JPH05148120A - 化粧料 - Google Patents
化粧料Info
- Publication number
- JPH05148120A JPH05148120A JP3323656A JP32365691A JPH05148120A JP H05148120 A JPH05148120 A JP H05148120A JP 3323656 A JP3323656 A JP 3323656A JP 32365691 A JP32365691 A JP 32365691A JP H05148120 A JPH05148120 A JP H05148120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cosmetic
- water
- oil
- powder
- spherical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 83
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 46
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 11
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 31
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 19
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 14
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 9
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 7
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 7
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 7
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 7
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 7
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 6
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 6
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 6
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 6
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 6
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N tristearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 5
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 5
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 4
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 4
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 4
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 4
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 4
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 4
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 4
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 4
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 4
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 4
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 3
- 241000228168 Penicillium sp. Species 0.000 description 3
- POJOORKDYOPQLS-UHFFFAOYSA-L barium(2+) 5-chloro-2-[(2-hydroxynaphthalen-1-yl)diazenyl]-4-methylbenzenesulfonate Chemical compound [Ba+2].C1=C(Cl)C(C)=CC(N=NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2O)=C1S([O-])(=O)=O.C1=C(Cl)C(C)=CC(N=NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2O)=C1S([O-])(=O)=O POJOORKDYOPQLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 3
- 239000012185 ceresin wax Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 3
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 3
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229940067596 butylparaben Drugs 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241001507939 Cormus domestica Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N [(1r)-1-[(2s,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@H](CO)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229960001777 castor oil Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940094522 laponite Drugs 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B lithium magnesium sodium silicate Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000009725 powder blending Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229940057429 sorbitan isostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 229940095068 tetradecene Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A u1qj22mc8e Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安定性、耐水性、防腐防黴性にすぐれた、皮
膚に対しなめらかでのびの軽い感触を与える化粧料を提
供する。 【構成】 平均粒子径が0.2〜100μmである球状
ポリメチルシルセスキオキサン粉末を含有する油中水型
乳化化粧料および油性化粧料。
膚に対しなめらかでのびの軽い感触を与える化粧料を提
供する。 【構成】 平均粒子径が0.2〜100μmである球状
ポリメチルシルセスキオキサン粉末を含有する油中水型
乳化化粧料および油性化粧料。
Description
【産業上の利用分野】本発明はポリメチルシルセスキオ
キサンの球状粉末を配合することを特徴とする、撥水
性、安定性に優れ、皮膚に対してなめらかなのびを与
え、かつ防腐防黴の面から良好な化粧料に関するもので
ある。
キサンの球状粉末を配合することを特徴とする、撥水
性、安定性に優れ、皮膚に対してなめらかなのびを与
え、かつ防腐防黴の面から良好な化粧料に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より球状粉末は、主に粉末配合量の
多いパウダリーファンデーション等の化粧料に多く配合
されるが、のびの軽さ、さっぱりさを出す目的としてご
く少量水中油型化粧料に配合される場合がある。
多いパウダリーファンデーション等の化粧料に多く配合
されるが、のびの軽さ、さっぱりさを出す目的としてご
く少量水中油型化粧料に配合される場合がある。
【0003】これらのメークアップ化粧料に配合される
球状粉末には、球状ナイロン、球状セルロース粉末、球
状シリカ等があり、主になめらかなのびを与え使用性を
向上させる目的として使用されてきた。ポリメチルシル
セスキオキサンの球状粉末もパウダリーファンデーショ
ン系の化粧料に配合され、なめらかな塗擦感で好ましい
感触を与えるメークアップ化粧料として公知である(特
開昭63−297313号)。
球状粉末には、球状ナイロン、球状セルロース粉末、球
状シリカ等があり、主になめらかなのびを与え使用性を
向上させる目的として使用されてきた。ポリメチルシル
セスキオキサンの球状粉末もパウダリーファンデーショ
ン系の化粧料に配合され、なめらかな塗擦感で好ましい
感触を与えるメークアップ化粧料として公知である(特
開昭63−297313号)。
【0004】しかしながら、球状ナイロン粉末はパラベ
ン等の防腐剤を収着させ、系全体の防腐力を低下させる
という欠点があることが確かめられている。また、球状
セルロース粉末、球状シリカは親水性の粉末であるため
油中水型の乳化系では凝集をおこし、安定な系を保てな
いという欠点を有する。
ン等の防腐剤を収着させ、系全体の防腐力を低下させる
という欠点があることが確かめられている。また、球状
セルロース粉末、球状シリカは親水性の粉末であるため
油中水型の乳化系では凝集をおこし、安定な系を保てな
いという欠点を有する。
【0005】また、パウダリー系や水中油型の化粧料は
化粧持ちの点で油中水型化粧料および油性化粧料に劣る
ため球状粉末を配合して使用感を向上させても経時での
耐汗、耐水性が弱いという欠点がある。
化粧持ちの点で油中水型化粧料および油性化粧料に劣る
ため球状粉末を配合して使用感を向上させても経時での
耐汗、耐水性が弱いという欠点がある。
【0006】そのため、球状粉末のもつのびが軽くなめ
らかな使用感と、すぐれた化粧持ち、安定性、更に防腐
力をも兼ね備えた化粧料が望まれるようになった。
らかな使用感と、すぐれた化粧持ち、安定性、更に防腐
力をも兼ね備えた化粧料が望まれるようになった。
【0007】本発明者らは、球状であるポリメチルシル
セスキオキサン粉末を油中水型乳化化粧料および、油分
の配合量が40%以上である油性化粧料に配合すること
によって、従来水中油型乳化化粧料や粉末化粧料しか持
つことのできなかったなめらかな使用性を有し、なおか
つ油中水型化粧料および油性化粧料の特徴である高い撥
水性を持ち、防腐防黴力の良好な化粧料を開発するに至
った。
セスキオキサン粉末を油中水型乳化化粧料および、油分
の配合量が40%以上である油性化粧料に配合すること
によって、従来水中油型乳化化粧料や粉末化粧料しか持
つことのできなかったなめらかな使用性を有し、なおか
つ油中水型化粧料および油性化粧料の特徴である高い撥
水性を持ち、防腐防黴力の良好な化粧料を開発するに至
った。
【0008】すなわち、本発明は平均粒子径が0.2〜
100μmである球状ポリメチルシルセスキオキサン粉
末を含有することを特徴とする化粧料に関する。
100μmである球状ポリメチルシルセスキオキサン粉
末を含有することを特徴とする化粧料に関する。
【0009】本発明に用いられる球状ポリメチルシルセ
スキオキサン粉末は市販品としては例えば「トスパー
ル」(東芝シリコーン株式会社製)等がある。製法は、
加水分解性シランを加水分解させ、その分解物を縮合反
応させることによって核を生成し、さらに縮合反応をす
すめながら核を成長させることによって得られる。
スキオキサン粉末は市販品としては例えば「トスパー
ル」(東芝シリコーン株式会社製)等がある。製法は、
加水分解性シランを加水分解させ、その分解物を縮合反
応させることによって核を生成し、さらに縮合反応をす
すめながら核を成長させることによって得られる。
【0010】本発明において、球状ポリメチルシルセス
キオキサン粉末の配合量は合計で本発明の化粧料全量中
の0.1〜50重量%、さらに好ましくは1〜30重量
%である。0.1重量%未満では本発明の効果が充分発
揮されず、50重量%を超えて含有しても効果の増大は
期待できない。
キオキサン粉末の配合量は合計で本発明の化粧料全量中
の0.1〜50重量%、さらに好ましくは1〜30重量
%である。0.1重量%未満では本発明の効果が充分発
揮されず、50重量%を超えて含有しても効果の増大は
期待できない。
【0011】本発明の油中水型乳化化粧料を得るには、
油相成分中の10重量%以上がシリコーン油であり、か
つ油相が化粧料全量中10〜80重量%であることが好
ましい。更に、シリコーン系界面活性剤を0.1〜20
重量%含有することが使用性、安定性等の面でより好ま
しい。
油相成分中の10重量%以上がシリコーン油であり、か
つ油相が化粧料全量中10〜80重量%であることが好
ましい。更に、シリコーン系界面活性剤を0.1〜20
重量%含有することが使用性、安定性等の面でより好ま
しい。
【0012】本発明で用いられるシリコーン油としては
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、デカメチルテトラシクロシロキサン、オクタメチル
トリシロキサン、シリコーン樹脂、脂肪酸変性ポリシロ
キサン、高級アルコール変性ポリシロキサン、アミノ変
性ポリシロキサン等がある。シリコーン系界面活性剤と
してはポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサ
ン等がある。
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、デカメチルテトラシクロシロキサン、オクタメチル
トリシロキサン、シリコーン樹脂、脂肪酸変性ポリシロ
キサン、高級アルコール変性ポリシロキサン、アミノ変
性ポリシロキサン等がある。シリコーン系界面活性剤と
してはポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサ
ン等がある。
【0013】本発明の油性化粧料においては油性成分は
化粧料全量中40重量%以上であることが必要である
が、これは使用性、安定性等の効果の点からである。
化粧料全量中40重量%以上であることが必要である
が、これは使用性、安定性等の効果の点からである。
【0014】本発明の化粧料で用いられる油性成分とし
ては、液状、半固形、固形の油分がある。例えば、流動
パラフィン、ヒマシ油、スクワラン、オリーブ油、ラノ
リン、高級アルコール、脂肪酸、高級アルコールと脂肪
酸の合成エステル油、揮発性炭化水素油、ワセリン、パ
ラフィンワックス、ポリエチレンワックス、セレシン、
オゾケライト、みつろう、カルナバロウ、キャンデリラ
ワックス等がある。
ては、液状、半固形、固形の油分がある。例えば、流動
パラフィン、ヒマシ油、スクワラン、オリーブ油、ラノ
リン、高級アルコール、脂肪酸、高級アルコールと脂肪
酸の合成エステル油、揮発性炭化水素油、ワセリン、パ
ラフィンワックス、ポリエチレンワックス、セレシン、
オゾケライト、みつろう、カルナバロウ、キャンデリラ
ワックス等がある。
【0015】本発明の化粧料には上記した必須成分に加
えて、必要により、水、界面活性剤、保湿剤、低級アル
コール、増粘剤、香料、酸化防止剤、各種薬剤、キレー
ト剤、色素、防腐剤等通常化粧料に用いられる成分を配
合することができる。
えて、必要により、水、界面活性剤、保湿剤、低級アル
コール、増粘剤、香料、酸化防止剤、各種薬剤、キレー
ト剤、色素、防腐剤等通常化粧料に用いられる成分を配
合することができる。
【0016】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をより詳細に説明
する。本発明はこれにより限定されるものではない。配
合量は全て重量%である。
する。本発明はこれにより限定されるものではない。配
合量は全て重量%である。
【0017】 実施例1 油中水型乳化クリーム (配合量) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 17 (2)ジメチルポリシロキサン 3 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 4 (4)香料 0.05 (5)デキストリン脂肪酸エステル処理粉末 17 (6)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径5μm) 3 (7)メチルパラベン 0.15 (8) 1.3−ブチレングリコール 5 (9) イオン交換水 残部
【0018】(製造法)(1)〜(4)を70℃〜80
℃で攪拌溶解し、これに(5)および(6)を加え分散
させた後室温まで冷却する。その中に(7)および
(8)を(9)に溶解した水相部を加え乳化させ、油中
水型乳化化粧料を得た。なお、ここで用いたデキストリ
ン脂肪酸エステル処理粉末は、特開昭62−20516
5号公報記載の方法に従い、カオリン6部、チタン4部
を混合した原料粉末混合物を、デキストリン脂肪酸エス
テルの5重量%アイソパーE(エクソン化学)溶液に添
加、攪拌後脱溶媒し、乾燥、粉砕して得た。
℃で攪拌溶解し、これに(5)および(6)を加え分散
させた後室温まで冷却する。その中に(7)および
(8)を(9)に溶解した水相部を加え乳化させ、油中
水型乳化化粧料を得た。なお、ここで用いたデキストリ
ン脂肪酸エステル処理粉末は、特開昭62−20516
5号公報記載の方法に従い、カオリン6部、チタン4部
を混合した原料粉末混合物を、デキストリン脂肪酸エス
テルの5重量%アイソパーE(エクソン化学)溶液に添
加、攪拌後脱溶媒し、乾燥、粉砕して得た。
【0019】実施例2 実施例1のメチルパラベン量を0.15%から0.13
%に減量し、不足分をイオン交換水で置き換え、その他
は実施例1と同様にして油中水型乳化化粧料を得た。
%に減量し、不足分をイオン交換水で置き換え、その他
は実施例1と同様にして油中水型乳化化粧料を得た。
【0020】 実施例3 油中水型ファンデーション(2層分散タイプ) (配合量) (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 27 (2)ジメチルポリシロキサン 3 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 2 (4)デキストリン脂肪酸エステル処理粉末 22 (5)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径2μm) 5 (6)ブチルパラベン 0.2 (7) 1.3−ブチレングリコール 2.5 (8) イオン交換水 残部
【0021】(製造法)(1)〜(3)を攪拌混合した
後、(4)および(5)を加え分散させる、その中に
(8)に(9)および(10)を溶解させた水相部を加え
乳化させることによって2層型油中水型乳化化粧料を得
た。なお、ここで用いたデキストリン脂肪酸エステル処
理粉末は、特開昭62−205165号記載の方法に従
い、カオリン3.65部、酸化チタン5.0部、酸化鉄
赤0.25部、酸化鉄黄1.0部、酸化鉄黒0.1部を
混合した原料粉末混合物を、デキストリン脂肪酸エステ
ルの5重量%アイソパーE(エクソン化学)溶液に添
加、攪拌後脱溶媒し、乾燥、粉砕して得た。
後、(4)および(5)を加え分散させる、その中に
(8)に(9)および(10)を溶解させた水相部を加え
乳化させることによって2層型油中水型乳化化粧料を得
た。なお、ここで用いたデキストリン脂肪酸エステル処
理粉末は、特開昭62−205165号記載の方法に従
い、カオリン3.65部、酸化チタン5.0部、酸化鉄
赤0.25部、酸化鉄黄1.0部、酸化鉄黒0.1部を
混合した原料粉末混合物を、デキストリン脂肪酸エステ
ルの5重量%アイソパーE(エクソン化学)溶液に添
加、攪拌後脱溶媒し、乾燥、粉砕して得た。
【0022】 実施例4 固形状油中水型乳化化粧料 (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 38 (2)アリストワックス165°F 10 (3)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 0.5 (4)セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.5 (5)シリコーン処理粉末 30 (6)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径3μm) 8 (7)イオン交換水 残部 (8)メチルパラベン 0.15 (9)香料 適量
【0023】(製造法)(1)〜(4)および(9)を
80℃に加熱し溶解後(5)、(6)を加え80℃にて
ホモジナイザーで分散する。さらにあらかじめ80℃に
加熱した(7)、(8)の混合物を添加し乳化する。そ
の後容器に充填し室温まで冷却して目的の固形状油中水
型乳化化粧料を得た。なお、ここで用いたシリコーン処
理粉末は、特開昭63−113081号、特開昭63−
113082号公報に記載の方法に従い、マイカ3.6
5部、酸化チタン5.0部、酸化鉄赤0.25部、酸化
鉄黄1.0部、酸化鉄黒0.1部を混合した後、テトラ
メチルテトラハイドロジェンシクロシロキサンを反応さ
せた後テトラデセンを付加反応させて得た。
80℃に加熱し溶解後(5)、(6)を加え80℃にて
ホモジナイザーで分散する。さらにあらかじめ80℃に
加熱した(7)、(8)の混合物を添加し乳化する。そ
の後容器に充填し室温まで冷却して目的の固形状油中水
型乳化化粧料を得た。なお、ここで用いたシリコーン処
理粉末は、特開昭63−113081号、特開昭63−
113082号公報に記載の方法に従い、マイカ3.6
5部、酸化チタン5.0部、酸化鉄赤0.25部、酸化
鉄黄1.0部、酸化鉄黒0.1部を混合した後、テトラ
メチルテトラハイドロジェンシクロシロキサンを反応さ
せた後テトラデセンを付加反応させて得た。
【0024】 実施例5 乳化口紅 1 ポリエチレンワックス 7 2 セレシンワックス 4 3 キャンデリラワックス 7 4 ジメチルポリシロキサン 10 5 ヒマシ油 15 6 流動パラフィン 18.4 7 グリセロールトリステアレート 15 8 チタン被覆雲母 10 9 黄色酸化鉄 1 10 赤色酸化鉄 0.3 11 赤色204号 0.2 12 ポリメチルシルセスキオキサン粉末(平均粒子径0.5μm)3 13 ジブチルヒドロキシトルエン 0.1 14 香料 適量 15 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1 16 純水 3 17 合成ヘクトライト 5 (ラポルテ社製 ラポナイトXLG) (製法)5及び6の一部をとり17を分散し、更に15
を加えて分散する。この分散液に16を徐々に添加し、
ホモミキサーにて10000rpm、10分強力攪拌し
てペースト状組成物を得る。一方、1〜7を釜に仕込み
90℃にて加熱溶解し、8〜12を加え、85℃にて分
散する。更に13、14及びあらかじめ調整しておいた
ペースト状組成物を80℃にて分散混合する。脱気後、
所定の容器に充填する。
を加えて分散する。この分散液に16を徐々に添加し、
ホモミキサーにて10000rpm、10分強力攪拌し
てペースト状組成物を得る。一方、1〜7を釜に仕込み
90℃にて加熱溶解し、8〜12を加え、85℃にて分
散する。更に13、14及びあらかじめ調整しておいた
ペースト状組成物を80℃にて分散混合する。脱気後、
所定の容器に充填する。
【0025】 実施例6 油性ファンデーション (1)マイクロクリスタリンワックス 7.5 (2)ジメチルポリシロキサン 15 (3)スクワラン 21.68 (4)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1.5 (5)酸化防止剤 0.02 (6)香料 0.3 (7)カオリン 35 (8)チタン 12 (9)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径12μm) 10 (10)酸化鉄 4 (製造法)(1)〜(6)を85℃〜90℃で加熱混合
する。その中に(7)〜(10)を加え、分散させたの
ち、型に流し込み室温で冷却する。
する。その中に(7)〜(10)を加え、分散させたの
ち、型に流し込み室温で冷却する。
【0026】 実施例7 油性スチックファンデーション (1)流動パラフィン 17 (2)ミリスチン酸イソプロピル 15 (3)液状ラノリン 4.5 (4)マイクロクリスタリンワックス 4.5 (5)セレシン 10 (6)カルナバロウ 2 (7)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1.5 (8)酸化防止剤 適量 (9)ジブチルヒドロキシトルエン 0.1 (10)香料 適量 (11)酸化チタン 15 (12)カオリン 5 (13)タルク 10 (14)酸化鉄 適量 (15)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径30μm) 15
【0027】(製造法)(1)〜(10)を85℃〜90
℃で加熱混合する。その中に(11)〜(15)を加え、分
散させたのち、スチックファンデーションの型に流し込
み室温で冷却する。
℃で加熱混合する。その中に(11)〜(15)を加え、分
散させたのち、スチックファンデーションの型に流し込
み室温で冷却する。
【0028】 実施例8 口紅 1 ポリエチレンワックス 7 2 セレシンワックス 4 3 キャンデリラワックス 7 4 カルナバロウ 1 5 ヒマシ油 20 6 流動パラフィン 25.5 7 グリセロールトリステアレート 20 8 チタン被覆雲母 2 9 黄色酸化鉄 1 10 赤色酸化鉄 0.3 11 赤色204号 0.2 12 ポリメチルシルセスキオキサン(平均粒子径1μm) 3 13 香料 適量 14 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1 常法により口紅を得た。
【0029】比較例1 実施例1のポリメチルシルセスキオキサン球状粉末に変
えて球状ナイロン粉末を使用し、その他は実施例1と同
様にして油中水型乳化化粧料を得た。
えて球状ナイロン粉末を使用し、その他は実施例1と同
様にして油中水型乳化化粧料を得た。
【0030】比較例2 実施例2のポリメチルシルセスキオキサン球状粉末に変
えて球状ナイロン粉末を使用し、その他は実施例2と同
様にして油中水型乳化化粧料を得た。
えて球状ナイロン粉末を使用し、その他は実施例2と同
様にして油中水型乳化化粧料を得た。
【0031】比較例3 実施例1のポリメチルシルセスキオキサン球状粉末に変
えて球状シリカを使用し、その他は実施例1と同様にし
て油中水型乳化化粧料を得た。
えて球状シリカを使用し、その他は実施例1と同様にし
て油中水型乳化化粧料を得た。
【0032】比較例4 実施例1のポリメチルシルセスキオキサン球状粉末を抜
去し、代わりとして同量のデキストリン脂肪酸エステル
処理したカオリンを加え、その他は実施例1と同様にし
て油中水型乳化化粧料を得た。
去し、代わりとして同量のデキストリン脂肪酸エステル
処理したカオリンを加え、その他は実施例1と同様にし
て油中水型乳化化粧料を得た。
【0033】試験例1 得られた化粧料について防腐防黴性を調べるためにPeni
cillimu sp. 、Candida albicans ATCC10231の各黴類を
実施例1、実施例2および比較例1、比較例2の化粧料
に植えつけ、経時による菌の生存数を調べた。
cillimu sp. 、Candida albicans ATCC10231の各黴類を
実施例1、実施例2および比較例1、比較例2の化粧料
に植えつけ、経時による菌の生存数を調べた。
【0034】試験例2 実施例1および比較例1で得られた化粧料について耐水
性の指標を調べるために、各化粧料をスライドグラス上
にとり、厚さ0.35μmのドクターブレードを用いて
塗膜を引いた。1日室温で乾燥させた後、協和界面科学
株式会社製 FACE 自動接触角計 CA−Z型を用
いて水滴の接触角を測定し、その値から各化粧料の耐水
性を調べた。接触角が大きいほど耐水性が高いことを示
す。
性の指標を調べるために、各化粧料をスライドグラス上
にとり、厚さ0.35μmのドクターブレードを用いて
塗膜を引いた。1日室温で乾燥させた後、協和界面科学
株式会社製 FACE 自動接触角計 CA−Z型を用
いて水滴の接触角を測定し、その値から各化粧料の耐水
性を調べた。接触角が大きいほど耐水性が高いことを示
す。
【0035】試験例3 実施例1および比較例3で得られた化粧料について安定
性を調べるために、50℃の恒温槽に各化粧料を入れ、
経時での安定性を調べた。○印は変化のないことを示
す。以上の試験結果を図1〜5、表1、2に示す。
性を調べるために、50℃の恒温槽に各化粧料を入れ、
経時での安定性を調べた。○印は変化のないことを示
す。以上の試験結果を図1〜5、表1、2に示す。
【0036】図1および図2からも明白なごとく実施例
1で得られた油中水型化粧料は、比較例1で得られた油
中水型化粧料に比べて優れた防腐力を示した。ポリメチ
ルシルセスキオキサン粉末を含有した油中水型化粧料中
でPenicillium sp. Candidaalbicans ATCC10231はほぼ
2週間で死滅しているのに対し、球状ナイロン粉末を配
合した油中水型化粧料中においては、Candida albicans
ATCC10231でほぼ死滅するのに3週間、Penicillium s
p. においては3週間を経過しても菌が生存していると
いう結果となった。
1で得られた油中水型化粧料は、比較例1で得られた油
中水型化粧料に比べて優れた防腐力を示した。ポリメチ
ルシルセスキオキサン粉末を含有した油中水型化粧料中
でPenicillium sp. Candidaalbicans ATCC10231はほぼ
2週間で死滅しているのに対し、球状ナイロン粉末を配
合した油中水型化粧料中においては、Candida albicans
ATCC10231でほぼ死滅するのに3週間、Penicillium s
p. においては3週間を経過しても菌が生存していると
いう結果となった。
【0037】さらに図3および図4に示した通り、実施
例1および比較例1に比べてメチルパラベンの量を減ら
した実施例2および比較例2ではさらに顕著な違いが現
れている、図1および図2と同様に、ポリメチルシルセ
スキオキサン粉末を配合した油中水型化粧料中でPenici
llium sp. Candida albicans ATCC10231はほぼ2週間で
死滅しているのに対し、球状ナイロン粉末を配合した油
中水型化粧料中においては、Candida albicans ATCC102
31、Penicilliumsp. の2種類とも3週間を経過しても
菌が死滅しないという結果となった。
例1および比較例1に比べてメチルパラベンの量を減ら
した実施例2および比較例2ではさらに顕著な違いが現
れている、図1および図2と同様に、ポリメチルシルセ
スキオキサン粉末を配合した油中水型化粧料中でPenici
llium sp. Candida albicans ATCC10231はほぼ2週間で
死滅しているのに対し、球状ナイロン粉末を配合した油
中水型化粧料中においては、Candida albicans ATCC102
31、Penicilliumsp. の2種類とも3週間を経過しても
菌が死滅しないという結果となった。
【0038】図5からもわかるように実施例1で得られ
た化粧料は比較例1で得られた化粧料と比べて接触角が
大きいという結果を得たため、実施例1で得られた化粧
料は比較例1で得られた化粧料と比べて耐水性に優れて
いるということが確かめられる。
た化粧料は比較例1で得られた化粧料と比べて接触角が
大きいという結果を得たため、実施例1で得られた化粧
料は比較例1で得られた化粧料と比べて耐水性に優れて
いるということが確かめられる。
【0039】
【表1】
【0040】表1に示した通り、実施例1で得られた化
粧料は比較例3で得られた化粧料に比べて安定性の面で
優れていることが確かめられた。
粧料は比較例3で得られた化粧料に比べて安定性の面で
優れていることが確かめられた。
【0041】実施例1で得られた化粧料と比較例4で得
られた化粧料ののびに対する官能試験をA,B各群6
人、合計12人の専門パネルを使って行った結果、次の
表2のような結果となった。ただし、A群は実施例1を
使用した群、B群は比較例4を使用した群であり、この
試験における評点は−2=非常に重い、−1=重い、0
=どちらとも言えない、+1=軽い、+2=非常に軽
い、であり各群の平均評点で示した。
られた化粧料ののびに対する官能試験をA,B各群6
人、合計12人の専門パネルを使って行った結果、次の
表2のような結果となった。ただし、A群は実施例1を
使用した群、B群は比較例4を使用した群であり、この
試験における評点は−2=非常に重い、−1=重い、0
=どちらとも言えない、+1=軽い、+2=非常に軽
い、であり各群の平均評点で示した。
【0042】
【表2】 ───────────────────── のびの軽さに対する評点 ───────────────────── A群 1.8 B群 −0.6 ─────────────────────
【0043】表2に示すように、ポリメチルシルセスキ
オキサン粉末を含有した化粧料を使用したA群は、処理
カオリンを配合した化粧料を含有したB群と比べて、評
点が高いという結果となっている。このため、ポリメチ
ルシルセスキオキサン粉末を化粧料に含有することによ
って、のびの軽い、使用感のすぐれた化粧料を得ること
ができることがわかる。
オキサン粉末を含有した化粧料を使用したA群は、処理
カオリンを配合した化粧料を含有したB群と比べて、評
点が高いという結果となっている。このため、ポリメチ
ルシルセスキオキサン粉末を化粧料に含有することによ
って、のびの軽い、使用感のすぐれた化粧料を得ること
ができることがわかる。
【0044】
【発明の効果】本発明の化粧料は安定性、耐水性、皮膚
に対して軽いなめらかなのびを与える化粧料である。ま
た、本発明の油中水型化粧料、油性化粧料はパラベン等
の防腐剤が粉末に吸着することがないため、防腐剤本来
の効果が充分に発揮される。
に対して軽いなめらかなのびを与える化粧料である。ま
た、本発明の油中水型化粧料、油性化粧料はパラベン等
の防腐剤が粉末に吸着することがないため、防腐剤本来
の効果が充分に発揮される。
【図1】本発明の実施例における防腐力を測定した結果
を表す図である。
を表す図である。
【図2】本発明の実施例における防腐力を測定した結果
を表す図である。
を表す図である。
【図3】本発明の実施例における防腐力を測定した結果
を表す図である。
を表す図である。
【図4】本発明の実施例における防腐力を測定した結果
を表す図である。
を表す図である。
【図5】本発明の実施例における水滴の接触角を測定し
た結果を表す図である。
た結果を表す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 実施例7 油性スチックファンデーション (1)流動パラフィン 17 (2)ミリスチン酸イソプロピル 15 (3)液状ラノリン 4.5 (4)マイクロクリスタリンワックス 4.5 (5)セレシン 10 (6)カルナバロウ 2 (7)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1.5 (8)酸化防止剤 適量 (9)ジブチルヒドロキシトルエン 0.1 (10)香料 適量 (11)酸化チタン 15 (12)カオリン 5 (13)タルク 10 (14)酸化鉄 適量 (15)ポリメチルシルセスキオキサン球状粉末 (平均粒子径30μm) 15(製造法) (1)〜(10)を85℃〜90℃で加熱混合する。その
中に(11)〜(15)を加え、分散させたのち、スチック
ファンデーションの型に流し込み室温で冷却する。
中に(11)〜(15)を加え、分散させたのち、スチック
ファンデーションの型に流し込み室温で冷却する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】実施例8 口紅 1 ポリエチレンワックス 7 2 セレシンワックス 4 3 キャンデリラワックス 7 4 カルナバロウ 1 5 ヒマシ油 20 6 流動パラフィン 25.5 7 グリセロールトリステアレート 20 8 チタン被覆雲母 2 9 黄色酸化鉄 1 10 赤色酸化鉄 0.3 11 赤色204号 0.2 12 ポリメチルシルセスキオキサン(平均粒子径1μm) 3 13 香料 適量 14 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1 常法により口紅を得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 実施例9 油中水型下地化粧料 1 デカメチルシクロペンタシロキサン 20 2 ジメチルポリシロキサン 5 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 2 4 エタノール (95%) 10 5 ポリエチレングリコール 4 6 ポリメチルシルセスキオキサン(平均粒子径1μm) 3 7 ブチルパラベン 0.1 8 酸化防止剤 0.1 9 香料 適量 10イオン交換水 残余 常法により油中水型下地化粧料を得た。次いで、この
原液を罐に充填後、液化石油ガスを充填し、スプレータ
イプの下地化粧料を得た。このものはさらさらとした使
用感で、粉末の目詰まりもなかった。
原液を罐に充填後、液化石油ガスを充填し、スプレータ
イプの下地化粧料を得た。このものはさらさらとした使
用感で、粉末の目詰まりもなかった。
Claims (3)
- 【請求項1】平均粒子径が0.2〜100μmである球
状ポリメチルシルセスキオキサン粉末を含有することを
特徴とする油中水型乳化化粧料。 - 【請求項2】油相成分中の10重量%以上がシリコーン
油である油相を化粧料全量中10〜80重量%含有する
請求項1記載の油中水型乳化化粧料。 - 【請求項3】平均粒子径が0.2〜100μmである球
状ポリメチルシルセスキオキサン粉末と、油性成分を4
0重量%以上含有することを特徴とする油性化粧料。 【0001】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3323656A JPH05148120A (ja) | 1991-11-12 | 1991-11-12 | 化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3323656A JPH05148120A (ja) | 1991-11-12 | 1991-11-12 | 化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05148120A true JPH05148120A (ja) | 1993-06-15 |
Family
ID=18157144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3323656A Pending JPH05148120A (ja) | 1991-11-12 | 1991-11-12 | 化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05148120A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05178722A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | Kao Corp | 油性固形化粧料 |
JPH07267819A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Shiseido Co Ltd | 油中水型乳化化粧料 |
JPH07330536A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-12-19 | Shiseido Co Ltd | 化粧料 |
JPH08169808A (ja) * | 1994-06-06 | 1996-07-02 | L'oreal Sa | 界面活性剤を含有していない油中水型エマルジョン |
JPH09194323A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Shiseido Co Ltd | ゲル状化粧料 |
JPH10120903A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコーン組成物 |
JPH11130613A (ja) * | 1997-10-28 | 1999-05-18 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化皮膚外用剤 |
JP2000344616A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Kose Corp | 固形化粧料 |
KR100376087B1 (ko) * | 2000-12-28 | 2003-03-15 | 주식회사 태평양 | 유화제를 함유하지 않는 유중수형 화장료 조성물 및 이의제조방법 |
JP2004217579A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Pola Chem Ind Inc | 固形メークアップ化粧料 |
JP2005281295A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-10-13 | Kose Corp | 化粧料 |
JP2013139403A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Kao Corp | スティック状乳化化粧料 |
JP2014122180A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Kao Corp | 口唇化粧料 |
JP2018016586A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 花王株式会社 | 油中水型乳化化粧料 |
JP2018199653A (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-20 | 東色ピグメント株式会社 | 化粧料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01268615A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH02160709A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-20 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JPH03284608A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-16 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JPH0543420A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-02-23 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH0543443A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-02-23 | Kao Corp | 油性化粧料 |
-
1991
- 1991-11-12 JP JP3323656A patent/JPH05148120A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01268615A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH02160709A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-20 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JPH03284608A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-16 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JPH0543420A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-02-23 | Kao Corp | 化粧料 |
JPH0543443A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-02-23 | Kao Corp | 油性化粧料 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05178722A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | Kao Corp | 油性固形化粧料 |
JPH07267819A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Shiseido Co Ltd | 油中水型乳化化粧料 |
JPH07330536A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-12-19 | Shiseido Co Ltd | 化粧料 |
JPH08169808A (ja) * | 1994-06-06 | 1996-07-02 | L'oreal Sa | 界面活性剤を含有していない油中水型エマルジョン |
JPH09194323A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Shiseido Co Ltd | ゲル状化粧料 |
JPH10120903A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコーン組成物 |
JPH11130613A (ja) * | 1997-10-28 | 1999-05-18 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化皮膚外用剤 |
JP2000344616A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Kose Corp | 固形化粧料 |
KR100376087B1 (ko) * | 2000-12-28 | 2003-03-15 | 주식회사 태평양 | 유화제를 함유하지 않는 유중수형 화장료 조성물 및 이의제조방법 |
JP2004217579A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Pola Chem Ind Inc | 固形メークアップ化粧料 |
JP2005281295A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-10-13 | Kose Corp | 化粧料 |
JP2013139403A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Kao Corp | スティック状乳化化粧料 |
JP2014122180A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Kao Corp | 口唇化粧料 |
JP2018016586A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 花王株式会社 | 油中水型乳化化粧料 |
JP2018199653A (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-20 | 東色ピグメント株式会社 | 化粧料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3644971B2 (ja) | 固形状化粧用油中水型エマルジョンの調製におけるアルキルジメチコーンコポリオール型のシリコーン界面活性剤の使用および得られた固形状油中水型エマルジョン | |
JP2691729B2 (ja) | 固型状油中水型乳化化粧料 | |
TW475898B (en) | Transfer resistant cosmetic stick compositions with semi-matte finish | |
JPH05148120A (ja) | 化粧料 | |
WO2001039733A1 (fr) | Composition de baton de rouge a levres | |
KR101186472B1 (ko) | 셀프 태닝 화장료 | |
JPH0532363B2 (ja) | ||
JPH0288513A (ja) | 固型状油中水型乳化化粧料 | |
JPS59122415A (ja) | メ−キヤツプ化粧料 | |
JP3727901B2 (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP2003063919A (ja) | 固形状油中水系化粧料 | |
JPH11322540A (ja) | 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用 | |
JP3759684B2 (ja) | 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用 | |
JP2002308734A (ja) | 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用 | |
JPH0420407B2 (ja) | ||
US20030012754A1 (en) | Solid cosmetics | |
US20020034526A1 (en) | Composition comprising a hydrophilic component and a combination of a volatile compound and a phenylated silicone oil, and use thereof | |
KR20170122683A (ko) | 유중수형 유화 화장료 조성물 | |
JP4185018B2 (ja) | 油中水固形エマルジョンタイプの化粧料組成物 | |
JP2004224707A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JPH07215817A (ja) | ゲル状化粧料 | |
JP2023510473A (ja) | 化粧料組成物 | |
JP2005314258A (ja) | 固形状油中水型化粧料 | |
JPH08245363A (ja) | 固形状水中油型乳化化粧料 | |
JP3135901B2 (ja) | 油中水型乳化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011127 |