 エレベータの乗場戸とかご戸のすき間を利用
して、乗場戸のドアパネル裏側にチャイム音を発するス
ピーカを防火鉄板で被覆して取付け、発信機に接続して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータ乗場の出入
口戸に設けるスピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの各到着階床には、かごの到
着、又は到着予定をチャイム音で知らせる音声装置が設
けられている。このチャイム音発生のスピーカ1はエレ
ベータ出入口の乗場戸上部のヘッダーケース上部、或い
はかごの外側に取付けられ、エレベータ乗場での待合客
にかごの到着などを通報している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】チャイム音発生のスピ
ーカが上記のような取付位置に設けられているので、該
当のエレベータかご着床階のみならず、他階床にもチャ
イム音が伝えられたり、又、昇降路内の反響効果等によ
り他の階床、隣接した他のエレベータのものとも紛らわ
しく、待客が聞き間違えることがある。
【0004】本発明は上記に鑑み、当該着床階のエレベ
ータ待客が明確に聞取り易いような位置にスピーカを取
付け、他の階床やかごなどと紛らわしい影響を与えない
ようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため本発
明は、エレベータかごの到着などの情報を伝えるスピー
カをかご戸と乗場戸との間隙で、乗場戸のドアパネルの
裏側に取付け、そのスピーカを防火鉄板で被覆し、スピ
ーカ前面のドアパネルには複数個の小穴を設けておく。
【0006】
【作用】スピーカを上記のように乗場戸のドアパネルに
取付けることにより、エレベータかごの到着、又は到着
予告のチャム音などをより明確、適切に当該階の待客に
伝えることができると共に、他の階床、エレベータに及
ぼす紛らわしい音声の影響を減少することができる。
又、スピーカを防火鉄板で被覆することでホールドアの
機能を損なうことはない。
【0007】
【実施例】図1及び図2に示す実施例により本発明を説
明する。
【0008】到着情報などを伝えるスピーカ1を、乗場
戸のドアパネル2とかご戸のドアパネル3の隙間を利用
して、ホールドアパネル3の裏側の中央付近に取付け
る。スピーカ1は防火鉄板による防火カバー4で被覆
し、発信機に接続する。スピーカ1の全面のドアパネル
には複数個の小穴を設ける。
【0009】このように、スピーカ1が乗場戸にありし
かもドアパネルに伝達用の小穴があることにより、かご
の到着、到着予告のチャイム音などが該当階床乗場の出
入口附近の待客には明確、適切に聞取られるようにな
り、且、他の階床、或いは隣接のエレベータへの紛らわ
しい音声の影響を与えることを防止することができる。
【0010】又、スピーカ1を防火カバーで被覆密閉す
ることにより、乗場戸としての防火機能などを損なうこ
ともない。
【0011】
【発明の効果】本発明によりエレベータかごの到着など
の情報を該当の階床乗場に明確に伝え、且、他の階床、
他の待ち客に及ぼす紛らわしさを無くし、スピーカーな
どのメンテナンスも容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベータ乗場正面図である。
【図2】図1のII-II 線矢視図である。
【符号の説明】
1 スピーカ 2 乗場戸のドアパネル 3 かご戸のドアパネル 4 防火カバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場戸のパネルの表面に設けた穴の裏側
    にスピーカを固定し、更に、前記スピーカを密閉する防
    火カバーを設けてなることを特徴としたエレベータ乗場
JP4006298A 1992-01-17 1992-01-17 エレベータ乗場戸 Pending JPH05193881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006298A JPH05193881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 エレベータ乗場戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006298A JPH05193881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 エレベータ乗場戸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193881A true JPH05193881A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11634472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006298A Pending JPH05193881A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 エレベータ乗場戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004798A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 株式会社日立製作所 エレベーターのドア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004798A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 株式会社日立製作所 エレベーターのドア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001028910A1 (fr) Logique de commande d'ascenseur
CN109466991B (zh) 电梯声音系统
JPH05193881A (ja) エレベータ乗場戸
JP2010222127A (ja) エレベータのかご内bgm音量調整装置
US9860648B2 (en) Elevator system and method for implementing a sound system for an elevator
JPH1087206A (ja) エレベータの保守運転装置
JPH11335012A (ja) エレベーターの案内装置
JPH09216776A (ja) エレベータの乗場予報装置
JPS5917713B2 (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPH03133887A (ja) エレベータの降り客案内装置
JPS63272762A (ja) エレベ−タの案内装置
JPS6190978A (ja) エレベ−タ自動放送装置
JP2003300684A (ja) エレベーターの乗りかご
CN111422712B (zh) 对讲机的安装装置以及对讲机的安装方法
JPH07172719A (ja) エレベータの通報装置
JP2001139238A (ja) エレベーターへの視覚障害者誘導装置
JPS6149226B2 (ja)
JP5418234B2 (ja) エレベータの表示装置
JPS6160588A (ja) エレベ−タの出入口装置
JP4350498B2 (ja) エレベータの三方枠
JPS626063Y2 (ja)
JPH02255482A (ja) エレベータの降り客案内装置
JPS6011009Y2 (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPH0511263Y2 (ja)
PL71921Y1 (pl) Urządzenie interkomunikacyjne, zwłaszcza alarmowe

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A521 Written amendment

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350